Fire HDのHD8とHD10を、大分前に購入しました。いずれもgoogle playsotoreを導入し、アマゾン独自のOSの縛りを回避して使用しています。しかし、HD8は動きが遅くて、せっかちな私には向いていない。そこで、昨年発売されたHD10を追加購入しました。(以前購入したHD10は、その前の世代です。)
用途は、パソコンを起動しなくてすむような調べ物が主で、それ程使い込んでいません、だから、セールで一万円ちょっとの値段になった時に購入しました。(前回も同様です。)使い込んでいないのに、それ以上の投資をする気になれません。
実際に使うと、マップやグーグルアース、など必須のアプリの他、いくつかのアプリが使いたいので、ネット記事を頼りに、google playsotoreを導入しましたが、新しく購入したHD10では、上手く行きませんでした。
仕方なく、初期化して、素のHD10として使っていましたが、最近見掛けた記事(タイトルがえげつないのでちょっと心配しましたが)で改めて挑戦したところ、あっけなく成功し、快適に使えるようになりました。良かった。(リスクがあるから、自己責任で行う行為です)
--------------------------------------
○Amazon Fire HD10 ○参考記事
--------------------------------------
※壁紙専用の別ブログを公開しています。
〇カメラまかせ 成り行きまかせ 〇カメラまかせ 成り行きまかせその2
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます