先日来、マクロのレンズテストなんてので、大古のニッコール200mmなぞを持ち出しておりましたが、実は最近のマクロはほどんどがポケットデジカメのマクロ機能を使ったもの。
デジイチに望遠マクロで寄って寄って、、、なんて撮影方を取ったら、紙一重の被写界深度、簡単に手持ちでチョンチョンってわけにはいかないですよね、、、なんて、けっこう、手持ちで撮って、息をちょっと吸ったり吐いたりするだけで、被写体との距離が変わってしまってボケボケなんてことやってたんですよ。
その点、受光板の小さなコンデジなら、けっこう深度を深くとれる。(それが嫌で、デジイチのマクロなんて人が多いのは知ってますけど)私には嬉しい特性なんですけどね~
というわけで、お出かけの時は忘れずにって、バッグに入っているポケデジでのマクロも比較しなきゃね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ec/c59f14ce109320fb964688ad4d5d692f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/77/916e8e67f42a845a8fd04b335be15a9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e9/3762d1ba91183f358f42a37d5e68964f.jpg)
まあ、大判に印刷するなんてことはない私の利用方なら、なんでもありなんですね~
って、毎回言っておりますね。
問題は絞りの選択肢がほとんどないということくらいでしょうかね。