狼魔人日記

沖縄在住の沖縄県民の視点で綴る政治、経済、歴史、文化、随想、提言、創作等。 何でも思いついた事を記録する。

4月28日は「屈辱の日」か「主権回復の日」か

2020-02-04 17:06:16 | 未分類

狼魔人日記

NO!残紙キャンペーンサイト

最初にクリックお願いします

■御知らせ■

言論封殺訴訟

日時 2月5日 午前11時

場所 那覇地裁

原告 我那覇真子

被告 FM21社長の石川丈文(FMラジオ会社)

FM21社長の石川丈文による不当な契約解除による言論封殺の解除、およびそれに伴う損害賠償請求訴訟の口頭弁論です。

当日は法廷で原告我那覇真子が陳述書を後述し、不当な言論封殺を糾弾します。

皆様の傍聴をお願いします。

沖縄戦に関する沖縄2紙の報道は、判で押したようにイデオロギー凝り固まった内容である。

「極悪非道な日本軍」を県民に印象付けるため、毎年「集団自決」や「屈辱の日」などの歪曲報道で、政府に対するゆすりタカリのキャンぺーンを張る。

中でも「屈辱の日」は4月後半には必ず沖縄2紙が大発狂する定番の強請ネタ。

アメリカは,占領開始当初は日本を完全に非武装化・非軍事化することを目的としていた。

しかし,沖縄については,アメリカの極東戦略との関係で,最初から日本本土とは異なる位置付けと扱いがなされていた。

たとえば,1949年10月11日,コリンズ米陸軍参謀総長(当時)が来日した際に「沖縄の無期限保持」を表明。

続いて,翌50年2月10日,GHQ が「沖縄に恒久的基地建設をはじめる」と発表していた。

このように,とくに米軍部はほぼ一貫して沖縄をアメリカの支配下におき続けること,あるいは米国領有も辞さない姿勢を示していた。

■沖縄占領で、米国務省と米軍部の対立

ところが,米国国務省は軍部とは別の意見であった。

国務省は、軍部の主張は領土不拡大原則に反するとして、これに反対の立場をとり,可能な限り早く沖縄を日本に返還すべきであると主張していたのだ

沖縄の占領に関して、米政府内では,国務省と米軍部との対立が続いていたのである

こうした中で,1949年に中華人民共和国が成立。

さらに翌50年6月に朝鮮戦争が勃発。

これらの世界情勢の変化がアメリカの極東政策、特に対日政策を転換させる契機
となった。

これが講和交渉にも影響を与えることになり,1952年サンフランシスコ講和条約条約と安保条約が発効し,サンフランシスコ体制,日米安保体制が成立した。

沖縄2紙が毎年4月になると大発狂する「屈辱の日」とは、サンフランシスコ講和条約が発効した1952年4月28日のことを指す。

つまり講和発行の4月28日、日本は米国の占領から解放され独立国となったが、沖縄は依然として米軍の占領下に置いたまま日本は主権を回復した。

これが沖縄にとっては屈辱だというのだ。

サンフランシスコ講和条約と同時に締結された日米安保条約が、アメリカが長期にわたって沖縄を統治することを暗にしめしていた。

戦勝国のオーストラリアやニュージーランドなどが日本の軍国主義復活を警戒して,主権を残さない形での沖縄の信託統治構想を支持していたことも無視できない要素であった。

こうした経緯や背景の下で,沖縄を信託統治制度の下におくとの構想が,講和交渉の過程で浮上した。

しかし,いわゆる「天皇メッセージ」で日本に「潜在的主権」が残るとされたことや,吉田首相が沖縄の地位についての最終的決定ではないと受け止めていたことなどからも明らかなように,「信託統治」の文言が出てくるサンフランシスコ講和条約第三条はあくまでも暫定的なものであった。

 

 米軍統治下の沖縄の法的地位については日本が「米軍の信託統治で施政権を放棄した」などの誤解が多い。

共産党など反日サヨク勢力が「屈辱の日」と声高に政府を追及するのは何時ものパターンで特に気に留めることもない。

だが、県内の保守系論者の中にも米軍統治下の沖縄の法的地位について誤解が散見される。

例えばこんなように。

<サンフランシスコ講和条約は、日本は主権を回復しました。しかし、第3条で奄美、沖縄は米国の信託統治領となり、行政、立法、司法権を失ったからです。沖縄にとって、4月28日は主権回復の日ではなく、正反対の主権喪失の日だったのです。>

沖縄が米国の信託統治だったと言うことは大きな事実誤認だ。

確かに米国は沖縄侵攻の当初から、沖縄を米軍基地として永久に統治する意図が有り、その遂行のため、沖縄人と本土出身者を分断する占領政策を行ったことがよく知られている。

サンフランシスコ条約第3条の「南西諸島・・・を合衆国を唯一の施政権者とする信託統治制度の下におくこととする国際連合に対する合衆国のいかなる提案にも同意する」という条文から判断すれば、沖縄が米国の信託統治となり将来は現在のプエルトリコのような米国の自治領に移行したとしても、米国の占領下にあった当時の日本には拒否する力がなかったので、米国の提案があれば、日本は同意せざるをえなかった。

講和条約とはいっても、絶大な力を持つ戦勝国連合と敗戦国で主権のない日本では、相互の力の差は歴然としていたからだ。

言うまでもなく、主権とは、自国の意思で国民や領土を統治するという国家が持つ絶対的な権利を意味する。 だが、主権を有さない当時の日本が、米国の「沖縄を信託統治にする」と提案したら、日本はこれに同意せざるをえない。

だが、実際は米国は「沖縄を信託統治にする」と提案はしなかった。 したがって日本が同意することもなく、沖縄が米国の信託統治に委ねられることもなかった。

これが歴史の事実である。

では何故米国は沖縄を永久統治の意図がありながら、その提案をしなかったのか。

反日サヨク勢力が声高に叫ぶ日本は「沖縄を売り渡して主権回復した」という状況の当時、米国は何故「信託制度」の提案をしなかったのか。

そこには冒頭に触れた「潜在主権」というキーワードと、これを当時誰が思いついたかという点が問題になってくる。

実は主権のない米国占領下の日本で、誰も沖縄のことなど考える余裕のない昭和20年代初期、ただ1人の人物が占領下の沖縄のことを憂慮していた。

其の人物は、GHQのマッカーサーと複数回個人的面談をし、沖縄を日本の主権を残したまま「暫定的リース」の形で米軍の使用を認めるという当時の日本の政治家が考えも及ばない「奇策」を伝えた人物だ。

 昭和天皇のことである。

そして、その「奇策」こそが「天皇メッセージ」として現在伝えられているものである。

「天皇メッセージ」とはいっても天皇が記したメッセージが残っているわけではない。 当時宮内庁御用掛をしていた寺崎英成が「天皇独白録」として書き残したものと、当時マッカーサーの政治顧問をしていたウイリアムシーボルトが米国務省に書き送った手紙から類推したものである。

シーボルトの手紙によると、昭和天皇は、宮内省御用掛である寺崎英成をダグラス・マッカーサー元帥の政治顧問であるウィリアム・シーボルトの下へ派遣し、「米国が沖縄その他の琉球諸島の軍事占領を継続するよう希望する」との同元帥宛のメッセージを伝達されたしている。

この手紙はは1979年に発見された米国の公文書で判明したもので、この手紙以って日本国内の反日反米の左翼勢力は「沖縄を売った」などと強調するが、実際はそうではない。

実に許し難きデマ宣伝である。

昭和天皇 Emperos Message-thumb-300x564
昭和天皇からマッカーサー司令部へ伝えられた思し召しを記録した米国
文書。その内容を左翼勢力が曲解して宣伝利用している

「天皇メッセージ」の内容にについては過去に触れているので、ここでは省略し、次のエントリーを参照して頂きたい。

天皇メッセージ、悪意ある推量

■知られざる「天皇親政」・・・11回に及ぶマッカーサーとの面談

昭和天皇は英国王室式の「君臨すれど統治せず」をモットーとされていたが、何度か「若気の過ち」を反省されている。

例えば2・26事件で、反乱軍の青年将校に対し陸軍上層部が優柔不断な対応をしているのに業を煮やした若き日の昭和天皇は、「朕が股肱(ここう)の老臣を殺戮す、此の如き凶暴の将校等、其の精神に於いても何の恕(ゆる)すべきものありや」と激怒され「朕みずから近衛兵を率いて」討伐の先頭に立つと発言したと伝えられている。 その後当時の発言を「若気の至り」を深く反省され、爾後政治的発言は極力控えるようになる。

だが、主権の回復していない昭和20年代当時、昭和天皇は戦前のご自身の「不作為」により戦争を避けられなかったことを悔いるかのように、戦前・戦時中とは人が変わったように、特に外交に関し、知られざる「天皇親政」をおこなうことになる。

当時日本を支配する最高責任者マッカーサーと個人面談できる日本人は限られていたが昭和天皇は、昭和20年9月27日の第一回面談を皮切りに、昭和28年の4月15日まで、実に11回に及ぶマッカーサーとの面談を実行している。

面談の内容は公開されていないが「天皇メッセージ」との関連から言えば、天皇御用掛の寺崎氏が通訳を務めた昭和21年5月31日の第2回面談から、昭和22年の第5回面談に至る計3回の面談が考えられる。

いずれにせよ沖縄を「太平洋の要石」と捉え、永久占領を目論んでいた米国が、サンフランシスコ平和条約で南西諸島(沖縄)を米国が、信託統治すると提案をしたら日本は同意する」と条文に明記していながら、米国は提案をしなかった。

当時の米国の権勢をもってすれば「信託統治」⇒「自治領」という構図は容易に描けたはずだ。

それをあえて実行しなかったどころか、一滴の血も流さず「沖縄返還」が成就したのは知られざる「天皇親政」の賜物だと解釈できる。

「潜在主権」のまま米国にリースするという奇策(天皇メッセージ)を考え付いた昭和天皇の洞察力の深さには。近現代史の研究者の秦郁彦氏をして「驚嘆せしむべきものが有る」と言わしめている。

            ☆

4月28日を「屈辱の日」と捉える勢力に問う。

主権のない国は外交力もなけれ領土問題で発言する力もない。 4月28日で先ず日本が主権を回復してこそ、自国の「潜在主権」が残存する米軍統治下の沖縄の返還交渉が可能になったことは論を待たない。

潜在主権が日本にあったからこそ援護法など全国でも例のない特段の措置が適用され、教育も文科省の教科書で教育を受けてきたはずだ。

つまり潜在主権の主権者たる日本国が先ず主権を回復してこそ、沖縄の返還交渉が始まったのではなかった。

言葉を変えれば、日本の独立なくしては沖縄の祖国復帰は実現しなかった。

これは沖縄返還に政治生命を賭けた佐藤栄作元首相の「沖縄の返還なくしては日本の戦後は終わらない」という言葉と表裏一体をなす。

だとしたら日本が主権を回復した日に沖縄県民が祝賀して何の異論があろう。

【おまけ】

主権回復式典に強い不快感=講和条約発効、切り離された日-沖縄知事

 

 朝日新聞 2013年3月8日

首相肝いり「主権回復の日」に沖縄反発 「屈辱の日だ」

 「主権回復の日」として4月28日を祝う記念式典を開く意向を示した安倍晋三首相に、沖縄から反発の声が出ている。サンフランシスコ平和条約が発効した61年前のこの日、沖縄は日本から切り離され米統治下に置かれることが決まった。沖縄では「屈辱の日」と呼ばれてきた。

 沖縄大名誉教授の新崎盛暉さん(77)は「まるで屈辱の日の復活だ」と言う。条約が発効した時、東京の高校1年だった。校長は全校生徒を集めて「日本はめでたく独立した」と万歳した。「『沖縄を切り捨てておいて何が独立だ』と、ぼくは腕組みしていたと思う。安倍首相は、あの校長と全く同じだよ」

 沖縄社会大衆党の委員長だった瑞慶覧(ずけらん)長方さん(80)は、1972年の本土復帰まで、4月28日になると復帰を求める集会や行進に加わってきた。沖縄は、本土が主権回復のために米国に差し出した「質草」だった、とみる。「いまも米軍基地は残ったまま。質草から脱していない沖縄を放っておいて式典とは、ばかにするにもほどがある」

続きを読む

    

「屈辱の日」認識欠く「主権回復の日」       

政治  2013年3月8日 09時43分

 【東京】安倍晋三首相は7日の衆院予算委員会で、サンフランシスコ講和条約が発効した日に当たる4月28日を「主権回復の日」として政府主催の式典を開く方針を明らかにした。自民党が昨年の衆院選公約に掲げており、首相は「実施する方向で検討している」と明言。近く閣議決定する見通し。

 日本は1952年4月28日の講和条約発効により米国の占領統治から独立したが、沖縄や奄美諸島にとっては、米国施政下に置かれ本土と切り離された「屈辱の日」でもある。米施政から日本への復帰後も沖縄に過重な基地負担を強いる源流ともいえ、式典を企画する政府与党の認識を欠いた姿勢に県内から強い反発を招くのは必至だ。

 首相は「主権を失っていた7年間の占領期間があったことを知らない若い人が増えている。日本の独立を認識する節目の日だ」と意義を強調した。

 菅義偉官房長官も同日の定例会見で「日本が国際社会に復帰し、戦後の復興に向けてスタートした記念すべき日だ。日本の未来を切り開いていく決意を確固たるものにしたい思いもある」と説明した。

 
■発狂の症状はこの頃から現れていた。⇒ 4月28日「沖縄屈辱の日」に式典 首相「独立認識する日」だとさ

           ★

■「日本国への帰国を証明する」・・・パスポートに押されたゴムスタンプ

半世紀以上前の話。 

筆者がまだ10代の紅顔の美少年?のころの出来事である。

進学のため米軍占領下の沖縄を後にし祖国日本の出入国・通関に足を踏み入れたときのことを昨日のことのように思い出す。

携行していた「パスポート(日本旅行証明書)」を通関に差し出したとき、審査官は学生服姿の筆者を見て微笑みながら声をかけてくれた。 

「進学のため?」

「はい、そうです」

審査官は高校の制服制帽姿の少年に終始優しく対応した。

審査官はパスポートにゴムスタンプを押し、それに署名しながらこういった。

「しっかり勉強しなさいよ」

「はい」

口下手の少年は審査官の優しい対応と励ましの声に、心の中で「ありがとう」とつぶやいたが、それを口に出して言うことができなかった。

後で、パスポートに押されたスタンプを見て、感動がこみ上げてきた。

スタンプには「日本国への帰国を証明する」と記され審査官の署名がされていた。

「日本国への入国」ではなく「日本への帰国」という文字に感動したのだ。

それまでの認識では米国の統治下にあるので、沖縄人は日本国民ではないのではないかという疑念を持っていたが、「沖縄の潜在主権は日本にある」とも聞かされていた。

そのせいなのか、沖縄で戦後教育を受けた少年は、小学、中学、高校と文部省教科書で教育を受けていたが、そのことには何の矛盾も感じていなかった。

少年は、「潜在主権」の意味がよく理解できないまま祖国日本に上陸し、通関手続きで「日本国への帰国を証明する」という審査官の署名つきスタンプを見て初めて「潜在主権」を身を持って実感したのであった。

だが、その「潜在主権」という文言が、昭和天皇の「天皇親政」で生まれた「天皇メッセージ」の成果であることを、少年はその時知る由もなかった。

 クリック拡大↓

 沖縄が米国の統治下におかれた法的根拠は1952年4月28日に発効したサンフランシスコ講和条約第三条による。

<サンフランシスコ講和条約 第三条>
 日本国は、北緯二十九度以南の南西諸島(琉球諸島及び大東諸島を含む。)孀婦岩の南の南方諸島(小笠原群島、西之島及び火山列島を含む。)並びに沖の鳥島及び南鳥島を合衆国を唯一の施政権者とする信託統治制度の下におくこととする国際連合に対する合衆国のいかなる提案にも同意する。このような提案が行われ且つ可決されるまで、合衆国は、領水を含むこれらの諸島の領域及び住民に対して、行政、立法及び司法上の権力の全部及び一部を行使する権利を有するものとする。

この4月28日を日本が独立を回復するため沖縄を米国に売り渡した「屈辱の日」ではない。

日本が独立を回復したサンフランシスコ講和条約発効の日の4月28日こそ「主権回復の日」であり、沖縄の即復帰の道が開けた日である。

つづく

 
コメント (2)

【沖縄タイムス】新型肺炎 沖縄に「中国人多くて怖い」という投稿…「偏見や差別意識に煽られず情報の正確さを」

2020-02-04 11:56:02 | 経済
<header class="article-header">
狼魔人日記

NO!残紙キャンペーンサイト

最初にクリックお願いします

■御知らせ■

言論封殺訴訟

日時 2月5日 午前11時

場所 那覇地裁

原告 我那覇真子

被告 FM21社長の石川丈文(FMラジオ会社)

FM21社長の石川丈文による不当な契約解除による言論封殺の解除、およびそれに伴う損害賠償請求訴訟の口頭弁論です。

当日は法廷で原告我那覇真子が陳述書を後述し、不当な言論封殺を糾弾します。

皆様の傍聴をお願いします。

【沖縄タイムス】新型肺炎 沖縄に「中国人多くて怖い」という投稿…「偏見や差別意識に煽られず情報の正確さを」

<time datetime="2020-02-02T13:07:07+09:00">2020年02月02日</time>

  •  
        1: Felis silvestris catus ★ 2020/02/01(土) 14:56:58.77 ID:6xC5IU5Y9
</header>
新型コロナウイルス感染による肺炎が拡大している問題を巡り、インターネットの会員制交流サイト(SNS)などで「沖縄で感染者」「コロナウイルスが那覇で出た」などと根拠のないデマ情報が複数投稿され、拡散されている。

沖縄県地域保健課によると、投稿を見た県民から問い合わせが数件あり、担当者は
「現時点で県内の感染は確認されていない。公的機関からの発表を確認してほしい」と話す。

中には沖縄に「中国人がたくさんいて怖い」という投稿もある。
デマやフェイク問題に詳しいスマートフォンアドバイザーのモバイルプリンスこと島袋コウさんは
「大災害や緊急事態が起きると、不安と合わせて偏見や差別意識が表面化しやすくなる。あおられず、平時から情報の正確さを意識して」と指摘する。

島袋さんによると、デマが流れる法則の一つに「あいまいさ×重要さ」があるという。今回は感染の広がりなど不確定な情報が多い中、命に関わる関心事という状況が当てはまる。

https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/529449

引用元:http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1580536618/



9: あなたの1票は無駄になりました 2020/02/01(土) 15:04:18.89 ID:LTTOJXXU0
>>1
新聞が言論統制かよ
観光客が多ければ不安になるのは当然だろ
今回はそれが単に中国人ってだけ

72: あなたの1票は無駄になりました 2020/02/01(土) 17:05:45.55 ID:I6Vaa+Ik0
>>1
お前らが招いた現実みたいなモノだろ
何が差別だの偏見だw

6: あなたの1票は無駄になりました 2020/02/01(土) 15:00:55.65 ID:GWTXhwkw0
正確な情報も、実際事が起きてからですら風評被害なんて言うから自衛しかなくなるんだよ。怖いと言う感情まで制御しようとするから始末が悪い。

7: あなたの1票は無駄になりました 2020/02/01(土) 15:02:25.18 ID:udMasiwx0
差別でなく区別なんだけど
何でも差別につなげるのはあれ

22: あなたの1票は無駄になりました 2020/02/01(土) 15:17:18.09 ID:4NUTqSkt0
そして他の外国人がいなくなって観光立件どころではなくなったのさ

36: あなたの1票は無駄になりました 2020/02/01(土) 15:34:19.43 ID:7e7XEjfG0
ヘイト左翼沖縄タイムズは
「日本人は差別者」というヘイトをしたいだけ

79: あなたの1票は無駄になりました 2020/02/01(土) 17:30:05.71 ID:yrq5PtYt0
危機管理の話なのに、いちいち差別に絡めないと気がすまないホント迷惑な左翼。

83: あなたの1票は無駄になりました 2020/02/01(土) 17:38:37.64 ID:OC0zgbKN0
いや実際正しい反応だろ

86: あなたの1票は無駄になりました 2020/02/01(土) 17:55:35.94 ID:Z9eXxKti0
普通の反応でしょ?

93: あなたの1票は無駄になりました 2020/02/01(土) 18:36:57.79 ID:gSIv3OGA0
感染断つことが先決だろ、沖縄で爆発的に増えたらこいつ責任取れんの。
 
コメント (4)

新型肺炎、感染者が那覇上陸か?、感染者乗船のクルーズ船10人上陸、

2020-02-04 06:24:38 | 経済

 
 

狼魔人日記

NO!残紙キャンペーンサイト

最初にクリックお願いします

■御知らせ■

言論封殺訴訟

日時 2月5日 午前11時

場所 那覇地裁

原告 我那覇真子

被告 FM21社長の石川丈文(FMラジオ会社)

FM21社長の石川丈文による不当な契約解除による言論封殺の解除、およびそれに伴う損害賠償請求訴訟の口頭弁論です。

当日は法廷で原告我那覇真子が陳述書を後述し、不当な言論封殺を糾弾します。

皆様の傍聴をお願いします。

きょうの沖縄タイムス、新型肺炎関連の記事。

■一面トップ

クルーズ船横浜沖検疫

新型肺炎で3500人

10人那覇下車

クルーズ船は3日、新型コロナウイルスに感染していると香港で確認された男性(80)が、同船に乗船していたことを認めたため、3日横浜港に入港した際、厚労省が船内で大規模な検疫を実施した。

【動画】https://www.youtube.com/watch?v=R130wy7roG4

問題は同クルーズ船が横浜に入港する前1日に那覇港に寄港していたことだ。

厚労相によると、同船が沖縄に寄港後、10人程度の乗客が下船している。

いずれも症状はなかったというが、症状が無くても感染している場合がある。(隠れ感染)

症状はないが感染している乗客が、那覇市内に下船してウォーキングニューモニア(歩く保菌者)としてコロナウィルスを沖縄中に拡散する恐れがある。

               ★

原油価格下落続く 新型肺炎の影響で中国 需要減るとの見方で

新型のコロナウイルスの感染拡大の影響によって世界最大の原油輸入国の中国の需要が減るという見方が広がり、国際的な原油価格の下落が続いています。欧米メディアは、サウジアラビアやロシアなど主要な産油国は、対応を協議するための会合を早期に開催することを検討していると伝えています。

新型のコロナウイルスの感染拡大の影響によって、世界最大の原油輸入国である中国の需要が減るという見方が広がっていて、国際的な原油価格のうち、ロンドン市場の北海産の原油の先物価格は3日、一時、1バレル=55ドル台まで下落しました。

原油価格は、中東情勢の緊迫で先月上旬には値上がりしていましたが、ロンドン市場では、1バレル=65ドル台で取り引きされていた2週間前と比べ、15%余りも下落したことになります。

市場関係者によりますと、中国国内の製油所の稼働率がさらに低下するという情報があるなど、原油の需要の減少は避けられないとの見方が強まっているということです。

こうした事態を受けて、欧米メディアは、サウジアラビアが主導するOPEC=石油輸出国機構とロシアなど主要な産油国は、原油価格を下支えしようと、追加の減産を協議するための会合を早期に開催することを検討していると伝えています。

中国での新型のコロナウイルスの感染拡大による影響が、国家収入の多くを原油に依存する産油国にも波及する可能性が出始めています。

 

新型肺炎、中国経済に6兆円超の打撃か 景気下支えに減税や財政支出拡大も

2/3(月) 19:00配信

CNN.co.jp

香港(CNN Business) 中国湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルスによる肺炎が拡大している問題で、中国経済に対して620億ドル(約6兆7000億円)規模の打撃となる見方が出ている。中国政府は、景気の下支えに向けて、減税や財政支出の拡大に取り組む必要も出てくる可能性がある。

写真特集:感染広がる新型肺炎

依然として経済に対する打撃の大きさを見極めるのは難しい状況だ。しかし、国営メディアや一部の専門家からは、2020年1~3月期の国内総生産(GDP)成長率が2ポイント減少する可能性があるとの見方が出ている。金額になおすと620億ドル規模の減少となりそうだ。

中国にはこうした打撃に対処するだけの余力は少ない。中国の2019年のGDP成長率は約30年ぶりの低水準を記録。増加する債務や米国との貿易摩擦にも直面している。

中国政府は新型コロナウイルスの拡大が経済に打撃とならないよう取り組みを進めている。中国共産党は李克強(リーコーチアン)首相を中心に新型コロナウイルスの封じ込めを目指している。

新型コロナウイルスの拡大で最も影響を受けた地域の事業活動について支援の動きも出ている。中央政府や地方政府は治療や医療機器のために126億ドル規模の拠出を決めた。

大手金融機関は、最も影響が出た地域の中小企業や個人に対する金利の引き下げを行っている。

中国人民銀行(中央銀行)は春節(旧正月)明けに、金融市場に十分な流動性が確保できるよう取り組む姿勢を明らかにしている。

一部の専門家からは、政府が向こう数カ月の間に景気の落ち込みを防ぐために、より積極的な措置を行うとの見方も出ている。政府は減税や、公的医療制度や従業員の訓練などへの支出を拡大する可能性があるという。また、地方政府がインフラへの支出を拡大する可能性もあるという。これにより、経済活動を活性化し雇用を創出することで民間からの不動産や製造業への投資不足を相殺できるかもしれないという。経済活動の安定化に向けて中央銀行が政策金利の引き下げを行う可能性もあるという。

 

最終更新:2/4(火) 0:01
CNN.co.jp

<header class="content--detail-header"> </header> <section class="content--detail-main">

 

</section>
コメント (2)

心貧しき沖縄タイムス、沖縄紙、基地通勤で渋滞・米兵の子であふれる公園「町民税払ってないのに…」地域から不満…

2020-02-04 04:56:23 | 未分類
狼魔人日記

NO!残紙キャンペーンサイト

最初にクリックお願いします

■御知らせ■

言論封殺訴訟

日時 2月5日 午前11時

場所 那覇地裁

原告 我那覇真子

被告 FM21社長の石川丈文(FMラジオ会社)

FM21社長の石川丈文による不当な契約解除による言論封殺の解除、およびそれに伴う損害賠償請求訴訟の口頭弁論です。

当日は法廷で原告我那覇真子が陳述書を後述し、不当な言論封殺を糾弾します。

皆様の傍聴をお願いします。

沖縄紙、基地通勤で渋滞・米兵の子であふれる公園「町民税払ってないのに…」地域から不満…

<time datetime="2020-02-03T22:38:28+09:00">2020年02月03日</time>

 
 
沖縄タイムス

 

 

 


ボギーてどこん(浦添新基地建設反対協議会) @fm21wannuumui 2020-02-03 12:36


@theokinawatimes アメリカ人の子供が遊んでいることすら
問題視する町民という方の心のゆとりのなさ
それを勝ち誇ったように報道するタイスム
子供の遊ぶことすら問題視するのですか?
心貧しいとは思わないのですか?


  


🐉【竜騎士】ゴリニン🤺 @kantanchokotan 2020-02-03 12:40


@theokinawatimes 子供に罪ないだろ。

デニーに言えよ‼️


  


ハル @jdmwtagtmdwtja1 2020-02-03 12:41


@theokinawatimes 子供が遊んだっていいじゃん…くだらない


  


Beruku @Ninberu 2020-02-03 12:41


@theokinawatimes 酷い新聞だなぁ


  


まぐろ @ax9tyyd 2020-02-03 12:42


@theokinawatimes 泡瀬の県総には外国人の観光客が沸いているのに問題にしないのか?


  


yoshiko @2019_yoshiko 2020-02-03 12:47


@theokinawatimes それこそ、この記事【人種差別】的な内容じゃない?🤣君たちいつも十八番で叫んでるさ??あら?認識してないのかしら?


  


ウワディスワフ・ハゲるマン @silverroof69 2020-02-03 12:47


@theokinawatimes これはヘイト


  


ぽりち @polipolijp 2020-02-03 12:49


@theokinawatimes 人種差別ではないのか?


  


わんこそば @PSus304 2020-02-03 12:49


@theokinawatimes ヘイトだ❗とはならないんですかね。


  


Agent007 @hanyumeiji 2020-02-03 12:50


@theokinawatimes じゃ、町民人税を払ってない本土からの土人とアメリカ人立ち入り禁止の看板でも立てれば。


  


MURACBION @muracbion 2020-02-03 12:51


@theokinawatimes 沖縄って、米軍基地あるから国の税金を持って行ってるところなのに、よくこんな事を言えるな


  


汚豆腐 @sokuseki67 2020-02-03 12:53


@theokinawatimes そんな事まで責めるか普通?
酷すぎないか


  


カタセ @xV1GqlvrrdqNJre 2020-02-03 12:55


@theokinawatimes 沖縄は、米軍基地の子供でも税金払ってなければ、公園で遊んでたら不満を言われる
そんな人々の精神が貧しい県なんですか?
子供は未来を担う宝であって、大人の事情を子供に押し付けておかしくないんですか?
それを報道するマスコミも、そんな差別報道して、恥ずかしくないんですか?


  


空 @koo_sora 2020-02-03 12:56


@theokinawatimes これってヘイトじゃないの?


  


せんかくん @MGyokusai 2020-02-03 12:57


@theokinawatimes それでは、税金も払わず生活保護を貰っている外国人も排除しなければなりませんね。


  


黒ちゃん@幻想神域 @xxxxxkuroxxxxx 2020-02-03 13:03


@theokinawatimes これはヘイト記事だと思って読みました。これが貴社のスタンスなのですか?


 


文子(内調の飼い猫) @hashizo1998 2020-02-03 13:05


@theokinawatimes 渋滞しているのは、活動家が勝手に検問していたり、基地の前で米軍関係者の車両の前に飛び出したりしてるからでは?
あと、どこの国の子どもにしろ、その子達に何かした時点でアンタらの活動は、汚物になると思います。


 


菅枝直男 @sQLASh0RbkcFwFU 2020-02-03 13:09


@theokinawatimes 沖縄や日本防衛の為に駐留されてる方の家族や大目に見たってや😬それより保険料踏み倒してる外国人を非難したってや😛


  


斎藤隆 @saito20180120 2020-02-03 13:10


@theokinawatimes 沖縄タイムスは差別主義者


 


yorishio @salted_yokan 2020-02-03 13:13


@theokinawatimes 現在はどうか分かりませんが一時期浦添大公園がアジアからの観光客でいっぱいでうちの子が引いてしまい遊べませんでした。私が持って行った滑り台用のダンボールも平気で横取り😢


 


『フレームアップ現代』 @cocoa_oh 2020-02-03 13:14


@theokinawatimes タイムスの心貧しき記事。


  


ひこうき雲 @blue_inpulse 2020-02-03 13:18


@theokinawatimes 基地周辺で渋滞 税金払ってない人が公園ならまだしも道路を占拠しています。明らかに道交違反と思われる。国民からも不満。 #不満 #中国に寄り添って #最終的に頼りは米軍


  


zzz 💤 @z0316zz33 2020-02-03 13:25


@theokinawatimes 普段「人権が~」と騒ぐ沖縄メディアが
アメリカ人を蔑視しその子供をヘイトする


  


いーじす @Japanese_aegis 2020-02-03 13:31


@theokinawatimes キチガイテント村はどうなんですかね?
沖縄県民以外の人がいるようですし、迷惑横断者も市民税払わずに公道に座り渋滞させるのは地域市民が納得しませんね?


  


FK8鈴鹿アタッカー @FK883618259 2020-02-03 13:38


@theokinawatimes なぜこれが『ヘイト』にならないのか不思議。


  


くろ @uruwashinomcsan 2020-02-03 13:43


@theokinawatimes リプを目にした沖タイの関係者に、リプに対する感想を聞きたい


  


MOGU @MOGU_1221 2020-02-03 13:51


@theokinawatimes 差別新聞


  


北海道の爺 @hokkaidonojii 2020-02-03 13:51


@theokinawatimes 真意を想像し、言い方を変えると
「税金を払ってない米兵の子供は公園で遊ぶな!」

これって差別だよね


  


G13@政治垢 @G1370997268 2020-02-03 13:53


@theokinawatimes こどもまで差別するんか。とんでもない新聞だな。
そのうち道路使うなとか市役所使うなとか言い出しそう。


  


令和太郎 @oHQXmjq5STOq9oN 2020-02-03 13:54


@theokinawatimes タイムスとかマジでいらないから早く潰れたら?


  


ヤマト @rme_v9 2020-02-03 13:56


@theokinawatimes これが本当なら沖縄の人は酷いね。
実際はどうなの?沖縄の人!


  


ヘタレ経営者 @hetare_keieisha 2020-02-03 14:02


@theokinawatimes そうですかそうですか、
じゃ外国人の不正な日本の医療の利用などにも反対していただけますね?
そうしないと明らかにおかしいですよね。


  


黒木場アイス厨房の独裁者はあい ぱんつ @ICECREAM1PRINCE 2020-02-03 14:03


@theokinawatimes 基地通勤で渋滞って半基地の基地外が自主検問してるから?


  


突破口 @hoe_hoe_kuma 2020-02-03 14:04


@theokinawatimes 「町民税納税者以外立ち入り禁止」なんて公園みたことないぞ?
ただのレイシストじゃん。


  


野菜ジュレ @fujisanda 2020-02-03 14:05


@theokinawatimes 沖縄タイムズさんこれは差別ですよ!
ヘイト記事ですよ!


  


かぶ @C1502LV5 2020-02-03 14:06


@theokinawatimes こんなつまらない記事しか書けないなら、八重山日報に吸収されてしまえ!


  


Y.Y @Yoshiki63613893 2020-02-03 14:07


@theokinawatimes 阿部岳、チャンスや。
言わんかい!
「ヘイトスピーチ」って。


  


Major T.s @enjoy1962 2020-02-03 14:08


@theokinawatimes 米兵は日本に税金はを納めてないかも知れないけど、たぶん、その公園は基地対策費で作られてるから米兵の子供が遊んでもなんの問題もない。米兵が居なければ公園も作られてないと思いますよ😵


  


uh @ayas50314521 2020-02-03 14:09


@theokinawatimes ヘイト記事として川崎市に通報しなきゃ。


  


中居くんLOVE❤️ @nakailove0818no 2020-02-03 14:10


@theokinawatimes 仲良く仲良く言ってるんじゃないですか⁉️
人種差別ですか❓
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191214-00510563-okinawat-oki …


  


Xianglan @bamo02 2020-02-03 14:12


@theokinawatimes そうすると町民税払っていない観光客とかはどうするの。ゲート前とかに町民税はらっていない人はいないの。いろいろ取材して下さい。


  
Southern Phantom @zoom_1973 2020-02-03 14:33


@theokinawatimes ○城公園行けば良い、そこには米軍関係者、地元もヒク位アジアの観光人いるが取り上げない。この新聞よりトイレットペーパーがまだ社会貢献してるな…


  


DHJP🇯🇵 @DHJP3 2020-02-03 14:50


@theokinawatimes おい、度が過ぎるぞ


  


さんぴん太郎 @tikutikukazu 2020-02-03 14:56


@theokinawatimes ぜんぜんウェルカムンチュじゃないね


  


にゃんチュウ @nyanchu0055 2020-02-03 15:01


@theokinawatimes 左翼活動家の皆さん!ヘイト記事ですよ!これこそ叩かなきゃね✨


  


サキュバス(Succubus)オヤジ @hZ7bs9Qv2F86a7p 2020-02-03 15:13


@theokinawatimes ヘイワを利用したヘイト!


  


巌 @harry_iwao 2020-02-03 15:28


@theokinawatimes ヘイトだな


  


モガP @P50195383 2020-02-03 15:36


@fm21wannuumui 子供たちは関係ないわ。


  


ひろぺぺ @NYK0sw6hWzZnsOu 2020-02-03 16:17


@fm21wannuumui 地域から不満というのは沖縄タイムスの捏造です、こうして騒動を作り出そうとしている!
下劣で卑しい新聞社 沖縄タイムス


  


ひろぺぺ @NYK0sw6hWzZnsOu 2020-02-03 16:21


@fm21wannuumui 沖縄タイムスの差別ヘイト、記事ではありませんか?然るべき機関に通告するべきでは!


  


右近衛少将 @RunForTheR 2020-02-03 14:04


反米反基地を拗らせ過ぎたのか、在特会みたいな事を言い出したぞ。(自称)反差別反ヘイトはこんなヘイト記事を書いた沖タイに抗議しなくていいのか

基地通勤で渋滞 米兵の子であふれる公園 「町民税払ってないのに…」地域から不満
 https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/529944 …

 

最初にクリックお願いします

コメント