108: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/04/14(日) 08:54:50.53 ID:uVLbAods0
>>1
何言ってんだこいつ
6: 名無しさん@涙目です。(禿) [GB] 2019/04/14(日) 07:51:50.55 ID:eqLMlxwA0
当たり前
19: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/04/14(日) 07:57:23.76 ID:LrUuISSG0
禁止はあたりまえだろ
21: 名無しさん@涙目です。(沖縄県) [UA] 2019/04/14(日) 07:57:27.23 ID:xELz3qr90
報道の自由と言うなの傍若無人
56: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2019/04/14(日) 08:16:00.14 ID:J1V5gujR0
これには報道の自由さんも苦笑い
62: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [GB] 2019/04/14(日) 08:18:05.66 ID:0tMXFZ9m0
自分で書いてて吹き出したりしないのかね
66: 名無しさん@涙目です。(catv?) [JP] 2019/04/14(日) 08:21:11.89 ID:qxuASdMi0
報道の自由を盾に何でも許されると思ってるのなら大きな勘違い
70: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2019/04/14(日) 08:22:08.15 ID:iY+DqiJZ0
まさか本気で言ってないよな(笑)
79: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB] 2019/04/14(日) 08:34:40.67 ID:Nrd5ngFa0
当たり前の事で野放しなのがおかしいからな
89: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2019/04/14(日) 08:44:49.22 ID:QCmvYBhs0
そもそも勝手にやってるだけで報道なんぞただの民間人扱いだろ
111: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2019/04/14(日) 08:56:51.84 ID:DDC9GRGr0
>法案では基地管理者が事前に承認すれば上空飛行は可能としている。
>しかし、辺野古新基地建設では沖縄防衛局が報道機関のドローン撮影に対し自粛要請を繰り返してきた。
大きな公園とかでも管理者に事前に飛ばしていいか聞くだろ?
公園管理者がダメって言えば飛ばせない
普通のマンション建設でも工事中にドローン飛ばしていいかと聞かれても
ダメって言われるはず
118: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/04/14(日) 09:06:02.15 ID:/xnvCVZd0
いや禁止だろ
170: 名無しさん@涙目です。(宮崎県) [ニダ] 2019/04/14(日) 10:54:05.99 ID:uQh+z2v+0
こいつら毎回自分でこんな強請り集り丸出しのこじつけクソ文章書いてて笑ってしまわないのかな
185: 名無しさん@涙目です。(庭) [UA] 2019/04/14(日) 11:05:51.88 ID:/p3mMdkp0
むしろ基地の上にドローンを飛ばしていい国を紹介してほしいわ
131: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [CA] 2019/04/14(日) 09:25:44.21 ID:nLCJrDaL0
国民の知る権利の侵害と言うけど、報道しない自由や、恣意的表現による報道
事実に基づかない報道などのほうがよっぽど知る権利を侵害しているだろう
134: 名無しさん@涙目です。(茸) [FR] 2019/04/14(日) 09:35:35.67 ID:YrsKqp/C0
>>131
まあ国民の知る権利なんてのは無制限に保証されるものじゃないからな
こういう権利ばかり主張する連中は免罪符みたいに振りかざすけど
133: 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US] 2019/04/14(日) 09:34:11.35 ID:B/WC5QXMO
自由を履き違えるな
140: 名無しさん@涙目です。(中部地方) [US] 2019/04/14(日) 09:50:07.05 ID:o4hZrzUx0
報道の自由の名を借りた横暴を許すな
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1555195697/