狼魔人日記

沖縄在住の沖縄県民の視点で綴る政治、経済、歴史、文化、随想、提言、創作等。 何でも思いついた事を記録する。

嗚呼、無情!沖タイ「専守防衛で地上戦を望む」

2019-04-17 05:40:55 | マスコミ批判

 

プロフィール画像

 

 ⇒最初にクリックお願いしま

 

NO!残紙キャンペーンサイト

 

「後退判決」に原告怒り、落胆 第2次普天間爆音訴訟控訴審 「植民地の裁判だ」

琉球新報

第2次普天間爆音訴訟、米軍機の差し止めを認めず 福岡高裁那覇支部で控訴審 違憲無効確認なども却下

米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)周辺の住民約3400人が米軍機の飛行差し止めと損害賠償を国に求めた第2次普天間爆音訴訟の控訴審判決が16日、福岡高…

筆者は上記訴訟の原告と同じ野嵩住民だが、「爆音被害」を感じたことは一度もない。

当然、「損害賠償」の恩恵など受けていないし、受けようとうとも思わない。

                ☆


沖縄タイムスは「専守防衛を逸脱するな」という。

沖縄本島決戦がお望みなんですね。

そんなに上陸されて悲惨な地上戦がやりたいのかね。


専守防衛ってそういうことだぞ。

 「地上戦 沖縄」の画像検索結果

 「白旗の少女」の画像検索結果
 
 

【社説】沖縄タイムス「専守防衛を逸脱する装備はするな、中国など周辺国の反発を招く。戦争のできる国になることを危惧する。」

2019年04月11日

1: ■忍法帖【Lv=5,シャドー,pJ7】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 平成31年 04/10(水)10:43:56 ID:???

社説[安保法施行3年]「専守」の逸脱危惧する

 安全保障関連法が施行されてから3年が経過した。
 憲法解釈変更による集団的自衛権の行使容認や、他国軍への後方支援拡大、国連平和維持活動
(PKO)拡充などを可能にした法律である。

 施行からこの間、自衛隊の任務は大幅に広がり、米軍との軍事一体化が急速に進んでいる。

 政府は2月、安保法に基づき、自衛隊が米軍の艦艇や航空機などを守る「武器等防護」を
2018年に16件実施したことを明らかにした。17年の2件、16年のゼロに比べ大幅に増えた。(中略)

 専守防衛が形骸化しかねない自衛隊の「打撃力」強化も懸念材料だ。
 政府は昨年12月、安保法施行後初めてとなる防衛力整備の指針「防衛計画の大綱」と、
装備調達を進める「中期防衛力整備計画」(19~23年度)を閣議決定した。

 海上自衛隊のヘリコプター搭載型護衛艦「いずも」を改修し、艦載機として米国から導入する 
最新鋭ステルス戦闘機F35Bを念頭に置く。事実上の空母化である。
 南西諸島防衛のために、敵の射程圏外から攻撃できる3種類の長距離巡航ミサイルの導入も明記した。
 いずれも敵基地攻撃能力の保有につながる。専守防衛を逸脱する可能性が高い。
 中国など周辺国の反発を招くのは間違いなく、軍拡競争につながりかねない。
    ■    ■

 自衛隊の任務がなし崩し的に広がり、米国の戦争に巻き込まれる。日本がそんな「戦争のできる国」に向かっていることを強く危惧する。(中略)

 国是の専守防衛が揺らいでいる。 
防衛予算の膨張、米国からの武器購入の急増、急激に変わる自衛隊の任務などを国会で議論すべきだ。

https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/407151 

スクリーンショット 2019-04-11 4.37.06

引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554860636/

2: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/10(水)10:46:52 ID:YyA.fp.0j
そんなに上陸されて地上戦がやりたいのか
専守防衛ってそういうことだぞ

3: ■忍法帖【Lv=11,ばくだんいわ,2Dc】 平成31年 04/10(水)10:53:53 ID:72k.tt.0j
戦争法案がーで戦争始まりましたか?
共謀罪がーでカレー作れなくなりましたか?

4: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/10(水)11:13:18 ID:if1.si.3v
沖縄タイムスは沖縄本島決戦がお望みなんですね

7: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/10(水)11:51:09 ID:lM6.i5.yy
スパイ防止法はよ

8: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/10(水)11:51:31 ID:BuF.qr.nr
専守防衛の装備ってのは相手を撃退できる装備って事だぞ?

9: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/10(水)11:53:39 ID:Dn9.dg.5n
「専守防衛」は「本土決戦」の言い換え。
沖タイは先の大戦の反省が無いな。

11: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/10(水)12:06:02 ID:gBz.ig.yy
装備を買うだけで相手が手を出してこなくなるのだから安いものだろ?

12: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/10(水)12:06:09 ID:JTD.ec.qi
相手の力が分からないのだから、最大限の努力で国民の生命財産を保護するのが政府の義務。
想定外なんて許されない。
鶏を割くに牛刀で構わないのが専守防衛。

13: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/10(水)12:15:51 ID:zTB.2n.yy
沖縄タイムスが警備員や機械警備を導入してたら泥棒に入られても文句は言えないってことだな。

15: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/10(水)12:25:16 ID:D0W.fc.0j
中国に言えよ

18: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/10(水)13:33:56 ID:3iU.yl.0h
専守防衛って基地攻撃まで含む訳だが何言ってんだ
上陸さえ阻止すれば解決とか元寇の時代じゃないんだから

19: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/10(水)14:20:51 ID:rpS.hu.0h
守るために敵戦力を殲滅するのは当然なんだがな

21: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/10(水)15:40:09 ID:dKz.fc.uu
普通は周辺国を威嚇する軍拡をするなとか
敵さんに言うもんじゃねえか?

やっぱり左翼って奴らは敵の手先だよなあ。

23: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/10(水)18:01:19 ID:rxH.rj.3v
情報戦争中だなあ

33: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/11(木)00:07:06 ID:B7A.58.il
そもそも戦争をできる国にしてはいけない理由がわからん。
戦争をしない、ということと、戦争ができる、ということは矛盾しないのだが。
コメント (3)