狼魔人日記

沖縄在住の沖縄県民の視点で綴る政治、経済、歴史、文化、随想、提言、創作等。 何でも思いついた事を記録する。

翁長知事、「秒殺」に向け暴走!

2015-11-10 07:03:43 | 普天間移設

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 「狼」の画像検索結果

  お願い

 人気ブログランキングの投票が分散されるのを防ぐため、次のバナーをクリックお願いします。

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

【動画】BSフジプライムニュース・ハイライトムービー

2015/11/09 『政府・沖縄対立深まる 仲井眞前知事が口開く』 【前編】
 
関連記事
2015.11.9 22:52更新

【普天間移設】
小野寺元防衛相「法廷闘争へ誘導したのは沖縄県側」

 自民党の小野寺五典元防衛相は9日、BSフジ番組に出演し、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設に伴う埋め立て承認をめぐり、国と県が法廷で争う見通しとなったことについて「法廷闘争に持ち込む方向に誘導したのは県側かなと思っている」と述べ、承認を取り消した翁長雄志知事を批判した

 小野寺氏は、政府が約1カ月間にわたり県と行った集中協議や、移設作業を中断した経緯にふれた上で、「普天間の危険性の除去、沖縄の負担軽減をする中で、これからも理解を求める努力はしていくが、最終的には法廷の中での争いになる。大変残念な方向だ」と述べた。

 また、同番組に出演した仲井真弘多(なかいま・ひろかず)前沖縄県知事も埋め立て承認に「瑕疵(かし)はない」と強調。翁長氏の対応を「論外」と厳しく非難し、「対立のための対立で、プロパガンダ的、パフォーマンス的だ。これでは基地問題は解決できない」と指摘した。

                                    ☆

【追記】

辺野古承認取り消し「対立のための対立」 仲井真前知事が批判
沖縄タイムス 2015年11月10日 07:00 
 仲井真弘多前沖縄県知事は9日夜、BSフジの生放送番組「プライムニュース」に出演し、沖縄県名護市辺野古の新基地建設問題で、沖縄県と政府の法廷闘争が避けられない状況に「論外。ある程度予測できたはず。対立のための対立、プロパガンダ的、パフォーマンス的でこれだと基地問題を解決できない」と述べ、埋め立て承認を取り消した翁長雄志知事を批判した。

 その上で、政府と県の主張が平行線のままでは普天間飛行場の固定化につながると展開し、「世界一危険な基地が残る。どこかでまとめないと結局何も生み出さない」と語った。埋め立て承認については、9カ月間の審査を経て「まったく瑕疵(かし)はない。自信を持って承認した」と繰り返した。

 承認時の防衛相だった自民党の小野寺五典衆院議員は「安保の問題を日本全体で考えた時、緊張感があるのは沖縄だ。海兵隊が県外、国外にいなくなると中国は尖閣から引き揚げて何もしなくなるかというと、むしろ逆だ」と述べる一方、中国の脅威が沖縄の海兵隊とどのように関わるのか、具体的な言及はなかった
 

仲井真前知事は予想以上にお元気の様子。

隣に着席の前泊沖国大教授が例の通り,意味不明の数字を並べてベラベラと空虚な発言した後、前泊氏を指差してこの人のように憶測で物を言う発言を放送するのは困る、と一括。 ニヤニヤ男を沈黙させたのは御見事だった。

仲井真前知事に言わせると前泊教授のデタラメ発言は放送禁止なのだろう。(笑)

放送禁止男・前泊!

            ☆

本日の沖縄タイムス、主な見出しの紹介。

■一面トップ

知事、撤回指示拒否へ

政府、来週にも提訴

辺野古取り消し

■2面トップ

期限3日急ぐ政府

「辺野古」国交省の撤回指示

最短シナリオ

知事「しっかり対応」

■社会面トップ

国指示「許し難い」

辺野古取り消し 市民ら手法批判

「正義は知事に」

ボーリングきょう再開か

スパッド台船 辺野古沖移動

代執行の構え「国は早急」

本多龍谷大教授 訴訟要件に疑問指摘

  

辺野古承認取り消し 知事、撤回指示拒否へ 政府、来週にも提訴

沖縄タイムス 2015年11月10日 05:30 
 
翁長雄志知事

【東京】石井啓一国土交通相は9日、名護市辺野古への新基地建設をめぐり、辺野古沿岸部の埋め立て承認を取り消した翁長雄志知事に対し、取り消し処分を撤回するよう地方自治法に基づき是正指示を出した。国交省は同日、書面を県へ送付、10日に到着する見込み。国交省は文書到達の翌日から3日以内に撤回するよう求めており、13日が期限となる。

 翁長氏は6日、撤回を求める是正勧告を「埋め立て承認の取り消しは適法だ」と拒否しており、9日、是正指示に対しても「前回話した通りの認識だ」と記者団に述べ、応じない考えを示した。

 石井氏は翁長氏が指示に従わない場合、国の判断で取り消しを撤回し、埋め立てができる「代執行」に向けて、早ければ来週にも高等裁判所へ提訴する方針だ。

 翁長氏の埋め立て承認取り消しを受け、政府は10月27日の閣議で代執行手続きに入ることを決定。石井氏は翌28日に「外交、防衛上の重大な損害が生じる」として取り消しの撤回を勧告する文書を送付したが翁長氏は11月6日に拒否した。

 一方、石井氏は代執行手続きとは別に、翁長氏による承認取り消しの効力を停止した。県はこれを不服として第三者機関「国地方係争処理委員会」に審査を申し出ており、申し出が却下された場合や主張が認められなかった場合は、県も高裁へ提訴する構えだ。

 一方、防衛局が執行停止と代執行の手続きで「国の機関」と「私人」を使い分けていることへの見解などを問う、県からの公開質問状への回答について、国交省は「現段階で未定」としている

                              

国の対応は、仲井真前知事の埋め立て承認で、辺野古移設は一件落着という認識。

後は、埋め立て工事を粛々と行えば済むことだが、翁長知事が国の専権事項に介入し、感情論で民意を扇動、埋め立て工事を妨害するので、短期決戦を望んだ。

それが想定外の代執行訴訟。

国が原告になってでも、法廷闘争による短期決着を望んだのだろう。

何度も言うが、法廷闘争になれば県側が「秒殺」されるのは明々白々。

翁長知事としては「あらゆる手段」の中に、顔面出血の奥様も入っているのだろうか。

■三面トップ

自民反論に識者非難

BPO意見書「表現の自由」懸念

まさに権力のおごりだ

上記見出しに関連し、少し古いが朝日の記事を引用する。

 BPO、NHK過剰演出「重大な倫理違反」 自民の聴取「圧力」と批判(11/6朝日)
 昨年5月にNHK「クローズアップ現代」で放送された「出家詐欺」報道の過剰演出問題で、放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送倫理検証委員会は6日、意見書を発表した。番組について「重大な放送倫理違反があった」と指摘する一方、この問題で高市早苗総務相がNHKを厳重注意したことや、自民党がNHK幹部を呼んで説明をさせたことを厳しく批判した。同委員会が国や与党に異議を表明するのは初めて。▼38面=政権に強い姿勢
 同委員会が注目したのは、出家詐欺のブローカーの活動拠点を多重債務者が訪れ、出家について相談するという場面。初対面のようなやりとりをするが実は2人は旧知で、場所も多重債務者が管理するビルの空き部屋だった。依頼した上での撮影なのに、離れたビルから、室内に仕込んだマイクを使い「隠し撮り」のように行った。裏付けもしない安易な取材態度やスタッフ間の対話の欠如などが背景にあったとした。
 NHKの検証については「取材・制作過程についての放送倫理の観点からの検証が不十分であるとの印象をぬぐえなかった」と批判。「やらせ」を認定しなかったNHKの放送ガイドラインについて、「視聴者の一般的な感覚とは距離がある」と指摘した。
 NHKは「重大な放送倫理違反があったという意見を真摯(しんし)に受け止める」とのコメントを発表した。
 また、意見書では、高市総務相の厳重注意について「報道は事実をまげない」など放送法の規定を根拠にしていると指摘。その上で「これらの条項は、放送事業者が自らを律するための『倫理規範』。政府が放送法の規定に依拠して個別番組の内容に介入することは許されない」と断じた。
 さらに、NHKが自主的に再発防止策を検討していたにもかかわらず総務相が厳重注意したことを、「放送法が保障する『自律』を侵害する行為」とした。
 自民党情報通信戦略調査会がNHKの幹部を呼び番組について説明させたことも、「放送の自由とこれを支える自律に対する政権党による圧力そのものであるから、厳しく非難されるべきである」と批判した。
 高市総務相は6日夜、報道陣の取材に「行政指導は法的拘束力があるわけでもなく、あくまでも、要請という形で受けた側の自主性にゆだねるもの。行政指導について、いきすぎたとも拙速だとも思っていない」と反論した。
 BPOでは放送人権委員会でも、同番組の審理を続けている。

 ■検証委が指摘した主な問題点
・重大な放送倫理違反があった
・事前取材も裏付け取材もなしに、情報提供者の証言に全面的に依存
・報道番組で許容される演出の範囲を著しく逸脱
・「隠し撮り」風の取材は事実を歪曲(わいきょく)
・NHK放送ガイドラインの「やらせ」の概念は視聴者の一般的な感覚とは距離がある
・政府が放送法の規定に依拠し個別番組の内容に介入することは許されない
・放送の自由と自律に対する政権党による圧力は、厳しく非難されるべきだ

               ☆

取り締まり官庁のない活字メディアはさておき、テレビは電波法、放送法で公正な報道が規定されており、監督官庁の総務省が聞き取り調査するのは何の問題もない。

それも「処分しろ」と恫喝したわけでない。

BPOの処分決定後に聞き取りを行うという配慮も示したのに、「政府の介入はゆるさん」などと怒り狂う方がおかしい。

理想的にはBPOが完全に機能しておれば、メディアの行動に対して政府は無関係であるべきかもしれない。

だが、放送法という法律が存在する以上、問題が発生すれば政府が口出しするのはやむを得ないこと。

近年のテレビメディアの偏向報道は目に余るものがある。 そもそも、テレビメディアに自浄作用があれば何の問題も発生しない。

安保法案可決時のように過剰に政府を貶めたり、捏造報道で日本に不利益をもたらす報道が野放しになっている現状で「政府は介入するな」と言っても、何の説得力も無い。

政府の介入が気に入らないのであれば、BPOがしっかり仕事をするべきだ。

「琉球新報と沖縄タイムスを正す県民・国民の会」(我那覇真子代表)の活発な活動によりボディブローのようなダメージを受け始めた沖縄タイムスが、早速この件に咬みついた。

社説[BPO意見書]慰霊の政府・批判だ

 NHKの報道番組でやらせがあったとされる問題をめぐり、NHK、民放でつくる放送界の第三者機関、放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送倫理検証委員会は、政府・与党が介入したことを厳しく批判する意見書を公表した。BPOが政府・与党を批判するのは極めて異例である。

 問題となったのは昨年5月に放送された「クローズアップ現代 追跡“出家詐欺”~狙われる宗教法人~」。

 意見書ではNHKに「重大な放送倫理違反があった」とする一方で、NHKを厳重注意した総務省を「政府が個別番組の内容に介入することは許されない」、NHK幹部を呼び出し事情聴取した自民党を「政権党による圧力そのもの」と強く非難している。

 放送による表現の自由は憲法によって保障されている。放送法は一条の目的で「放送の不偏不党、真実及(およ)び自律を保障することによって、放送による表現の自由を確保する」と原則を定める。

 意見書が強調するように、「放送の不偏不党」「真実」「自律」は、放送事業者や番組制作者に課せられた「義務」ではない。これらを守らなければならないのはむしろ政府などの公権力である。放送免許の許認可権限が総務省にあり、時々の政府がその政治的な立場から放送に介入することを防ぐためである。

 意見書は政治介入は放送法が保障する「自律」を侵害する行為であるとも批判している。検証や見直しは、放送局自身やBPOが自律的になすべきなのだ。

    ■    ■

 NHKもBPOの指摘を深刻に受け止めなければならない。番組内で詐欺に関わるブローカーとして匿名で紹介された大阪府の男性が「NHK記者の指示で架空の人物を演じた」と週刊誌で告発、やらせの疑いが浮上した。

 BPOの検証委は記者会見で「番組は(取材や番組制作のルールを決めた)NHKのガイドラインにことごとく違反している」と指摘した。意見書では「報道番組で許容される演出の範囲を著しく逸脱した表現と言わざるを得ない」と断定している。

 NHKの調査委員会が4月にまとめた報告書ではやらせを否定し「過剰な演出」と「実際の取材過程とかけ離れた編集」があったと釈明した。

 意見書は「視聴者の一般的な感覚とは距離があり、演出や編集の問題に矮小(わいしょう)化している」と疑問視している。一般的にはやらせと受け止められても仕方ないということだ。

    ■    ■

 自民党は昨年の衆院選前にNHKと民報キー局に選挙報道の公正中立を求める文書を送ったり、報道番組をめぐりテレビ朝日幹部も呼び出したりしている。

 安倍晋三首相に近い若手議員らの勉強会では「マスコミを懲らしめるには広告料収入をなくすることが一番だ」との意見が飛び出す。

 報道の自由は民主主義の根幹を成す。意見書は「放送に携わる者自身が干渉や圧力に対する毅然(きぜん)とした姿勢と矜持(きょうじ)を堅持できなければ、放送の自由も自律も浸食され、やがては失われる」と記す。放送局も覚悟を問われている。

           ☆

まぁ、よくも偉そうに御託を並べてくれるが、一々反論するのは面倒なので2点だけ絞って批判しておく。

>放送による表現の自由は憲法によって保障されている。放送法は一条の目的で「放送の不偏不党、真実及(およ)び自律を保障することによって、放送による表現の自由を確保する」と原則を定める。

不偏不党を通り越して捏造報道までやっていながら、「表現の自由」とは呆れてしまう。

>報道の自由は民主主義の根幹を成す。意見書は「放送に携わる者自身が干渉や圧力に対する毅然(きぜん)とした姿勢と矜持(きょうじ)を堅持できなければ、放送の自由も自律も浸食され、やがては失われる」と記す。放送局も覚悟を問われている。

民主主義の根幹をなす「公正な選挙」を捏造報道で破壊した張本人に「民主主義の根幹云々」とは言われたくない。

そもそも「正す会」は難しいことを要求しているわけではない。

偏向報道というより、「白を黒と報道し。犯罪者を正義の人に仕立て上げる捏造報道」を正すように求めているだけだ。

官房長官“BPOの指摘はあたらない

 NHK 11月9日 18時12分

 

官房長官“BPOの指摘はあたらない”
 

 NHKの報道番組「クローズアップ現代追跡”出家詐欺”」など2つの番組を審議していたBPO=放送倫理・番組向上機構の委員会が、総務大臣がNHKに対し厳重注意をしたことは「極めて遺憾である」という内容の意見を公表したことについて、菅官房長官は午後の記者会見で、BPOは放送法の解釈を誤解しているなどとして指摘はあたらないという認識を示しました。

 

NHKの報道番組「クローズアップ現代追跡”出家詐欺”」など2つの番組を審議していたBPO=放送倫理・番組向上機構の委員会は、先に意見を公表し、この中で「番組は正確性に欠けるなど重大な放送倫理違反があった」とする一方、今回の問題で総務大臣がNHKに対し放送法を根拠に厳重注意をしたことについて、「個々の放送番組の内容に介入する根拠はなく、極めて遺憾である」としています。
これについて、菅官房長官は午後の記者会見で、「総務省による行政指導は、NHKの取りまとめた調査報告書において放送法に抵触する点が認められたことから、放送法を所管する立場から必要な対応を行ったということだ」と述べました。そのうえで、菅官房長官は「今回BPOは、放送法に規定する番組を編集する際の順守事項を単なる倫理規範であるとしているが、これは放送法の解釈を誤解しているものであり今回の指摘はあたらない」と述べました。
一方、自民党の谷垣幹事長は記者会見で、BPOの委員会が公表した意見の中で、自民党の情報通信戦略調査会がNHKの経営幹部から事情聴取したことを「政権党による圧力そのもの」などと指摘したことについて、「放送は新聞などと違い、貴重な電波を使っており影響力も極めて大きい。報道の自由があるから、一切『やらせ』に対して口をつぐんでいるのがよいとは思わない。おいでいただいて実情を聞くことはある」と述べました

 

 
よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします
 
コメント (7)

万策尽きた知事!奥様を「顔面出血」へ

2015-11-09 06:16:45 | 普天間移設

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 「狼」の画像検索結果

  お願い

 人気ブログランキングの投票が分散されるのを防ぐため、次のバナーをクリックお願いします。

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

本日、11月9日BSフジの2時間生番組で、辺野古移設の真実について口を開く。

お見逃しの無いように。

■告知■

仲井真前知事大いに語る!

BSフジ LIVE プライムニュース

9日(月)午後8時~10時 

■出演」

仲井眞弘多・前沖縄県知事

前泊博盛・沖縄国際大学教授

小野寺五典・自由民主党政務調査会長代理 元防衛相 衆議院議員


                ☆

来月にも法廷闘争の幕が開く翁長知事。

敗訴は覚悟の上か?

新聞報道は「市民運動に期待」、「世論が頼み」の大見出し。

万策地来たか、ついに知事夫人が辺野古の座り込みに参加とのこと。

「顔面出血」の先陣争いは、知事婦人が勝つか、それとも島袋オバーか!

 

新基地阻止へ心一つ 翁長知事の妻、座り込みに参加

琉球新報 2015年11月8日 10:24

 

翁長知事当選時の約束を市民らに披露する樹子さん=7日、名護市辺野古
 

 【辺野古問題取材班】新基地建設に反対する市民らが座り込みを続ける名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前に7日、翁長雄志知事の妻・樹子(みきこ)さん(60)が訪れ、基地建設に反対する市民らを激励した。

 

 樹子さんが辺野古を訪れたのはことし9月に開かれた県民集会以来、約2カ月ぶり。市民らの歓迎を受けてマイクを握り、翁長知事との当選時の約束を披露した。「(夫は)何が何でも辺野古に基地は造らせない。万策尽きたら夫婦で一緒に座り込むことを約束している」と語り掛けると、市民からは拍手と歓声が沸き上がった。「まだまだ万策は尽きていない」とも付け加えた樹子さん。「世界の人も支援してくれている。これからも諦めず、心を一つに頑張ろう」と訴えた。座り込みにも参加し、市民らと握手をしながら現場の戦いにエールを送っていた

 

東子さんのコメントです。

 
 「新基地阻止へ心一つ 翁長知事の妻、座り込みに参加 2015年11月8日」
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-168052.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=facebook

>市民らの歓迎を受けてマイクを握り、翁長知事との当選時の約束を披露した。
>「(夫は)何が何でも辺野古に基地は造らせない。万策尽きたら夫婦で一緒に座り込むことを約束している」と語り掛けると、市民からは拍手と歓声が沸き上がった。
>座り込みにも参加し、市民らと握手をしながら現場の戦いにエールを送っていた。


翁長知事の座り込み、いつ?って書いたら、奥様、座り込みに参加!!
なんてタイミングwww
次回は、御主人さまをお誘いになって同伴で。



(おまけ)
短い記事に「市民(ら)」、5回登場。
  市民らが座り込みを続ける
  反対する市民ら
  市民らの歓迎
  市民からは拍手と歓声
  市民らと握手を
 
 
 
「島袋文子 トラック」の画像検索結果
 
 
よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします
コメント (45)

政府、月内に県提訴、琉球処分

2015-11-08 07:47:26 | 普天間移設

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 「狼」の画像検索結果

  お願い

 人気ブログランキングの投票が分散されるのを防ぐため、次のバナーをクリックお願いします。

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします


本日の沖縄タイムス一面左トップはこれ。

政府、月内にも県提訴

辺野古埋め立て 代執行判決求め

政府は、翁長雄志知事が名護市辺野古沿岸部の埋め立て承認に対する国土交通省の是正支持に従がわなかった場合、代執行を命じる判決を求め、月内にも高等裁判所へ提訴する方針を固めた。 

早ければ12月上旬にも高裁での第一回口頭弁論が開かれる見通し。翁長氏は6日、埋め立て承認取り消し処分の取り消しを求めた国土交通省の是正勧告を拒否した。国交省は週明けにも次の段階となる是正指示を出す方針だが、翁長氏は応じない意向だ。 翁長氏が応じない場合、国交省は国が県に代わって承認取り消しを取り消すことができる代執行」を求め、高裁へ提訴する。高裁は提訴から15日以内に第一回口頭弁論を開くため、早ければ12月上旬にも国・県側双方が法廷に立つ見通しだ

国と県の戦争は、本来なら行政手続きの戦いで終結すべきだろう。
 
だが、「自己決定権」の妄想に駆られた翁長知事が、国の方針をことごとく拒否する事態では、国としても法廷で決着せざるを得ないのだろう。
 
大方の予想では、県が「秒殺」されるだろう。
 
それを承知の沖縄タイムスが、「市民を暴力で弾圧する国家権力」を演出するのが、
本日の沖縄タイムス社会面の最下部のベタ記事である。

強制排除でけが

機動隊を告発へ

辺野古抗議で市民ら

米軍キャンプ・シュワブ前で7日、県警や機動隊ら約100人が、辺野古移設の工事車両の進入を阻止しようとした「市民」らを「強制排除したが、その際「市民ら」が怪我をしたとして、刑事告発をするという。

看護師らでつくる「ナイチンゲールと医療者卵の会」は、1人でも多くの医療関係者がゲート前の座り込みに参加するよう呼びかけていくという。

工事関係車両が工事現場に入るのを阻止するのは明らかに法令違反の犯罪行為であり、彼らを「市民」と報道する沖縄タイムスを「犯罪者を正義の人に仕立て上げる捏造新聞」といわれても仕方がない。

取締りの警官が警告を発しても無視して工事妨害をする暴徒を実力で排除するのは警察の職務である。

それをわざわざ「強制」排除などと報道しているが、読者を舐めるにもほどがある。

 

本当に善良な市民を警官が「強制排除」して、怪我をさせたのなら、一面トップに大見出しが躍るだろうし、場合によっては号外が出てもおかしくはない。

 

それがベタ記事で告発「へ」となると、怪我は自業自得で告発もうやむやになる可能性が大きい。

 

また「ナイチンゲールと医療者卵の会」が、工事妨害を扇動しているが、放火をしてこれを消して回る消防隊を暴力団呼ばわりするのが、沖縄2紙の狡猾な手口である。

上記の「暴徒」と同類項がこれ。

【新・琉球処分】 沖縄の学生「東京の機動隊は冷たい目をしている」

沖縄の大学生、玉城愛さん。辺野古の基地建設は「怒りをおぼえる日々」と険しい表情で話した。=6日、参院会館 写真:筆者=

沖縄の大学生、玉城愛さん。辺野古の基地建設は「怒りをおぼえる日々」と険しい表情で話した。=6日、参院会館 写真:筆者=

 東京の警視庁から機動隊百数十名が辺野古に投入され、沖縄の民意を力づくで押さえ込んでいる。

 明治政府が琉球を強制的に日本に組み入れるために軍隊や警察を送り込んだのが「琉球処分」だった。

 東京の機動隊が沖縄で暴力装置としての本領を発揮するさまは、「第二の琉球処分」と呼ばれる。

 SEALDs RYUKYUの玉城愛さん(沖縄県うるま市在住)が、きょう、他地域のSEALDsとともに記者会見した。玉城さんは沖縄の窮状を訴えた。(以下、玉城さんの発言)―

 (キャンプシュワブ・ゲート前の)現場にいる友人、知人は「これまでの(機動隊との)ぶつかり合いと違う」と話す。

 これまで(沖縄県警の機動隊)は自分のこととして捉えていることが表情から分かった。

 東京の機動隊は、ぶつかった時冷たい目をしていて、自分たち(沖縄)の声が届いていない気がする。

警察と対峙する基地建設反対派住民。この頃は沖縄県警だった。=2月、キャンプシュワブ・ゲート前 写真:筆者=

警察と対峙する基地建設反対派住民。この頃は沖縄県警だった。=2月、キャンプシュワブ・ゲート前 写真:筆者=

 機動隊とぶつかった市民が救急車で搬送されたり、(海上保安官から)頭を海に沈められたりする。

 国は命をどう思っているのか? 排除の仕方に問題がある。

 メディアは「前知事が辺野古の埋め立てを承認した」というが、前知事の承認は沖縄の民意ではない。

 辺野古の新基地建設反対を断言した翁長知事が(対立候補に)10万票の大差をつけて当選した。これが民意です。

 民意が反映されない、この国ってどうなっているのか? ポカーンとなってしまう。

 (米軍基地が沖縄にないと中国が侵略してくるという見方もあるが)私たち沖縄県民は中国に占領されたいなんて思っていない。

    ― 玉城さんの発言ここまで

 うちなんちゅ の生の声は、ネットや新聞テレビでは伝わらない。沖縄の民意を知ってもらおうとSEALDsは各地で街宣を行う。

 13日=神戸元町、14日=新宿・名古屋・辺野古ゲート前の予定。

   ~終わり~

                                               ☆

 
 
 
               ★
 
沖縄2紙が、「国対県民の戦い」と捏造報道するとき、しばしば登場する「琉球処分」という便利な言葉がある。

 5日付沖縄タイムスの第二社会面にこんな記事が・・・。

 権力誇示の「琉球処分」 宮城公子・沖大准教授

<辺野古に警視庁の機動隊投入は・・・政治が権力を誇示するための動きではないか。>

<政府が中国の脅威を叫び、安保法も新基地建設も必要だと言う人もいるが、それは日本を守るというより、沖縄が日本のために犠牲になってもいい、沖縄を差し出せという”琉球処分”にも見える。>

 

宮城先生にはお気の毒だが、安保法も「新基地建設」(実際は辺野古移設)も、中国の脅威を避けては語れない。

 

■ 「琉球処分Ⅲ」■

「琉球処分」も廃藩置県も日本各県が経験したという視点で見れば日本史流れのの中の共同体験だと言うことが出来る。

廃藩置県は全国諸藩の意志に関係なく、反対する藩があれば容赦なく武力で討つという明治政府の威圧の元に断行された。

その意味で言えば、確かに「琉球処分」は廃藩置県の一種だといえる。

明治維新の原動力となった薩長土肥の下級武士は出身藩の兵と資金でもって幕府を倒した。

それにも拘らず、倒幕から成立した明治政府によって倒幕を支援した藩そのものも潰され、更には武士の誇りも特権も経済基盤である禄高制さえ取り上げられ四民平等の「国民」に組み込まれた。

自分の資金と人材により幕府を倒し新政府を作ったら、その新政府が今度は自分の全ての権益を取り上げ更には解体を迫る。

倒幕派の藩主から見れば、歴史上これほどバカバカしい話はない。

現在の例えで言えば投げたブーメランに己が身を打ち砕かれたようなものだろう。

島津藩主久光が家来の西郷隆盛や大久保利通が突きつけた「廃藩置県」の断行に怒り狂った気持ちは一世紀以上の時を隔てても理解できる。

明治の群像を『飛ぶが如く』や『坂の上の雲』でみずみずしく描いた司馬遼太郎氏は、

「琉球処分」という言葉が多くの琉球史では一見琉球のみに加えられた明治政府の非道な暴力的措置のように書かれていることに疑念を投げかけている。

「(琉球処分と)同時代に、同原理でおこなわれた本土における廃藩置県の実情については普通触れられてはいない。 つまり、本土との共同体験としては書かれていない。」(「街道をゆく 6」)

琉球が特殊な歴史・文化を持っていることは認めても、「琉球処分」はウチナーンビケン(沖縄独特)ではないという。

日本史の明治国家成立の過程で見られる普遍的な歴史的現象だというのである。

琉球の場合は、歴史的にも経済的にも、本土の諸藩とはちがっている。 更には日清両属という外交上の特殊関係もあって、琉球処分はより深刻であったかも知れないが、しかし事態を廃藩置県とという行政措置にかぎっていえば、その深刻のどあいは本土の諸藩にくらべ、途方もない差があったとはいえないように思える。」(「街道をゆく」⑥27頁)

しかし、このように「琉球処分」を琉球独自の歴史ではなく日本史の中の明治維新の一過程と捉える司馬氏の歴史観には沖縄の左翼歴史家は猛然と反発するだろう。

その例が先日取り上げた某大学講師の、

琉球は日本ではないのだから、琉球処分は明治維新の国造りの過程ではなく、海外侵略である」という論である。

その論に従うと「琉球処分」は無効だという。

煩雑を承知で、その無効論を再引用する。

<「人道に対する罪を構成」

戦争法規の適用

では、日本による琉球統治は正当だったのか。 日本が琉球の領土支配正当化するためには、日本が琉球を実行支配してきたか、もしくは琉球人に日本人としての帰属意識があることを証明する必要がある。

紙幅の関係上結論を先に述べると、日本による琉球の日本の領土編入は、国際法上の主体である琉球の意志を無視した、明治政府による暴力的で一方的な併合であり、国際法上大きな疑義があるということである。(上村英明『先住民族の「近代史」』>(琉球新報 1月15日)

このような論が当時から沖縄に存在するのを司馬氏は先刻ご承知のようで、自分で表立って反論せずに沖縄民俗学の大家・比嘉春潮氏の著書からの引用でやんわりと対処している。

<何にしても、私は10年ばかり前では、沖縄と本土とが歴史を共有しはじめた最初は廃藩置県からだ、とばかり思っていた。 しかし、そのことはすこしのんきすぎたようでもある。 ホテルの部屋にもどって~ベッドの上に寝転がっていたが、このことを考えはじめると、眠れそうにない。 
雑誌「太陽」の1970年9月号に、比嘉春潮氏が「沖縄のこころ」という、いい文章を寄せておられる。

≪沖縄諸島に日本民族が姿をあらわしたのは、とおく縄文式文化の昔であった。 このころ、来た九州を中心に東と南に向かって、かなり大きな民族移住の波が起こった。 その波は南九州の沿岸に住む、主として漁労民族を刺激して、南の島々に移動せしめたと考えられる。 この移動は長い年月の間に、幾度となくくりかえされた。 そしてここに、言語、習俗を日本本土のそれと共通する日本民族の1支族ー沖縄民族が誕生する。≫  

沖縄人の由来について、これほど簡潔に性格に述べられた文章はまれといっていい。 さらに「沖縄民族」という言葉については、氏はその著『新稿沖縄の歴史(三一書房)の自序において、「フォルクとしての沖縄民族は嘗て存在したが、今日沖縄人はナチオンとしての日本民族の1部であり、これとは別に沖縄民族というものがあるわけではない」と、書いておられる。

日本民族の中における沖縄人の巨視的関係位置はこの優れた民族学者のみじかい文章で尽くされているわけで、いまさら私が、那覇の町で思いわずらうこともなさそうである。
しかし、という以下のことを書く前に、1氏族が1社会を構成する前に歴史の共有ということが大きい、ということを、つい思わざるをえない。 日本の本島のなかでも、歴史をすみずみまで共有したのは、さほどの過去ではない。 例えば奥州の青森・岩手の両県が九州の五島列島とおなじ歴史の共同体験をするという時代は、秀吉の天下統一からである。(略) 豊臣政権下で大名になった五島氏は、明治4年の廃藩置県で島を去り、東京に移された。 旧藩主を太政官のおひざもとの東京に定住させるというのは、このとうじの方針で、薩摩の島津氏の当主忠義も、長州の毛利氏の当主も東京にいわば体よく長期禁足されていて、丘陵地に帰ることを許されていない。 このことは最後の琉球王尚泰においても同じである。>(「街道をゆく 6」)

 

大きな流れで言えば沖縄民族は日本民族の支流である、の一言で某大学講師の「琉球処分=違法な植民地侵略」論を粉砕している。

それでも司馬遼太郎氏は「共同体験をしたから結構だといっているのではない」と断り書きを入れて、

琉球藩が廃藩置県以前、250年にわったて薩摩藩から受けた「痛烈な非搾取の歴史」を述べて日本史上他の藩と異なる特殊性を完全に無視はしていない。

司馬氏は「司馬史観」と呼ばれるリアリズムを歴史小説のバックボーンにしており、

封建制国家を一夜にして合理的な近代国家に作り替えた明治維新を高く評価する。

その歴史観によれば「琉球処分」も日本が近代国家建設のため中央集権国家を作っていく合理主義つまりリアリズムの産物であり、肯定的な見方をしている。

DNA解析のない時代に碩学の比嘉俊春潮氏は、「沖縄人は言語、習俗を日本本土のそれと共通する日本民族の一支族、」と喝破していた。

では最新科学のDNA検査は沖縄人の人種的解析にどのような結論をだしていたか。(※注1)

       ☆

 「琉球処分」を韓国併合と同じ視点で見ると沖縄差別論が噴出する。

だが、歴史学者で現在副知事である高良倉吉氏によると、明治政府が沖縄に対して差別政策をした例は皆無だという。

明治政府の近代化改革である明治維新を全国の各藩と同様に生真面目に「琉球藩」にも適用したのが「琉球処分」である。

したがって、韓国併合による朝鮮籍日本人と異なり、「沖縄県民」に対しては明治憲法も適用され 明治政府が全国で一斉に実施した廃藩置県の沖縄版である。

明治政府は大日本帝国憲法を制定して、法の下での平等を目指して身分制度を廃止した。

義務教育も全国一律に実施したため識字率も本土並みに引き上げられた。 

沖縄県民には朝鮮籍日本人に対するような教育や戸籍の差別存在せず、参政権も本土並みになった。

(※注1) 

沖縄人ルーツ「日本由来」 南方系説を否定(9/17沖縄タイムス)
 琉球大学大学院医学研究科の佐藤丈寛博士研究員と木村亮介准教授らを中心とする共同研究グループは琉球列島の人々の遺伝情報を広範に分析した結果、台湾や大陸の集団とは直接の遺伝的つながりはなく、日本本土に由来すると発表した。これまでも沖縄本島地方についての研究データはあったが、八重山・宮古地方も含め、大規模に精査した点が特徴。英国に拠点がある分子進化学の国際専門雑誌「モレキュラーバイオロジーアンドエボリューション」の電子版(1日付)に掲載された。
 木村准教授は「沖縄の人々については、東南アジアや台湾などに由来するといういわゆる『南方系』との説もあったが、今回の研究はこれを否定している。沖縄の人々の成り立ちを明らかにする上で貴重なデータになる」と話している。
 研究では、沖縄本島、八重山、宮古の各地方から計約350人のDNAを採取。1人当たり50万カ所以上の塩基配列の違いを分析した。
 また、宮古・八重山諸島の人々の祖先がいつごろ沖縄諸島から移住したのか検証したところ、数百年から数千年と推定され、最大でも1万年以上さかのぼることはないとの結果が出た。宮古・八重山ではピンザアブ洞穴人(2万6千年前)や白保竿根田原(しらほさおねたばる)洞穴人(2万年前)の人骨が発見されており、現在の人々の祖先なのか関心を呼んできたが、主要な祖先ではないことを示している。
 一方、港川人(1万8千年前)については、沖縄本島地方の人々の主要な祖先ではない可能性が高いとみられるものの、さらなる精査が必要という。
 共同研究に携わったのはそのほか、北里大学医学部や統計数理研究所など。
 琉球列島内で見ると、沖縄諸島と宮古諸島の集団は遺伝的な距離が比較的離れており、八重山諸島の集団が中間に位置していることも判明した。

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします
コメント (12)

12月、国vs県の法廷闘争の開幕!

2015-11-07 06:33:00 | 普天間移設

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 「狼」の画像検索結果

  お願い

 人気ブログランキングの投票が分散されるのを防ぐため、次のバナーをクリックお願いします。

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 


【電子号外】県、「辺野古承認取り消し」是正勧告を拒否

【電子号外】県、「辺野古承認取り消し」是正勧告を拒否

 

  米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設計画をめぐり、石井啓一国土交通相が翁長知事の承認取り消しを取り消すよう求めた是正勧告に対して、県は6日午前、「適法だと考えていることから、取り消し処分を取り消す考えはない」とする拒否の文書を送付した。石井国交相が、審査請求と執行停止を申し立てた沖縄防衛局を「私人」と認める一方で、代執行手続きでは防衛局を「行政機関」と位置付けていることの整合性などについて5項目にわたる公開質問状も石井国交相宛てに送付した。県が国に公開質問状を送るのは異例。県弁護団は6日午前に開いた翁長雄志知事の会見で、来月にも開かれる代執行訴訟の口頭弁論に翁長知事が出廷し、意見陳述することを検討していることを明らかにした。【琉球新報電子版】

 
<米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設に関し、県が6日午前、石井啓一国土交通相宛てに送付した5項目の公開質問状>(PDFファイル146KB)
 
 

 

既に判っていることを仰々しく号外にするそのココロは?
 
 
そうです、来るべき法廷闘争では「秒殺」される翁長知事。
 
知事を支援するため、場外乱闘に持ち込む魂胆が見え見えの琉球新報でした。

 

国と県との法廷闘争は「代執行訴訟」という形で、愈々来月から開始されるらしい。

この場合国が原告になるが、「国が県を苛める」という印象など無視して、一刻も早くどちらが正しいか白黒の決着をつけたい国の構えである。

 沖縄タイムスは警官の暴徒取締りを、「国vs県民」の戦いと発狂報道している、と書いた。

本日の沖縄タイムスも合計6面にわたり、読者の同情を買う魂胆が見え見えの発狂見出しが乱舞しているが、省略する。

 沖縄で辺野古反対を叫ぶ勢力は、中国の脅威について触れようとしない。

■屋良朝博沖国大講師、「遠い地域の出来事」、「南シナ海の中国の人口島」について

先日NHKの日曜討論に安全保障の専門家として出演した元沖縄タイムス記者の屋良朝博・沖国大講師しなどは、南シナ海に中国が構築した人工島をめぐり日米が緊張状態であることに付いて問われ「遠い地域の出来事で、沖縄には関係ない」みたいな発言をした。

南シナ海と尖閣を抱える東シナ海はお隣さんであり、南シナ海の危機は東シナ海の危機である。

こんな能天気な人物が識者として沖縄を代表してNHKの討論番組に登場するとは、沖縄の恥である。

尖閣周辺を領海侵犯する中国公船は後を絶たず、彼らは「尖閣は中国の領土」と主張している。

自民党の次期総裁候補といわれる野田聖子氏も、南シナ海の中国による人工島について、「日本には関係ない」と屋良朝博氏レベルの国防認識を示したのには驚いた。

 南沙「日本に無関係」=野田聖子氏(11/5時事)
 自民党の野田聖子前総務会長は4日夜のBS日テレの番組で、中国が進める南シナ海の人工島造成について「直接日本には関係ない。南沙(諸島)で何かあっても、日本は独自路線で対中国の外交に徹するべきだ」と述べた。同島近海では米国が艦船を航行させ中国をけん制、日本政府も支持を表明したばかりで、発言は波紋を呼びそうだ。
 野田氏は次期総裁選への出馬に意欲を示しており、自身の外交政策を問われる中で発言した。野田氏は「南沙の問題を棚上げするぐらいの活発な経済政策とか、お互いの目先のメリットにつながるような2国間交渉をやっていかなければいけない」とも語った。 

 野田氏は、中東から石油を運ぶ大型タンカーのシーレーンの重要性を理解していないということを暴露してしまった。

同時に国の安全保障を任せる首相候補としては最も不適格、ということも判明した。

いずれにせよ首相どころか政治家として問題有りということになる。

  

現在、日本を巡る国際情勢で最も深刻な課題は、中国が尖閣列島への侵略を試みている点だ。

だが、最終的な中国の本当の狙いは沖縄本島を含む沖縄諸島だ。

2010年に中国で起きた反日デモでは「琉球回収、沖縄解放」という横断幕が掲げられ、2011年には中国人民解放軍の幹部が「琉球諸島は日本の領土ではない」と発言している。

中国の沖縄併呑の野心を封じるには、安全保障政策が最重要である。

だが、それにもまして重要なのは、沖縄県民を含む日本人自身が「沖縄は紛れもなく日本の一部である」という自覚を持つことである。

ところが近年、沖縄2紙を根城に「琉球人は先住民であり日本民族とは別の民族だ」と喧伝する学者たちの活動が活発化している。

翁長知事が国連スピーチで、「沖縄では自己決定権が奪われている」などと独立宣言まがいの発言をする始末だ。

近年の研究で民俗学的、DNA的にも言語学的にも沖縄人は日本人の一部であることが解明されている。

イザイホーに代表される沖縄の祭祀は古代日本の祭祀の原型を留めていると言われる。

沖縄には東風(こち)とか南風(はえ)等の古い言語が残っていたり、述語が最後にくる沖縄語は日本語体系で、沖縄方言と分類されている。

ちなみに南風原という沖縄独特の姓は「なんぷうばら」ではなく「はえばる」と読むのが正しい。

遺伝子的にも沖縄人は台湾、中国とはつながりなく日本本土とほぼ同等と琉球大学の研究グループが発表している。

琉球新報 2014年9月17日

「現代沖縄人DNAの遺伝系統「日本本土に近い」」

 

集団間系統樹
 

 琉球大学大学院医学研究科の佐藤丈寛博士研究員、木村亮介准教授、北里大学、統計数理研究所の共同研究チームが、現在の琉球列島に住む人々の核ゲノムDNAを解析した結果、遺伝的に琉球列島の人々は台湾や大陸の人々とつながりがなく、日本本土により近いという研究成果を発表した。

琉球大学が16日、発表した。また、沖縄本島から宮古、八重山諸島へ人々が移住した時期をコンピューターで計算した結果、古くても1万年前以降と推定。宮古のピンザアブ洞穴人(2万6千年前)や石垣の白保竿根田原(さおねたばる)洞穴人(2万年前)は、現代の宮古、八重山の人々の主要な祖先ではないと結論付けた。
 これまで、骨や一部DNAの分析から、琉球列島の人々は中国や台湾より日本本土の人々と近いとする研究成果が発表されてきたが、今回、初めて全ゲノムを網羅した解析によって同様の結果が導かれた。今後の琉球列島の人々の起源を探る研究の一助として注目されそうだ。
 研究チームは、現在の沖縄、宮古、八重山諸島出身者数百人からDNAを採取し、ヒトゲノム全域に分布する60万個の単一塩基多型(SNP)を解析した。その結果、琉球列島の人々と台湾先住民は別系統の集団で、地理的に近接する八重山諸島の人々も台湾先住民との間に直接の遺伝的つながりがないと結論付けた。
 港川人についても同チームは「琉球列島の人々と漢族が分岐した年代が縄文時代以降であると推定されたことから、沖縄諸島の人々の主要な祖先ではない可能性が高いと思われる」と推測し、今後さらなる精査が必要としている。

<用語>ゲノム
 親と似た性質を子に伝える「遺伝」という仕組みの元になる情報のこと。細胞の核の中に、2本一組の鎖状のDNAという分子があり、鎖には塩基という物質が並んでいる。塩基はアデニン(A)、チミン(T)、グアニン(G)、シトシン(C)の4種類で、その並び順(配列)が遺伝情報になる。配列に従って約10万種類のタンパク質や酵素がつくられ、体を形作る約60兆個の細胞の材料になったり、体の働きを制御したりする。
 
 
■御知らせ■
 
絶対許せない! 翁長知事の国連演説」
 
日時:11月 7日 (土), 18:30 ~ 21:30

場所:浦添市産業振興センター

参加費:500円


--------------------<プログラム>--------------------

基調講演:「宮古・八重山から見た 日本文化の南漸」
     ~見えてくる本当のウチナーンチュのルーツ~
     講師:前石垣市教育長 玉津博克先生

議員報告:「翁長知事を追い詰めた県議会一般質問」
       県議会議員 照屋守之
       県議会議員 花城大輔氏(ビデオメッセージ)

緊急報告:「沖縄県民を欺き貶めた国連演説」
      沖縄対策本部代表 仲村覚

 国連演説から帰国した翁長知事は、自民党議員から「先住民との誤ったメッセージを発信した」と集中砲火のような追求を受けました。しかし、それに対しても「沖縄県民は日本人だ」との明言も「琉球独立論」の否定もしなかったのです。それは翁長知事の支援団体の中核を琉球独立派が占めているからです。
https://www.facebook.com/events/995350157194792/

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします
コメント (12)

血に飢えた辺野古反対派!ドラキュラか!

2015-11-07 01:33:09 | 普天間移設

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 「狼」の画像検索結果

  お願い

 人気ブログランキングの投票が分散されるのを防ぐため、次のバナーをクリックお願いします。

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

仲井真前沖縄県知事が、来る11月9日BSフジの2時間に及ぶ生番組で、辺野古移設の真実を語ることが決まった。

お見逃しの無いように。

■告知■

仲井真前知事大いに語る!

BSフジ LIVE プライムニュース

9日(月)午後8時~10時 

■キャスターは反町里氏

■出演」仲井真弘多・前沖縄県知事

 

 

辺野古ゲート前、市民1人がけが

沖縄タイムス 2015年11月6日 10:24

 

工事車両の進入を阻止しようとして機動隊に排除される市民=6日午前7時ごろ、名護市辺野古工事車両の進入を阻止しようとして機動隊に排除される市民=6日午前7時ごろ、名護市辺野古

【名護】名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では6日午前6時50分ごろから、新基地建設に抗議する市民ら約50人が工事車両が入るゲート前に座り込み、車両進入に反対の声をあげた。約100人の機動隊が市民らを次々排除。男性1人が左腕に軽傷を負った。身柄の拘束はない。

 海上の作業は同日午前10時現在行われていない。辺野古先の陸上部分には、作業ヤードの整備をしているとみられる重機が確認された

                                           ☆

>約100人の機動隊が市民らを次々排除。男性1人が左腕に軽傷を負った。

記事は、工事を妨害する暴徒を「市民」と呼び、彼らを法規に基づいて排除する機動隊をヤクザ集団のように報道する。

5日の沖縄タイムス第二社会面に、くるさりんどー山城こと山城博治氏に関する「山城さんに多田謡子賞 反権力・人権」「平和運動の最前線」という見出しと並んで、次のような記事が載っている。

まさに「黒を白と報道、犯罪者を正義の人に仕立て上げる捏造新聞」の本領発揮である。

過去ブログでこんな記事を書いた。

反日サヨクのヒロイン島袋オバー!

辺野古騒動!鬼の機動隊vsジジ・ババ活動家

ところが拙ブログでは表現できなかった点を適切かつ笑いを混ぜてブログ農と島のありんくりんがエントリーして下さった。

今回も勝手に全文引用していただきました。感謝です。

               ☆

反対派は流血を求めている


辺野古に警視庁機動隊が投入されました。 

沖縄タイムスの報道です。 

「【名護】米軍普天間飛行場の返還に伴う名護市辺野古新基地建設をめぐり、抗議行動が続く米軍キャンプ・シュワブゲート前に4日、警視庁機動隊が投入された。沖縄県外の機動隊が抗議行動に直接対応するのは初めて。同日早朝、ゲート前の警備は従来の県警機動隊と合わせて総勢200人規模となり、抗議行動の市民との対立が激化。座り込んだ市民らを強制排除する場面もあり、一時騒然となった。抗議行動に参加していた市民に逮捕者とけが人が出た」(2015年11月5日) 

Photo(琉球新報11月5日) 

平和センターの山城議長は、「琉球処分だ!」と叫んでいるようで、「沖縄の歴史を知っているのか」という罵声が飛んだと報じています。 

警視庁機動隊を「ヤマト」と見立てて、ヤマトがウチナーに強権と暴力をもって「新基地」作りを強行しようとしているというのが、この人たちの描く図式のようです。 

反基地運動家たちは、敵は政府=ヤマト、つまりは本土の人間すべてだと主張し始めていて、そんなことを言えば言うほど、本土人達の反発を招くだけになります。 

私は、今回の警視庁機動隊の投入には、まったく驚きませんでした。政府の本気度を翁長氏にしっかり伝達しました、ということです。

本土政府が、予想を裏切って一気に代執行の手続きに入った以上、工事現場の安全を保全するために、日本の最精鋭の警察部隊を入れてくるのは時間の問題でした。

政府はもっとも盛り上がるであろう工事再開の時期に、最精鋭部隊を入れただけです。

さて沖縄の新聞だけ読むと、再び「銃剣とブルドーザー」で押し進めているような錯覚を受けますが、政府がもっとも恐れているのは流血の事態です。  

上の写真でも、機動隊は出動服姿でプロテクターやヘルメットは装備していません。 ひとりの老女の抵抗に対して、実に7人掛かりでそっと移送しています。

これを強制排除などと言われては、70年安保世代は失笑してしまいます。 

警視庁機動隊が本気を出した強制排除は、こんなものではありませんよ。私の左ひとさし指は今でも曲がってますもん。(どうでもいいか) 

あくまでこれは危ないから、「おばぁちゃん、こっちの安全なほうに行こうね」とお引き取り願ったというだけのことです。あまり大げさに悲壮がらないで下さい。 

移設事業の中で、もし血が流されれるような事態が起きれば、県民の沖縄ナショナリズムは激昂し、その怒りは県の頭越しに国と米軍に直接ぶつけられるでしょう。

そしてそれは最悪の場合、ヤマトとウチナーの致命的分断につながりかねません。

それは、たかだかと言ってはナンですが、普天間基地の危険除去に伴うシュアブの増設にすぎない今回の工事を、なんと「琉球処分」に重ねようとする彼らの発言でも明らかです。

左翼陣営の標的は、基地だけに止まりません。本土と沖縄を対立させ、互いに憎悪させることによって、沖縄の「独立」に弾みをつけることです。

そのためにいまや「平和運動」の象徴的場所になってしまった辺野古で絶対に欲しいのが、流血です。

しかも、それは屈強な若者や本土の外人部隊ではなく、お年寄り、それも女性が望ましいことまで計算に入れています。

「動員の本土過激派学生、逮捕の際に負傷」じゃあ、訴求力ないもんね。

Photo_2(写真 この写真につけられた琉球新報2014年10月30日のキャプション。「体張り工事車両進入に抵抗 シュワブゲート前   86歳島袋文子さん」http://ryukyushimpo.jp/news/entry-162982.html常識的に考えれば、こんな危ない場所で、90ちかいお年寄りに体張らせるなよと言いたい。写真をみれば、座り込んでいるのはお年寄りばかりだ)

去年11月、シュアブ前で、琉新が警官による「公務員暴行凌虐罪」事件を報じました。

なかなかスゴイ記事ですよ。

「目撃したカメラマンTさん(※琉球の記者のこと)によると、島袋さんは基地内に入ろうとするダンプカーのミラーをつかんで阻止しようとしたが、機動隊医院に手を外され、その拍子に転倒した
強制排除で自身も手を負傷したアルバイトの女性(31)は『おばあを守るべき警察は、島袋さんが倒れているのに写真を撮っていた。ほんとうにひとい』と悔し涙を流した。
現場に駆けつけた三宅俊司弁護士は「被害者本人から話を聞き、特別公務員暴行凌虐罪で告訴したい。この責任はとらせる』と話した」(
琉球新報11月21日)

はいはい。告訴でもなんでもしなさいって感じです。たぶん受理されないでしょう。

だって、これは「お手柄警官が老女を救助した」というだけの話なんですから。

走るダンプに飛びつくお年寄りを助けると、特別公務員暴行なんじゃら罪になるなら、警官などやってられません。

ならば、ダンプに飛びついた老人をそのままにしておけとでも。すぐに落ちてダンプのタイヤの下敷きになりますよ。

手を外せば公務員特別暴行なんじゃら罪、そのまま放置すれば今度は得たりとばかりに「市民を守るべき警察が、老人を見殺しにした」と騒ぐわけです。

問われるべきは、走るダンプのミラーステーに飛びつくという常軌を逸した危険行為をした老女を叱らずに、助けた警官を糾弾するという倒錯した報道姿勢です。

そしてそれ以上に、危険な現場の最前列に老人を並べて、流血の事態の誘発を狙う卑劣な左翼陣営の戦術です。

彼らが一貫してとっている戦術は、わざわざもっとも危険な最前列に老人たちや女性を押し出しています。

今回もまた、地元2紙と左翼陣営は、この機動隊による「老女暴行事件」の再現を手ぐすねひいて待っているはずです。

そして、一滴の血が流れれば、それを号砲にしてマスヒステリア状況を作り出そうとしています。

Photo_3(写真 辺野古前のデモ隊。「全基地撤去」とある。この人達の本音がわかってぬるく笑えるプラカード。じゃあ、この埋め立て工事止めても、諸君らの闘争には終わりはないわけだ。永久にズっとやっていたいわけだ)

もっとも、そのテに乗るほど本土政府もナイーブではありません。  

それが政府と米国がもっとも重視する、「基地を取り巻く環境の安定」を揺るがすことが目に見えているからです。  

ですから、政府は、この辺野古の移設作業において、ぜったいに流血の事態を避けたいと考えているのは当然のことです。 

そんな流血の事態を避けるために、全国一デモ馴れしている警視庁機動隊を連れてきたのです。 

警視庁機動隊は、先日の国会前の安保騒ぎで、数万の反対派をやんわりと、しかし徹底的に押さえ込みました。 

一滴の血も流れていません。彼らは暴力のプロではなく、流血を回避させるプロフェッショナルなのですから。 

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

コメント (3)

【速報】仲井真前知事、BSフジに出演決定!

2015-11-06 12:59:17 | 普天間移設

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 「狼」の画像検索結果

  お願い

 人気ブログランキングの投票が分散されるのを防ぐため、次のバナーをクリックお願いします。

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

翁長知事の国連スピーチや違法な埋め立て承認取り消しなど無意味なパフォーマンスに終始している。

知事の本分を忘れたパフォーマンスに、「いちいち癪に障る」と怒り心頭の仲井真前知事が、辺野古移設の真相を語り始めた。

知事を退任して以来長い沈黙を守っていた仲井真前知事が、「ニッポン放送」「産経新聞」そして「読売新聞」と立て続けにメディアのインタビューに応じていた。

そして、来る11月9日にはBSフジの2時間に及ぶ生番組で、辺野古移設の真実を語ることが決まった。

お見逃しの無いように。

■告知■

仲井真前知事大いに語る!

BSフジ LIVE プライムニュース

9日(月)午後8時~10時 

■キャスターは反町里氏

■出演」仲井真弘多・前沖縄県知事

 

翁長知事は国交省の「取り消しの執行停止」の勧告には応じないと決定した。

国交省は県が勧告に従がわない場合は「是正指示」をする。

それでも従がわない場合、高等裁判所に提訴するという。

いよいよ法廷闘争の幕が切って落とされる。

法廷で争われる争点は、仲井真前知事の「埋立て承認」に瑕疵が有るか無いか野一点にある。

逆に言えば7月に翁長知事が第三者委員会から得た「法的瑕疵あり」が正しいかどうか、ということになる。

「法的瑕疵」が無ければ、翁長知事の埋め立て取り消しが違法だということになる。

埋め立て承認をめぐり「瑕疵の有無」で、仲井真前知事と翁長現知事が法廷で真っ向から対立することになる。

NHKニュース
国交省の勧告に知事応じず

アメリカ軍普天間基地の移設計画をめぐって、国土交通省が埋め立て承認取り消しの決定を取り消すよう求めた勧告は6日に期限を迎えますが、翁長知事は、国土交通省に対し、「取り消す考えはない」とする文書を6日に送付し、勧告には応じない考えです。
また、翁長知事は、国土交通大臣による代執行が行われた場合には、承認を撤回することも検討していて、国と沖縄県の対立は激しさを増す見通しです。
アメリカ軍普天間基地の移設計画をめぐって、翁長知事が、名護市辺野古沖の埋め立て承認を取り消したのに対し、法律を所管する国土交通省は、先月、地方自治法に基づき、翁長知事に対し、6日までに、埋め立て承認取り消しの決定を取り消すよう勧告しました。
これに対し、翁長知事は、「取り消しは適法に行われたものだ」などとして、勧告には応じられないとする文書を、6日に、国土交通省に送った上で、記者会見を開き、勧告に応じない理由などを改めて、説明することにしています。
国土交通省は、沖縄県が勧告に従わない場合、是正を指示し、最終的には、高等裁判所に、代執行を求める行政訴訟を起こす方針です。
これに対し、翁長知事は、国土交通大臣による代執行で、埋め立てを承認した状態に戻るなどした場合、承認を撤回することも検討していて、国と沖縄県との対立は激しさを増す見通しです。

11月06日 10時56分

                   ☆

>翁長知事は、「取り消しは適法に行われたものだ」などとして、勧告には応じられないとする文書を、6日に、国土交通省に送った上で

取り消しが適法である証拠は、7月に第三者委員会が出した「法的瑕疵あり」の報告書。

だったら、勧告を拒否する前に「証拠」を提示して「取り消し」が適法であると証明すべきではないのか。

それが出来ない理由は、翁長自身が「法的瑕疵あり」の結論がインチキであることを承知しているからだ。

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

コメント (4)

代理署名拒否訴訟「法律的には結論が決まっていた」元裁判長が、

2015-11-06 07:08:21 | 普天間移設

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 「狼」の画像検索結果

  お願い

 人気ブログランキングの投票が分散されるのを防ぐため、次のバナーをクリックお願いします。

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

県と国との戦争は現在法廷闘争を前にして、嵐の前の静けさである。

辺野古での騒動を無視して、嵐の前の静けさはおかしいだろう。

そんな意見もある。

だが、辺野古の騒動は、警官と法律を踏みにじる暴徒の逮捕劇。

暴徒は県を代表していない。

辺野古の騒動は、県と国との戦争には関係ない。

まったく別の次元の問題である。

県と国との戦争には二つの段階がある。

前段階としての行政手続きの戦い。

それで決着が付かない場合の法廷闘争に突入する。

では県と国との戦争の進捗状況は現在どうなっているか。

1)10月14日の翁長知事の違法な埋め立て「取り消し」に対し、防衛局が監督官庁の国交省に、執行停止と不服審査の請求を出した。

2)取り消しの執行停止が発効し、現在防衛局は工事を進めている。

3)不服審査の請求は90日掛かるとのことなので、来年まで結果待ち。

わが国が法治国家であることを考えれば、来年国交省が不服審査請求の採決を出すまでは、嵐の前の静けさというわけだ。

ところが翁長知事としては、とにかく新聞ダネを提供して県民の同情を引いておかなければならぬ。

来るべき法廷闘争では「秒殺」される恐れがあるからだ。

「秒殺」の理由は?

既に7月に結果の出ている第三者委員会の「法的瑕疵あり」がインチキであることを、知事自身が承知しているからだ。

「法的瑕疵」がインチキでなかったら、即座に県の方から法廷闘争に持ち込んでいたはず。

さすれば、逆に国側を「秒殺」することさえありえたはずだ。

そこで、本日の沖縄タイムスは、翁長知事の空しい悪足掻きを、意味ありげに誇大報道して読者の同情を引く魂胆である。

■一面トップ

知事、国交省へ質問状

きょう送付 勧告拒否文書も

辺野古取り消し停止で

■二面トップ

執行停止⇒「私人」  代執行⇒国の機関

国の「二重基準」追求

知事公開質問 疑問国民に訴え

県が国交省の勧告に応じないことは、これまでの経過を見れば明々白々。

いまさら国交省は県に対して特に回答は求めていない。

求めてもいないことを仰々しく行い、記者会見をする。

県民の感情に訴える姑息な手段といえる。

そして記者会見では例の如く「0・6%の地域に74%の米軍基地が・・・」などの手垢の付いた文言を繰り返す。

長演説になるのだろう。

やれやれ。

辺野古取り消し「勧告応じぬ」文書回答へ

 沖縄タイムス 2015年11月5日 10:32

  • 県は国交相の辺野古取り消し処分勧告に応じない意向
  • 回答する規定はないが、県は文書で回答し、姿勢を明確にする
  • 国交相は今後、代執行の手続きで、是正の「指示」をするとみられる
 

 名護市辺野古の埋め立て承認取り消し処分を取り消すよう翁長雄志知事に勧告した石井啓一国土交通相宛てに、県は期限の6日までに、応じない意向を文書で回答する方向で調整している。国交相は勧告への回答を求めておらず、翁長知事はすでに「勧告には応じない」と明言しているが、国に対し県の姿勢を明確にすることを重視。文書での回答に加え翁長知事が6日に記者会見し、県としての方針を示す考えだ。

 国交相が10月28日付で出した文書は、承認取り消しを取り消すよう勧告し、期限までに対応しない場合は勧告を受け入れなかったとして扱う旨も記されている。地方自治法上も回答に関する規定はないが、翁長知事は勧告に対し「受け身でいることは考えていない」と、積極的に主張する考えを示していた。

 県が是正勧告に応じない場合、国交相は代執行の手続きで勧告の次の段階に当たる是正の「指示」をするとみられる。

 1995年、米軍用地強制使用の代理署名をめぐり大田昌秀知事(当時)が村山富市首相(同)から受けた勧告は回答が求められていたため、大田氏は「沖縄の米軍基地を取り巻く歴史的背景および諸般の状況」などを挙げ、応じられないと文書で回答している。

                                        ☆

■RBCテレビが巨大ブーメラン発射!

>1995年、米軍用地強制使用の代理署名をめぐり大田昌秀知事(当時)が村山富市首相(同)から受けた勧告は回答が求められていたため

沖縄タイムスの子会社である琉球放送テレビが、20年前の大田元知事が代理署名を拒否した際の裁判長を引張りだした。

結果的に裁判長のコメントがブーメランとなる。

この裁判では一審(高裁)二審(最高裁)共に県が敗訴し、国の勝訴が確定した。

そもそも米軍基地にからむ問題は日米安保に基づく外交・国防問題であり、本来県が介入すべき問題ではない。 

したがって沖縄のように法廷までもつれこむこと自体が例外的であり、本来は政治的に解決すべきだ。

RBCテレビ 2015/11/05 19:03 基地問題 最新ニュース

【動画】代理署名訴訟・元裁判長「政治で解決すべき」

 普天間基地の移設問題で、県と国は司法の場で争う見通しとなっています。
 こうした中、20年前、アメリカ軍基地をめぐって県と国が法廷で争ったいわゆる代理署名訴訟で県敗訴の判決を出した福岡高裁那覇支部の元裁判長が裁判について初めて語りました。

 沖縄の基地問題をめぐり県と国が再び法廷で争う見通しとなっていることについて、「司法の場ではなく政治で解決すべきだ」と指摘しました。
 インタビューに応じたのは20年前のいわゆる代理署名訴訟で1審の福岡高裁那覇支部の裁判長をつとめた大塚一郎さんです。
 この裁判はアメリカ軍施設の土地の強制使用をめぐり国が契約更新を拒否した地主に代わって当時の大田知事に署名するよう命じたもので、1審と最高裁で県敗訴の判決が出ました。
 大塚さんは裁判について「法律的には最初から結論は決まっていた」と明らかにした一方、県の主張を出来るだけ判決に反映させる努力をしたと述べました
 普天間基地の辺野古への移設をめぐり県と国が再び法廷で争う見通しとなっていることについては「政治で解決すべきこと」と述べました。
 「(基地問題は)司法で取り上げること自体が中々難しいというか。本来、政治の問題として解決すべきこと」(福岡高裁那覇支部・大塚一郎元裁判長)
 その上で、沖縄の基地負担を減らすために政府は「沖縄の人々の心を理解しないといけない」としたうえで、県と国が話し合って解決して欲しいと述べました。

 

>大塚さんは裁判について「法律的には最初から結論は決まっていた」と明らかにした一方、県の主張を出来るだけ判決に反映させる努力をしたと述べました

大塚元裁判長は空気を読んで「沖縄の人々の心」などの枕言葉を使い微妙な言い回しをしているが、問題の核心については法律家らしく「政治的に解決すべき」「法律的には最初から結論は決まっていた」と、本音を吐いている。

今回も二つのケースの法廷闘争が見込まれているが、いずれの場合も「法律的には最初から結論が決まっている」ので「秒殺」で国が勝訴することは間違いない。

法廷闘争の二つのケース

1)国交省が防衛局の不服審査請求を認めた場合、県が国交省の判断に異議を唱えて提訴する。

2)国交省が埋め立て権限の代執行を求めて県を提訴する。

 

【おまけ】

本日の沖縄タイムス社会面の最下部にこんな2件のベタ記事が・・・。

抗議50人を排除

シュワブで県警など

 

公務執行妨害で送検

新基地抗議の男性

辺野古、警視庁機動隊投入 (2015年11月5日 10:43)

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

コメント (8)

犯罪者を正義の人と報じる沖縄2紙

2015-11-05 06:36:51 | 普天間移設

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 「狼」の画像検索結果

  お願い

 人気ブログランキングの投票が分散されるのを防ぐため、次のバナーをクリックお願いします。

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

凶暴化したプロ活動家排除する警察官をまるで暴力団のように報道する沖縄タイムス。

辺野古での場外乱闘を「正義の戦い」のように報道する捏造新聞の発狂見出しの紹介です。

■一面トップ

警視庁機動隊投入

辺野古総勢200人規模

対立激化 逮捕・けが人も

■二面トップ

辺野古に警視庁機動隊

強行と一線 国に思惑

「要請応じた」配慮強調

■第二社会面トップ

排除 弾圧そのもの

隊員 襲ってくる

政府 焦りの表れ

■社会面トップ

辺野古

国強行 怒号と悲鳴

警視庁機動隊に猛反発

抗議市民「ここじ沖縄だ」

 

辺野古 国強硬は怒号と悲鳴 警視庁機動隊に猛反発

沖縄タイムス 2015年11月5日 05:10
 
テント前でもみ合う警察官と市民ら=4日午前9時5分、名護市辺野古のキャンプ・シュワブ前テント前でもみ合う警察官と市民ら=4日午前9時5分、名護市辺野古のキャンプ・シュワブ前

 【名護】米軍キャンプ・シュワブ前に警視庁機動隊が投入された4日。新基地建設に反対する市民と機動隊の衝突は激化し、反発はさらに強まった。怒りの矛先は強硬姿勢の政府にとどまらず、戦後70年たってなお抗議行動に明け暮れる沖縄を知らない「ヤマト」にも向かい始めた。市民は目の前の警視庁機動隊に積年の怒りをぶつけるように声を張り上げた。「ここは沖縄だ」

» 基地と原発のニュースをフクナワでも

 

 東の空が白んだ同日午前6時20分、ヘッドライトをつけた警視庁機動隊の大型バス5台がシュワブ前に現れた。集まっていた市民からは「帰れ」「沖縄をいじめに来たのか」と怒声が飛んだ。

 ゲート前が一変したのは午前7時前。市民約150人が工事車両の進入を阻止しようとゲート前に結集すると、それを上回る機動隊約200人がシュワブ内から出動。色とりどりの市民を紺色一色の機動隊が取り囲み強制排除にかかった。

 動員で表面化したのは市民の本土への感情だった。歩道沿いに横一列に並んだ警視庁機動隊に市民は「沖縄の歴史を勉強してから来い」「県民をなめるなよ」。60代男性は「彼らに言っても仕方ないと分かっているが、感情を抑えることができない。権力で抑え込もうとするやり方が許せない」と思いをぶつけた。

 数で上回る機動隊は、両隣と腕や足を絡ませて必死に座り込む市民を次々と地面からはがし、10分ほどで強制排除した。

 市民と機動隊の衝突は午前7時前から約3時間、断続的に起きた。県警機動隊員の対応が手荒になると、市民から「警視庁から応援が来ているからって緊張するな」とげきが飛んだ。

 沖縄平和運動センターの大城悟事務局長は「やればやるほど反発が強まるだけだ」とけん制。山城博治議長は「もう単なる反対運動ではない。沖縄とヤマト政府の全面対決だ。県民は勇気と自信を持って結集して」と呼び掛けた。

                      ☆

わずか100人余の反日サヨク活動家が辺野古で工事妨害している騒ぎを、まるで沖縄中が怒り狂っているように捏造報道をする沖縄タイムス。

岸信介元首相は、60年安保騒動のとき、国会を取り巻くデモ隊を誇大報道するテレビを見ながら、日本中が安保反対であるかのような報道姿勢に対し、「この瞬間も後楽園球場は野球ファンで満員である」と述べたという。

全国から流れ着いた100人余の反日活動家の工事阻止行動が沖縄県民を代表するはずはない!

いい加減にしてほしい。

                 ☆

沖縄県民でさえも発狂2紙の捏造報道に騙される。

「琉球新報と沖縄タイムスを糾す県民・国民の会」の我那覇真子代表が石垣市で講演を行った。

「辺野古住民は移設容認」 国連演説の我那覇さん講演

 
米軍普天間飛行場移設問題などについて語る我那覇さん=4日夜、大川公民館米軍普天間飛行場移設問題などについて語る我那覇さん=4日夜、大川公民館

 翁長雄志知事に対抗し、9月にスイス・ジュネーブの国連人権理事会で演説した名護市民の我那覇真子さん(26)が4日夜、大川公民館で「沖縄の知られざる真実の声」をテーマに講演した。
 米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設問題について、地元の辺野古区民は移設容認が多数だと指摘。「辺野古の本当の声は全然報道されない。辺野古にはもうキャンプ・シュワブという基地があるから、新基地建設という言葉も誤っている。キャンプ・シュワブはまちおこしのために辺野古が誘致したもので、今でも米軍とは友好関係にある」と強調した。

                  ☆

>新基地建設という言葉も誤っている。キャンプ・シュワブはまちおこしのために辺野古が誘致したもので

沖縄2紙の紙面に踊る「新基地建設」は間違い。

沖縄2紙が県民をミスリードするための悪質なプロパガンダである。

県外の人は勿論だが、沖縄県民でさえ辺野古に新たに米軍基地を増設すると誤解している人が多い。

翁長知事は狡猾にも新聞のミスリードを利用して「わずか0・6%の地域に74%の米軍基地が集中する」という手垢の付いたフレーズを繰り返している。

 【おまけ】

 全国から辺野古へ集結する反日サヨク活動家の中には、グリンピースのような札付きもいるが、さすがに辺野古への停泊申請は却下されたようだ。


琉球新報 11月5日
 
沖縄総合事務局(久保田治局長)は4日、名護市辺野古新基地建設に反対するため辺野古沖周辺に停泊予定だった国際環境保護団体グリーンピースのキャンペーン船「虹の戦士号」(オランダ船籍、855トン)の許可申請を却下した。2005年、07年に同様の抗議活動を展開した際は許可が出ており、同団体は処分を不服として、行政不服審査法に基づき国土交通相に対し審査請求する。
 

 同団体によると、総合事務局は辺野古移設工事が始まっていることを挙げ「安全確保の観点から支障が生じかねない」と説明した。
 グリーンピース・ジャパンによると、10月28日に船舶法に基づき大浦湾への停泊許可を申請。第11管区海上保安本部に航行予定を開示し、日米両政府が辺野古沖に設定した臨時制限区域内には入らないことなどを打ち合わせしてきた。
 同団体は「05、07年の来沖時は1、2日で許可が下りていた。辺野古反対で声を上げれば圧力をかけてくる構図だ」と国の対応を批判した。

【追記】

哀れジジ・ババ活動家!

雉も鳴かずば撃たれまいに

 

 
よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

コメント (13)

辺野古騒動!鬼の機動隊vsジジ・ババ活動家

2015-11-04 07:51:55 | 普天間移設

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 「狼」の画像検索結果

  お願い

 人気ブログランキングの投票が分散されるのを防ぐため、次のバナーをクリックお願いします。

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

昨日までの沖縄タイムス。

国交省の「取り消しの執行停止」を県が係争処理委に審査請求した点を、ケーススタディなどで、どちらが勝つかみたいな論評が満ち溢れていた。

結果的には国側の勝利に終わった2件の先例。

それはさておいても、今回の翁長知事の取り消しが違法である。

それは、翁長知事自身の言動を見れば自明である。

翁長知事の私的諮問機関である第三者委員会が、仲井真前知事が下した「埋め立て承認」には、「法的瑕疵あり」と結論つけたのは7月のこと。

もし法的瑕疵があれば、それこそ直ぐにでも法廷で決着付ければすむことだ。

問題は一件落着していたはずだ。

ところが係争処理委の結論は90日以内という。

結論が出るまでに年を越してしまう。

この問題は翁長知事側が、法的決着を恐れている。

翁長知事は、問題を行政手続きの争いに持ち込んで、あえて決着を先送りをしているとしか受取れない。

どうせ負ける戦いを、何ゆえ先延ばしして問題を混乱させるのか。

法廷では勝ち目がないので、場外乱闘に持ち込みたいのだ。

本日の沖縄タイムスの記事のいたるところに知事の意図を垣間見ることができる。

つまりこんなイメージで県民を扇動したいのだ。

「知事と沖縄県民が辺野古反対を必死で主張するが、国は権力を盾に暴力的に翁長知事を押さえ込もうとしている」

 このイメージを扇動する見出しを拾ってみよう。

■一面トップ

警視庁の機動隊 名護到着

100人規模 きょう辺野古投入

■二面トップ

「沖縄いじめ」県反発

警視庁機動部隊派遣 

県警は増強否定

■社会面トップ

屈強隊員 整然と

警視庁機動部隊名護入り

「鬼」「若獅子」などの異名

ゲート前市民ら

「屈せず」と結束

沖縄タイムスの涙ぐましいまでの印象操作には感服する。

「国が沖縄を苛めている」

だが、機動隊を辺野古に「投入」したのは国ではない。

機動隊派遣の要請をしたのは県警の要請を受けた沖縄県公安委員会の要請となっている。

ちなみに沖縄県警は翁長知事の管轄の下にあるが、何か。

警視庁機動部隊名護入り

>「鬼」「若獅子」などの異名

これには思わずコーヒーを吹いた。

機動隊を「鬼」と呼ぶのは、法律を踏みにじって実力行使をする犯罪者。

犯罪者に「鬼」と呼ばれるのは名誉なことではないのか。

ちなみに火付け盗賊改め方のボスは「鬼の平蔵」と恐れられた長谷川平蔵。

勿論「鬼」を恐れたのは犯罪者。

辺野古ゲート前で、法律を踏みにじって実力行使する不逞の輩から「鬼」と呼ばれるのは名誉と受取ってほしい。

良識ある県民は機動隊の「整然とした」任務遂行に対して「若獅子」と賛辞を贈るだろう。

 

 

「オール沖縄会議」、月末に結成総会 新基地阻止へ運動強化

 
新組織の設立について協議する政党や市民団体、経済界の関係者ら=3日午後、那覇市泉崎の自治労県本部
 

 辺野古新基地建設阻止に向けて県議会与党や市民団体、経済界などが新組織の発足を決定していた件で、各団体の代表者らは3日午後、那覇市泉崎の自治労県本部で会議を開き、11月末に結成総会を開くことを決めた。名称は「辺野古新基地を造らせないオール沖縄会議(仮称)」とする方針。同日の会議に参加した22団体で幹事会を構成する。幅広い枠組みで新基地建設阻止に
取り組むことを目的とする。

 14日に結成準備会を開き、共同代表や事務局体制、設立趣意書などを確認する。結成準備委員長には新里米吉県議が就任した。幹事会とは別に加盟団体、賛同団体を募り、個人参加もできる仕組みを検討する。
 新組織は大規模集会などの際に結成する実行委員会を一時的ではなく長期的に設置するイメージ。新基地建設阻止を目指す中、保守系や経済界を含めた組織がなく、設立を求める声が上がっていたという。
 活動計画は結成準備会などで決めていくが、政府が辺野古本体工事に着手したことなどを受け、現場での反対運動を強化することを目的の一つとする選挙について直接的な目的とはしない方針だが、新里氏は「選挙の重要さについては設立趣意書の中に表現として出ると思う」と説明した。

                     ☆

「オール沖縄」の再編成で、来年早々に始まる選挙対策かと思ったが、記事を読む限り、機動隊「投入」に対抗し、現場での実力行使を増強する目論見らしい。

「鬼の機動隊」に対して、ジジ・ババ活動家を増員して勝てるつもりなのか。

そうそう、島袋文子オバーに登場願って、「鬼の機動隊に立ち向かう島袋オバー」の構図が撮影できれば大成功だし、機動隊とのもみ合いを誘発し、島袋オバーの顔面が鮮血で覆われたら、沖縄2紙は狂喜乱舞のカチャーシーだろう。

 

事あるごとに長々と記者会見をして読者に「強権行使の国vsいじめられる沖縄」の印象操作に懸命の翁長知事だが、菅官房長官にこれまでの変節を指摘され、怒り狂っているもよう。

さすがの厚顔無恥の翁長知事でも痛い所を突かれると激怒するらしい。

記者会見で。菅氏の指摘を記者に問われ、相変わらずの「多弁だが空虚」な反論を名我演説している。

記者会見を読む前に菅氏の指摘する翁長氏の変節を皮肉った記事に目を通して頂きたい。

2015.9.4

【政治デスクノート】
これが同一人物の発言ですか? 沖縄・翁長知事の変節は、あの元首相と同じでは…

米政府高官との会談後、記者団の質問に答える沖縄県の翁長雄志知事=6月3日、ワシントン(共同)

 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題に関して、沖縄県議会で行われた議事録を読んでいると、次のような発言がありました。

 「沖縄の基地問題の解決には、訪米要請(注・県が組織した要請団による訪米)もないよりはいいでしょうが、むしろ訪米のエネルギーを日本政府にぶつけることによって大きな進展がはかられるのではないでしょうか」

 これは、最近の議事録ではありません。平成7年6月の定例議会で、発言者は自民党県議の翁長雄志氏。現在、沖縄県知事の翁長氏が、当時の大田昌秀知事に対して行った代表質問での一幕です。

 翁長氏は大田氏が基地問題を訴えるためとした2度の訪米はたいした成果がなかったとして、日本政府との協議を重視すべきだったのではないかと追及していました。

 さらに県議会の議事録をめくっていると、大田氏に続いて県政を担った稲嶺恵一県政時代にも、当時の翁長県議は立派な発言をしていました。

 平成11年10月の県議会の定例会で、普天間飛行場の移設問題を取り上げ、「私たちがなにゆえにこの県内移設を早期にやらきゃならぬかという見地に立ったのは、県全体の立場に立っての危険性の軽減であります」と強調していたのです

 その翁長氏ですが、政府との協議を重ねる前の今年6月、約10日間の日程でハワイやワシントンを訪問し、辺野古移設反対を訴えました。

翁長氏自身や共産党県議が強調するように、「辺野古に基地を作らせない」と米側に直接訴えたことには一定の意義があるのかもしれません。しかし、米側はおおむね「(名護市辺野古への移設の)計画を白紙に戻すことはない」という反応で、一般に言う成果とはほど遠い結果に終わりました。

 今月から9月上旬までの1カ月間に県と政府は集中協議を行うことにしていますが、菅義偉官房長官が訪沖した8月11、12日の初会合に続き、19日の4閣僚との会談も「距離感は詰まらない」(菅氏)ままでした。

 協議は計5回程度行うことになっていますが、翁長氏はすでに、9月14日から10月2日の日程でスイス・ジュネーブで開催される国連人権委員会で演説する計画を立てているようです

 海外で訴えるよりも、かつて自身が県議会で指摘したように日本政府にエネルギーをぶつけ、大きな進展をはかるべき時ではないかと思われるのですが、自身が知事になると意識が変わってしまうものなのでしょうか。

 歴代の知事に対する自身の発言や批判と矛盾しているのではないかと受け止める向きがあったとしても、知事に選ばれた以上は選挙支援してくれた勢力の意向を最大限、尊重すべきなのでしょうか。

そういえば、民主党政権で、辺野古移設について「最低でも県外」とぶち上げていたにもかかわらず、首相に就任すると二転三転し、1年もたたないうちに「学べば学ぶほど…」と辺野古移設を容認した政治家もいました。

 首相を辞め、議員バッジをはずして政界を引退した彼は最近また、「辺野古に決めてしまったことを沖縄県民にお詫びする。辺野古では無理」と変心(さらに韓国で土下座も)しています。

  いい意味でも悪い意味でも「立場が人を変える」とは、よくいったものだと思わずにはいられません。

 (政治部次長 佐々木美恵

 

 さて、おまちかね。 翁長知事の長演説の中から菅氏の指摘に関連する部分を抜粋・紹介する。

 辺野古埋め立てで係争委に審査申し出 翁長沖縄知事の記者会見全文

略)

 記者 菅官房長官が記者会見で、知事が自民県連幹事長を務めていた99年に県議会普天間飛行場の早期県内移設を求める決議を可決に導いたと言及した。知事はどう反論するか。

 

 知事 菅官房長官が国を代表して、そういう質問をすること自体が、大変ご自分の今日までの流れも考えてほしい。政府が何をどういう風にしたのかを。稲嶺知事が15年という期限を設けて軍民共用を許可したこと。あるいは岸本市長が使用協定を。こういったことも一緒に議論させてほしい。

 期限について稲嶺さんの考えを大変重要視したからこそ、橋本内閣で閣議決定した。そして小泉内閣の時にこの閣議決定を取り消した。こういう国のあり方に反省もなく、このように、ころころころころと変わりながら、沖縄の基地のあり方をやっていく。

 今日に至るも、ある意味で月替わりで話が少し違うのではないかと思っている。そして私の1999年という時代は、いま申し上げた15年問題とか(軍民)共同使用とか、そういった問題を議論する中での話である。なおかつ、いわゆる冷戦構造時代、あるいは55年体制、特に細川連立内閣ができ、日本の55年体制が終わったという大きな意味合いもある。そして自由民主党が液状化して、今の政党の幹部に元の自由民主党の方がたくさんおられる。戻ってきた人もいる。名前を挙げたらきりがないくらい液状化をして、それぞれの時代背景を元にして政治をやり始めたと言うことだ。

 そして私は稲嶺さんの時の県連の役員でもあったから、そういったものについては辺野古の移設ということについての話はさせてもらった。しかしそれは数年後には反故(ほご)にされて、そしていわゆる時代背景の中で沖縄に対していろんなことが起きた。

 私はこんなに長く話して良いのかと思うが、小さいころから沖縄は保守と革新に分かれていると、沖縄問題の解決はできないということで、今日までの発言録はこういうのがたくさん残っている。だから保革を乗り越えてイデオロギーを乗り越えて県民の心を一つにして0・6%に74%というようなものは、ぜひともなくしてもらいたいと。この運動をやりたいと思っていた。しかし政治家としては熟度という部分がある。

 私からすると政治はずっと小さいころから見てきているので、どの時点でどういう判断をしたら、これが効果的に表れるのかと言うことは政治家として当然課せられた使命だ。いたずらにどうこうというわけではない。しっかりとベースを守りながら、一つ一つ、今あるオール沖縄、イデオロギーよりアイデンティティ。特に那覇市長になってからは自民党から離れたので、ある意味でフリーで政治を考えられる素地ができた。県議会議員のときには組織の役員なので那覇市長になって、私は大きくスタンスを広げていったわけだ。

 個別に話をするとたくさんある。一番最初に言うとゴルバチョフさんを呼び寄せたり、あるいは私の市長公室長に組合の委員長から採用をして、保守も革新もないんだということを人事の面でも表した。だから私のものは、そういったことを一つ一つつなぎあわせていくと、しっかり、今のような考え方に行き着くようなものを持っているわけで、菅さんの様に沖縄の歴史に何ら興味がないという話をされる中で、日本の安全保障を支えている沖縄県の問題に対して、いろいろ画策をしていることについては、私からするとたいへん残念無念な思いだし、もしそういった議論を官房長官が私とやりたいと言うことであれば、私はしっかりと1対1で話をさせていただきたいと思うくらいだ

                    ☆ 

 >ある意味でフリーで政治を考えられる素地ができた。県議会議員のときには組織の役員なので那覇市長になって、私は大きくスタンスを広げていったわけだ。
 
うーん、よくわからないが、要するに市長や知事になったら政治的信念は踏みにじってでも、選挙で勝つためには「大きくスタンスを広げ」、共産党とも連携するということなのか。
 
この前の産経記事の最後の文は、新聞らしく上品に纏めてはいるが、同じ意味のことを言いたいのだろう。
 
産経記事は、こう結論つけている。
 
「いい意味でも悪い意味でも「立場が人を変える」とは、よくいったものだと思わずにはいられません。」
 
 
 
よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします
コメント (3)

門前払いか、県が係争処理委に審査申し出

2015-11-03 12:18:50 | 普天間移設

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 「狼」の画像検索結果

  お願い

 人気ブログランキングの投票が分散されるのを防ぐため、次のバナーをクリックお願いします。

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 【日韓首脳会談】安倍首相、「慰安婦問題の早期妥結目指す」 産経前ソウル支局長公判にも言及(産経新聞 11月2日)
慰安婦問題、解決済みの立場変わらず…菅長官(読売新聞 11月2日)
慰安婦問題、協議継続で一致…日韓首脳会談(読売新聞 11月2日)

前回の日韓首脳会談に比べて、今回の顔合わせでの朴大統領が終始にこやかだったと、テレビは報じている。

その理由をテレ朝などは、米韓同盟、日米同盟を結ぶアメリカが南シナ海での中国との緊張関係に備えるため、「日本と仲良くしろ」と言われたからなどと解説していた。

いやいや、そうではない。

朴大統領の笑顔のわけは・・・・・・・

お金が欲しいからに決まっている!

理由は、こうだ。

韓国が日本との通貨スワップ再開を懇願…今さら虫がよすぎるのではないか?(産経新聞 10月31日)
韓国貿易会社の54% 日本とのFTA締結に賛成 (聯合ニュース 10月28日)

これでは、作り笑顔でも、

せざるを得ない!

翁長知事も金が欲しいなら、

朴大統領の作り笑顔でも見習えよ!

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
沖縄県は昨日国地方係争処理委員会に不服請求をした。
 
これは、翁長知事の時間稼ぎに過ぎない。
結果は「門前払い」。
議論の前に却下であろう。

理由は単純明快。

県には外交・国防案件に介入する資格がないから。

そう、県は資格の点で門前払いになる。

 

沖縄県が係争委に不服請求 辺野古取り消し停止

2015年11月3日 05:030時間前に更新
国地方係争処理委員会への審査申し出について、記者の質問に答える翁長雄志知事=2日午後4時44分、沖縄県庁

国地方係争処理委員会への審査申し出について、記者の質問に答える翁長雄志知事=2日午後4時44分、沖縄県庁

 

 翁長雄志知事は2日、名護市辺野古の新基地建設で、知事の埋め立て承認取り消しの効力を停止した石井啓一国土交通相の執行停止の決定を不服として、総務省所管の第三者機関「国地方係争処理委員会」(係争委)に審査を申し出た。翁長知事は沖縄県庁で記者会見し、「国交相の決定は違法な関与行為だ」と説明。「沖縄県の決意を広く国民や世界に示したい」と意義を強調した。菅義偉官房長官は同日の会見で「法令に基づいて適切に対応していく」と述べた

係争委は国と地方自治体の紛争を処理する機関で、申し出から90日以内、1月31日までに審査結果を報告する。国の関与が違法と認めれば、必要な措置を講じるよう国に勧告する。県が審査結果に不服があると判断した場合、会見に同席した法律顧問の竹下勇夫弁護士は高等裁判所への提訴を検討する考えを示した。

 県は審査申し出の理由について、国民(私人)の権利利益の救済を目的とする行政不服審査法で、国の機関である沖縄防衛局が知事の取り消しの効力を停止するよう国交相に申し立てたのは不適法で、国交相は却下すべきところ、執行停止を決定したことは違法であると主張した。

 公有水面埋立法では私人と国の区別を明確に規定していることや日米安保条約の義務を履行するための埋め立てで国家の立場が明白であるなど、防衛局が「私人」ではないという点を集中的に指摘している。

 また、憲法で内閣は一体で統一的な行動を求めていることから、防衛局の申し立てを同じ内閣の国交相が判断することは「公正、中立という行政不服審査制度の前提を欠落している」と訴えた。

 一方で、地方自治法245条3は、国が地方自治体に下す裁決や決定を係争委の審査対象から外している。今回のケースで国交相の決定は対象外で、県に申し出の資格はないという見方がある。県は係争委に対し、適法な裁決、決定が大前提で、国交相の決定は違法であり、是正するために適切な措置を講ずるべきと勧告を求めている。

                                           ☆

本件は事前から「門前払い」を喰らう可能性がきわめて高いと、「反辺野古派の識者」さえもが認める案件である。

記事は、県を応援するため国が「私人」でないことを証明するため、埋め立てが国固有の業務であると主張。 「日米安保条約の義務履行のための埋め立て」と難癖をつけている。

>日米安保条約の義務を履行するための埋め立てで国家の立場が明白であるなど、

ところが、これが巨大ブーメランとなって翁長知事を直撃していることに気が付いていない。

日本国憲法は、外交・安全保障案件は内閣の職務と規定している。

外交・安全保障案件に関し何の権限も持たない一介の知事である翁長知事が、、「法的瑕疵の有無」に関わらず、埋め立て(日米安保の義務履行)を取り消すこと自体が、憲法違反である。

そう、菅官房長官が主張し続けている通り、知事の埋め立て取り消しは違法である。

菅氏は前知事が行政手続き法に則って承認した案件を、知事が変わっただけで取り消すのは違法と主張しているが、埋め立ては上記記事が記すように「日米安保条約の義務を履行する目的」のため、知事が取り消しなどできるはずはない。 つまり知事の取り消しは違法である。

菅官房長官は、2日午後の記者会見で、「法令に基づいて適切に対応していくということになると思う。この問題は、沖縄県の仲井真・前知事によって行政判断は下されており、そのことは極めて重いと思っている。仲井真・前知事の判断には全く瑕疵は無かったと考えている。国としては法的に定められている対応策を取らせていただいている」と述べている。

昨日の沖縄タイムスは、先例の少ない「係争委」の判断について解説している。

辺野古、係争委の判断は? 横浜市と新潟県の2事例にみる

沖縄タイムス 2015年11月2日 10:02

  • 沖縄県が申し出る係争委で審査されたのは過去に2例だけ
  • 横浜市は場外馬券売り場課税で国と対立し再協議を勧告された
  • 新潟県は北陸新幹線工事手続きに瑕疵(かし)を主張したが却下
 

 名護市辺野古の新基地建設をめぐって沖縄県が2日に審査を申し出る国地方係争処理委員会(係争委)は、地方自治法に基づき国と地方の争いを解決する第三者機関だ。2000年に総務省に設置されて以降、場外馬券売り場への課税を国が不同意としたことを不服とした横浜市(01年)と、北陸新幹線の工事を国が認可したのは無効と主張した新潟県(09年)が審査を申し出た。過去の審査例が2件と少なく、沖縄県の申し出に対し、係争委がどのような判断を下すのか。予測することは困難だ。

 

【2001年・横浜市】初のケース 再協議勧告

 2001年に場外馬券売り場の売り上げに、独自に課税しようとした横浜市が、反対する総務省と衝突。「国の経済施策に照らして適当でない」などとして、同省は地方税法に基づき新税に同意せず、協議は平行線をたどったため、市が係争委に審査を申し出た。

 初めて係争委が判断を求められたケースだけに、全国から注目を集めた。総務省側は、新税を認めて全国の自治体も同じような税制を導入すれば、畜産振興や社会福祉事業などに充てていた資金が減少することを挙げて「国の経済政策に重要な影響を及ぼす」と主張。

 これに対し同市は、馬券売り場を運営する中央競馬会(JRA)の畜産振興などの施策について「誰が見ても国の重要施策に当たらない」などとして、主張は真っ向から対立した。

 係争委は、国の同意は「国の関与」としたが、新税導入に必要な総務省の同意基準が明確になっていないことなどを指摘。「建前を貫こうとしたためか、真の意味での協議がなされたとは言い難い」として国へ再協議を勧告した。国は同市との協議を再開したが、市は04年2月、「独自課税より税源移譲を進めるべきだ」として導入断念を発表した。

【2009年・新潟県】県の主張認めず却下

 ことし3月に開業した北陸新幹線の長野-金沢間(228キロ)。工事をめぐって、新潟県の泉田裕彦知事と国土交通省が対立した。

 発端は、2009年1月に国が同県に求めた工事費約220億円の追加負担。泉田知事は県への説明や意見聴取が不足しているとして、同年10月、新規工事の不同意を表明。

 しかし国交省は工事を認可し、知事は「手続きに瑕疵(かし)がある」とし、認可の無効確認を求めて係争委に審査を申し出た。

 同年12月から始まった審査で知事側は、「認可は県への『国の関与』で、意見聴取手続きに瑕疵がある行政処分だ」などと主張。しかし係争委は、認可は地方自治法245条が定める国の関与ではなく、審査対象ではないとして申し出を却下した。その後、泉田知事は国との話し合いを再開。「国との信頼関係が再構築できた」として負担金の支払いに応じた。

 係争委への審査申し出に関わった新潟県の坂井康一危機管理監は「県の主張が係争委で取り上げられなかったのは残念だった」と振り返り、「沖縄県も新潟と同様、言い分を聞いてもらいたいから審査を申し出るのだろう」と理解を示した。

 【ことば】国地方係争処理委員会 1999年の地方自治法の改正により、総務省に設置された第三者機関。国と地方間で争いが生じた場合、不服がある地方自治体の長などからの申し出に基づいて審査をする。国の関与が違法と認めた場合は、必要な措置を講じるよう国に勧告する。委員は学識者ら5人で、審査申し出があった日から90日以内に審査、勧告をする。地方自治体は勧告などに不服がある場合、高等裁判所に訴えることができる。

                 ☆

結論だけ抜き出すと、横浜の事例では「門前払い」、新潟県の場合は「再協議」としているが、結局新潟県は国の主張を受け入れている。

二件とも国が勝っており、いずれの場合も自治体が高裁に提訴する事態には至っていない。

 

【おまけ】

沖縄2紙が決して報じないネットから拾った話題です。

 
嘉陽 宗隆さんの写真
嘉陽 宗隆
8時間前 ·
 

11/1 ㈰ 辺野古区大運動会が行われました。
米兵が辺野古区民と一緒になってイベントを楽しむ姿は他の記事で紹介されていますのでここでは割愛します。

 改めて、米兵11班がすばらしいと感じたのは、開・閉会式で日本国国旗・大会旗を掲揚・降納する際に他国の国旗に対しての姿勢です。小さな子供にも、その思想がしっかり伝わっています。
 
 毎朝BASEから聞こえてくる国旗掲揚時に流れる、アメリカ国家と、それに続く君が代を聴くと、米兵11班の直立不動の姿が目に浮かびます。

 辺野古区民なら何度も見ているこの光景は、国の誇りとは?国を愛するとは、国を守るということは、いったい何なんだということを考えさせられます。(ただし、私は愛国主義者ではないですよ。)

 米兵の参加する区行事の最後に行われる、米兵11班も一緒の万歳三唱は他所の方々からすると異常な光景に移ることでしょう。

国旗掲揚・降納と万歳三唱、この二つだけでも、これまで辺野古区とキャンプシュワブが築いてきた友好関係を表していると思います。

 ただし、最初からこの関係があったわけではないです。その友好関係は、シュワブが設置される前から続く、辺野古区代表を初めとする区民の苦労のおかげで成り立っているのです。

 銃剣とブルドーザの圧力、戦勝国による住民虐待の恐怖におびえつつ、基地建設に伴うインフラ整備、借地条件等の交渉を行い、区民の生活を、よりよいものにと支えてきたのです。

 これからも辺野古区第11班教育隣組は受け継がれていくでしょう。そのためには嫌な事で友好関係が崩壊しないようお互いの努力が必要だと思います。

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

コメント (2)

大田昌秀の正体!反戦平和の免罪符を剥がす

2015-11-03 06:24:07 | オカッパの少年
よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 「狼」の画像検索結果

  お願い

 人気ブログランキングの投票が分散されるのを防ぐため、次のバナーをクリックお願いします。

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

■完・大田昌秀著 「二人の『少女』の物語」の大嘘

 

■大田昌秀著『2人の「少女」の物語』の大嘘

 大田氏は最新の著作『二人の「少女」の物語』(新星社 2011年)を出版することにより、大城盛俊氏が語り部として20数年間に渡り全国にばら撒いてきた嘘を「沖縄戦の真実」として認め、歴史の一ページに刻むつもりである。

 

大田昌秀著『2人の「少女」の物語』には概ね三つの大きな嘘が含まれている。

「うつろな目の少女」についての嘘は、これまで述べたとおりだが、もう1人の「白旗の少女」についても嘘がある。

比嘉富子さんが「白旗の少女」は自分であると名乗り出た動機を大田氏は故意に隠蔽し読者を誤誘導しようとしている。

ドキュメンタリー作家上原正稔氏が創設した「1一フィート運動」の成果である米軍撮影記録フィルムの中で、健気にも手製の白旗を掲げ投降する少女の姿は見る者の心を打った。



白旗の少女が公開されたその翌年には、左翼ジャーナリスト新川明氏(元沖縄タイムス社長)と画家・儀間比呂志氏がコンビを組んで『沖縄いくさものがたり りゅう子の白い旗』という絵本が出版され、そこでは「少女を盾にする日本兵の醜い姿」が描かれた。

 「あとがき」には日本兵に対する憎悪をむき出しの、このような文言が書かれている。

 

<本来、軍隊は国土と国民を守ることをタテマエにしていますが、究極的には自国の国土の中でさえ、自国の国民に銃口を向けて食糧を奪い、無闇に住民を殺す存在でしかないことを明らかにしたのです。それが、戦争であることを沖縄戦は教えました。 >

 

  <沖縄一フィート運動の会が入手した米軍の沖縄戦記録フィルムに、爆砕された山の石ころ道を、白旗をかかげて米軍に近づいてくる少女がありました。おかっぱ頭で、もんぺはずたずたに裂け、焦土を踏む素足が痛々しい。さらに映像は、ロングになり、少女の約十メートル後から、両手をあげて、ついてくる日本兵たちの醜い姿まで写していました。それは、わずか数秒のカットでしたが、見ている私たちにあたえた衝撃は小さくありませんでした。 >

 

沖縄の「識者」たちによる「白旗の少女」を歪曲した絵本の発刊で、「卑劣な日本兵」という神話が一人歩きを始めた。

それを見たご本人の比嘉富子さんが、1987年、「白旗の少女は私です」と名乗り出て話題を呼んだ。

そして1989年、今度は比嘉さん自著による『白旗の少女』(講談社)が刊行される。


比嘉富子著「白旗の少女」(講談社)

その本の後書きには、当初名乗り出ることを躊躇していた比嘉さんが、名乗り出るどころかあえて出版に踏み切った動機をこう書いている。

 

<・・・ところで、沖縄戦の記録映画が公開されて以来、あの映画のなかで、白旗をもって投降するわたしのうしろから歩いてくる兵隊さんたちが、わたしを盾にしてついてきたかのように誤解されているのは、大変残念なことです。この兵隊さんたちは、わたしの歩いてきた道とは別の道を歩いてきて、偶然、一本道でわたしと合流した人たちです。そして、私のほうが先に一本道には入ったため、あたかも白旗をもった私を弾よけにして、あとからついてきたかのように見えるのです。したがって、わたしと、背後から歩いてくる兵隊さんとは、いっさい関係がなかったのです。このことは、事実として書き加えておかなければなりません。(204、205頁)>

 

 比嘉富子さんが、勇気をもって真実を告白してくれたお蔭で日本兵の「捏造された汚名」は雪(そそ)がれることになった。

不幸にして比嘉さんが生きてはおられず、また生きてはいても何かの都合で沈黙を守っていたら、「少女を盾にした卑劣な日本兵」は歴史として永久に語られていた。

ここに登場する日本兵は名も知られぬ無名兵士ゆえ、慶良間島集団自決の梅澤、赤松両隊長のように名前を特定されることはない。

だが日本軍の代表として「醜悪な日本兵」の印象が定着していたであろう。

記録映画を見た観客は、事実をそのまま写すカメラの目を通して真実を見て取る。だが、新川明氏や大田昌秀氏のような「識者」の文を通して伝えられる物語は真実とは遠くかけ離れ、イデオロギーで歪曲されたものである。 

 

『2人の「少女」の物語』では、大田氏は比嘉さんが日本兵の汚名を雪ぐために名乗り出たという重要な理由には一言も触れていない。

比嘉富子さんは、「少女を盾にした卑劣な日本兵」という通説が嘘であることを証言するため、あえて名乗り出た。だが大田氏は比嘉富子さんの心情を隠蔽することにより「残虐非道な日本軍」というイデオロギーを押し通そうとした。

「白旗の少女」のご本人である比嘉富子さんが、名乗り出て真実を告白したため「白旗の少女」の神話は崩れ去ったのか。

否、「卑劣な日本兵」を断罪する『りゅう子の白い旗 沖縄いくさものがたり』は、一行の訂正もされず発売されているし、各図書館に所蔵され、子供たちの「平和教育」に使用されている。

「残逆非道の日本軍」というイデオロギーを押し通すために・・・これはデタラメな記事を満載しながら、今でも発売し続ける『鉄の暴風』と同じ構図である。

 

■「一フィート運動」にまつわる嘘

『2人の「少女」の物語』が語るもう一つの大嘘は、「一フィート運動」の嘘だ。

 

同書には「一フィート運動」は大田氏が1983年(昭和58)に自宅で創始したというくだりがある(同書158ページ)。

一フィート運動はドキュメンタリー作家の上原正稔氏が創設した。これは沖縄戦に関心のある県人なら誰でも知っている紛れもない事実である。

当初、顧問として「一フィート運動」に関わった大田氏ら沖縄の左翼学者は上原氏のイデオロギーに拘らない姿勢に反発し、数を頼んで上原氏を追放した。

これが真実である。

では何故沖縄ではこのような明らかな嘘がまかり通るのか。

 

■「反戦平和は免罪符」

沖縄には筆者が流行らせた「反戦平和は免罪符」という言葉がある。

大田氏は、嘘を撒き散らしながらも「反戦平和」を叫ぶことにより沖縄2紙の免罪符にしっかり保護され、琉球大学教授から県知事、参議院議員と上り詰めた。

現在でも「大田平和総合研究所」所長として内外に嘘を撒き散らしている。大田氏のプライバシーに関しては本題を外れるので深く立ち入らないが、最後に沖縄紙が必死で大田氏をかばった例として、上原正稔氏に対する「暴力事件」を挙げておく。

 

■大田昌秀氏の正体

1992年9月13日、琉球政府の民政官を務めたフィアリー氏を歓迎するパーティがハーバービューホテルで催された。

会場にはアメリカ総領事ら県内外の知名氏が出席していた。

満座の客が注視する中、大田昌秀氏が上原正稔氏に私怨により暴力を振るい床を引きずり回した。

この事件は、沖縄2紙の記者がその場にいたが、大田氏の「反戦平和の免罪符」のお陰で一行の記事にもならず、県民の耳目から完全に遮断された。

まるで島ぐるみで太田氏のご乱行を隠蔽しているとしか思えない。事件の目撃証人は数多くいるがほとんどが新聞社OBを含む左翼文化人のため口をつぐむ人が多いという。

上原正稔氏は、確実に証言してくれる人物として、大田氏の暴力を押しとどめた沖縄タイムスOBの大山哲氏と元沖縄県副知事で沖縄県博物館・美術館館長も努めた牧野浩隆氏の名を挙げている。

沖縄2紙が与える「反戦平和の免罪符」を盾に、数多い著書の中で嘘を撒き散らす「文化人」の代表格が大田昌秀元県知事の正体である。

 

大田氏は自身が経営する大田平和総合研究所では沖縄戦のみならず、「中国大陸で日本軍が行った残虐行為」として数々の捏造写真を展示し日本軍に対する憎悪を煽っている。

その中でも「うつろな目の少女」の写真は一際目立つ展示がされている。

ところが不思議なことに、その写真の説明文には「大城盛俊氏が日本兵の暴行を避けるため少女に変装した」というセンセーショナルな記述は一行も無い。

「うつろな目の少女」の画像検索結果


琉球新報のロゴの付いた展示写真には次のような説明文が付されているだけである。

「戦火は何の関係ない人も悲惨極まりない地獄図となった。 戦火の火中に巻き込まれ、不可解な事態に疲れ果てた少女」

 

 

関連ブログ

反戦平和の免罪符を剥がす! 2011-04-10

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします
コメント (3)

辺野古新基地に生態系保護で壁

2015-11-02 14:44:52 | 普天間移設
よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 「狼」の画像検索結果

  お願い

 人気ブログランキングの投票が分散されるのを防ぐため、次のバナーをクリックお願いします。

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします
 
 

辺野古新基地に生態系保護で壁 埋め立て土砂規制条例が施行

沖縄タイムス 2015年11月1日 08:12

●埋め立てで県外の土砂や石材の搬入を規制する県条例が施行された

●特定外来生物の侵入を防ぎ、沖縄固有の生態系を守ることが目的

●来秋に辺野古沿岸部に土砂投入する政府計画に遅れが出る可能性も

 

 名護市辺野古の新基地建設など、公有水面の埋め立てに使う県外からの土砂や石材の搬入を規制する県条例が1日、施行された。特定外来生物の混入を確認できれば、翁長雄志知事が搬入中止を勧告できる。政府は来年秋にも辺野古沿岸部に土砂を投入する計画だが、条例施行で進ちょくに遅れの出る可能性もある。

» 基地と原発のニュースをフクナワでも

 「あらゆる手段で新基地阻止」を掲げる翁長知事を側面支援する狙いで県議会与党が提案し、7月に成立した。新基地建設に歯止めをかける知事権限の一つとして期待する声がある。

 条例は「アルゼンチンアリ」などの特定外来生物が県外産の埋め立て資材に紛れて県内に侵入するのを防ぎ、沖縄固有の生態系を守るのが目的。辺野古新基地建設、沖縄総合事務局による那覇空港第2滑走路増設が直近の対象になる。

 1日から、埋め立て事業者は県外から土砂などを搬入する90日前までに、採取地ごとに特定外来生物の有無や防除策を県に届け出なければならない。県は外来生物混入の恐れがあれば現地で立ち入り調査、必要に応じて搬入中止の勧告もできる。従わない事業者名は公表されるが、勧告に強制力はない。

 新基地建設で、防衛局は県内外からダンプカー約250万台分に当たる約1644万立方メートルの土砂(岩ズリ)を買い取り、辺野古沿岸部を埋め立てる計画だ。この大半を県外から搬入する予定で、沖縄の生態系を破壊しかねない特定外来生物などが紛れ込む懸念が指摘されていた。

 防衛局の埋め立て申請書では、外来生物の混入を防ぐ具体的な対策が示されていなかった。

                             ☆

身の丈も知らず国に喧嘩を吹っかけた翁長県知事。

国が本気になって、辺野古埋め立ての代執行に踏み切ったため、もはや八方塞。

翁長知事に万に一つの勝ち目もない。

翁長知事が言う「あらゆる手段」とは、沖縄経済の発展に不可欠の那覇空港第二滑走路の工事が遅滞しても構わぬ,ということらしい。

しかし、昨日のエントリーでも触れたとおり、埋め立て権を有する国交省が代執行を決意したら、アルゼンチン蟻を理由に辺野古埋め立てを阻止などできるはずはない。

国の代執行を例えて言えばこうなる。

国が埋め立て権限を県から奪うこと。大木を切り倒したようなものだ。

 大木を切り倒したら枝葉も枯れる。

同時に樹液を貪る害虫も死滅する。

この条例を盾に国に抵抗することは、知事の悪足掻きだ。

その理由は、この一文だ。

「県は外来生物混入の恐れがあれば現地で立ち入り調査、必要に応じて搬入中止の勧告もできる。従わない事業者名は公表されるが、勧告に強制力はない。」

事業者はこの場合国交省。

当然県の勧告を拒否するだろう。

国交省を事業者として公表しても痛くも痒くもない。

それに決め手はこれだ。

「強制力のない勧告」など、屁のツッパリにもならない。

 

県はきょう国地方係争処理委員会に対し、審査を申し出るという。

昨日宜野湾市で行われた「辺野古反対派」主催の集会で講演をした元裁判官で、うるま市九条の会の共同代表仲宗根勇氏は、国地方係争委への審査請求に関し、こう危ぐしている。

「審査対象でない、と却下される恐れがある」と。

嗚呼、無情!

辺野古反対派の知識人でさえ、門前払いの恐れがある、と講演会で述べているではないか。(涙)

 

破れかぶれの反対派はこんな連中までも仲間に引き入れる魂胆らしい。

「辺野古移設」を決めたのは民主党政権でる。

その民主党の岡田代表が、辺野古移設に反対することはできないと言ったのは道理にかなう。

だがしかし、・・・・

同じ民主党幹の細野政調会長が、辺野古移設を再検証するという。

これには驚いた。

凋落の兆しが著しい民主党は「オール沖縄」で票集めした翁長知事に擦り寄って、票集めをする魂胆らしい。

民主・細野氏「辺野古が正しいか再検証」抑止力も再研究2015年11月1日 11:22

もはや民主党の辞書に「恥」という文字は載っていない。

               ☆

「オール沖縄」が虚構であったことを示す、次のような報道は県民の耳目から遮断したい。

沖縄2紙にとって不都合な真実だから。

道理でベタ記事だ。

名護市議会2会派

新基地実現要請

防衛相宛て振興策も

【名護】名護市議会の礎之会(岸本直也会長、8人)とあけみおの会(吉本義彦会長、3人)は28日、防衛省に若宮健嗣防衛副大臣を訪ね、「普天間飛行場代替施設の早期実現と地域振興」に関する8項目を要請した。 要請文は中谷元・防衛大臣宛て。 要請文では、「普天間飛行場の危険性除去が原点」で、「辺野古地先への早期移設が現実的対応」と強調。 「市は依然として厳しい経済状況にあり、閉塞感さえ漂っている」上に、「再編交付金の停止により事業展開が図れず、苦労している」と説明。 日米合意のもと移設推進を図り、市の定住条件の整備や産業振興などに向けた8項目の実現を求めた。 8項目は、期間病院の設置。 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の市誘致、移設先地域の生活環境整備促進・振興、鉄軌道の導入と国道渋滞の解消、子育てと支援体制ーなど。(沖縄タイムス 11月1日)

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

コメント (5)

県、取り消しの次は撤回、国の強行「公益に反する」

2015-11-01 18:01:54 | 普天間移設
よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 「狼」の画像検索結果

  お願い

 人気ブログランキングの投票が分散されるのを防ぐため、次のバナーをクリックお願いします。

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

県、辺野古埋め立て承認の撤回検討 国の強行「公益に反する」

 県は米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設計画について、政府が埋め立て本体工事を進める法的根拠とする前知事による埋め立て承認の「撤回」を検討していることが30日までに分かった。翁長雄志知事は今月13日、埋め立て承認を「取り消し」たが、国土交通相が取り消しの効力を停止し、さらに知事に代わり承認取り消しを取り消す「代執行」手続きを始めた。これを受け、防衛局は29日に埋め立て本体工事に着手した。県と政府はこの措置をめぐって法廷闘争に移る見通しだが、一方で県側は法廷闘争で県側の主張が認められなかった場合などに備え、「二の矢」として「取り消し」に続き、承認を「撤回」することを検討している。

 公有水面埋立法に基づく埋立承認の「取り消し」は承認前の過程にさかのぼり、違法性が確認された場合に認められる。翁長知事は県が設置した第三者委員会が前知事の承認過程に「瑕疵(かし)があった」と結論付けたことから、承認を取り消した。
 一方で「撤回」は、承認後に生じた事由で国と県の公益を比較し、県の公益が大きい場合にできる。県側は「違法性があり(取り消し理由)、かつ公益にも反する(撤回理由)事例もある」として、知事は取り消しと撤回の両方を行使できるとみている。
 県は辺野古埋め立て承認に付した「留意事項」で、防衛局は本体工事を始める前に実施設計や環境対策に関する事前協議を県と行うよう定めている。県が協議を「継続中」とする立場なのに対して、防衛局が一方的に打ち切りを通告し、29日に本体工事を強行している。県はこうした点などが「承認後に生じた撤回事由」に当たるとみている。
 複数の県関係者は「今後も防衛局は承認権者である県の指導に従わずに工事を進めようとするだろうが、そうした行為が積み重なれば(次々と)撤回事由となる」としている。県は週明けに防衛局に対し、事前協議の復活と、協議の間は工事を中断するよう求める行政指導を行う。
 また昨年の知事選や名護市長選で県民の多数が新基地建設に反対していることが示された点も、県内部では撤回事由の「公益」となるとの見解がある。
 県はこうした対抗手段を既に顧問弁護士らに照会し、撤回が選択肢となり得るとの回答を得ている。
 県は当面、既に実行した承認「取り消し」に関する国側との法廷闘争に注力する方針で、その行方を見定めながら翁長知事が最終的に撤回に踏み切るかを判断する。(当銘寿夫、島袋良太)

                          ☆

県と国との対立は、行政手続きの点で争っても司法の場で争っても、県に勝ち目がないことは沖縄2紙が一番承知していること。

だが、素直に負けを認めたらこれまで捏造報道で扇動してきた読者の反発を買うのは明らかである。

現在、沖縄2紙は、「あらゆる手段」の「一環」として、ジジ・ババ活動家を扇動しているのだが、・・・

万策尽きた感のある翁長知事に、起死回生の秘策があるという。

翁長知事が13日に行った埋め立て承認の「取り消し」の代わりに埋め立て承認を「撤回」すると言うのだ。 いや、取り消しと撤回の二本立て興行さえもあるというのだ。

自信満々のはずの第三者委員会が出した「法的瑕疵あり」に自信があるなら、「取り消し」で法廷闘争に臨めば良い筈。

ところが、今頃「撤回」を弁護士が検討しているというのは第3者委員会が出した結論に自信がない証拠である。

記事によると、取り消しと撤回の違いは、こうだ。

埋立承認の「取り消し」は承認前の過程にさかのぼり、違法性が確認された場合に認められる。翁長知事は県が設置した第三者委員会が前知事の承認過程に「瑕疵(かし)があった」と結論付けたことから、承認を取り消した。

一方で「撤回」は、承認後に生じた事由で国と県の公益を比較し、県の公益が大きい場合にできる。県側は「違法性があり(取り消し理由)、かつ公益にも反する(撤回理由)事例もある」として、知事は取り消しと撤回の両方を行使できるとみている。

県が撤回できる理由として、前知事が辺野古埋め立て承認に付した「留意事項」を挙げている。

「留意事項」で、防衛局は本体工事を始める前に実施設計や環境対策に関する事前協議を県と行うよう定めている。

県が協議を「継続中」とする立場なのに対して、防衛局が一方的に打ち切りを通告し、29日に本体工事を強行している。県はこうした点などが「承認後に生じた撤回事由」に当たるとみている。

「取り消し」だけでは勝ち目がないので「撤回」も併せて2本立てで法廷闘争に臨む魂胆だが、県は国(国交省)が、本来国交省の権限である公有水面の埋め立て権限を、委託していた県の代わりに代執行する、というのだ。 

そうなると、県が主張する「留意事項」など本末転倒の枝葉の類であり、埋め立て権者である国には無視できる存在。

つまり埋め立て権という大木が切り倒されたのに、その大木に生えた枝葉のことを云々するのに等しいのだ。  切り倒された大木の小枝など、放置しても自然に枯れ果てるから。

したがって埋め立てを代執行する権利者の国にとって「留意事項」の存在など痛くも痒くもないのである。

■辺野古移設と普天間固定化、・・・・どちらが「公益」を損なうか。

>また昨年の知事選や名護市長選で県民の多数が新基地建設に反対していることが示された点も、県内部では撤回事由の「公益」となるとの見解がある。

翁長知事や稲嶺名護市長が、辺野古反対によって固定化する宜野湾市民が被る「危険性」については、「公益」と考えていない、のがよくわかる。 

住宅密集地に隣接する普天間飛行場によって損なわれる「公益」の方が、住宅の疎らな海岸で、離発着は海の上空を通過するV字型飛行場の辺野古移設によって損なわれる「公益」より、はるかに大きいことは小学生でも分かる事実である。

何度も言うが「新基地建設」は間違いであり、「辺野古移設」が正しい表現。

辺野古問題の原点である住宅密集地に隣接する普天間飛行場を温存したまま、新たに辺野古に米軍基地を、建設するなら「新基地建設」といえるが、普天間飛行場は辺野古の「キャンプシュワブ内に移設するのである。

 

沖縄メディアが連日垂れ流す「新基地建設」が大嘘であることを示す図解です。

普天間基地面積:480ha ↓↓ 移設した場合 辺野古埋立面積:160ha 面積だけとっても1/3 に縮小明かに基地負担軽減 しかも既存のキャンプ・シュワブへの移転であるので新基地建設ではない。

 埋め込み画像への固定リンク

 

【おまけ】

昨日曜日、NHKの日曜討論を見た。

午前9時00分

「埋め立て工事着手 普天間移設の行方は」

放送概要

普天間基地の移設問題で、政府は辺野古沿岸部の埋め立て工事に着手、沖縄県との対立が激化しています。一方で緊迫する南シナ海での米中のせめぎ合いは?専門家4人が討論!

森本敏,遠藤誠治,神保謙,屋良朝博,【司会】島田敏男,【司会】中川緑

沖縄の米軍基地の海兵隊に抑止力は有るか、というテーマで、

「抑止力あり派」の森本元防衛大臣と神保慶応大学准教授。

「抑止力ない派」に屋良朝博・沖国大講師と遠藤政治成蹊大学教授が討論した。

これまで「海兵隊に抑止力はない」という主張の論拠にされていた森本元防衛大臣が、新聞報道の誤解を訂正し、「抑止力あり」を主張したため、屋良氏の論が空回りした。

屋良氏は、海兵隊の抑止力について「面で対応すれば、沖縄に基地など置かなくても良い」と意味不明な発言をした。

ところがが、神保氏は、最近の日米合同訓練などでは、「近戦地域」に基地を作る方が、「戦地」までの時間的、経済的コストを考えれば抑止力に繋がる、と主張。

中国の脅威がある沖縄は「近戦地域」であり、沖縄に海兵隊基地を置くことの抑止力を力説した。

驚いたことに、最近の南シナ海で起きている人口島設置をめぐる米中の緊張関係について問われた屋良氏が、沖縄とは関係ない遠い所の出来事などと能天気発言をしていた。

これに対し、神保氏が南シナ海での中国の脅威は沖縄にも関係していると反論していた。

最後に森本氏が「辺野古移設は(議論は)終わったことであり、後は日本政府がこれを実行するだけ」と言い切った顔が印象的だった。

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

コメント (12)

大田昌秀著 「二人の『少女』の物語」の大嘘 

2015-11-01 06:15:36 | オカッパの少年

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 「狼」の画像検索結果

  お願い

 人気ブログランキングの投票が分散されるのを防ぐため、次のバナーをクリックお願いします。

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします
 
 

■大田昌秀著 「二人の『少女』の物語」の大嘘    

戦時中沖縄に上陸した米軍が撮影した一枚の少女の写真がある。

「うつろな目の少女」と呼ばれる写真の少女は、負傷した右手を布で首から吊るし、花柄模様の着物は血に染まり、オカッパ頭の放心した表情でカメラを見る姿はいかにも痛々しい。 


この写真は琉球新報社発行の写真記録『これが沖縄戦だ』(大田昌秀著)の表紙を飾り、さらに扉一枚を使って大きく紹介され、同書に掲載のもう1人の沖縄戦の少女、「白旗の少女」とともに沖縄では良く知られた写真である。

沖縄で出版される沖縄戦関連の書籍は、書店に特設コーナーを設けるほど数多い。 

だが沖縄戦を少しでも検証した人が読めば、あまりにも事実の歪曲、捏造が多いことに気がつく。

調査不足や勘違いによる事実誤認ならともかく、著者のイデオロギーを押し通すため、意図的に事実を歪曲、捏造した例は目を覆うほどだ。

沖縄タイムス刊の『鉄の暴風』が嘘にまみれた伝聞記であることは今では旧聞に属するが、沖縄戦記の代表的書き手である大田昌秀元県知事の出版物から歪曲・捏造の記述を拾い出すと、それだけでも数冊の本が出来るくらいだ。 

大田氏の最新の著作「二人の『少女』の物語」(2011年、新星出版)は、戦争に翻弄される二人の「少女」を描いているが、全編を通して大田氏のイデオロギーで事実が歪曲、捏造されている。 

「大田昌秀 2人の少女」の画像検索結果

本稿は、大田昌秀氏のベストセラー『これが沖縄戦だ』の表紙を飾った「少女」にまつわる稀代の詐話師の「語り部」と著者大田昌秀氏が、琉球新報や朝日新聞などのメディアを巻き込んで事実を捏造した驚くべき嘘の物語である。

■嘘つきは「語り部」のはじまり


2010年の夏、筆者は浦添市のとある喫茶店で、『うらそえ文藝』編集長の星雅彦氏から座間味島旅行の土産話を聞いていた。

当時沖縄県文化協会長を務めていた星氏は、沖縄の知識人として誰より早い時期に集団自決の行われた座間味島に現地取材をしたことで知られ、県史の編纂にも参画した。

星氏は、座間味村に滞在中、偶然にも、神戸から来た20人ほどの「平和学習ツアー」と称する教員グループと同行することになる。

そして宿泊した民宿が所有する小型バスに便乗して戦跡の壕巡りを体験した。

そのときの写真の一枚に写っている人物を見た筆者は、思わず驚きの声を発した。

「うつろの目の少女だ!」

「この嘘つきの語り部がこんな所でまだ他人を騙しているのか」――

星氏が示す写真には正面を向く老人が写っているだけで、1人の少女も写っていない。

写真の老人を指して、少女だと呟く姿は他人の目には、異様に映ったであろう。

筆者が「うつろな目の少女」、「嘘つき」などと決め付けたその老人は、夏休みを利用して神戸の教員グループを率いて座間味案内をしていた沖縄戦の語り部だった。

この人物こそ筆者が長年追い続けていた当時78歳の大城盛俊氏だった。

写真を見て「少女だ」と言ったわけは、こうだ。

大田昌秀著『これが沖縄戦だ』(琉球新報社)の表紙の写真の少女が、戦後65年経って座間味村で戦跡ツアーを案内する語り部の老人と同一人物と考えたからだ。

伊丹市在住の大城氏は勿論男性であり、沖縄戦の語り部を引退すると報じられていた。

老人とオカッパ頭の少女をめぐる衝撃の物語を説明するため、7年前の「沖縄慰霊の日」に時を巻き戻す。

■朝日の一面を飾った「うつろな目の少女」

2008年6月23日「沖縄慰霊の日」。

その日の朝日新聞夕刊は、一面トップをこのような大見出しで飾った。

「63年年目 沖縄慰霊の日」

「残酷なのは戦争」

「75歳語り部来年引退」

朝日の記事は、沖縄戦で日本兵の残虐非道な暴行で右目を失明し、その後遺症で足が不自由になった大城盛俊氏が、沖縄戦の語り部としての講演活動を引退すると報じた。

さらに記事は、63年前に米兵によって撮影されたオカッパ頭の「少女」の写真と、講演をする現在の大城氏の写真を並べて掲載し、「少女」と大城氏の関係を、次のように報じている。

<大城さんは沖縄戦当時12歳。「男の子は日本軍に何をされるか」と案じた父が少女の格好をさせていたが、食べ物を持っていこうとした日本兵に殴られて右目失明などの大けがを負った。米軍に手当てを受けている写真を、琉球大学教授だった大田昌秀・元沖縄県知事が「うつろな目の少女」と名付けて本の表紙に使い、大城さんは84年に「これは私」と名乗り出た。>

 過去に1120回を超える講演をしてきたといわれ、講演会のプロともいえる大城氏なら、地元沖縄ではこれまでも数多くの講演会を行っていると誰でも想像する。

ところが沖縄出身の筆者でも大城氏が沖縄で講演会を行ったのは、朝日が報じる石垣島での最後の講演会しか知らない。

しかもただ一度の沖縄での講演会が、なぜか沖縄本島を遠く離れた石垣島での講演だというのも不可解だった。

朝日の報道により、大城氏と「うつろな目の少女」の関係は一応理解できる。

しかし、それを詳しく知るためには、面倒でも更に時を遡って2007年の8月に巻き戻さねばならない。

つづく

 
うつろな目の少女

 

「大城盛俊」の画像検索結果

沖縄戦の語り部・大城盛俊氏

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

コメント (9)