なんとかせんばいかんとばってん。。。 2013年09月08日 21時18分30秒 | 岬な日々 考えてみれば、自分の毎日、薬を飲むためだけに生きとるとですよ。 薬ば飲むために、朝、起きて、ご飯を食べて、 薬を飲むと、もう後は次の薬までな~んもすることがなかと。 いや、やらんばいけんことはあるとばってん、 な~んか、体が動かんと。 なんとかせんといかんね~ 生きとる価値はなかけん、死ねばなんていわれても、 死ねば、薬が飲のめんごとなるけん、それは困るとよ。 ほんと、なんとかせんといかんね~
今日のお目覚 その2 2013年09月08日 09時19分27秒 | あなたの鼓動、華 今日の最初のお目覚は朝の1時ごろのものでしたが、その後、4時前に、凄い豪雨が岬を襲っておりました。今は止んで、曇り空になっておりますが、、、稲刈りが終わった田んぼは、ひこばえが青々とカバーしている景色が目の前に広がっています。 その野原のなかで、赤いものが一つ、二つ。一つは先日ご紹介したオシロイバナ。そしてその二つ目はこれ。本来、園芸種かなって思っていても、生命力が旺盛だと、畔や、野原にどんどんと子孫を広げて行くのですね。
今日のお目覚 2013年09月08日 01時08分49秒 | あなたの鼓動、華 臭いだの、甘い香りがするだの、いろいろ言われているんですけど。 葉っぱは臭く、でも、萼は甘い香りなのだそうです。(上の写真で白い部分が花、赤いのは咢) 普通にどこにでもある木なのですけど、敢えて、嗅いでみようと言う気も起こりませんで、いままで花と葉っぱを一度だけ嗅いだ事があるだけです。ただ、そんなに臭かったかな? 記憶に残っておりません。 意外と役に立つ木らしいですね。 若葉は茹でると食用になるのだそうですよ。摘んだ直後は匂いがあるけど、しばらくすると消えるのだそうです。 実は布を空色に染める染材、上の赤い花(萼ですが)は鉄の媒染と一緒に灰色の染材になるのだそうです。これは面白そうだから、そのうちやってみましょう。