Philadelphia fleabane or not Philadelphia fleabane that is the question.
いつも、この時期(っていうか、もう少し前の時期ですけど)になるとハルジオンなんかな~ ヒメジョオンなんかな~って頭を悩ませます。
Philadelphia fleabane ハルジオン
Eastern daisy fleabane ヒメジョオン
ハルジオンの方が、基本的に背が低く、花は大きくって、数は少ない。根元には葉がある。蕾は下向き、、、なんて言われるんです。
そう、それに茎を折ってみるとハルジオンは中空になっている。

でもね~ その辺に咲いている花を見て、これ大きいのかなとか、数が少ないのかな~なんて思ってると、逆に分からなくなっちゃうんです。
最近、いいことを教わりました。
ハルジオンの葉っぱは茎を巻くようにしてつく。

見えますか?

ヒメジョオンは巻かないのだそうです。


これが本当なら、区別がつきやすいですね。。。
ただ、私の場合、それを覚えていられるかどうかは別な大問題ですけどね。
ただ、ヒメジョオンの蕾は下を向かない?ここでは下を向いてますよね。
あ~、また分からなくなっちゃった。
ところで、紫の花は空気が綺麗なところの証拠なのだそうです。
家の近所では紫の花が多いです、、、よかったよかった。
そしてもう一つ、あの細い糸みたいな花弁みたいなものは舌状花と呼ばれ、一つ一つが花なのだそうですよ。