夢幻泡影

「ゆめの世にかつもどろみて夢をまたかたるも夢よそれがまにまに」

今日のお目覚

2016年09月02日 00時16分01秒 |  あなたの鼓動、華


今日のお目覚もお蔵から。
なんせ、チビ太が「臥す猪」状態。散歩をしなくなって、私も家から出ることがほとんどなくなっちゃったんです。
   今回は珍しく解説付きでお送りします。なんせ「臥す猪」なんて、ほとんど見ない言い回しですのでね。
   「和歌こそなほをかしきものなれ。
あやしの賤山がつの所作もいひ出づれば面白く 恐ろしき猪も臥猪の床といへばやさしくなりぬ」徒然草の14段です。
    臥猪は「ふすい」「ふすど」 いろいろ読み方があるみたいです。正確なところはご自分でお調べくださいって、面倒なところは端折っちゃいますね。 

獣医さんのところに行った時も、スーパーによらなきゃ食べるもんがなにもないなんて思いはしましたが、後ろの席でヒ~ヒ~言っている犬っころを見ると、どこにもよれなくなってしまって。


今のチビ太の状態をブログに書くには、本来は萩の花あたりが相応しいのでしょうけど、外出しないのじゃ何も撮れませんです。なんて、どこをとっても、チビ太が猪なんて想像できませんけど。
    萩=臥す猪の寝床、あるいは萩=猪


お蔵の隅っこにあったものを引っ張り出してまいりました。消費期限を大幅に過ぎております。



今日はよろよろしながらですけど自分で立ったり、歩いたり、水やご飯を食べたりと、いくらかよくなったかとほっとしましたが、眠ったと思ったら、ギャ~ギャ~と悲鳴を上げておりました。
この手の不調、私の場合でも3週間以上続いたことがありましたし、弟からは彼の犬がなったときには一月かかったって言ってましたので、まあしばらくはこんな状態が続くのでしょうね。


お蔵の中には、反故にする写真がまだまだたくさんありますので、しばらくはブログも写真付きでお届けできると思いますが、早く治ってもらわないと、こちらの気分も塞ぎ気味になって、なんかやる気が起こらなくなってしまっております。
ブログを書かなくても、「死んだか? 香典の送り先を知らせ」なんてメールを送ってくる連中の多くはフェリーに乗ってあっちに行ってしまいました。「天国良いとこ一度はおいで」なのでしょうね、余程いいとこらしく誰も戻って来ないし、メールもよこしません。
なので、こんなゴミみたいなブログ、やめてもよろしいとは思いますが、習性になってしまっておりますのでね~


蛇の足
徒然草の引用、あの後は
「この頃の歌は一ふしをかしく言ひかなへたりと見ゆるはあれど古き歌どものやうにいかにぞや言葉の外に哀れにけしき覺ゆるはなし」って続くのですよ。
このブログはどこにも「をかしく言ひかなへたり」するところすらないし、まして「いかにぞや言葉の外に哀れにけしき覺ゆる」なんてのは顕微鏡で探しても出てこないですよね~
「歌屑とかやいひ傳へたれ」、、、屑な文章ですよね。
どっかの出版社の社長さんが呆れ果てていましたもんね。