福島哲史著、すばる舎刊。
私はクリアーフォルダを愛用しています。使い始めて10年以上経ちますが、使い続けているうちに、ノウハウが貯まります。本書でもいくつかヒントになることがありましたが、試してみたいと思います。
---------------------------------
URL => http://www.o-voice.com/
---------------------------------
結局は自分が納得できる使い方で、便利な方法であると、本当に嬉しいものです。
過去に習得したテクニックを参考までに以下に記します。
-------------------------------------
会議などの資料等が事前に配られたり、出張の際の資料等、イベントが終了してからファイリングするものを以下の方法で、取り扱っています。
通常のフォルダの中にクリアーフォルダを適当な枚数(人によって異なるでしょう・・・)いれますが、その際、クリアーフォルダにインデックスで数字を貼り付けます。(普通の見出しと同じように)また、各クリアフォルダの表面にガムテープを貼り付け、見出しと同じ番号をマジックで大きく書きます。(すぐ分かるように・・・)
さて、出張の際の資料を例に取ると、手帳に、その予定を書き記し、同時に例えば「資1」などのように統一した表記で書いておき、先程のクリアーフォルダの、その番号の中に資料を入れておきます。
当日は、その表記の番号のフォルダを持ち歩き、終了したら、資料は通常のフォルダにファイリングし、クリアーフォルダは元に戻しておきます。このようにすると、予定行事にまつわる書類を所在を管理するなどの気苦労が全くなくなります。
この方法は、元々フォルダの活用方法で紹介された以下の方法を応用したものです。
「1月から12月までのフォルダと月曜から日曜までフォルダを用意する。各月のフォルダから、週ごとの各曜日に予定されているイベントに関係した書類を、前の週に移しておく。」
私にとってはここまでの方法は必要なかったので、思いついたのが上記の方法です。お試しあれ。
-------------------------------------
さて、本書はクリアーフォルダを使っていない人にはかなり役立つと思います。また、巻末に載っているこんな利用方法もある!、という、変わった方法も紹介しています。
評価は4です。
私はクリアーフォルダを愛用しています。使い始めて10年以上経ちますが、使い続けているうちに、ノウハウが貯まります。本書でもいくつかヒントになることがありましたが、試してみたいと思います。
---------------------------------
URL => http://www.o-voice.com/
---------------------------------
結局は自分が納得できる使い方で、便利な方法であると、本当に嬉しいものです。
過去に習得したテクニックを参考までに以下に記します。
-------------------------------------
会議などの資料等が事前に配られたり、出張の際の資料等、イベントが終了してからファイリングするものを以下の方法で、取り扱っています。
通常のフォルダの中にクリアーフォルダを適当な枚数(人によって異なるでしょう・・・)いれますが、その際、クリアーフォルダにインデックスで数字を貼り付けます。(普通の見出しと同じように)また、各クリアフォルダの表面にガムテープを貼り付け、見出しと同じ番号をマジックで大きく書きます。(すぐ分かるように・・・)
さて、出張の際の資料を例に取ると、手帳に、その予定を書き記し、同時に例えば「資1」などのように統一した表記で書いておき、先程のクリアーフォルダの、その番号の中に資料を入れておきます。
当日は、その表記の番号のフォルダを持ち歩き、終了したら、資料は通常のフォルダにファイリングし、クリアーフォルダは元に戻しておきます。このようにすると、予定行事にまつわる書類を所在を管理するなどの気苦労が全くなくなります。
この方法は、元々フォルダの活用方法で紹介された以下の方法を応用したものです。
「1月から12月までのフォルダと月曜から日曜までフォルダを用意する。各月のフォルダから、週ごとの各曜日に予定されているイベントに関係した書類を、前の週に移しておく。」
私にとってはここまでの方法は必要なかったので、思いついたのが上記の方法です。お試しあれ。
-------------------------------------
さて、本書はクリアーフォルダを使っていない人にはかなり役立つと思います。また、巻末に載っているこんな利用方法もある!、という、変わった方法も紹介しています。
評価は4です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます