狼魔人日記

沖縄在住の沖縄県民の視点で綴る政治、経済、歴史、文化、随想、提言、創作等。 何でも思いついた事を記録する。

ブロガー冥利!石垣市が「尖閣の日」制定!国民保護法案も

2010-12-12 19:26:35 | 未分類

 よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 
 ブログセンターランキングへクリックで応援願

2010年12月12日八重山毎日新聞

南小島の写真260枚提供 尖閣上陸の仲間、箕底市議

市長「使命感、評価できる」

南小島に上陸し、石積みをカメラに収める仲間均氏(提供写真)

   中山義隆石垣市長は11日夕、10日に尖閣諸島の南小島に上陸した市議の仲間均、箕底用一の両氏と市長室で面談し、「毅然(きぜん)とした態度で挑んでもらった。貴重な調査をもとに国に対して強く上陸を認めてもらうよう要望し、利活用も提言したい」と述べた。

 両氏は約260枚の写真を提供し、かつおぶし工場跡や住居跡について説明した。仲間氏は「行政区の議員として上陸して調査し、市長に進言したり国に対応を求めるのがわれわれの使命だ」と述べ、箕底氏は「2時間の間に10キロから20キロのアカマチが20、30匹釣れた。漁業者が安心して操業できるよう避難港の整備が必要だ」と漁場としての活用を訴えた。
 面談後、中山市長は両市議の行動について「相当の覚悟をもって行ったということがわかった。議員として使命感をもった取り組み、評価できる」と理解を示した。提供写真については市民に公開する考えだ

                      ☆

二人の石垣市議の愛国的行動を、仙谷柳腰は「認めない」という。

上陸を敢行した仲間、蓑底両市議は単なる思い付きで上陸したわけではなく、市長も含む市会議員の上陸決議の下に決行したのである。

二人の市議は「石垣市の行政区域。調査のために映像をとり、人の居住跡も確認した。市長に見てもらう」、「市議として行政区域に調査のために上陸してなぜダメなのか。それが不思議だ。毅然(きぜん)とした態度で上陸した」と、上陸を認めない政府方針を批判している。

中山石垣市長も支持する二人の行為を政府はどのように処分するというのだ。

この点については市長以下の代表団が上京し、首相や外務相などの関係大臣に面会を求めたが逃げ菅首相を始め全員が敵前逃亡で面会拒否をされた。 だが石垣市議の上陸の意志は文書で通達済みのはずだ。

尖閣に関して政府は常に中国に及び腰で、今回の二人の市議の処分の他に次の諸案件をペンディングのまま先送りしていることを忘れてはいけない。

(1)釈放した中国人船長の処分⇒起訴か、不起訴か

(2)被害を被った海保巡視船の損害金額の見積もり

(3)同金額の中国への請求 (約1000万円相当といわれる)

(4)証拠のビデオをネットに公開した海上保安官の処分⇒起訴か、不起訴か

法と証拠の下に粛々と行うはずの法律上の案件が、こと尖閣関連となると中国様が怖いのか、全てがあいまいのままで、まるで尖閣界隈は無法地帯の様相だ。 仙谷柳腰がお得意の「刑事訴訟法第○○条によれば」の高圧的対応はは何処へ消えたのだ。

                      ☆

去年までの石垣市だったら自衛隊を殺人装置と罵倒する極左市長大浜氏が16年にも及ぶ独裁政権の下で、市議会も極左勢力に占領され今回のような「尖閣上陸決議」は考えられないことだった。

石垣市議の尖閣上陸に関して、読者のキャラメルさんから次のようなコメントをいただいた。

キャラメル さんのコメント
これって、狼魔神さんが間接的に大きな貢献をしてるんですよね。と言うのも、石垣と言えばペンギン極左前市長が有名ですが、彼が今も市長を続けていたら、ほぼ間違いなく今回の上陸はなかったでしょう。
狼魔神さんとサラさんが勇気を持って前市長の性暴行未遂事件を告発し、広く国民、石垣市民に事実を知らせてくれたことで石垣市民が保守市長を選択し、今回の国民の財産を護る行動が可能になったわけです。
サラさんは傷ついてしまいましたが、彼女の勇気と狼魔神さんの義憤とそれに共鳴し協力した日本国民、とりわけ石垣市民の努力、協力があったからこそ今回の素晴らしい行動可能だったんだと確信しています。
覚悟と勇気を持った一つの行動が波紋のように広がり、大きなうねりとなる実例を示し、日本の国益を護ってくれたサラさんと狼魔神さんに日本人の一人として、心からの敬意と感謝の気持ちを表したいです。本当に有り難うございました。

                         ☆

当日記に対する身に余る評価をいただいて恐縮する次第ですが、地元紙が黙殺するサヨク首長の不都合な真実を、地道にアップし続けた結果を評価して頂ける読者のコメントは、何よりの勇気と励ましになります。

この機会を借りて読者の皆様にお礼させて頂きますと、沖縄という日本の一ローカルの地味な情報を発進し続ける当日記が全国で上位のランクを維持できるのも読者の皆様の励ましの言葉があるからです。深く感謝いたします。

 

確かにペンギン市長の長期極左政権の下では、これは考えられなかったでしょうね。↓

尖閣の日」で条例案 石垣市議会 与党議員ら提出へ

琉球新報 2010年12月11日               

 石垣市議会与党の保守系議員の間で、1月14日を「尖閣の日」(仮称)として条例で制定する動きがあることが10日、分かった。開会中の12月定例会に議員提案する。提案されれば賛成多数で可決される公算が高い。
 同日は1895年の閣議決定で尖閣諸島が日本領に編入された日。ただ、島根県議会が「竹島の日」を制定した際に韓国が抗議した経緯もあり、尖閣諸島の領有権を主張する中国や台湾の反発を招き、周辺の緊張を高める可能性もある。
 自民党県連の新垣哲司会長も10日、知事選の当選報告で11月末に谷垣禎一総裁と面談した際、「尖閣の日」制定に合わせた来県を要請したことを明らかにした。
 新垣会長は「民主党政権に尖閣問題への対応を要請したにもかかわらず、この1カ月間、何の解決策も示されなかった。県民、国民は今回の上陸を喜ばしいと歓迎している」と述べた。

                      ☆

米軍に憎悪をむき出しにし、自衛隊を殺人装置と貶めるペンギン市長の極左政権では、「国民保護法策定」ということは考えられなかった。

中山石垣市長、国民保護計画を策定へ 年明けに素案づくり

前市政から方針転換
12月議会に協議会条例提案

 石垣市は7日開会する市議会12月定例会に、国民保護協議会と国民保護対策本部などを設置するための条例案を提出することが3日分かった。武力攻撃事態に備えた有事法制関連法の国民保護法に基づくもので、協議会は市町村国民保護計画策定に必要な協議機関。前市政は計画策定を拒否し続けてきたが、中山義隆市長は「行政の不作為によって市民の命が危険にさらされてはならない」として方針を転換。年明けに計画素案づくりに着手する見通しだ。

 市によると、今年4月1日現在で市町村計画作成率は県内で78.0%、全国で99.2%。未作成は全国で14団体で、うち9団体が八重山3市町を含む県内市町村となっている。
 竹富、与那国両町はすでに協議会条例を制定して策定する準備を整えているが、中山市長によると、両町が作成できないのは石垣市が未着手になっていることが要因の一つという八重山地方の住民避難について県計画は石垣島を拠点と位置づけていることから、3市町で整合性をとる必要がある。市の方針転換で3市町が足並みをそろえて作成する流れができそうだ。

 市町村計画について前市政は「武力攻撃事態が想定できず、計画には実効性がない」などとして必要性を疑問視していたが、中山市長は「法律でも義務づけられており、市民の生命、財産を守る立場からしっかりと策定していきたい」と述べた。
 保護法では、協議会委員に「国民の保護のための措置に関し知識又は経験を有する者」と規定している。県協議会には陸海空の自衛官が委員として加わっているが、任命権は首長の判断による
 12月定例会で条例が制定された場合、市は計画の素案をつくり、協議会に諮問、答申を受けることになる。中山市長は「来年度にはつくりたい」との意向を示した。

                      ☆

ペンギン王国の崩壊で、石垣市は普通の市制になった。

両町が作成できないのは石垣市が未着手になっていることが要因の一つという

南の島で「極左王国」を誇っていたペンギン市長の独裁のため、南西諸島の国防が疎かになり、結果的には中国を喜ばすことになっていた。

国民保護計画の策定で、石垣市もやっと極左市制から市民の生命、財産を守るという普通の市制に回帰したことになる。

ペンギン王国の崩壊に伴う、中山市長の登場は、最近の尖閣問題における中国の恫喝的態度を見ると、まさに天の配剤ということができるし、それに当日記がいくらかでも貢献できたとしたら、

これこそブロガー冥利に尽きるというものである。

 よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 
 ブログセンターランキングへクリックで応援願

コメント (6)

国防音痴の国防論議

2010-12-12 08:22:23 | 外交・安全保障

 よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 
 ブログセンターランキングへクリックで応援願

「私がぶち切れ無くても済むように、よろしく」と、啖呵を切った福島社民党党首。

わずか10人足らずの絶滅危惧種をなだめるために政府は国防・安全保障の重要問題を変えようとしている。

いくら国防音痴の菅首相でもこれはひどすぎる!

社民、普天間移設予算の計上に反対

民主など3党が予算編成協議  2010/12/10

民主、国民新、社民の3党は10日午前、2011年度予算編成に向けた2回目の政策協議を開いた。社民党は沖縄県の米軍普天間基地の名護市辺野古への移設に関連する予算計上をすべて見送るよう求めた。政府・民主党内では要求は受け入れられないとの声が大勢だが、社民党が強硬姿勢を続ければ3党の協議が難航し、日米関係にも影響する可能性がある。

 社民党の又市征治副党首は同日の記者会見で、予算編成への協力について「どの程度要望が(予算案に)盛り込まれるかを踏まえて対応を決める」と述べた。

 社民党は普天間問題以外にも南西諸島に関する防衛関連予算についても調査費を含め計上しないよう主張した。ミサイル防衛関連予算の見直しも求めた。一方、国民新党は無利子非課税国債導入などを要望した。(略)

                       ☆
国家観のまるで無い空き菅首相と自衛隊は違憲と今でも信じ込んでいる絶滅危惧種の社民党とが、国の安全保障を論じる・・・こんな政権を自ら選んだ国民は自業自得とはいえ、不幸以外の何物でもない。

で、菅と福島、二人の国防音痴が一体、どんな国防談義をするのか。

武器輸出をするまでも無く、鳩山前首相は妄言だけで日米同盟にヒビを入れ、日本列島の周辺を「紛争地域」にしてしまった。

菅首相は前首相の失敗を少しも学習していない。 その馬鹿さ加減を国民はもう我慢の限界を感じている。

県内移設に猛反対の民主党と協力しながら、県内移設を説得しに来沖するんだって?

菅首相は、前首相の「日米合意破棄」の決着がまだついていない現状で、社民党のご機嫌とりで「武器三原則見直し」を又しても同盟国の信頼にヒビを入れた。

調子に乗った福島社民党党首は、せっかく日米間で再合意した辺野古回帰に止めを刺すように辺野古関連予算計上に反対という。

その場しのぎの数合わせで、どのように落とし前をつける気なのか、常人には理解できない出来事である。

国防をまともに考えたこと無い空き菅首相が又しても普天間移設を複雑化。

そして、これまで考えても見なかった防衛大綱の記者会見でトンチンカンな対応して国防の無知振りを晒してしまった。 

慣れないことはするものではない。

【菅首相会見詳報】(3)「防衛力整備はどこかの国の脅威にはつながらない 
2010.12.6

 【防衛大綱】

 --防衛計画大綱(防衛大綱)に関して東シナ海などでの中国の活動への警戒を反映する方針のようだが、防衛大綱が今後、日中関係に影響を及ぼすと考えるか。日本と中国はAPEC(アジア太平洋経済協力会議)首脳会議で関係改善について話したが、日本の今後の防衛政策の方針がこの流れを阻害しないか

 「かなり関係閣僚間で熱心な議論をいただいております。今ご指摘のあった基盤的防衛という考え方から動的防衛という考え方といったものは、従来からいろいろと指摘があった中で、やはり時代の変化、状況の変化に対応できる防衛態勢を作るということの中で議論が進んでいるところであります。そういったわが国の独自の防衛力をしっかり整備することは、これはわが国として当然やならなければならないことでありまして、そのことが直接にどこかの国の脅威になるとか、そういうことにはつながらない、そのように考えております

                        ☆

日中首脳会談での無様なメモ読みは無かったものの、その場しのぎの官僚作文の棒読みである。

動的防衛という考え方、・・・そのことが直接にどこかの国の脅威になるとか、そういうことにはつながらない、そのように考えております

戦わずして相手に侵略の意思を失わせるのが最良の国防であるとしたら、抑止力による相手国への威嚇が不可欠である。

相手に脅威を感じさせないような防衛体制が、抑止力になるはずも無い。

張子の虎は番犬にはなりえない。

こんな脳天気な人物に国防を委ねる我が国はやはり脳天気なくになのか。

そもそも「動的防衛」など菅首相は、これまで一度も聞いてことも考えたことも無かったはず。

「熱心な議論」をしている関係閣僚とは北沢防衛相が中心なのだろうが、少ない予算の中から南西諸島方面の離島防衛を重点的に強化するというから、国防音痴だった北沢防衛相も、一年余の学習効果の賜物で、よく頑張っているのかも知れない。

ところが、数合わせのはずの社民党が、南西諸島に関する防衛関連予算についても調査費に反対、と増長を始めた。

菅首相の「有言実行内閣」は何も決まらぬまま絶滅危惧種の社民党と心中でもするつもりなのか。

国防音痴の菅首相が、これまで考えたことも無かった「動的防衛力」について朝日が詳しく報道しているので、念のため引用。

動的防衛力重視に転換 防衛大綱、中国台頭に備えも

2010年12月10日
    
. 菅内閣が月内に改定する防衛計画の大綱(防衛大綱)の概要が9日、明らかになった。自衛隊の部隊を全国にまんべんなく配置する「基盤的防衛力構想」を改め、機動力や即応性を重視した「動的防衛力」への転換を柱に据えた。冷戦型の装備を機動力のあるものに改め、部隊配置も見直す狙いだ。中国の軍事的な台頭に備え、日本周辺の警戒監視機能や南西諸島方面の防衛力強化も打ち出した。

 1976年の初の防衛大綱から続いてきた「基盤的防衛力構想」から、「動的防衛力」という新たな概念を打ち出した。基盤的防衛力構想は日本に「力の空白」を生じさせて周辺地域の不安定要因とならないよう、独立国として必要最低限の戦力を持つという考え方。全国に部隊を均等配置する根拠となってきた。これに対して、テロや離島侵攻などの事態に対処できる機動性や即応性を重視し、必ずしも均等配置にこだわらない方針に転じた。

 大綱は中国について、周辺海域での活動の活発化のほか、軍の増強や近代化を例示したうえで、地域や国際社会の「懸念事項」だと位置づけた。改定前の大綱は「動向には今後も注目していく必要がある」との表現だった。北朝鮮は我が国や地域の安全に対する「重大な不安定要因」とし、改定前とほぼ同様の表現とした。

 大綱では、中国の海洋進出を念頭に南西諸島の防衛態勢強化も盛り込んだ。自衛隊の空白地帯である離島に、必要最小限の部隊を新たに配置する方針も追加。輸送能力や機動力を整える。離島や周辺海空域の安全を保つ能力強化も打ち出した。

 また、防衛装備品の具体的な数量を示す別表で、こうした考え方を反映させた。現在16隻態勢の潜水艦を22隻態勢に増強。次期戦闘機(FX)に当たる「新型戦闘機」を盛り込み、弾道ミサイルに対応する迎撃ミサイル搭載のイージス護衛艦を現在の4隻から増強する。一方、戦車は約600両から390両程度に減らし、火砲も大幅に削減する。

. 武器輸出三原則は社民党に配慮し、見直し方針の明記は見送った。ただ、国際共同開発・共同生産への参加で、装備の高性能化やコスト高に対応することが先進諸国で主流であるとの認識を盛り込んだ。また、防衛生産・技術基盤に関する戦略を策定。国内で生産基盤や技術を持たなくてもよいものについては共同開発や輸入により安く調達する方針を示した。 (略)

                      ☆

>機動力や即応性を重視した「動的防衛力」への転換

>南西諸島方面の防衛力強化

これって、サヨクがあれほど嫌っている米海兵隊の機能を自衛隊が担っていくってこと?

時代とともに国防の概念も変化する。

>冷戦型の装備を機動力のあるものに改め、部隊配置も見直す狙いだ。中国の軍事的な台頭に備え、日本周辺の警戒監視機能や南西諸島方面の防衛力強化も打ち出した。

中国に遠慮する菅首相に代わってはっきり言わせてもらうと、

最大の仮想敵国が北海道を狙うロシアから沖縄を狙う中国に変わったということ。

つまり、東西冷戦の終結とともに米ソ冷戦時代の対ソ防衛用の戦車を削減して浮いた予算で南西諸島方面の防衛対応力を重点的に強化するということである。

時代の流れを全く理解できない化石のような社民党。

その化石の恫喝で、国防問題を容易に変える民主党政権に国民の生命は委ねられない!

 よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 
 ブログセンターランキングへクリックで応援願


 

コメント (2)