去年、環境と文化の里にリンドウが咲いているのを教えてもらいました。
その数日後に、散歩コースで、リンドウを見つけました。こちらはツルリンドウでした。
たった一株だけでしたけど、毎日、チビ太と一緒に歩いているコースですので、嬉しかったですね。
今年、リンドウの花の時期なってからは毎日のようにチェックをしておりましたが、見当たらず、消えてしまったのかと、諦めながら注意しておりました。この辺では他と違い11月ごろが花の時期になるので。
先日、ふとリンドウの咲いていた崖を見ましたら、咲いておりましたよ。
しかも、4株も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/60/92e503636fdf9737e3a466aa6c17a115.jpg)
リンドウって、けっこう普通の花なんでしょうけど、千葉ではレッドデータブックに要保護生物として記載されているくらいですから、珍しい、限られた花なんです。
来年も、株を増やして、咲いてくれるとうれしいのですけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5f/6562aa1ad16dbfe4834909d35dd7030f.jpg)
去年も実をつけておりましたが、今年は一つくらい頂いて、育ててみたいけど、、、駄目でしょうね、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e8/12a1b6aaeb6f6ec935b688f7e1dc656f.jpg)