狼魔人日記

沖縄在住の沖縄県民の視点で綴る政治、経済、歴史、文化、随想、提言、創作等。 何でも思いついた事を記録する。

トランプは忠実な公約の実行者!【悲報】左翼、ただの偽善者だった。トランプが不法移民を民主党都市に追いやると宣言した結果、住民が猛烈に反発

2019-04-25 14:51:40 | 未分類

【悲報】左翼、ただの偽善者だった。トランプが不法移民を民主党都市に追いやると宣言した結果、住民が猛烈に反発

 
1: 2019/04/25(木) 11:11:15.14 ID:xdehUQCA0● BE:151915507-2BP(2000)
「民主党が大変危険な移民法の改正に同意しないので、不法移民を聖域都市に住まわせることを強く検討している」トランプ大統領は13日(現地時間)こうツィートすると共に、続けてこうもつぶやいた。 

「左翼過激派は開かれた国境と移民たちを手を広げて迎える政策を良しとしているのだから、これでとてもハッピーになるに違いない」 

ある種の政治的嫌がらせでもあるわけだが、トランプ大統領のことなので本当に不法移民が送り込まれるかもしれないと聖域都市の方に衝撃がはしった。 

「これは現実の政策ではない。脅しの作戦だ」(サンフランシスコ市長) 
「トランプ大統領は人間を人質のように使う。大統領の空虚な脅しで聖域を変えるわけにはゆかない」(ニューヨーク市長) 
「これはゲームではない。行政府の聖域都市に対する仕返しを強く弾劾する」(ポートランド市長) 
https://sp.fnn.jp/posts/00044862HDK
▽オススメ
【池袋事故】飯塚幸三、トンデモナイ発言をしていた・・・

14: 2019/04/25(木) 11:15:30.92 ID:1K5o36VC0
>>1 
やっぱトランプ天才だわ



2: 2019/04/25(木) 11:12:23.21 ID:5ZtbzNNO0
ワロタ 
トランプ天才だろw



3: 2019/04/25(木) 11:12:50.53 ID:40q6ZVof0
是非やって欲しいわ



4: 2019/04/25(木) 11:13:39.16 ID:Tbu3lXQw0
さすがディールの天才だなw



5: 2019/04/25(木) 11:13:44.31 ID:cEYqzt0J0
サンクチュアリと称して不法移民を野放しなんだろ。



6: 2019/04/25(木) 11:13:54.82 ID:NFn0QbfY0
脅しって不法移民大歓迎なんじゃねーのかよw



7: 2019/04/25(木) 11:14:05.03 ID:DG6bIYFa0
何で反発するんですか? 
win-winのはずでしょ?



11: 2019/04/25(木) 11:14:47.11 ID:5zeA5YVR0
移民だって歓迎されてる所にいた方がいいだろうしな



25: 2019/04/25(木) 11:17:07.42 ID:79VuIngy0
>>11 
これな。移民賛成派も移民も両方が幸せになっていいじゃん



12: 2019/04/25(木) 11:14:53.92 ID:T/guJIH20
サンフランシスコって 
中韓移民だらけじゃなかったっけ?w



28: 2019/04/25(木) 11:17:57.24 ID:62ujGMBp0
>>12 
そいつら普段下に見られてるから 
ニガーとかヒスパニックを下に見ようとする



20: 2019/04/25(木) 11:16:08.28 ID:CZD3NjnJ0
みんなで受け入れて負担減らそうって言ってるのになんで集中させようとするんだよ



36: 2019/04/25(木) 11:18:50.56 ID:b346WJ9t0
>>20 
そもそも受け入れなければいいのでは



39: 2019/04/25(木) 11:19:25.39 ID:IehNR2Ae0
>>20 
負担だったんだw



22: 2019/04/25(木) 11:16:23.87 ID:S2lociW70
やっぱトランプ面白いなぁ



23: 2019/04/25(木) 11:16:55.06 ID:z3W47t9g0
喧嘩がうますぎるw



24: 2019/04/25(木) 11:17:02.17 ID:qEm+uPtB0
完璧だな



26: 2019/04/25(木) 11:17:18.63 ID:MsP4+HwY0
トランプって若いとき家賃回収やってたから滞納者がどんなやつなのか分かってる。不法移民は害しかないって体験してるやつは違う。



32: 2019/04/25(木) 11:18:36.55 ID:Or22pHNR0
トランプは煽るのうまいなあ



44: 2019/04/25(木) 11:20:13.05 ID:rriFCQYq0
winwinなんだよなぁ。 
難民は経済発展につながるという主張をする国に 
じゃあ難民あげるね(^_^)ノっていう素晴らしい解決策がある



48: 2019/04/25(木) 11:21:00.11 ID:ngzJ3wpP0
win-win-winだなww



50: 2019/04/25(木) 11:21:12.32 ID:Od2cthsK0
トランプの有能さが光る



80: 2019/04/25(木) 11:26:18.60 ID:Q6KG83Hj0
さらにカルフォルニアのリベラルは貧乏なカルフォルニア南部を切り捨てようと画策してるんだぜ



81: 2019/04/25(木) 11:26:27.54 ID:sBLpvvAw0
リベラル勢力がポリコレ棒を振り回していたら、自分の頭に炸裂したんだな。



84: 2019/04/25(木) 11:27:53.13 ID:hcEiGBDU0
アメリカでは「聖域都市」なんて公式に存在すんの?



91: 2019/04/25(木) 11:29:02.16 ID:TxsqLuUw0
しない善よりする偽善にもなってねえwww



95: 2019/04/25(木) 11:29:55.08 ID:PaP8S4ub0
杉並区でこれをやれば良いんじゃね?w



122: 2019/04/25(木) 11:35:52.21 ID:FrFRec9n0
ダチョウ倶楽部かよwww



127: 2019/04/25(木) 11:36:36.28 ID:zd4Apmg90
偽善者は最後まで偽善を貫いて受け入れろよw


 

 

⇒最初にクリックお願いしま


引用元: ・左翼、ただの偽善者だった。トランプが不法移民を民主党都市に追いやると宣言した結果、住民が猛烈に反発

コメント (2)

反対派リーダーの有罪確定へ=辺野古移設、業務妨害など-最高裁

2019-04-25 13:36:35 | マスコミ批判


プロフィール画像

 

 ⇒最初にクリックお願いしま

 

NO!残紙キャンペーンサイト


暴行障害や器物損壊などの凶悪犯が、「表現の自由」と主張、無罪を訴えたのは片腹痛い。

こんな凶悪犯が無罪なら、沖縄は犯罪天国。

最高裁は凶悪犯の上告を一蹴、山城の有罪が確定した。

くるさりんどー山城被告は、少なくとも向こう3年間は辺野古で違法行為を扇動することもできない。

その一方、我が沖縄は、屋良朝博氏のような風船テロリストが公職選挙法違反の経歴詐称を二重に犯しても当選、起訴されない「選挙違反特区」である。

選挙違反で屋良氏を告発した自民党県連に告ぐ。

県民の信頼回復を望むなら、検察審査会に要請し強制起訴の持ち込むべきである。

さもなくば自民党県連に未来はない。


普通の宜野湾市民さんのコメント

我らが「クルサリンドー山城」こと、山城博治被告の有罪確定!
執行猶予付なのが⤵⤵!

↓↓

反対派リーダーの有罪確定へ=辺野古移設、業務妨害など-最高裁
4/25(木) 10:54 Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190425-00000043-jij-soci

 

反対派リーダーの有罪確定へ=辺野古移設、業務妨害など-最高裁

4/25(木) 10:54配信

時事通信

 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設に対する抗議活動をめぐり、威力業務妨害などの罪に問われた沖縄平和運動センター議長の山城博治被告(66)について、最高裁第3小法廷(宮崎裕子裁判長)は25日までに、被告の上告を棄却する決定をした。

 懲役2年、執行猶予3年とした一、二審判決が確定する。決定は22日付。

 一審那覇地裁は2018年3月、「反対運動のリーダー的存在として主導的役割を果たした」と述べ、弁護側の「抗議活動への処罰は表現の自由を保障した憲法に反する」との主張を退けた。二審福岡高裁那覇支部も同年12月に支持した。 


 

【速報】辺野古移設反対派リーダー、上告棄却で有罪確定へ 傷害などの罪

 

 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設に抗議する活動中、沖縄防衛局の職員に暴行したなどとして、傷害や威力業務妨害などの罪に問われた、 
反対派リーダー山城博治(ひろじ)被告(66)を懲役2年、執行猶予3年とした一、二審判決が確定する。最高裁第三小法廷(宮崎裕子裁判長)が22日付の決定で 
被告の上告を棄却した。 

以下略

辺野古移設反対派リーダー、有罪確定へ 傷害などの罪 
北沢拓也 2019年4月25日12時14分
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM4T3GD5M4TUTIL00M.html
【参考】





4: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2019/04/25(木) 12:59:41.70 ID:5Fz24u4e0
これで終身議長の資格を得た

6: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/04/25(木) 13:00:16.55 ID:727q9bg20
執行猶予付いてるから 
活動家にとって勲章になる 
海外旅行とか行けなくなるけど

7: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NZ] 2019/04/25(木) 13:01:53.62 ID:7A2fEdK60
アサヒのくせに被告よばわりしてる… 
てっきりさん付けかと思ったのに

8: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2019/04/25(木) 13:02:29.33 ID:5Fz24u4e0
最高裁はネトウヨ

9: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EE] 2019/04/25(木) 13:03:52.81 ID:qvcGt2ew0
>移設への反対活動で、憲法が保障する表現の自由の範囲内 

えーと、弁護士事務所の入り口に同じようなことされても、表現の自由で許すの?

12: 名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US] 2019/04/25(木) 13:08:06.07 ID:yliu7WnK0
攻撃的非暴力を連発してる某参議院議員の先生は説明して

25: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 12:54:16.12 ID:Waom94TN0
表現は自由だよ、法律を破らなければな

30: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 12:55:43.11 ID:JxCDFCZG0
こいつ国連でスピーチしたんだっけ

47: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 13:11:49.42 ID:FV2viuP+0
実力行使しておいて無罪は有り得んだろ 
主張の内容云々の問題ではない

48: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 13:15:31.03 ID:l1/krHWZ0
猶予つくんだ

16: 名無しさん@涙目です。(茸) [TR] 2019/04/25(木) 13:22:41.78 ID:YQTgM4fH0
3年大人しくできるかな?

引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556163780/

引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1556164611/

 


 

凶悪犯を「正義のヒーロー」と報じる琉球新報。

関連画像


コメント (3)

自己責任、自業自得?旅券返納命令取り消し求め国を提訴 フリージャーナリスト常岡さんが会見

2019-04-25 08:09:31 | マスコミ批判
■イベントのお知らせ

イベントのお知らせ

 

❶昭和祭:4月29日(日) AM10時  波上宮

 

➋昭和天皇のご聖徳を伝えつぐ集い 同日13時30分~15時30分 県立博物1階口座室

                参加費:1000円 講師:西田健次郎氏

❸新しい憲法をつくる沖縄県民の集い:5月3日(金)14時 沖縄県立博物館講堂

                講師:高橋利行氏元読売新聞編集局次長

 

❹翁長知事国連演説控訴審 判決   5月9日(木)13時10分那覇司法裁判所201号室

地裁は、住民訴訟の期限切れ(公金支出から一年以内の監査請求)を理由に却下判決となりましたが、大きな違法性がある場合や住民では簡単に違法性に気づけない場合は、一年を超えての監査請求から提訴した事例が訴訟条件を満たしているとされた事例は沢山あります。

原告らは、地裁へ差戻になるか、知事の違法支出を認めた勝訴判決が出るものと思っています。

 

⑤5波上宮 例大祭 5月17日(金)AM10時    直会11時30分(於 神宮会館)





ジャーナリストが報じない沖縄の真実。
 
1972年5月15日、祖国復帰の日に沖縄に赴任した通産省官僚・堺屋太一氏は、復帰の立役者佐藤栄作首相にこう聞いた。
 
「復帰後の沖縄をどうしたらよいのですか?」
 
佐藤首相は、こう答えた。
「たった一つだけ」
「人口が減らないようになれば良い」
「復帰が嫌なら人口が減る」

あれから約半世紀。

沖縄の人口は減るどころか、倍増した。

沖縄2紙が主張する「米軍基地が沖縄経済発展の阻害要因」がウソであることが証明された。

米軍基地が嫌なら人口は減る筈。

沖縄と同じく米軍統治から祖国復帰した奄美大島は、米軍基地がないので人口は半減した。

米軍基地のある沖縄は、日本全体が人口減に悩むのを尻目に、人口は増え続け土地価格も高騰、経済は活気を示している

ジャーナリストたちよ、もっと仕事をしなさい!

沖縄の真実を報道しなさい。
1: Hikaru ★ 2019/04/24(水) 20:12:19.37 ID:byVEC2hs9
旅券返納命令取り消し求め国を提訴 フリージャーナリスト常岡さんが会見

内戦下のイエメンを取材予定だったフリージャーナリストの常岡浩介さん(49)が、外務省から旅券返納命令を受けて出国できなかった問題で、常岡さんは2019年4月24日、旅券返納命令の取り消しなどを求めて、国を相手にした訴訟を東京地裁に起こした。 

同日、東京都千代田区の外国特派員協会で、常岡さんや代理人らが記者会見を開き、明らかにした。 

◆代理人「虚偽の事実に基づいて返納命令が出されている」 
訴状などによると、常岡さんは内戦下のイエメンで取材予定だった。18年12月19日にイエメンのビザ、26日にオマーンのe-visaをそれぞれ取得した。オマーン経由で入国を試み、19年1月14日現地へ到着したが入管で入国を拒否された。その後、スーダン経由で入国しようと30日に同国のビザを取得。2月2日に羽田空港でチェックインし、旅券を読み取り機にかざしてゲートを通過しようとしたが、 「この旅券は登録されていません」という表示が出て、通過はできなかった。 

入管職員から「一般旅券が無効になっています」と告げられた。同日23時15分に一般旅券返納命令書が交付され、返納期限は23時20分と書かれていたという。2月8日に外務省から届いた通知には、返納命令の理由として、「オマーンにおいて入国を拒否され、同国に施行されている法規により入国禁止されている」と書かれていたという。 

代理人の清水勉弁護士は、「常岡さんはオマーンのe-visaを取得している。オマーンの入管でもオマーンの法規に違反しているので入国できないという説明を受けていない。虚偽の事実に基づいて返納命令が出されている」と主張。 
返納命令が出てから期限が5分しかなかったことにも触れ、「常岡さんのような立場の人には事前に聴聞・弁解の機会を与えないといけない。機会があれば、オマーンのe-visaが出ていることは簡単に証明ができ、返納命令が出されずに済んだ可能性が手続き的にはあった」としている。根本的な問題は、ゲートを通ろうとした際に旅券が登録されていないという表示が出たことで、「これは返納命令が出る前にデータ抹消されているということ。日本の法律では、返納命令が出た後でなければデータ抹消はできない」と指摘していた。 

◆常岡さん「世界の状況を見る視野を完全に失ってしまうのではないかと危惧」 
常岡さんは、「人道危機の現場に関するニュースの絶対量が世界主要国に比べて、(日本では)極端に少ないということはご存知ではないかと思う」と強調。ニュースの量が少なくなり、状況の悪化を感じているといい、「これをそのまま放置していきますと日本人、日本政府どちらにしても、世界の状況を見る視野を完全に失ってしまうのではないかと危惧している。今回の裁判は、わたくし自身の利益のためというより、日本が世界を見る視野を失おうとしている現状に少しでもブレーキをかけたい」と提訴への思いを語った。 

15年1月にシリア北部で現場取材したという、当時朝日新聞記者で現ネットメディア「バズフィード」の貫洞欣寛記者からは、「17年夏にイラク北部でモスルが陥落し、大量の記者が入っている。モスルと2015年1月のシリア北部はISが撤退したばかりでほとんど同じ状況だったが、記者は誰も旅券返納命令を受けておらず、私もそう。あなたと杉本さん(フリーカメラマンの杉本祐一)に関しては旅券返納命令が出た。その違いは組織に属しているかいなかでは」と質問が上がった。 

常岡さんは「旅券返納命令が出された2件ともフリージャーナリスト」と回答。 
パキスタンで拘束され強制送還されたことや、ビザ申請をしたが断られた経験などを明かし、「そういった方はすべてフリーの方。会社員ジャーナリストの方でそういうケースは存じない」と話し、次のように語った。 

「一度外務省の方とお話したとき、『大手メディアの人たちは会社が安全策などをとって保険に入るなりってことをするが、フリーの方にはそういった後ろ盾がないですからね』と言い方をされたことがあった。外務省側でもフリーランスとそうでない人の違いを意識していると感じた」(常岡さん) 

外務省旅券課の首席事務官は4月24日、J-CASTニュース編集部の取材に対し、「報道あったことは承知しているが、訴状を拝見しておらず、今の時点では何もお答えすることはない」と回答した。 

◇ 旅券返納命令の取り消しを求めて訴えた常岡浩介さん(中) 
 
[J-CAST 2019.4.24]
https://www.j-cast.com/2019/04/24356208.html?p=all

3: 名無しさん@1周年 2019/04/24(水) 20:15:09.37 ID:I3oTR1zL0
二号
 
30: 名無しさん@1周年 2019/04/24(水) 20:47:33.03 ID:lXMnFuze0
>>3 
だよなwww

50: 名無しさん@1周年 2019/04/24(水) 21:07:00.19 ID:3atSp5Oh0
都合のいいことばかり言ってるけど 

なんで取り消されたの?

7: 名無しさん@1周年 2019/04/24(水) 20:17:25.15 ID:wz02eGd00
こいつもプロ人質の安田と同類なの?

18: 名無しさん@1周年 2019/04/24(水) 20:24:13.23 ID:PsWD/out0
常岡はIS旗の前で嬉しそうに写真撮ってた人物だろ? 
日本内外からテロへの関与を警戒されて当然だろ。

17: 名無しさん@1周年 2019/04/24(水) 20:23:58.23 ID:L3JhBWwI0
そういえばそんなのも居たな 
あれ中田と一緒にAKを持って映ってた奴かw

23: 名無しさん@1周年 2019/04/24(水) 20:29:35.38 ID:6WslzxZE0
>>17 
常岡も中田も普通に過激派にしか見えないよね。 



内海新聞@u23news
 
 

@HASSANKONAKATA @shamilsh あのう、二人ともなんでイスラム国の旗の背景で機関銃を構えているんですか?

 
 

33: 名無しさん@1周年 2019/04/24(水) 20:50:28.60 ID:U0fUyupW0
後ろ盾が全くなく、何かあったら
全部国が面倒見なきゃならんのが、
国に止められる最大の理由だよね。

9: 名無しさん@1周年 2019/04/24(水) 20:19:00.76 ID:DHzRLkLo0
いやその通りやろ。 
フリーもフリーなりに組織作りすればいいだろ 
面倒臭がってんじゃねえよ

12: 名無しさん@1周年 2019/04/24(水) 20:19:34.98 ID:qu2gWIpe0
ジャーナリストたの俺も上級国民だぞ忖度しろボケが!

21: 名無しさん@1周年 2019/04/24(水) 20:26:56.78 ID:d5BIbTt70
テロとの闘いをしてる最中なんで 
うろちょろすんな

22: 名無しさん@1周年 2019/04/24(水) 20:29:27.63 ID:CdN6vm5u0
テロリストの仲間になって 
身代金で一攫千金の目的なんだろ。

53: 名無しさん@1周年 2019/04/24(水) 21:14:07.93 ID:FeFlBb2T0
ジャーナリストという人種はこれだから

45: 名無しさん@1周年 2019/04/24(水) 21:00:46.23 ID:5thlTVet0
ジャーナリストが余計なことしなけりゃ世界の戦争は半分になってるわ 
本当こいつらが余計なことしてる

72: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 00:19:19.48 ID:fxtwu6m00
国に頼るジャーナリストってwww 
お花畑な事に気づいて無いな

24: 名無しさん@1周年 2019/04/24(水) 20:31:46.66 ID:aQkL3eSk0
日本国製を放棄すればいいのに

6: 名無しさん@1周年 2019/04/24(水) 20:17:05.67 ID:92VjREYf0
国籍捨ててけよ

63: 名無しさん@1周年 2019/04/24(水) 21:53:51.93 ID:ZK6nzzo40
国籍変えればいんじゃない? 
外国人になりなよ

48: 名無しさん@1周年 2019/04/24(水) 21:04:07.66 ID:gCseKIDV0
他の国に帰化して取材にいけば? 
ジャーナリズム盾にしてるならそれくらいやれと

59: 名無しさん@1周年 2019/04/24(水) 21:40:24.94 ID:cbMns8BO0
よく言っている意味がわからんのだが、
世界に情報があるのなら、
それを日本語で日本に流すのではいかんのか?

10: 名無しさん@1周年 2019/04/24(水) 20:19:15.03 ID:DGgmnqBk0
日本人記者より現地人記者だろ

68: 名無しさん@1周年 2019/04/24(水) 22:22:52.97 ID:+rNzBJb60
今時スマホで誰でも映像取れるんだから
わざわざ日本人が行かなくてもよくね 
 
向こうの人に映像撮ってもらって
それを買えばいいだけじゃん

5: 名無しさん@1周年 2019/04/24(水) 20:15:46.68 ID:5mKxYJtp0
チベット行けよ

元スレ 【報道】旅券返納命令取り消し求め国を提訴 フリージャーナリスト常岡さんが会見

COMMENT

1. もえるななしさん

  • 2019年04月25日 01:04:12
  • ID:E3MzA5NzU
  • ▼このコメントへ返信

第3国を経由すれば行けるんだから国を叩きたいだけのエセジャーナリストとわかる

1

2. もえるななしさん

  • 2019年04月25日 01:15:32
  • ID:c0Njk0NzU
  • ▼このコメントへ返信

普段は取材せずtwitterでパクっているのに
こういう時だけ権利かよ

2

3. もえるななしさん

  • 2019年04月25日 01:17:24
  • ID:AzMDI3MDA
  • ▼このコメントへ返信

そんなあなたにピースボート

3

4. もえるななしさん

  • 2019年04月25日 01:22:35
  • ID:M4NTY2NzU
  • ▼このコメントへ返信

今時は紛争地帯に在住の住民が直でSNSで情報発信してるんだがなあ…
はっきりいってジャーナリスト様がわざわざ現地行く意味ないだろ?

4

5. もえるななしさん

  • 2019年04月25日 01:25:16
  • ID:U0MjkzNTA
  • ▼このコメントへ返信

早く記事にしろよ‼ 北川   早く記事にしろよ‼ 北川
早く記事にしろよ‼ 北川   早く記事にしろよ‼ 北川
早く記事にしろよ‼ 北川   早く記事にしろよ‼ 北川
早く記事にしろよ‼ 北川   早く記事にしろよ‼ 北川
早く記事にしろよ‼ 北川   早く記事にしろよ‼ 北川
早く記事にしろよ‼ 北川   早く記事にしろよ‼ 北川

5

6. もえるななしさん

  • 2019年04月25日 01:27:21
  • ID:c5NTE2NzU
  • ▼このコメントへ返信

※4
サヨクって全てが昭和で止まってる

6

7. もえるななしさん

  • 2019年04月25日 01:32:24
  • ID:Q4Mjk1MjU
  • ▼このコメントへ返信

本スレでも書かれてるけど、後ろ盾がないなら作ればいいじゃん
ウマルと一緒に作ったら?
それで行けるんならそうしろよ
いやなら国籍変えろ

7

8. もえるななしさん*

  • 2019年04月25日 01:46:28
  • ID:Q3NDI0NTA
  • ▼このコメントへ返信

また勘違いジャーナリスト気取りが、ゴネてんのか
しかも子どもに性暴行をやっても、無罪にしやがる地裁だからなあ、また税金がこいつらにプレゼントしてやるんじゃないの?うんざり

8

9. もえるななしさん

  • 2019年04月25日 01:56:51
  • ID:A3MTI5NzU
  • ▼このコメントへ返信

あんな写真撮っていたら、そりゃテロリストの仲間とみられても文句言えんわな。

しかし写真の名前の前にあるShamilって何だ?
あっちでの名前かね。

9

10. もえるななしさん

  • 2019年04月25日 02:02:49
  • ID:I4MDQxMjU
  • ▼このコメントへ返信

この人はウマルに比べりゃまだジャーナリストと名乗っても良さそうな位には記事書いてるけど(そもそもウマルはジャーナリストじゃないが)、フリーは後ろ楯がないからこそ身軽&危険を背負ってでも現地入りする訳で。
それでもいいからフリーでやってるんだから、こいつが言ってる事は要は「俺の仕事を妨げるな」ってことよ。
フリーは国が「一般国民」として扱うからそういう措置を取る。
それが嫌ならどこかに所属するかフリージャーナリストの組合でも作って自分達で後ろ楯を作れよ。

10

11. もえるななしさん

  • 2019年04月25日 02:06:08
  • ID:A5MjU5NTA
  • ▼このコメントへ返信

臭い臭い。
パヨパヨの臭いしかしない。
誰でも名乗れば今日からジャーナリスト。
ジャーナリストって言ってるんなら、国ガ~なんて言ってないで国籍捨ててまでやればいい。
ついでに国叩きしている様にしか見えない。
パヨパヨ系はとにもかくにも揃いも揃って甘ったれだね。
かっこつけて国を相手どってみても、言い訳内容が中二病みたい。
ウマルと全く変わらない。

11

12. もえるななしさん

  • 2019年04月25日 02:15:51
  • ID:MxNjA4NTA
  • ▼このコメントへ返信

誰も彼も現地に行って取材、情報を得られるわけではないので、
海外特派員や海外記者の発信は、その国の知る「ほぼ全て」の
「情報源」になったりもする。三流はそこで勘違いをするのだ。
責任の重さを感じるより、ある意味「何を言っても」「どんな間
違った取材」「幼稚な分析・判断」でも、本国に記事が届いた瞬
間に「神の情報」のごとく扱われる、その「己の価値」にね。
そして「異常な万能感」に酔った「ポンコツジャーナリスト」が
増産される。日本にいる海外記者に多い偏向思考を見てもわかる。

もちろん命がけの真摯な取材で戦う報道記者が大半だろう。だが、
中にはこいつや安田、池上彰のような「本当に取材したのか?」
という輩の存在も事実。真実に興味のない「勘違い神様」たちだ。

12

13. もえるななしさん

  • 2019年04月25日 02:34:39
  • ID:c3Mjg5Mzc
  • ▼このコメントへ返信

       おまエラが

  テロリストを調子づかせてるんだぞ!!!!

   取材にいくら払うんだ????

   そのカネで何人コロせるか????

 テロリストも普通の人とかアピールか????

卑劣卑怯な集団に、大多数の意見を伝える役目でもやってみろや!!!!

  機嫌悪くさせない為にカネ払い媚びを売り
テロリストの日常で、視聴者読者からカネ稼ぎか?

13

14. もえるななしさん

  • 2019年04月25日 03:01:20
  • ID:EwNTYzNTA
  • ▼このコメントへ返信

真面目なジャーナリストなら真偽の怪しい映像を買うのはちょっと……ってなるだろうから、自ら現地に行く理由にはなる
ただ、危険地帯にある真実を直接目にするには、国籍を捨て、命を賭けなければならない
それがテロを容認しない立場にある日本に属する日本人にとっての大前提
コイツにそこまでの覚悟は無いんだろうな

14

15. もえるななしさん

  • 2019年04月25日 04:05:31
  • ID:I1ODIyMDA
  • ▼このコメントへ返信

フランスだったかフリーのジャーナリストから記事は買わない事にしたんだっけか。彼らがちゃんとした護衛もなく準備もせず危険地帯に入るからそれを後押ししてるのは我々だって反省して。実際すげー写真とか撮ってきたら買っちゃうとこがほとんどだとは思うが彼らが人質になれば彼らが拒否してようが国は動かざる負えずテロリストに金がもし渡ったらそれが資金になり新たな犠牲者が生まれる可能性がある。そういう責任も負えないのに好き勝手ばかりでフリージャーナリストってのはそんなに偉い職業なんですかね。

15

16. もえるななしさん

  • 2019年04月25日 04:19:54
  • ID:U5NDIwMDA
  • ▼このコメントへ返信

ウマルの経歴に負けず劣らずでワロタ
誘拐ビジネスを許すな

16

17. もえるななしさん

  • 2019年04月25日 04:40:50
  • ID:Y0MDcxNTA
  • ▼このコメントへ返信

また人質詐欺でテロリストに金流そうとしてるのか?としか思えんな

17

18. もえるななしさん

  • 2019年04月25日 04:46:20
  • ID:g4Mzg5NzU
  • ▼このコメントへ返信

セイロンの大規模テロで
ISの応援に駆けつけたくて必死なのか?

18

19. もえるななしさん

  • 2019年04月25日 04:52:31
  • ID:k1MTA2NzU
  • ▼このコメントへ返信

なぜジャーナリストって日本国に楯突くのが好きなのだ?
実は出目が日本人じゃ無いのか?

 

⇒最初にクリックお願いしま

コメント (2)

原点は普天間移設!【菅官房長官】沖縄・辺野古移設問題について「『世界一危険な普天間飛行場の移設』という原点が忘れ去られようとしている」(動画)

2019-04-25 00:57:22 | 辺野古訴訟

プロフィール画像

 ⇒最初にクリックお願いしま

NO!残紙キャンペーンサイト

 

【菅官房長官】沖縄・辺野古移設問題について「『世界一危険な普天間飛行場の移設』という原点が忘れ去られようとしている」(動画)

沖縄補選で自民敗北も、菅氏「辺野古埋め立て進めたい」 
大久保貴裕 2019年4月22日12時48分

〜略〜

 菅氏は会見で、米軍ヘリが重さ約8キロの窓枠を飛行場近くの小学校の庭に落下させた2017年の事故などを挙げ、「原点は世界一危険な普天間の返還だ。固定化は絶対に避けなければならない。これは地元との共通認識だ」と強調した。 

 辺野古への移転が「安全保障環境を考えた時に唯一の解決策であるという考えに変わりはない」とも語った。 

以下略

朝日新聞 
2019年4月22日12時48分 
https://www.asahi.com/articles/ASM4Q3T42M4QULFA00L.html
DAPPI ‏ @take_off_dress 
菅官房長官「沖縄問題は【世界一危険な普天間飛行場の移設】という原点が忘れ去ろうとしてる。現政権で初めて埋立ての許可を得たが、ずっと普天間の危険な状況は続いてる。辺野古は海上なので危険な状況もなくなるので辺野古が唯一の解決策。普天間に答えを出さないと」
https://twitter.com/take_off_dress/status/1120624606631456769
スクリーンショット 2019-04-24 2.21.08

【動画】
 
埋め込み動画
DAPPI@take_off_dress
 
 

菅官房長官「沖縄問題は【世界一危険な普天間飛行場の移設】という原点が忘れ去ろうとしてる。現政権で初めて埋立ての許可を得たが、ずっと普天間の危険な状況は続いてる。辺野古は海上なので危険な状況もなくなるので辺野古が唯一の解決策。普天間に答えを出さないと」

玉城デニーはココが抜けてる

 

3: あなたの1票は無駄になりました 2019/04/22(月) 14:35:36.85 ID:cwKWy44R0
国政マターな

5: あなたの1票は無駄になりました 2019/04/22(月) 14:47:07.95 ID:uikpsgT60
そりゃそうだ。当たり前と言う。

6: あなたの1票は無駄になりました 2019/04/22(月) 14:48:19.45 ID:yAedvQqI0
一度決めた米国と合意した国防に関わる政策を地方政権が変わるからと言ってコロコロ変えたら国が持たない7: あなたの1票は無駄になりました 2019/04/22(月) 14:50:14.14 ID:OEN6THHe0
移設工事は進めるべき、沖縄が言う辺野古反対は米軍反対の意思表示だ。根本的な賛否を 
問わずに表現をずらしてやってるのはデニー知事の姑息なやり方に他ならない。 

沖縄の米軍駐留は日本の安全保障、日米同盟の観点から議論しなければならない。

16: あなたの1票は無駄になりました 2019/04/22(月) 15:19:04.25 ID:KX7JKF1z0
デニーも枝野も過去に賛同していたじゃないですか 
他にやりようがないのに自分所の党の利益のために駄々こねているだけ

19: あなたの1票は無駄になりました 2019/04/22(月) 15:38:00.57 ID:zvBqtzsU0
補選の結果で防衛政策が影響されるほうがおかしいだろwwwwwwwwww

38: あなたの1票は無駄になりました 2019/04/22(月) 17:47:24.74 ID:zYZrs9tM0
辺野古移転を加速して、普天間の危険な状況を出来るだけ早く脱却しよう。 
当初の米国、日本、沖縄による合意を着実に実行しよう。 
当時の民意と米国との合意は番せないのは当たり前の事で、安全保障の環境が大きく改善されたなら別だが 
当時よりさらに悪くなっている。

引用元: http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1555910933/

コメント (2)

ピンチはチャンス!連敗でピンチの安倍首相が解散を狙うワケ

2019-04-24 14:47:58 | 未分類


プロフィール画像

 ⇒最初にクリックお願いしま

NO!残紙キャンペーンサイト

「ピンチはチャンス」の画像検索結果

ピンチはチャンス!連敗でピンチの安倍首相が解散を狙うワケ

連敗でピンチの安倍首相が解散を狙うワケ

4/24(水) 9:15配信

プレジデントオンライン

 

政権復帰以来の敗北だ。4月21日の衆院2補選で、沖縄3区は野党系の屋良朝博氏、大阪12区は維新の藤田文武氏が勝利。自民党が2012年以降、国政の補欠選挙で同日に2敗するのは初めてだ。自民党と安倍首相はピンチにある、との見方も広がる。ところが永田町では早期の解散論が高まっている。なぜなのか――。

■「敗者の弁」の二階幹事長は憔悴しきっていた

 「大変残念な結果だ。わが党の候補者に支援をいただいた皆さまに心から感謝を申し上げたい。結果は謙虚に受け止めて敗因の分析を急ぎ、今後に備えたい」
「参院選への影響はないとは言えないが、この結果を受けて皆さんが緊張感を持って臨むだろう。次なる選挙に雪辱を果たしていきたい」

 21日夜、二階俊博幹事長は憔悴した表情で記者団に敗者の弁を語った。涙ぐんでいるようにも見えた。

 確かに衝撃的な結果だ。2012年に自民党が政権復帰して以降、国政の補欠選挙で自民党が同日に2敗するのは初めてだ。

 沖縄3区は米軍普天間飛行場の移設先となる名護市を含む選挙区。玉城デニー氏が知事選出馬のため辞職したのに伴って行われた。多少の足並みの乱れはあったが野党統一候補として元新聞記者の屋良氏が出馬。自民党から出馬した元沖縄北方担当相の島尻安伊子氏は最初から敗色濃厚だった。

■本来、解散を決断するのは「今なら有利だ」と踏んだ時

 一方、大阪12区の方は自民党議員の死去に伴い、その甥にあたる北川晋平氏が出馬した「弔い選挙」。本来なら必勝パターンだった。しかし4月7日に行われた大阪府知事選、同市長選で連勝した維新の勢いが自民党をのみ込んだ。

 プレジデントオンライン編集部では3月21日の「地方選で安倍自民党の足並みが乱れるワケ」で、大阪府知事選、市長選、衆院大阪12区補選で自民党が3連敗する可能性を指摘した。1カ月後にそれが的中したことになる。「最悪でも1勝」というもくろみが外れたのだから、自民党の傷は深い。

 それだというのに、永田町では衆院解散風が吹き始めた。首相が衆院解散を決断するのは「今なら有利だ」と踏んだ時だ。衆院補選で連敗した時に解散論が出るのは不思議ではある。

 しかし視野をもう少し広げると、安倍晋三首相が解散を決断するタイミングとして、今はそんなに悪くないことが分かる

 

■今月に入ってから内閣支持率はむしろ上昇傾向にある

 衆院補選は惨敗したが、自民党は統一地方選前半戦の41同府議選で過半数を維持し、議席占有率では前回を上回った。知事選では福岡、島根などで自民党が推す候補が敗れたが、勝った候補も、もともとは自民党と近い。保守分裂したダメージはあるが野党に敗れたわけではない。野党の議席は総じて伸び悩み、地方選では自民党が独り勝ちだったといってもいい。

 今月に入ってからの報道各社の世論調査をみると、内閣支持率は40%台後半から50%程度で安定しており、むしろ上昇傾向にある。国土交通副大臣だった塚田一郎氏が「忖度発言」、五輪相だった桜田義孝氏の一連の問題発言で辞任するなどのマイナス要素はあるが、「新元号」「改元」「新札」によるポジティブな情報発信の方が、勝っているのだろう。

 5月にはトランプ米大統領が来日。6月には大阪G20首脳会合が開かれて華やかな首脳外交が繰り広げられる。外交でポイントを稼ぐのは安倍氏が最も得意とするところだ。

■さらにスキャンダルが露呈する前に解散してしまう

 自民党幹部の1人は、こうつぶやく。

 「大阪と沖縄で負けたといっても、両府県とも自民党は野党の所。他の45都道府県が同じということにはならない。そう考えれば今、解散のタイミングとしては悪くない」

 今の政治状況は2014年11月に衆院解散した時と似ている。この時は経済産業相だった小渕優子氏、法相だった松島みどり氏が「政治とカネ」の問題で辞任。自民党に逆風が吹いていたが「さらにスキャンダルが露呈する前に、野党の準備が進まないうちに」という判断で安倍氏は衆院を解散。そして勝った。

 より悪くならないうちに勝負に出る。安倍氏はそういう判断をする傾向がある。

 解散風を最初にふかせたのは萩生田光一党幹事長代行。18日、インターネットテレビ番組に出演して消費税増税の延期の可能性に触れ、その場合は「信を問う」と語った。萩生田氏の発言の読み方については「消費増税凍結を発言させた安倍首相の狙い」で詳しく紹介しているので、参考にしていただきたい。

■秋に衆院を解散するという「時間差ダブル論」も

 萩生田氏からバトンを引き継ぐように菅義偉官房長官も22日の記者会見で衆院解散の可能性を聞かれ「衆議院の解散は総理の専権事項ですから、総理がやると言えばやるし、やらないと言えばやらない」と発言。否定せずに憶測を楽しむような言い方に、永田町はさらにざわついている。

 今、政治家や秘書、そして政治記者たちは時候のあいさつのように衆院解散についての意見交換から会話を始める。

 参院選は7月4日公示、21日投票の線で進んできた。しかし今は、衆院を解散する場合は国会を2週間ほど延期して8月4日ごろに同日選を行うとの見方がある。

 また参院選は7月21日に単独で行っておいて、秋に衆院を解散するという「時間差ダブル論」も出ている。「時間差ダブル」は、同日で衆参の選挙を行うのを嫌う公明党に配慮したアイデアで、衆院選は新天皇の即位の礼が終わった後の11月ごろとの観測が広がる。

■ようやく野党は「反自民」で結集に走り始めたが……

 一方、野党は浮き足だっている。

 立憲民主党の枝野幸男代表は23日午前、国民民主党の玉木雄一郎代表、無所属の岡田克也元副総理と相次いで会談。参院選に加えて衆院選の小選挙区でも候補者調整を急ぐことを決めた。

 会談で枝野氏は「同日選挙に備えて野党の議席獲得を最大化し、安倍政権を倒すために各野党が協力をより強化したい」と協力を呼びかけた。同日選説を利用して、遅々として進まない野党協力を進めようという思いもあるのだろうが、衆院解散が近いとの警戒感がピリピリ伝わってくる。

■小沢一郎氏に振り回される野党陣営

 枝野氏は参院の1人区と衆院の小選挙区は野党で一本化し、それ以外の部分では各党がそれぞれ独自に戦うという緩やかな共闘を目指す。

 しかし、野党共闘については4月30日の「平成最後の日」をタイムリミットにして国民民主党と、小沢一郎氏が率いる自由党の合流問題も議論が進んでいる。どちらも「反自民」で野党が協力するという最終目標では一致するが、枝野氏の構想と小沢氏の考えでは手順が違う。このあたりで不協和音が聞こえてくると、自民党側からは「今なら勝てる」と解散論がさらに高まるだろう。

 「令和」は冒頭から選挙で明け暮れることになるのだろうか。

プレジデントオンライン編集部 写真=時事通信フォト

3/3ページ

コメント

安倍4選、最強のシナリオ、“衆参ダブル選”、野党大慌て!

2019-04-24 11:47:35 | 未分類

 

プロフィール画像

 ⇒最初にクリックお願いしま

NO!残紙キャンペーンサイト

 沖縄3区、大阪12区の補選で自民党が敗北したことをうけ、メディアは、「安倍政権に大打撃」などと狂喜乱舞で報じている。

結論として言えば、自民党は敗北どころか全体的には議員数を増やしている。


   当選数 前回  増減
自民 698 634 +65
立民 197
国民 95  284
公明 901 908 -7
共産 615 672 -57
維新 113 78
お維  67 32  +35
社民  53 72  ー21
N党  26 
自由   0

 安倍4選の最強のシナリオは、消費税減税、そして衆参ダブル選挙へ雪崩込むことだ。

減税を世論が支持している以上、圧勝は間違いない。

安倍四選、そして憲法改正が実現する。

「衆参ダブル選挙」半数以上がOK…ANN世論調査 

 

“衆参ダブル”に備え、衆院小選挙区で野党一本化へ

23日17時52分

 夏の参議院選挙に合わせた「衆参ダブル選挙」への警戒感が高まっています。立憲民主党と国民民主党は、衆議院の小選挙区での野党候補の一本化に向け協議に入ることで合意しました。

 立憲民主党の枝野代表と国民民主党の玉木代表が、国会内で党首会談に臨みました。この2人が代表として会談するのは、初めてのことです。

 

 「今日をスタートに、良い方向に力が結集されていくのでは」(国民民主党 玉木雄一郎代表)

 

 両党は、今年の夏に、「衆参ダブル選挙」が行われる可能性があるという認識で一致。衆議院・小選挙区での野党候補の一本化に向け、協議に入ることで合意しました。また、参院選に向けて、野党6党派で進めている候補者の一本化作業を5月の連休明けに終える方針も確認しました。

 

 一方、自民党でも参議院選挙をにらんだ動きが。

 

 「やはり選挙運動は難しいと。選挙に出馬はしないと決断した」(自民党 吉田博美参院幹事長)

 

 参議院の有力者・吉田参院幹事長が次の選挙に出馬せず、政界を引退する意向を表明しました。夏の選挙までは現在の職に留まるということですが、今後、自民党内のパワーバランスに変化が出てくることも予想されます。

 

 「参議院の皆さまがより一層団結して、吉田さんの後をみんなで埋めていこうと」(自民党 二階俊博幹事長)

 

 国会は会期を2か月以上残していますが、早くも選挙モードに入りつつあるようです

 

【おまけ】

消費増税を再延期・衆参ダブル選挙で勝ち、改憲へ——急浮上する「安倍首相のベストシナリオ」

2017年10月22日、この日投開票された衆院選での勝利を受け、記者会見で笑顔を見せる安倍晋三首相。

2012年12月の衆院選で野党党首として政権奪還を実現して以来、国政選挙では5連勝となった。

REUTERS/Kim Kyung-Hoon

日経平均株価が一時2万円を割り込み、株式市場は波乱含みの幕開けとなった2019年。景気の先行きに黄信号がともるなか、「安倍晋三首相が10月に予定される消費増税を再び延期し、衆議院を解散して夏の参院選とのダブル選挙に打って出る」という観測が急浮上している。

「情報と政治」について研究している東京工業大学の西田亮介准教授(政治社会学)に見通しを聞いた。

リスクはらむ衆院解散、でもこのままでは「死に体」

東京工業大学の西田亮介准教授。

撮影:庄司将晃

「安倍首相が消費増税の再延期を表明し、その是非を問うことを大義名分として衆参ダブル選挙に持ち込む可能性は35%と見ています。『現実的とまでは言えないけれど、そうなってもまったく驚かない』というぐらいの意味合いです」(西田氏)

安倍首相は、野党党首として臨み旧民主党からの政権奪回につなげた2012年12月の衆院選から、自民党総裁として国政選挙で5連勝中。衆院では連立を組む公明党と合わせて議席の3分の2、参院でも自民だけで過半数を確保し、政権基盤は安定している。

衆院選は2017年10月に実施したばかりで議員の任期は2021年まで。今あえて衆院選を実施して議席を減らすリスクを冒すのだろうか?大敗すれば首相退陣に追い込まれる可能性もある。

「安倍首相の悲願は憲法改正です。もともと2018年中に憲法改正を衆参両院で発議する構えでしたが、連立を組む公明党が慎重な姿勢を崩さないこともあり、ほとんど前に進みませんでした。

安倍首相の自民党総裁としての3期目の任期は2021年で終わり、今の自民党のルールでは4期目への立候補はできません。政権末期に向けて求心力は落ちていくばかりで、まさに『死に体』になる。このままでは改憲は無理でしょう。しかし、ダブル選挙をしかけて勝つことができたなら話は別です」(西田氏)

遅れる野党の体制づくり「解散なら早い方が有利」

「憲法9条に自衛隊を明記する」といった自民党の改憲案に対し、連立相手で「平和の党」を掲げる公明党内では慎重論が根強い。

REUTERS/Kim Kyung-Hoon

国会が改憲案を国民投票にかけるための「発議」をするには、衆参両院で3分の2以上の多数で決める必要がある。現時点で、自民・公明に日本維新の会や一部の無所属議員らを加えた「改憲勢力」の合計では衆参両院ともにその数を満たすが、「憲法9条に自衛隊を明記する」といった自民の改憲案に対する公明の慎重論を押し切る見通しは立っていない。

参院は議席の半数ずつを3年ごとに改選する。2019年夏に改選されるのは2013年に自民・公明が圧勝した時の議席で、「ふつうに参院選をやれば『改憲勢力で3分の2』の維持は難しい」という見方も目立つ。

一方、複数の選挙が同時に実施される衆参ダブル選挙では、野党側が各選挙区で候補者を一本化して与党に対抗するための調整がより難しくなり、与党に有利な面があると言われる。

「野党第一党の立憲民主党の地方組織づくりが遅れるなど、野党側はまだしっかりした体制がつくれていません。安倍首相が衆院解散をしかけるなら、早い方が有利であることは間違いないでしょう。ダブル選挙で自民が勝ち、『民意の支持を得た』ということになれば、公明としても改憲論議の先延ばしを続けられなくなるかもしれません」(西田氏)

 
 

2014年は「増税延期→衆院解散」で大勝

2019年の株式市場は、日経平均株価が2万円を大きく割り込む波乱含みのスタートとなった。

REUTERS/Kim Kyung-Hoon

2014年4月に消費税率を8%に引き上げた後、安倍首相はその年の11月と2016年6月の2度にわたり、実施を約束していた「10%」への増税を延期。このうち2014年には「延期の是非を問う」として衆院を解散して総選挙を実施し、野党を圧倒した前例もある。

安倍首相は、今回の消費増税について「リーマン・ショック級の出来事がない限り、10月に税率を引き上げる考えに変わりはない」(1月6日放送のNHK番組での発言)との考えを繰り返し表明してきた。

「今のところ株価以外の各種経済指標は堅調です。ただ、株価だけを見れば『リーマン・ショックに準じる下落』と言えないことはないのも事実です。この先の経済・市場の動向次第ではありますが、消費増税を延期する理屈は組み立てられなくはない。

そもそもこれまでの増税延期時の理由付けも、根拠が十分と言えるか疑問が残る内容でした。今回、もし延期するなら政府予算の組み換えなどが必要になりますが、手続きについてはいくらでもやりようはあるはずです」(西田氏)

ダブル選挙で勝てば「総裁4期目」の可能性も

2018年9月10日、ロシア・ウラジオストックであった日ロ首脳会談の後、記者会見に臨む安倍首相とプーチン大統領。2019年には複数回の首脳会談が予定されているが、平和条約交渉に道筋を付けられるか。

Donat Sorokin/TASS Host Photo Agency/Pool via REUTERS

2019年夏の衆参ダブル選挙を巡っては、株価急落の前から「北方領土問題を含むロシアとの平和条約交渉に道筋をつけたうえでの解散」の可能性も取り沙汰されてきた。

「事前に『このような方向で交渉します』と表明したうえで信を問うなら誠実だと思いますが、道筋を付けたうえでというのは衆院解散の大義名分としては少し弱く聞こえます。消費増税の再延期を問う方が、大義名分としてよりふさわしいことは確かです。そのうえで、日ロ交渉が進展すれば政権の手柄としてアピールするには良い材料だと思います」(西田氏)

西田氏は、ダブル選挙で勝てば安倍首相に「自民総裁4期目」の可能性さえ出てくるかもしれない、と見る。

「個々の議員にとっては、次の選挙で勝てるかが最も重要です。最近は森友学園問題などで政権批判が強まりましたが、ダブル選挙で安倍首相が自民の顔として『それでも選挙に勝てる』ところを見せつければ、『やっぱり安倍さんに総裁を続けてもらうのが良いのでは』という声が党内で広がる可能性があります」(西田氏)

消費増税は再び政争の具にされるのか

 

安倍首相は2019年11月20日まで政権を維持すれば、通算の在任期間が2886日だった戦前の桂太郎を抜き、憲政史上の最長記録を塗り替える。さらに2021年まで務めたうえ、党内のルールを変えてまで本当に総裁4選に挑むかは別として、改憲に向けて政権の求心力を保つためには、「まだ先があるかもしれない」余地を残しておくことは大きなプラスになる。

「かなりの確率で勝てそうだ、という情勢判断ができることがダブル選挙に踏み切る大前提ですが、勝って悲願の改憲を実現するのが安倍首相にとってのベストシナリオではないでしょうか」(西田氏)

猛スピードで少子高齢化が進むなか、年金や医療、介護といった社会保障の財源を確保するための負担増は待ったなしの課題だ。今や「税率10%から先」を早急に検討する必要がある消費増税を再び先送りしたところで、私たち自身がいっそうの負担増やサービス削減という形でツケを支払うことになるだけだ。

安倍首相は「悲願」を実現するために、「全世代型社会保障制度への改革を進めていくうえで大切な財源だ」と自ら位置付ける消費増税を再び政争の具とするのだろうか。

 

(文・庄司将晃)

⇒最初にクリックお願いしま

コメント

衆参ダブル選挙!【消費税減税】安倍政権、「消費税5%に引下げ」案が浮上

2019-04-24 05:30:14 | ●●沖縄の黒歴史

プロフィール画像

 ⇒最初にクリックお願いしま

NO!残紙キャンペーンサイト

 

消費税増税延期?、

いやむしろ、

一歩踏み込んで、

凍結というより減税だ!

そしてダブル選挙に突入!

自民党の圧勝⇒憲法改正


■消費税増税反対派⇒安倍首相、菅官房長官、萩生田幹事長代行、国民

■消費税増税賛成派⇒麻生財務大臣、2階幹事長、財務省


衆院補選で自民党が2敗⇒ピンチはチャンス!

 【世論調査】安倍内閣支持率 45.0%(+1.8)

 

【消費税減税】安倍政権、「消費税5%に引下げ」案が浮上

補選での2敗など求心力に陰りが見えた安倍晋三首相にとって、夏に控える参院選必勝の切り札とされるのが3回目の「消費税増税延期」説だ。 安倍側近も「景況感次第で延期もあり得る」(萩生田光一・幹事長代行)と示唆しているが、有権者も同じ手には引っかからない。そこで浮上しているのが消費税率を5%に引き下げる消費税減税というサプライズである。 

麻生太郎・副総理兼財務相らは増税断行を目指してきたが、4月16日から始まった日米貿易交渉で風向きが変わった。トランプ政権は消費税の輸出戻し税を自動車などへの「輸出補助金」と批判し、10月からの消費増税を問題視したからだ。 

そのうえ景気に急ブレーキがかかる雲行きがある。大和総研が3月に発表した「日本経済中期予測(改訂版)」では、〈2019年以降、トランプ政権の迷走、中国経済や欧州経済の悪化、残業規制の強化、株価下落による個人消費の悪化など内外の様々な下振れリスクが顕在化した場合、日本の実質GDPは最大で3.6%程度減少する可能性がある〉 

と見ている。リーマンショック当時のGDPマイナス3.7%に匹敵する事態だ。逆に舵を切れば、景気減速を防ぎ、選挙にも有利、米国の圧力もかわす一石三鳥になる。それが「サプライズ減税」の動機のようだ。 問題は“閣内不一致”だ。日経新聞政治部OBの政治ジャーナリスト・宮崎信行氏が語る。 

「安倍首相が減税を決断すれば、今度こそ増税できると準備を進めてきた麻生財務相は完全に面子を潰され、抗議の辞任をするはずです。第二派閥の麻生派が反安倍に回る。さらに岸田派など党内の財政再建派も黙っていない」たとえ選挙を乗り切ったとしても、安倍首相の足元に火が付く。 


2019.04.23 16:00  週刊ポスト 
https://www.news-postseven.com/archives/20190423_1357836.html 


関連過去スレ 
【政局】消費増税 3度目の延期も?来月発表のGDP速報値はマイナスか 「衆参ダブル選挙」観測が急浮上 テレ東 ★3 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555217023/
20: 名無しさん@1周年 2019/04/23(火) 17:00:35.58 ID:g2t1DpCA0
またまたw

 

22: 名無しさん@1周年 2019/04/23(火) 17:00:55.51 ID:7RQ9QTdF0
ないわ 
仮にあったとしても、新税創設か他が増税される

 

38: 名無しさん@1周年 2019/04/23(火) 17:03:17.45 ID:rkVvbNbo0
また票集めのためのポーズかよw

 

39: 名無しさん@1周年 2019/04/23(火) 17:03:18.77 ID:P3ThE+XU0
0じゃないのかよ

 

40: 名無しさん@1周年 2019/04/23(火) 17:03:22.97 ID:JJX6E1Py0
(ヾノ・ω・`)ないない

 

44: 名無しさん@1周年 2019/04/23(火) 17:03:39.09 ID:dCI60HiG0
選挙用の嘘

 

50: 名無しさん@1周年 2019/04/23(火) 17:04:06.65 ID:LYdKUuP90
消費税は5%に戻して間接税で調整した方がいい

 

61: 名無しさん@1周年 2019/04/23(火) 17:05:26.70 ID:Ah8N/NsM0
あくまで検討だけですw

 

63: 名無しさん@1周年 2019/04/23(火) 17:05:30.21 ID:KwhuTLCy0
ただのガス抜きないしは参院選前の人気取りだよ 
消費税は予定通り10%が既定路線

 

78: 名無しさん@1周年 2019/04/23(火) 17:06:30.35 ID:FuOCRTPU0
願望記事だろ。

 

80: 名無しさん@1周年 2019/04/23(火) 17:06:34.27 ID:7W7Wa5TV0
週刊ポストかよ

 

93: 名無しさん@1周年 2019/04/23(火) 17:07:31.96 ID:TX3ax1Ti0
さすがに5%はない 

軽減税率を5%ならありうる 
当然財務省なんかは反対するが

 

94: 名無しさん@1周年 2019/04/23(火) 17:07:33.48 ID:O7deN7KK0
保険料や年金、他の税金も上がってるところに 
消費税増税とか正気の沙汰じゃないしな

 

97: 名無しさん@1周年 2019/04/23(火) 17:07:45.64 ID:OjNyOaI50
消費税が減税になるのなら 

減税分を得するには 
今は大きな買い物を控えたほうがいいな 

今は買い物を控えたほうがいい

 

108: 名無しさん@1周年 2019/04/23(火) 17:08:29.49 ID:bdhkD84q0
直前の選挙前には必ず言ってるなw 
そう何度も騙せるもんかな

 

116: 名無しさん@1周年 2019/04/23(火) 17:08:53.98 ID:drwTVRj+0
支持率上げるのに言ってみただけでござる 
経団連のラジコンが下がれる訳ない

 

132: 名無しさん@1周年 2019/04/23(火) 17:10:01.88 ID:gixG65pQ0
消費税5%になったら景気良くなるだろうね。

 

134: 名無しさん@1周年 2019/04/23(火) 17:10:08.42 ID:D/B6cxNh0
5%にしてくれよ~

 

153: 名無しさん@1周年 2019/04/23(火) 17:11:23.17 ID:VwqxL43n0
こうやって甘言流して増税するというのは前回の手口だろw 
だまされんぞw

 

154: 名無しさん@1周年 2019/04/23(火) 17:11:25.47 ID:fbrO+YFi0
そんな事したら国会議員事務所に 
財務省が税務調査しまくるぞwww

 

95: 名無しさん@1周年 2019/04/23(火) 17:07:42.40 ID:CIDFVsLc0
戻し税でウハウハの売国経団連企業が黙ってないだろ

 

121: 名無しさん@1周年 2019/04/23(火) 17:09:17.92 ID:jeHlsSB00
嘘くせー国民のガス抜きにしてももっとましな嘘つけよ

 

引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556006198/

【おまけ】
 
「衆参ダブル選挙」半数以上がOK…ANN世論調査[2019/04/22 10:31] 
夏の参議院選挙に合わせた衆議院の解散・総選挙について、半数以上の人が「行ってもよい」と考えていることがANNの世論調査で分かりました。この夏に衆参のダブル選挙を行ってもよいと思うと答えた人は54%に上り、「よいと思わない」とした人は28%でした。また、消費税率10%への引き上げについて予定通り10月に引き上げることを「支持しない」と答えた人が51%で支持するとした43%を上回りました。 

そして、平成の時代を振り返って幸せだったと感じるか尋ねたところ、8割近い人が幸せだったと答えました。安倍内閣の支持率は45.0%で、先月の調査より1.8ポイント上昇しました。 

no title

https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000152773.html
 

 

⇒最初にクリックお願いしま

コメント (1)

明日は我が身の尖閣!フィリピン「数百隻の中国漁船が殺到→米海軍に救援→ペンタゴンの返事は「今のところ駆逐するつもりはない」!

2019-04-23 05:35:54 | 辺野古訴訟

 

プロフィール画像

 ⇒最初にクリックお願いしま

NO!残紙キャンペーンサイト

 

日米安保を否定し、米軍基地撤去を求める屋良朝博さん、中国の脅威は認めないようだが、尖閣有事の際は話し合いですか。

明日は我が身ですが・・・・

フィリピン「数百隻の中国漁船が殺到→米海軍に救援→ペンタゴンの返事は「今のところ駆逐するつもりはない」!

1: アッキーの猫 ★
 《 数百隻の中国漁船が南シナ海に殺到 →フィリピン漁業部門激怒→フィリピン「米軍は軍艦を出して中国漁業を駆逐して!」 →ペンタゴン「今のところ駆逐するつもりはない」 
 理由は、もしそれらの漁船を駆逐しようとして米軍艦艇が火器管制レーダーをオンにすると、レーダーの周波数特性がバレてしまう恐れがある。一見中国の平民が操船してる漁船でも、実はかなりの数の漁船には情報収集機材を積んでいて、 実態は情報収集目的の偽装船。  》 

ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

PNAW109_Approaching_LPD
https://news.baidu.com/news#/detail/9879296788004784427
引用元: ・http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555828683/ 
引用元:https://en.wikipedia.org/wiki/Philippine_Navy#/media/File:PNAW109_Approaching_LPD.jpg

101: 名無しさん@1周年
>>1 
フィリピンが漁船から機関砲撃ち込めばいいじゃない 
単装でも30mmを4門くらい積んどけばヒャッハーできるって

256: 名無しさん@1周年
>>1 
そもそも今の大統領が当選した時に 
中国と仲良くやるって宣言したじゃねーかよ 
今更助けてとか言ってることが不明だが

328: 名無しさん@1周年
>>1 
米軍基地要らん言うたからな

331: 名無しさん@1周年
>>1 
こんなん片っ端からフィリピンの沿岸警備隊が銃撃していけば追っ払えるだろ?

542: 名無しさん@1周年
>>1 
火器統制レーダー使わんでも 
目視で機関銃ぶっぱなしたらええんちゃうのん

759: 名無しさん@1周年
>>1 
カールビンソン級で蹴散らせ

3: 名無しさん@1周年
自爆部隊出すんか

14: 名無しさん@1周年
中国のやり口、狡猾だよなあ 
法的に裁判で勝てないとわかってるから、既成事実を積み上げていってなし崩しを狙う手口 
尖閣もそうやけど

117: 名無しさん@1周年
>>14 
なぁ、北朝鮮に核兵器やミサイルを開発できる能力ってあると思うか? 

それとミサイルを撃ち出してから突然北朝鮮は中国と仲が悪いふりをするようになったんだが 
なぜだと思う?

15: 名無しさん@1周年
フィリピン海軍は中国漁船に負けるのか??

16: 名無しさん@1周年
べつに火器管制システム起動させなくてもマニュアル照準の機銃掃射でいけるだろ

22: 名無しさん@1周年
どっちにしろ米軍はやらんよ

32: 名無しさん@1周年
やっぱ、米軍居た方が良いんだな。 
日本も他人事じゃ無いぞ。

53: 名無しさん@1周年
あの大統領なら『裏の撃沈部隊』とか創ってバンバン沈めてやりゃあ良くね? 
そういうの好きなんでしょ?

71: 名無しさん@1周年
中国は数十年~百年ぐらいの長期的な期間で戦略立ててくるからな 
先の先々まで読んで戦略立てんと乗っ取られて終了だよ

175: 名無しさん@1周年
>>72 
シビライゼーションの外交みたいだ。 
「友人よ、我が国の領土に足を踏み入れてはならぬ」

78: 名無しさん@1周年
米軍追い出してから何を言ってんだ・・・

96: 名無しさん@1周年
先ずはフィリピン海軍が出ればいいんじゃねえの?

97: 名無しさん@1周年
弾もったいないから舷側のブローニングかブッシュマスターで新兵に手動で狙わせりゃいいじゃん。

114: 名無しさん@1周年
これ尖閣でもやられてたな 
沖縄県は問題視しなかったが

119: 名無しさん@1周年
ドゥテルテ大統領は親中反米姿勢を取っているから、今のフィリピンではアメリカの信用を取り付けられないな。 
内政では強硬的な治安維持活動が逆に国民の支持を得てはいるが。去年マニラに行ったが、割と治安は 
良かった。

132: 名無しさん@1周年
要らなくなった捕鯨船をあげたら 
銛で射抜いて引っ張って拿捕すればいい

151: 名無しさん@1周年
密漁も中国海軍のお仕事ですな。

155: 名無しさん@1周年
ドゥテルテならミサイル打ち込みそうだがやらんの?

158: 名無しさん@1周年
助ける訳がないだろ。中国の餌に釣られて米軍を排除して助けては都合が良すぎる。
こういう事例を見せてくれて日米同盟が強固になるからありがとうといいたい。

167: 名無しさん@1周年
アメリカは別に防衛線をグアムまで後退せてもいいという事なんだろうか

176: 名無しさん@1周年
中共の漁船は屯田兵ならぬ屯海兵だからな

219: 名無しさん@1周年
日本もちょっと前に珊瑚礁根こそぎ持って行かれたがな 
沖縄で珊瑚礁を守れとか言ってる連中は完無視決め込んでたようだが

222: 名無しさん@1周年
日本が巡視船10隻ぐらいあげたでしょあれどうしたの?

270: 名無しさん@1周年
>>222 
比沿岸警備隊が使ってるよ。 
遭難者を救助したとかあっちのニュースによく名前が出て来る。 
マラウィ危機でも逃亡補給を防ぐ海上封鎖に参加してた。

249: 名無しさん@1周年
レーダー連動切って機関砲で撃てよ

264: 名無しさん@1周年
今のところ駆逐するつもりはない。 
→嘘です。秘密裏に駆逐します。

284: 名無しさん@1周年
中国の野望が着々と進行中

287: 名無しさん@1周年
撃退したいなら機雷撒いとけ

305: 名無しさん@1周年
まずはフィリピン海軍が出て拿捕、中国が報復してきたら米軍の出番だよな 
日本もまずは自衛隊が出て衝突、その後に米軍と共同作戦 
最初から米軍頼るのダメだわ

320: 名無しさん@1周年
日本の小笠原にも300隻くらい中国の漁船団がやってきて 珊瑚取っていったよね。 
あのとき 何隻か拿捕したのかな?

335: 名無しさん@1周年
戦争状態になってから米軍はどうするか決めるからその程度じゃ米軍はピクリともしないだろww

364: 名無しさん@1周年
フィリピンで自前の強力な海軍を持つしかないですなぁ

⇒最初にクリックお願いしま



コメント (10)

狂気乱舞のマスコミ、衆院補選の野党勝利に、「心底嬉しそうな報道を開始 露骨に調子に乗っている

2019-04-22 14:05:22 | マスコミ批判

衆院2補選、自民が全敗 二階幹事長「謙虚に受け止め、敗因分析急ぐ」 

夏の参院選の前哨戦となる衆院大阪12区、沖縄3区両補欠選挙は21日投開票された。自民党の北川知克元副環境相の死去に伴う大阪12区補選は、日本維新の会新人の藤田文武氏(38)が自民新人ら3氏を破った。玉城デニー氏の沖縄県知事への転出に伴う沖縄3区補選は、主要な国政野党が支援した無所属新人の屋良朝博氏(56)が自民新人との一騎打ちを制した。自民が2敗を喫し、安倍政権にとって打撃になりそうだ。 

 自民が国政補選で敗れたのは、2012年末の第2次安倍内閣発足以降、不戦敗だった16年の衆院京都3区補選を除いて初めて。二階俊博幹事長は21日夜、党本部で記者団に「残念な結果だ。謙虚に受け止めて敗因分析を急ぐ」と語った。 

 ◇大阪12区は維新・藤田氏 

 大阪12区は、藤田氏が7日の大阪府知事・市長のダブル選で維新系が自民系に圧勝した勢いを持ち込み、叔父の「弔い選挙」を掲げた自民新人の北川晋平氏(32)=公明党推薦▽無所属元職の樽床伸二氏(59)▽無所属元職の宮本岳志氏(59)=共産、自由両党推薦――を退けた。投票率は47.00%だった。維新代表の松井一郎大阪市長と吉村洋文大阪府知事は藤田氏の応援に入り、ダブル選と同様に自民・公明批判を展開した。 

 北川氏は、安倍晋三首相(自民党総裁)ら政権幹部の支援を受けたが及ばなかった。樽床氏は、非維新・非自民の無党派層の取り込みを狙ったが広がらなかった。宮本氏は「野党統一候補」を目指したが、立憲民主党や国民民主党は自主投票とし、野党共闘ムードは高まらなかった。 

 ◇沖縄3区は「移設反対」屋良氏 

 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設の是非を最大の争点とする沖縄3区は、移設に反対する玉城知事の支援を受けた屋良氏が、移設を容認する自民新人で元沖縄・北方担当相の島尻安伊子氏(54)=公明推薦=を破った。 

 屋良氏は、埋め立て反対が7割を超えた2月の県民投票の結果を無視して移設工事を進める安倍政権への批判を背景に選挙戦を優位に展開。玉城県政を支える「オール沖縄」勢力が支援し、国政野党4党首もそろって現地入りした。 

 自民は辺野古移設の是非に触れずに戦った知事選で推薦候補が大敗したことから、戦術を転換。島尻氏は移設容認の姿勢を鮮明にし、閣僚を務めた実績を強調して子供の貧困対策などを訴えたが浸透しなかった。【津久井達、遠藤孝康】 

毎日新聞 
4/21(日) 23:01配信 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190421-00000072-mai-pol


2:あなたの1票は無駄になりました:2019/04/21(日) 23:42:00.57 ID:Lyx5epy60

>敗因分析急ぐ 

分析しなくても増税だろw



7:あなたの1票は無駄になりました:2019/04/21(日) 23:44:59.80 ID:4SHBesaI0

>>2 
そういう場所なだけだろ


12:あなたの1票は無駄になりました:2019/04/21(日) 23:48:28.09 ID:qB64hXd80

>>2 
消費税増税は当時の野田総理が安倍氏に要請したんだぞ。


3:あなたの1票は無駄になりました:2019/04/21(日) 23:42:08.52 ID:tQryEezy0

それでも国政自民の大勝はかわらない


6:あなたの1票は無駄になりました:2019/04/21(日) 23:44:37.76 ID:tPQcEvQx0

沖縄と大阪という特殊な地域を一般化するバカメディア 
宮本たけしが惨敗したことで野党共闘も機能していない


16:あなたの1票は無駄になりました:2019/04/21(日) 23:49:06.21 ID:zGFOqokd0

自民が引き締めることによって、 
次は自民の一人勝ち 
自民が衰退したとか言ってるおめでたい立民は 
見てて虚しい、哀れ


27:あなたの1票は無駄になりました:2019/04/21(日) 23:52:59.48 ID:bxpksnZI0

今の沖縄は負けたって仕方ない 
左翼がぼっろぼろに叩きのめしてるからな 
自民を、ではなく沖縄県民をぼろくそに訳わからん状態にしてる 
なんであそこに移動させるのかって言う要因を蔑ろにしながら基地反対してんだぞ
無くすのはまだ早いんだよ…中韓朝のせいで


28:あなたの1票は無駄になりました:2019/04/21(日) 23:53:45.37 ID:tr1N2XxY0

野党共闘で応援した日本共産党だったヤツ。なんだったっけ? 
惨敗だったぞ。


31:あなたの1票は無駄になりました:2019/04/22(月) 00:01:18.29 ID:Y1FHHs8S0

増税をやめれば、圧勝するよ自民党。 
予定どおりやれば、場合によっては 
政権が飛ぶ。自民党が過半数とれない。


35:あなたの1票は無駄になりました:2019/04/22(月) 00:11:24.84 ID:7BNmqJyz0

補選2連敗で消費増税延期のダブル選挙って言われてるから 
これも面白い


40:あなたの1票は無駄になりました:2019/04/22(月) 00:16:45.26 ID:YCEn9i790

大阪と沖縄なんて最初から捨て駒だろ? 
ここで勝てるなんて誰も思っていねーだろうし。


48:あなたの1票は無駄になりました:2019/04/22(月) 00:26:10.88 ID:v9lFVAbp0

これ安倍総理にとってはいい結果だったんじゃないの?


56:あなたの1票は無駄になりました:2019/04/22(月) 00:33:56.52 ID:Me4+RO3I0

大阪での敗因は旧態依然の、有権者を馬鹿にした選挙態勢にある 
沖縄は活動家が住民票移してんじゃね


71:あなたの1票は無駄になりました:2019/04/22(月) 00:55:51.87 ID:3V/2LJRN0

二階は影響強い関西でぼろ負けすぎだから 
もう引退では? 
息子も負けたし


79:あなたの1票は無駄になりました:2019/04/22(月) 01:08:52.85 ID:+xcd5V3e0

自民が引き締めることによって、 
次は自民の一人勝ち 
自民が衰退したとか言ってるおめでたい立民は 
見てて虚しい、哀れ


87:あなたの1票は無駄になりました:2019/04/22(月) 01:34:29.06 ID:j23CrZYS0

>>1 
毎日新聞「自民が全敗 安倍政権に打撃」 
んで、何打撃目で自民党が政権失うんだ?


97:あなたの1票は無駄になりました:2019/04/22(月) 02:15:33.11 ID:tfkiglGx0

沖縄は勝てるとは思っていなかっただろ。


96:あなたの1票は無駄になりました:2019/04/22(月) 02:13:32.73 ID:dzfwxI310

なお、共産党と立憲もボコボコの模様


98:あなたの1票は無駄になりました:2019/04/22(月) 02:21:40.01 ID:cSg9vmzN0

むしろ沖縄と大阪で自民が勝つようじゃパヨクは壊滅してるだろw


104:あなたの1票は無駄になりました:2019/04/22(月) 02:36:01.01 ID:rMLTfhVM0

>>1 
敗因は大阪自民が府市長選挙で共産党と手を組んだこと。 
保守票が維新につき勢いをつけさせた。 
府市長選挙のすぐ後に補選があることわかってたのになにやってんだか。 
府市長選挙は負けるのわかってたんだから、せめてこっちに力入れてれば良かったのに。


110:あなたの1票は無駄になりました:2019/04/22(月) 02:54:01.73 ID:jfxtxtxi0

NHKの出口調査では 

沖縄でも大阪でも 
安倍内閣を支持するか?の質問に対する 
yesの回答が過去最高レベルだったらしいが


117:あなたの1票は無駄になりました:2019/04/22(月) 03:18:59.25 ID:A/thboUX0

維新が伸びた以外はどこも負けじゃないの 
沖縄も別に立憲のお陰で勝った訳じゃないし


コメント一覧

 
      • 1. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月22日 04:37
      •  
      • ID:sLjjbkwa0
      • 維新が勝ってもパヨの勝利じゃないし、寧ろ敵が増えたじゃん。
        自民じゃなきゃなんでもいいのか。
 
      • 2. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月22日 04:42
      •  
      • ID:XEumui130
      • 勝ち目があって負けたのならわからないでもないけど、どちらも接戦すら難しい選挙区で負けたからって、安倍政権にダメージ云々と言うのはちょっと無理筋かなと思う

 
      • 3. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月22日 04:44
      •  
      • ID:Jtv9oQz80
      • 大阪は共産やらが押してた奴負けてる定期
 
      • 4. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月22日 04:55
      •  
      • ID:Fgnrtpid0
      • 野党共闘で共産党隠しまでした宮本が最下位って究極ウルトラアルティメット大惨敗
        パヨクオールスターの応援でこの体たらく特定野党からすりゃこっちのほうが大問題だろw
 
      • 5. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月22日 04:57
      •  
      • ID:Ga4X95pH0
      • 改憲勢力の力が増しただけなのに馬鹿だな~
 
      • 6. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月22日 05:10
      •  
      • ID:J8sjlBui0
      • 維新は、他の野党の様に、反自民反アベの単純馬鹿では無い。
        唯一の、他に比べたらまだマシな野党。

        沖縄は、世界中で唯一の、馬鹿連合が勝てる地域。

        ココで、無双したって、態勢に影響あるとは、思えない。
 
      • 7. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月22日 05:13
      •  
      • ID:tQUP3afr0
      • 官邸からしたら想定通りでしょ
        沖縄とか最初から捨て選挙区だろうし
 
      • 8. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月22日 05:34
      •  
      • ID:6P6l2pN80
      • 維新はパヨクじゃないから問題ない。
        とりあえず自民叩ければいいから引き合いに出されてるだけだわな
 
      • 9. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月22日 05:35
      •  
      • ID:c6y2Pjit0
      • 北海道の惨敗の方がパヨクにとってダメージだった。
         
        地方選挙もパヨク議席減だろ。
         
        こういう重箱の隅を大ごとに持ち出し自画自賛するあたり、半島系だよな。
         
 
      • 10. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月22日 05:47
      •  
      • ID:vReKogJc0
      • 沖縄県は中二病国だから仕方ない。
 
      • 11. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月22日 05:58
      •  
      • ID:yrAnPEAO0
      • 維新のお陰で憲法改正また一歩近ずいたじゃないか 左翼マスゴミ=印象操作と朝鮮半島と言う図式が国民に定着しつつある。地方選であれ国政であれ共産や立憲と組む様な自民党なんて党是からして有り得ない。 大阪自民は反日政党に鞍替えせ‼️
 
      • 12. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月22日 05:58
      •  
      • ID:6Gyj6pm80
      • え?維新と他の野党って仲悪いんじゃないの?
 
      • 13. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月22日 06:04
      •  
      • ID:WIduFkNc0
      • 公明、関西で得票できないんだったら連立ピンチなんじゃね?
        国交省の椅子もそろそろ自民に返さないといけないかもな。
 
      • 14. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月22日 06:10
      •  
      • ID:HN4WiPc50
      • 沖縄も大阪も公明推薦であの得票ってワロスワロス
 
      • 15. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月22日 06:19
      •  
      • ID:M4vtZ7mR0
      • 国民は、自民・安倍内閣に一杯不満があるよ。
        でも今の野党は絶対支持できない。自民・安倍支持が落ちたからと言って喜んでいる場合じゃないんだよ。
        でもそれが分からない。だから何も変わらないwwwwwww
        いやいや笑っている場合じゃないんだけどね。この閉塞感が現代なんだよ。
 
      • 16. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月22日 06:27
      •  
      • ID:kkrPH4Xc0
      • 他の地域の選挙結果には触れない模様w
 
      • 17. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月22日 06:28
      •  
      • ID:oRZpodmU0
      • 公明と連立するのを止めたら選挙に行く若者が増えるよ。
 
      • 18. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月22日 06:30
      •  
      • ID:Ga4X95pH0
      • 二階流のやり方は古くて通用しなくなかった?
 
      • 19. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月22日 06:33
      •  
      • ID:8FpFo0ld0
      • 特亜のような地域だからね
 
      • 20. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月22日 06:50
      •  
      • ID:OTXXsFZ90
      • 10回負けて1回の勝ちに大喜びしてる奴はまた負けるよ
 
      • 21. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月22日 06:51
      •  
      • ID:VAx2RQYG0
      • 沖縄と大阪じゃ判断できないだろうな政治に詳しければ。
        沖縄は野党が束になってかかって1.5万票差。
        しかも投票率が4割で過去最低とか参考にならんだろ。
        てか沖縄県民の政治への無関心は異常だ。
 
      • 22. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月22日 06:58
      •  
      • ID:9Nt1lfKr0
      • 媚韓の2階が負けて維新躍進はパヨク的には大敗北じゃん
 
      • 23. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月22日 07:03
      •  
      • ID:P0UI.T.G0
      • 大阪と沖縄って土地柄なだけじゃない?
        特に大阪は自民としての足並みを乱してたんだし体の良い懲罰に使われて本体は特に何もって感じな気がする。
        沖縄は言わずもがな。
 
      • 24. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月22日 07:16
      •  
      • ID:MhrDGy8w0
      • マスコミ滅茶苦茶嬉しそう
        歓喜してるのが伝わってくるな
        しかし沖縄に関しては本当にもう手遅れかも
 
    • 25. 名無しさん
    •  
    • 2019年04月22日 07:24
    •  
    • ID:xR2.8GVW0
    • 大阪は、自民党がおかしい土地柄。
      共産党の宮本や立憲の樽床が、当選しなかったやろ。 維新以外まともな政党がないねん。
      沖縄は、全国からパヨクが集結して公正な選挙が出来ない場所やん。
      特殊地域の選挙で、嬉しいか?
      次の参議院選挙で調子に乗っていたら、本当の民意に慌てることになんで。
      大阪は、堺市の市長がややこしいからリコールで盛り上がる気がする。
    • ⇒最初にクリックお願いしま

コメント (7)

老害に負けた若者、沖縄3区の衆院補選が若者と老人の正面対決になっていると判明 世代別でくっきりと分かれる

2019-04-22 05:41:36 | 辺野古訴訟

沖縄3区の衆院補選が若者と老人の正面対決になっていると判明 世代別でくっきりと分かれる


63zyAyf

https://i.imgur.com/63zyAyf.jpg 

2:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ID]:2019/04/21(日) 21:54:59.76 ID:jIeuYiu60

捕まってもいい奴らか


3:名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]:2019/04/21(日) 21:55:16.47 ID:nPU/vdSR0

中国に侵略されるまで気付けないんよ


8:名無しさん@涙目です。(関西・東海) [ZA]:2019/04/21(日) 21:58:17.28 ID:03Vu8Qm1O

住民票移した左翼老害がいっぱいいたからな


11:名無しさん@涙目です。(沖縄県) [CN]:2019/04/21(日) 21:59:04.96 ID:CKOQM6jI0

>>8 
毎月人口の推移出てるけど大して変わってないよ


10:名無しさん@涙目です。(岐阜県) [JP]:2019/04/21(日) 21:58:21.74 ID:noaIJwHa0

若い世代のため 子供のため辺野古基地反対 → その若い人は自民支持


24:名無しさん@涙目です。(茸) [CA]:2019/04/21(日) 22:04:50.95 ID:TVzcnnCY0

ますます若者は沖縄に居付かんようになるわな


26:名無しさん@涙目です。(禿) [JP]:2019/04/21(日) 22:06:14.82 ID:XNAOeM6Q0

年寄りは近所付き合いを大切にするからな 
みんなの応援する特定の候補に入れないと村八分が待っている


28:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2019/04/21(日) 22:08:07.19 ID:rvyuyNlw0

禿げた爺さんが居丈高に好き勝手言うAAあるじゃない 
あのまんまなんだな


36:名無しさん@涙目です。(大阪府) [FI]:2019/04/21(日) 22:13:45.16 ID:cYUvTAkZ0

沖縄の未来のために 
子供達のために(笑)


37:名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2019/04/21(日) 22:13:55.70 ID:lGVViWed0

沖縄がまともになるには後20年掛かるってことだな


40:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2019/04/21(日) 22:14:25.90 ID:Fr0eiMBd0

結局、辺野古移設反対派がゴール地点どこを定めているのかマジでわからん


41:名無しさん@涙目です。(長屋) [PT]:2019/04/21(日) 22:15:13.39 ID:tNTMKOJ40

そりゃ何十年もかけマスゴミに洗脳されてるからな


43:名無しさん@涙目です。(千葉県) [KR]:2019/04/21(日) 22:16:13.83 ID:nYKJAaVZ0

あと10年はかかるのかなぁ


47:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2019/04/21(日) 22:18:00.02 ID:A0tYWv6Y0

北海道はなんだかんだ問題はないだろうけど 
沖縄はもうガチだなぁ


52:名無しさん@涙目です。(茸) [FI]:2019/04/21(日) 22:23:55.23 ID:Tly3fQXv0

移転反対派今のままでいいってことなのか?現状無くなるのは無理なのにどうしたいのかわからん


54:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2019/04/21(日) 22:24:32.66 ID:T8LUjzTc0

パヨクって老人しかいないんだな。 
デモでも若い奴って先頭の数人だけだもんな。



60:名無しさん@涙目です。(北海道) [US]:2019/04/21(日) 22:31:18.02 ID:BKITutZ30

>>54 
若者集団(先頭以外全部老人)


59:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]:2019/04/21(日) 22:29:32.95 ID:lgKBWWjk0

パヨの平均年齢は68歳くらいだからな~w 
あと10年でかなりの数が逝くから安心しろw


61:名無しさん@涙目です。(家) [US]:2019/04/21(日) 22:32:28.72 ID:6hJxCqpy0

いつも通りだが 
いつも思うが年寄りの思ってる左翼と 
いま活動してる左翼って別なんじゃねーのかと


63:名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2019/04/21(日) 22:35:31.66 ID:FB42O/400

週刊誌もテレビのCMも選挙も老人専用となりつつあるな


64:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2019/04/21(日) 22:37:18.76 ID:Cdc2fOYv0

投票に行かない若者が悪い


66:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2019/04/21(日) 22:38:58.57 ID:paeHc2vN0

こりゃあ若者は沖縄を離れるわけだわ


68:名無しさん@涙目です。(岡山県) [ニダ]:2019/04/21(日) 22:39:46.04 ID:Mkp7lqI00

結構くっきり別れてるんだな


71:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]:2019/04/21(日) 22:43:12.93 ID:cBVXVpHT0

引退世代に左右される様になったら終わりという手本だな。


72:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [EU]:2019/04/21(日) 22:43:13.44 ID:27YF2pQY0

大阪都構想のときもそうだが年寄りと中年以下全員の対立でも毎回年寄りが勝つんだからそりゃ政治家も年寄り優遇政策するわ


76:名無しさん@涙目です。(愛媛県) [JP]:2019/04/21(日) 22:48:29.81 ID:jy+OiXAa0

つーかあれだけ偏向報道されてる沖縄できちんと情報を精査してる10代~40代が凄いな


78:名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]:2019/04/21(日) 22:49:45.03 ID:o7uAWgco0

経歴詐称はゴリ押しで誤魔化したんですね (´・ω・`)


81:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]:2019/04/21(日) 22:53:48.66 ID:JkCDg4Ql0

で、普天間固定だね。 
近くに民間施設が沢山有るんだっけ? 
沖縄県民って変わってるなあ。


82:名無しさん@涙目です。(愛媛県) [JP]:2019/04/21(日) 22:58:28.74 ID:jy+OiXAa0

若いほど賢明というのは日本の未来に希望が持てるな 
もっとも、今いる老害に完全に食いつぶされて日本に未来なんか来ない可能性もあるけど


83:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2019/04/21(日) 22:59:39.88 ID:CKpTgjpa0

やはり政治より経済だろうからね 
現役世代はそうなるよな


コメント一覧

 
      • 1. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月21日 23:37
      •  
      • ID:XBEF7j600
      • ここまで綺麗に分かれてるのも珍しい。
 
      • 2. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月21日 23:43
      •  
      • ID:Yhqt.tSx0
      • 凄いな。未来がない。
        漫画みたいな有様だ。
 
      • 3. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月21日 23:45
      •  
      • ID:Yhqt.tSx0
      • 若者の沖縄離れになりそう。
 
      • 4. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月21日 23:45
      •  
      • ID:aF.lbhf40
      • 若者は年寄りくたばって居なくなるまで、他所行ってたら?

        このまま、沖縄に居てもろくな事にならん。
        おまけに長生きするから、相手にしても自分の人生無駄にするだけ。
        無駄な年寄りに付き合って、最悪中国や朝鮮が攻めて来たら、巻き添えだぞ?
 
      • 5. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月21日 23:48
      •  
      • ID:9q5g1.1O0
      • 老人はそろそろ時代のバトンを若者に渡せよ。
        いつまで主役気取って舞台の上で暴れてんだよ。
        老人がすべきは知識の継承であって、イデオロギーの継承じゃない。
        老人が若者にイデオロギーを継承させてしまっては時代の変化が起きなくなって国が滅びる。
        老人は「誇り高い無投票」を行うべきなんだよ。
 
      • 6. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月21日 23:50
      •  
      • ID:mtRWrMh70
      • 結果は残念だけど若い世代が保守性向なのは希望あるんじゃないかな(by20代)
 
      • 7. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月21日 23:50
      •  
      • ID:eqqrjmQl0
      • ニュースソースを新聞にしてるのかネットにしてるかの違いか。
        ハッキリ云って沖縄の新聞は極論ばかりて狂ってるからな。、
 
      • 8. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月21日 23:53
      •  
      • ID:7bwIqnGf0
      • 若い奴はほとんどが沖縄生まれの沖縄人なのに
        老人は移住してきた奴が異常に多くね、沖縄?
        何か老人が沖縄に集結してて怖い。
 
      • 9. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月21日 23:55
      •  
      • ID:B7eJykz40
      • 年代別ではきれいに別れているけど、
        両者の総得票数が全然違うやん。
        いかに若者の投票率が低いかってことや。
        若者はもっと選挙に行くべきやろ。
 
      • 10. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月21日 23:56
      •  
      • ID:B7eJykz40
      • >>6
        もう保守という言葉が形骸化してる。
        今は左派より右派の方がよっぽど革新的。
        左派はよくわからんなにかを守り続けている。
 
      • 11. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月21日 23:57
      •  
      • ID:HtHwxehK0
      • 身寄りのない老人の中身が入れ替わってそうで怖い
 
      • 12. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月21日 23:58
      •  
      • ID:UK0xq0Oo0
      • 沖縄の選挙は政策とかよりも知り合いかどうかが重要って沖縄の人が言ってた
 
      • 13. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月21日 23:58
      •  
      • ID:tWwLujlT0
      • 北海道はソ連崩壊が大きかったのか沖縄に比べると弱まった感あるが沖縄は中国が長年積み重ねてきた工作が発揮されているな
 
      • 14. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月22日 00:00
      •  
      • ID:yFTdsafP0
      • 沖縄治安が悪くなりそうだから行かね
 
      • 15. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月22日 00:01
      •  
      • ID:oqWlKaYx0
      • ちょっと安心した。
        沖縄県人も捨てたもんじゃないね。
        10年20年経てば沖縄も正常に戻りそう。
        それまでは踏ん張るしかない。
 
      • 16. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月22日 00:05
      •  
      • ID:LNDKiKH90
      • 正しく老害。
        若者は地元で就職先がないから現状を打開したい。
        老人は利権と補助金漬けで現状維持しか許さない。
        左翼や中韓活動家もあるけど、沖縄の特に利権持ち公務員や基地周辺の地主とかは安泰だから、左翼と手を組んで補助金目当てで邪魔している。
        沖縄は南部以外発展してないし、観光業も台風とか多いから宿泊施設を持つ土地持ち以外収入安定してないのに。
 
      • 17. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月22日 00:07
      •  
      • ID:LNDKiKH90
      • >>7
        新聞だけでなくテレビもね。
 
      • 18. おけ
      •  
      • 2019年04月22日 00:10
      •  
      • ID:D6dsCQ940
      • 戦争アレルギーじゃないか?
        70-80代は空襲や戦後の貧しさを体験しているから
        それでいて、戦争に至る経緯は幼すぎて全く覚えていないから……
 
      • 19. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月22日 00:28
      •  
      • ID:t.rzxRxW0

      • 11:名無しさん@涙目です。(沖縄県) [CN]:2019/04/21(日) 21:59:04.96 ID:CKOQM6jI0
        >>8 
        毎月人口の推移出てるけど大して変わってないよ


        つまり老害が減ってないってことでしょ
        死んだ分を補充できてるってことか
 
      • 20. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月22日 00:30
      •  
      • ID:z2qUpRVu0
      • 沖縄はますます落ちぶれる。自業自得
 
      • 21. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月22日 00:41
      •  
      • ID:q7Kca2Xk0
      • >つーかあれだけ偏向報道されてる沖縄できちんと情報を精査してる10代~40代が凄いな
        彼らに比べたら自分なんてまだまだ情弱だなぁって思う。反省改善していこう。
 
      • 22. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月22日 00:45
      •  
      • ID:KMwEJnWr0
      • 10年でひっくり返りそうだけど、沖縄の人って長寿な印象
 
      • 23. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月22日 01:09
      •  
      • ID:VEuLEUVc0
      • >結局、辺野古移設反対派がゴール地点どこを定めているのかマジでわからん
        自分の記憶してる限り発端は、米兵の婦女暴行で米兵の身柄を引き渡して貰えなかったところからだと思う
        当初は日米地位協定に言及してたけど途中から基地反対にシフトした。その辺から変なのが混じり始めたんだろう
        やつらは被害者を自分たちの目的のために利用してるにすぎない
 
      • 24. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月22日 01:11
      •  
      • ID:VIx4ZPSS0
      • でも不思議なんだよなあ
        沖縄って攻め込まれた時の力の無さゆえに何が起きるか知ってるだろうに。
        沖縄って本当にどう思ってるんだろ
        どうやって外敵に対抗するつもりなんだ?
        はいどうぞ、と差し出すのを選ぶつもりなのか?
 
      • 25. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月22日 01:16
      •  
      • ID:VIx4ZPSS0
      • >>18
        そんなこと言ったら空襲の恐ろしさを知ってるのは本土にだって大勢いる
        うちの爺さん89歳だけど知っとるで
        でも左翼思想なんか微塵もない
        淡々としてる。
        戦争ってもんをものすごく割り切ってる
 
      • 26. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月22日 01:22
      •  
      • ID:fbUa5CP.0
      • 団塊マジで邪魔って事ね。(^_^;)
 
      • 27. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月22日 01:28
      •  
      • ID:L3bgRRpJ0
      • 日本の若者は保守(自民党)支持が多いからね。沖縄も例外ではないということだな。沖縄のメディアがいくら保守勢力をディスっても、ネット世代は騙されないということだな。革新を支持しているのは今や年寄り。
 
      • 28. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月22日 01:47
      •  
      • ID:Qmis24LK0
      • >>14
        分かる。
        正直仕事やってても沖縄の案件はできるだけ取りたくない。
        支社も出したくないし、出身沖縄ってなるとちょっと日和る。
        率直に言って怖い。
 
      • 29. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月22日 02:11
      •  
      • ID:13KsG5vO0
      • >>9
        若者は基本政治に関心が無いが、関心のある若者は良く研究しているということだね。
 
      • 30. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月22日 02:11
      •  
      • ID:m8jtr7jZ0
      • お前らもっと選挙へ行けよ
        投票しない奴は政治に文句を言う資格は無い
        投票しない奴からは選挙権を取り上げてしまえばよいのに
 
      • 31. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月22日 02:12
      •  
      • ID:dVn56cbC0
      • >毎月人口の推移出てるけど大して変わってないよ

        年ベースでは、沖縄はずっと人口増加している
        増加率は、東京、神奈川、千葉に続く4位
        定年退職したアカ教員とかが移住し基地前に座ってる

 
      • 32. 沖縄県民
      •  
      • 2019年04月22日 02:36
      •  
      • ID:9OIZc4nG0
      • 老人は耳障りの良い言葉に乗って騙されてる、ほんと情報弱者
        やら側は「子供や孫世代のために投票お願いします」みたいなこと言ってたけど、その世代は保守派だっちゅーのに
        「移設反対」とか言って、実態は普天間固定化させるだけの基地維持派なのに(粛々と移設して欲しい)
 
      • 33. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月22日 02:37
      •  
      • ID:nwgqfu.Q0
      • >>14
        何されるかわからん怖さがある。
        きれいな海も中国人韓国人に汚染されてたんじゃねぇ。。。
 
      • 34. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月22日 02:51
      •  
      • ID:dVaMi.Eu0
      • 普天間返還してもらって再開発すれば沖縄は潤うのに老人たちが邪魔をするのか。国防意識も江戸時代だし沖縄の若者の苦難は計り知れない
 
      • 35. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月22日 03:28
      •  
      • ID:FkwTLw9K0
      • >つーかあれだけ偏向報道されてる沖縄できちんと情報を精査してる10代~40代が凄いな

        若者→ネット・SNS、老人→テレビ・新聞、で情報源がはっきり分かれてるんだろうな。

        ま、ネットに馴染んでない世代はこれからますます減っていくし、テレビ新聞も衰退は既定路線だから、パヨクにとってはますます生き辛い世の中になるだろうね。
 
      • 36. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月22日 03:33
      •  
      • ID:sFCNluQ.0
      • 過去にどんな事を言っていたかとかをネットを普段から
        使っている世代は投票前に一応調べるからこの候補者に
        入れるとやばいと思うのだけど、そういうことすらしないで
        沖縄タイムスや琉球新報を呼んでいる方々はマスコミの流す
        表面的な事で判断してしまうのかな?
 
      • 37. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月22日 03:33
      •  
      • ID:6P6l2pN80
      • 知事選でのデニーの世代別投票率もコレと全く同じように老人になる程投票率が上がっていき、若者はわかってる感じだったな
        世代別の工作のし易さがくっきりわかる
 
      • 38. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月22日 03:35
      •  
      • ID:FkwTLw9K0
      • >>毎月人口の推移出てるけど大して変わってないよ

        >年ベースでは、沖縄はずっと人口増加している
        >増加率は、東京、神奈川、千葉に続く4位

        それはそれでスゲーな。
        地方ではどこも若者の流出で人口が徐々に減ってるのに、沖縄だけ増えてんのか。でも地元の若者はやっぱり本土の都会へ就職したりしてるから、それだけ老人の増加率がハンパないって事だよね。高齢化とか大丈夫なんか?
 
コメント (8)

女性の味方?高里鈴代氏は沈黙、「女は台所に帰れ」ポスターに怒り 自民県連女性局、告訴も視野

2019-04-21 14:12:54 | 未分類

プロフィール画像

 ⇒最初にクリックお願いしま

NO!残紙キャンペーンサイト

 

「沖縄は公職選挙法特区」と豪語して選挙違反を公然と勧める照屋寛徳衆院議員は、屋良朝博候補の応援団。

「オール沖縄」勢力に取って沖縄選挙区は選挙違反やり放題の選挙違反天国である。

今回の衆院補選でも屋良候補は二重の「経歴詐称」をしたうえ、風船テロリストの前歴を隠そうともしない。

自民党県連は、告発に止まらず不起訴になっても検察審議会にお告発し、強制起訴に持ち込むべきである。

 

沖縄タイムス+プラス ニュース

 「女は政治は無理 女は台所に帰れ」と書かれた掲示物が沖縄市や名護市など衆院沖縄3区内に大量に張り出されている件で、自民党県連女性局(新垣亜矢子局長)は17日、沖縄市内で会見を開き「女性に対する人権侵害」との緊急声明を出した。

沖縄市の街頭に貼られた印刷物=4月16日

 同局は名誉毀損(きそん)として今後告訴することも視野に入れているという。

             ☆

「無理心中事件」では、あれほど「女性の人権無視」と騒ぎ立てた女性団体が、今回は静かなのは不思議である。

 

 

 

「女性の人権が侵される事件を何度繰り返すのか」 沖縄の女性たちが怒りの声

 

 


⇒最初にクリックお願いしま


コメント (4)

仁徳天皇の「竈の煙」、消費税延期騒動で朝日記者がアホすぎる呪詛を吐き散らす 政権を叩けるならなんでもいいシムズ理論はケインズ理論

2019-04-21 10:21:32 | 未分類

消費税延期騒動で朝日記者がアホすぎる呪詛を吐き散らす 政権を叩けるならなんでもいい


鮫島浩@SamejimaH
 
 

安倍首相最側近である萩生田氏が消費増税を延期し衆院解散に踏み切る可能性を示したのは、ポスト安倍の大本命に浮上した菅官房長官を苦々しく思う首相の内心を忖度し安倍4選の機運を高めるためだろう。首相につくか官房長官につくか。政権中枢の権力闘争が激しくなってきた。http://www.asahi.com/articles/ASM4L55HCM4LUTFK00L.html 

萩生田氏の発言、広がる波紋 消費増税延期に言及:朝日新聞デジタル

 10月に予定される消費税の10%への引き上げをめぐり、自民党の萩生田光一幹事長代行が18日、6月の景気指標次第では延期もあり得るとの考えを示し、衆院解散の可能性にも言及した。安倍晋三首相側近の発言だ…

asahi.com
 
200人がこの話題について話しています
 
 

鮫島浩 @SamejimaH 4 時間4 時間前 
安倍首相最側近である萩生田氏が消費増税を延期し衆院解散に踏み切る可能性を示したのは、 
ポスト安倍の大本命に浮上した菅官房長官を苦々しく思う首相の内心を忖度し安倍4選の機運を高めるためだろう。 
首相につくか官房長官につくか。政権中枢の権力闘争が激しくなってきた。 

萩生田氏の発言、広がる波紋 消費増税延期に言及 
https://www.asahi.com/articles/ASM4L55HCM4LUTFK00L.html 

本気で何を言ってるのかわからない……
364:日出づる処の名無し:2019/04/19(金) 21:58:34.91 ID:TM4NR/kE

>>361 
与党は政権闘争のため分裂含みだって言いたいんでしょ 
野党の離合集散が止まらず支持率が壊滅する一方で勝てる要素が殆ど無いから 
儲は与党の欠陥とやらを叩く以外にすることがない


369:日出づる処の名無し:2019/04/19(金) 22:00:33.07 ID:BjrBXHlC

>>361 
鮫島は消費増税賛成ということでよろしいか 
あ、軽減税率対象か、ダサw


367:日出づる処の名無し:2019/04/19(金) 21:59:41.78 ID:krmdMCSU

>>361 
自分に都合のいいことだったらなんでも言うんだな。


375:日出づる処の名無し:2019/04/19(金) 22:09:59.94 ID:hV+PsmAg

>>367 
だって、増税延期と解散の可能性を言えば菅官房長官の牽制になるという考えがまず分からないので。


366:日出づる処の名無し:2019/04/19(金) 21:59:35.67 ID:/1RjRnBf

もうすぐ自民党は崩壊する!的な予想_ 
よく考えたらこれも終末思想の変形なのかもしれないなあ


コメント一覧

 
      • 1. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月21日 04:45
      •  
      • ID:Et1DdS7x0
      • 出たなぁ~鮫島!ライダーキックを喰らえ!
 
      • 2. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月21日 04:47
      •  
      • ID:r.SUelxR0
      • 妄想癖が酷すぎてこいつの仕事での記事の信憑性にも影響が出るレベル
 
      • 3. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月21日 04:49
      •  
      • ID:EjxQfkyL0
      • 個々の政策に対する批評より、政権批判のほうが最優先事項だからね、日本のマスコミは
        そのために、これまでの主張をあっさりと翻して安々と消費税増税賛成派に回るんだから、見てる分にはまぁ面白いわな
 
      • 4. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月21日 04:53
      •  
      • ID:Et1DdS7x0
      • もはや怪人にカテゴライズされる人物だな(笑)
 
      • 5. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月21日 04:58
      •  
      • ID:eqqrjmQl0
      • こんなの官邸内の対立じゃなくて、ただの観測気球。
        ちょと発言を真に受けすぎ。
 
      • 6. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月21日 04:59
      •  
      • ID:pxD8qZOi0
      • こいつがいる限り朝日新聞は安泰だ
        日本国民から反日偏向新聞だと思われ続ける
        東京だか中日だかの望月衣塑子記者もそうだけど、
        やっぱ反日偏向新聞社には新聞社の体質を世間にアピールするスターが必要だ
 
      • 7. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月21日 05:48
      •  
      • ID:FQkqvs3h0
      • ジャーナリズム[journalism]〔名〕
        新聞・雑誌・放送などを通じて時事的な情報を伝達する活動。また、その媒体機関。

        とあるので、情報すら満足に伝達出来ないのなら媒体機関としての活動を停止するべき。
        傍迷惑な存在に成り下がってるのを気付かないのは害悪だなぁ。
 
      • 8. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月21日 06:51
      •  
      • ID:No7J5v.t0
      • 万年野党への牽制なのに、まんまと朝日は
        ひっかかった。枝野も。受けて立つと言う
        けれど、Mr支持率3%がお笑いだね。
 
      • 9. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月21日 07:28
      •  
      • ID:sLrVxisj0
      • 新聞はシレっと軽減税率に入ったからな。
        当然消費税増税賛成派だよ、媚び売らないと取り消されちゃうからね。
        本当に役所の犬だな、ウオッチドックw
 
      • 10. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月21日 08:06
      •  
      • ID:.pB0iTXN0
      • それじゃ朝日新聞は率先して財政守るために新聞の軽減税率をやめて負担しますといえよw じぶんたちの業界は税金逃れしておいてクズがw
 
      • 11. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月21日 08:21
      •  
      • ID:gACRvmqX0
      • 増税賛成したのは民主党ですが間違っていました。延期しましょうと野党が言えたら評価する。
        ただし、共産党は消費税反対のみが評価対象。
 
      • 12. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月21日 08:26
      •  
      • ID:MvG.CKJP0
      • 安倍さんとガースと麻生閣下は、一蓮托生=3本の矢だよ
        それでずっと政権を動かしてきた
        安倍さんがガースを信頼してるから官房長官に任命して内政を任せてるし、二人が敵対するとか妄想にしてもパヨクってまじで気持ち悪いし、頭の悪さがおぞましい!
 
      • 13. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月21日 08:39
      •  
      • ID:dhvKIV8F0
      • この人の話は結局新聞は軽減税率で増税されないから売り上げに関係ないとし何よりも企業にとって法人税を下げてもらえる約束があるから庶民は黙って税金払ってろよって言う話なんですよね。
 
      • 14. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月21日 09:45
      •  
      • ID:zugb1BIm0
      • >>3
        それがわからない読者がいるというのも情けない
 
      • 15. 名無しさん
      •  
      • 2019年04月21日 09:53
      •  
      • ID:rgv6cqlf0
      • 前回の延期のときの予定通りあげろ!と火病起こしたマスゴミ野党連合は消費税賛成勢力だから
コメント (1)

お門違い!災害派遣は知事権限、宮古島を救援した自衛隊にマスコミが893のごとき難癖をつける とにかく活躍が気に入らない

2019-04-21 06:12:27 | ●●沖縄の黒歴史

宮古島を救援した自衛隊にマスコミが893のごとき難癖をつける とにかく活躍が気に入らない

1:(^ェ^) ★:2019/04/20(土) 17:48:43.73 ID:W1HjoFeu9

宮古警備隊が災害派遣 吉野海岸の漂着油物除去

 【宮古島】3月26日に編成された陸上自衛隊宮古警備隊は19日、宮古島市城辺の吉野海岸に漂着した油物の除去作業を実施した。宮古警備隊発足後、初めての災害派遣となった。

 午前11時19分に県知事から災害派遣要請を受けた防衛省は、同31分に早速、陸上自衛隊宮古警備隊

と航空自衛隊の南西航空方面隊司令部、第53警戒隊合わせて155人、25両を出発させ油物の除去を支援した。防衛省によると、油物の除去に自衛隊が携わる例は度々あるという。 

 下地敏彦宮古島市長は宮古警備隊の派遣について「普段は主に県が作業をするが、今回は連休も近づいており、作業に多くの人手が必要だったことから要請した」と述べた。 

 宮古島海上保安部によると、19日午後5時現在、海岸に漂着した油物は全て除去したという。 

“地域への貢献”アピール 

 陸上自衛隊宮古警備隊が初の災害派遣活動で、宮古島市城辺の吉野海岸などに漂着した油物の除去作業を実施した。宮古警備隊が配置されている市上野の宮古島駐屯地を巡っては、地元への十分な説明がないままに中距離多目的誘導弾(ミサイル)の弾薬を保管していた問題があり、今回の活動は地域貢献をアピールすることで“挽回”を狙う姿勢が透けて見える。 

 災害派遣の要請について下地敏彦宮古島市長は、除去作業が県や市の人員だけでは足りず「人海戦術でやらないと連休に間に合わない」と説明し、満潮になって油物が沖合に流れ出てしまうと回収できなくなる恐れがあるとの懸念も示した。 

 一方で、過去にあった同様のケースでは、県や市の職員、漁協、ダイビング業関係者らが除去作業に対応しており、今回のように自衛隊が災害派遣として出動することをいぶかる声もある。 

 自衛隊配備計画への抗議を続けている「ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会」の仲里成繁代表は「弾薬庫の問題についてもきちんとした説明がない中で、自衛隊を容認させるための地ならしなのではないか」と指摘。「陸自じゃないとできない作業なのかと疑問に感じた」と話した。 

2019年4月20日 05:00 
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-905921.html 


2:あなたの1票は無駄になりました:2019/04/20(土) 17:49:30.29 ID:pmDEkurR0

県主導で?


3:あなたの1票は無駄になりました:2019/04/20(土) 17:50:43.62 ID:VkWScsjh0

沖縄県民を助けると非難されるらしい


4:あなたの1票は無駄になりました:2019/04/20(土) 17:52:47.11 ID:BEuXd9y/0

自分たちの意思を通すためなら地元住民の事はどうでもよい! 
左巻きの基本ですね。この感覚で爆弾仕掛けて人殺ししたんですね。


5:あなたの1票は無駄になりました:2019/04/20(土) 17:53:15.99 ID:gwTtSkFf0

新聞が偏見(中立失う)していたら 法律で廃刊できるようにしろよ


9:あなたの1票は無駄になりました:2019/04/20(土) 17:54:35.65 ID:paRj2z2D0

琉球新報がやればいいのに


10:あなたの1票は無駄になりました:2019/04/20(土) 17:54:45.48 ID:rTkMl5wt0

奴らは仮に全ての政敵がいなくなっても、また別の何かを探して彷徨うからな


11:あなたの1票は無駄になりました:2019/04/20(土) 17:54:50.17 ID:Dvtwcu5Y0

なんかもうね、 
人を敬うっていう心が無いっていうかねえ……


14:あなたの1票は無駄になりました:2019/04/20(土) 17:56:38.70 ID:LXdRg1hE0

言いがかりにも程がある、というぐらいの偏向記事だな。 
沖縄人はこんなのにお金払ってるのか?


16:あなたの1票は無駄になりました:2019/04/20(土) 17:57:32.29 ID:ZQ49LJ9l0

県がやることを連休を理由に自衛隊に押っつけて 

なんかもうさあ…


17:あなたの1票は無駄になりました:2019/04/20(土) 17:59:51.39 ID:nxLulbY30

宮古島は俺たちが守ると言ってよろこんで行った 
宮古島出身の隊員が大勢いることを琉球新報は知らない 

マスコミよ出身隊員の彼らを取材してくれ


20:あなたの1票は無駄になりました:2019/04/20(土) 18:00:55.47 ID:K+voefyJ0

新聞ではないな


22:あなたの1票は無駄になりました:2019/04/20(土) 18:03:16.21 ID:lxeXcXBq0

なんのための挽回?


24:あなたの1票は無駄になりました:2019/04/20(土) 18:07:47.82 ID:TKS5oYOA0

自衛隊がいい働きして感謝されると、いつもバカサヨクマスゴミはこうやって 
クサしてたよ、ネコがニャーと言っているだけww



37:あなたの1票は無駄になりました:2019/04/20(土) 19:03:28.93 ID:lzao3Diw0

>>24 
そういや阪神大震災以前はそうだったな


25:あなたの1票は無駄になりました:2019/04/20(土) 18:12:19.52 ID:LxiXbbXI0

>>1 
琉球新報はボランティアを募るとか記者自らが油物を除去しみたら 
自衛隊いらないって言えるから


28:あなたの1票は無駄になりました:2019/04/20(土) 18:29:37.27 ID:dF8m/xBL0

県民集会で何十万人も集まるんだろ?文句があるならそいつらにやらせろよ(w


29:あなたの1票は無駄になりました:2019/04/20(土) 18:36:27.41 ID:0eqDFEzt0

え? 県の要請で出動したんだろ???


30:あなたの1票は無駄になりました:2019/04/20(土) 18:39:09.79 ID:v8qSyxHP0

派遣しなかったら、ぶち切れで文句垂れるくせに


33:あなたの1票は無駄になりました:2019/04/20(土) 18:42:08.11 ID:7BBIWc+E0

災害派遣は県知事の要請なのでデニーの画策だな


34:あなたの1票は無駄になりました:2019/04/20(土) 18:42:28.18 ID:0CxyPlLa0

素直に感謝の気持ちすら伝えられないのか…


38:あなたの1票は無駄になりました:2019/04/20(土) 19:07:24.25 ID:nxLulbY30

宮古毎日新聞はありのままの事実だけを報道してるのに、琉球新報は反日的願望を報道するんだな腐っとる 
なんとかならんのか


41:あなたの1票は無駄になりました:2019/04/20(土) 19:40:40.61 ID:rQgPk4l20

県知事が災害派遣要請したのに 
どういう思考したらこうなるんだ?


42:あなたの1票は無駄になりました:2019/04/20(土) 19:57:45.38 ID:+WLeqBIV0

アピールではない、マジで命を助けている。 
琉球は、災害時に自衛隊派遣を要請しないということか?


43:あなたの1票は無駄になりました:2019/04/20(土) 20:02:11.82 ID:Nzh7avpu0

いや、県知事が要請したんやで? 
たぶん、宮古市長が県知事に要請するように依頼したんやろうけど。


44:あなたの1票は無駄になりました:2019/04/20(土) 20:26:44.27 ID:bp4mfBfq0

透けて見えるっていうか、明確な地域貢献のためにやっとんでしょ?


45:あなたの1票は無駄になりました:2019/04/20(土) 21:22:05.30 ID:WpQsVql80

>>1 
やらない正義よりやる偽善。 
左翼なら左翼でも良いけど、個々まで性根が捻じ曲がったことを書いていて 
沖縄の人は恥ずかしくないのかネェww


51:あなたの1票は無駄になりました:2019/04/21(日) 00:50:11.20 ID:qytNrwA20

んじゃ警察も消防も全部そうですね 
要請受けた時にだけ必要最低限の対応をする以外は全部アピールです


53:あなたの1票は無駄になりました:2019/04/21(日) 01:20:25.58 ID:jxV+ZsVk0

沖縄で大災害があって、自衛隊の動きを見たら考えが変わるのでしょうか? 
この平成、日本国民が持つ自衛隊へのイメージは大きく変わったと思うが?


54:あなたの1票は無駄になりました:2019/04/21(日) 02:09:10.62 ID:2NalUI7c0

県知事に言うべき事案だろ自衛隊に言うのはお門違いだわ

⇒最初にクリックお願いしま


コメント (3)

首相側近「増税延期の可能性ある」野党「ふざけんな!」←これ

2019-04-21 05:09:51 | 未分類

プロフィール画像

 ⇒最初にクリックお願いしま

NO!残紙キャンペーンサイト

2019年04月20日 14:05

首相側近「増税延期の可能性ある」野党「ふざけんな!」←これ

 引用元:首相側近「増税延期の可能性ある」野党「ふざけんな!」←これ 

http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1555715354/

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/20(土) 08:09:14.947 ID:Ysdv9/bA0
なんで野党は怒ってるの?

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/20(土) 08:09:54.737 ID:USGJlHxMa
与党が喋ったから

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/20(土) 08:42:23.384 ID:CH8oLrAWa
>>2 
わろた

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/20(土) 09:26:14.425 ID:5lCjIzAg0
>>2 
ここ数年で一番笑ったわ

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/20(土) 08:10:06.504 ID:Gb0GoYBj0
野党の給料も税金で賄われてるからじゃね?

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/20(土) 08:10:34.286 ID:ncn6bWLZ0
選挙

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/20(土) 08:10:56.603 ID:qpv+JTPu0
増税反対主軸にした戦略狂うだろフザケンナ

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/20(土) 08:11:27.203 ID:ViR6yBA30
とりあえず反対したいから

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/20(土) 08:12:30.637 ID:6wz+7qfF0
なんでも反対野党

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/20(土) 08:12:53.646 ID:fCdvX3zj0
安倍ちゃん「増税反対って言ってたやん…」

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/20(土) 08:13:40.973 ID:OHQoAmoZ0
増税延期したら自民に投票する人が増えるから

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/20(土) 08:14:23.429 ID:QIB6zojsM
ハッキリしないから

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/20(土) 08:16:29.066 ID:xj1xR+Rf0
増税するならさすがに自民党に票入れたくないよなぁー 
って思うけど、例え今増税反対してる野党が与党になったとしても増税するんだろ?

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/20(土) 08:19:44.698 ID:/1euOtr2d
財務省以外はあんまり乗り気じゃないんだよね 
元号変わった直後に支持率低下とか嫌だし 
麻生もどうせ最後だから好き勝手にやってるだけに見える

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/20(土) 08:21:01.624 ID:8maGwGTa0
10月に増税するならもう動き出さないとシステム改修とか間に合わなくなるだろうし 
改修作業始めちゃうと途中で戻れないだろ 

旅行だとか住宅だとかもう10%取りだすし 
住宅関係だと大きく計画が狂ったりするだろうから人生設計にも影響出てくるだろ

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/20(土) 08:33:27.701 ID:bW3idALzM
無駄に高額な税金とってその集めた金の使い方が不透明かつ無駄が多い印象が高いため

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/20(土) 08:52:16.631 ID:dnptgTuh0
>>32 
社会保障費が足りない足りない言う割には、なんかあってもなくても良いものに 
湯水のように税金使ってるイメージあるよね

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/20(土) 09:06:41.940 ID:ohl/chcd0
野党バカにしまくっといて結局野党の言ってた通りにするんかい 
みたいな感じなんじゃね

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/20(土) 09:10:54.869 ID:VGZCtz2MM
>>51 
いや元々不景気だったら延期する前提だった 
なのにいきなりドヤ顔でいきり出すのおかしいだろ

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/20(土) 09:10:55.192 ID:BrdRKUGB0
野党も増税推進だろ

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/20(土) 09:21:22.343 ID:/1euOtr2d
本当はオリンピックで好景気が来る予定だったんだろうな

1001: 名無しさん@大艦巨砲主義! 2011/7/24(日) 12:20:40.20 ID:milio

コメント

 


1.名無しさん:2019年04月20日 14:08 ID:ewqFcUeU0▼このコメントに返信
可能性じゃなく確定している事と、できなかった場合どう責任をとるのかを教えてもらえるか?

2.名無しさん:2019年04月20日 14:08 ID:4oHA2Y.A0▼このコメントに返信
まあ野党は立案や建設的議論できず
拒否かプラカード掲げるかデモに参加するしかできないからな

この税金泥棒

3.名無しさん:2019年04月20日 14:09 ID:ylZGNf3J0▼このコメントに返信
増税する自民は悪いいいいー!!!と泣き叫んで転げまわって頭から湯気出して口から泡吹いて
地団太踏んで転がって足をバタバタさせて国民にアピールする予定が狂うから。
最大の見せ場を失うので怒るのは当然だろう。

4.名無しさん:2019年04月20日 14:10 ID:5o.4BWQm0▼このコメントに返信
野党やメディア「これは、安倍のヤルヤル詐欺ではないのか?けしからん。」国民「野党は消費税反対ではなかったですか?」

5.名無しさん:2019年04月20日 14:12 ID:oZl.nkkB0▼このコメントに返信
そもそも増税決定したの民主党だよな?

6.名無しさん:2019年04月20日 14:13 ID:A2xMNwOq0▼このコメントに返信
いやいや
消費税増税を決定したのは民主党j政権なんだから
政策の着実な実行を求めているだけ

7.名無しさん:2019年04月20日 14:13 ID:scBsOJqF0▼このコメントに返信
日本を滅ぼそうとする野党から消えてほしい。

8.名無しさん:2019年04月20日 14:14 ID:1Cn119vK0▼このコメントに返信
もうさ、野党の発言は、普通の人はまともにとりあわないよね。
耳を傾ける価値が毛ほどないんだから。

9.名無しさん:2019年04月20日 14:16 ID:EG.aQeEI0▼このコメントに返信
野党は弱小なりに筋は通してくれんとなぁ
あんまり場当たり的に右往左往してると余計に支持が無くなるぞ

10.名無しさん:2019年04月20日 14:20 ID:mIPbI9js0▼このコメントに返信
なんで経団連まで怒るのさ?

今あげりゃ景気腰折れ間違いなしだぞ。色々準備してるけど延期になりゃみんな喜ぶと思うんだが

11.名無しさん:2019年04月20日 14:23 ID:ne5AVIKB0▼このコメントに返信
延期するかどうかは別にして、
決定してることについてそこそこ立場のある人間が無責任なこと言ったら、そりゃ批判されるよ…

12.名無しさん:2019年04月20日 14:25 ID:A2xMNwOq0▼このコメントに返信
>>11
総選挙の時には、
消費税増税は4年間議論すらしない!
と言って、政権取ったら
消費税増税決めた民主党をなめてんのか?

13.名無しさん:2019年04月20日 14:25 ID:KOSWBM710▼このコメントに返信
ちょうどいま野党候補が選挙カーで消費税増税をストップさせますと喚いてるわ
そう思うなら政府に協力してやれよ

14.名無しさん:2019年04月20日 14:26 ID:pszcFpLm0▼このコメントに返信
韓国のせいにすれば精神的に解決だ

15.名無しさん:2019年04月20日 14:26 ID:cW3wvKdu0▼このコメントに返信
※10
ベンチャーや外資が逝き、競争相手がタヒぬから。

16.名無しさん:2019年04月20日 14:27 ID:lnU63BHy0▼このコメントに返信
オリンピックも大阪万博も税金使って回収できるのかって話ですわ

17.名無しさん:2019年04月20日 14:27 ID:eKba9zLN0▼このコメントに返信
>与党が喋ったから
凄く単純明快で感心せざるを得ない

18.名無しさん:2019年04月20日 14:28 ID:WGo8FQG30▼このコメントに返信
前回も延期ありうるいいつつ増税だったし 火消しだろ

19.名無しさん:2019年04月20日 14:29 ID:.B6B.6ji0▼このコメントに返信
「システム改修に動いてるから崖から落ちることが明白でも掛けた費用考えたら今更増税撤回とかふざけるな」
とか、80年前と全く同じ理論では?

20.名無しさん:2019年04月20日 14:30 ID:fY6MidMz0▼このコメントに返信
>なんで経団連まで怒るのさ?
増税ありきで、設備投資の計画やら、キャッシュレス化の準備とか色々始めているのに
作戦練り直さないといけないからなぁ。

21.名無しさん:2019年04月20日 14:32 ID:ZgBQYo8Q0▼このコメントに返信
道化野党

22.名無しさん:2019年04月20日 14:32 ID:bWUizuTE0▼このコメントに返信
増税はミンスの実績になるんだよ

23.名無しさん:2019年04月20日 14:32 ID:vASGP3GT0▼このコメントに返信
延期ではなく、廃止を求めたいですね・・・

様子見したいから延期とかほざいてるんだと思うんだけど、
いつ上がるか分からない税金に怯えながら経済活動して景気良くなるとでも?

24.名無しさん:2019年04月20日 14:33 ID:WDl2Qj2j0▼このコメントに返信
国内冷え込めば日本企業を中韓に出しやすくなるからな
スポンサーの為に野党は頑張ってますよ

25.名無しさん:2019年04月20日 14:34 ID:zh6nCVwM0▼このコメントに返信
消費税が上がって直接得をする連中が唯一存在する。
それは金を密輸してる朝鮮人。消費税分が丸々儲けになるからな。
野党が怒っているということはそういう事。

26.名無しさん:2019年04月20日 14:34 ID:dO22vszf0▼このコメントに返信
※12
ホント!
民主党系議員は、自分達が「増税しない」とマニフェスト(死語?)で約束して政権取ったのに、
いつのまにか「増税法案に賛成しないと解散しない!」とか言い出して消費税増税を決めておきながら、
最近は「消費税増税反対!」とか言って政権批判・・・
その挙句に今度は「増税撤回なんてケシカラン!」って、何?
もう訳わからん。

27.名無しさん:2019年04月20日 14:35 ID:Y.B6j0DA0▼このコメントに返信
野党は特亜ファーストと反自民の2本柱だから、
特亜に得のない限りは自民の政策にはすべて反対

28.名無しさん:2019年04月20日 14:35 ID:FuYbP.D80▼このコメントに返信
前回の延期も割りと無理してる
本来の取り決めでは時期が来たらただ増税するのみだった

29.名無しさん:2019年04月20日 14:36 ID:uXwGuOiZ0▼このコメントに返信
与党が何をいえばそく反対しようとずっと待ち構えている。
そしてなんでもいいのでひたすらたたく。
こんな低能ぶりだから選挙で勝てないんだよ。
野党いがいにも官僚だったり経団連をはじめとした癌連中だったりとクズ集団だらけの日本。

30.名無しさん:2019年04月20日 14:36 ID:BEKDijta0▼このコメントに返信
別に据え置きならそれでもいい
改修したシステムが使えなくなるわけでもない
(10%を軽減税率と同じ8%に率変更だけなんだから普通に対応できる)
そしてそのうち増税なんだから無駄にもならない
何を文句言ってんだろ? ってマジで思うよ

31.名無しさん:2019年04月20日 14:41 ID:Av.K7vAY0▼このコメントに返信
与党が増税推進→野党は増税反対で批判
与党が増税延期→野党は増税推進で批判
与党がどっちつかず→野党に批判材料がなくなって困る

32.名無しさん:2019年04月20日 14:42 ID:PL5.CAPv0▼このコメントに返信
安倍政権にはもうなにも期待してない
次の政権で反緊縮財政やってもらえばいい

33.名無しさん:2019年04月20日 14:43 ID:c2dnMVW30▼このコメントに返信
これで野党は参院選のときに「増税反対」を言うの? 言えるの?

34.名無しさん:2019年04月20日 14:45 ID:WDl2Qj2j0▼このコメントに返信
※26
TPPもそう
最初は日本の農業がやばいって段階では飛びついていた癖に、甘利が日本有利の交渉をまとめてきた途端に旗色を変える
誰の為に働いてるかほんと分かりやすいわ

35.名無しさん:2019年04月20日 14:46 ID:3fsunzk70▼このコメントに返信
※5
実行してるのは自民党なんだよな…
悪いのは両方であって民主党だけじゃないよ

36.名無しさん:2019年04月20日 14:48 ID:3fsunzk70▼このコメントに返信
そもそも男女共同参画で毎年使われてる8兆円をなくせば増税しなくていいのに、それをしない安倍・自民党

37.名無しさん:2019年04月20日 14:50 ID:3fsunzk70▼このコメントに返信
男と女は平等だって言うために毎年8兆円って頭おかしいよな
日本だけだよ間違いなく
どう思う?安倍信者

38.名無しさん:2019年04月20日 14:50 ID:QAK9.x5J0▼このコメントに返信
※10
経団連は消費税の還付があるから増税自体は全く痛くないし、途中で増税すれば消費税の差額(今回の場合は2%)が余分に入るから、その差額を大きくする為に多く投資したってことでしょ。
で、今中止するとその見込んでた2%の丸儲け部分がパーになるから反対してるって事だと思うわ

39.名無しさん:2019年04月20日 14:51 ID:Ur0NJDO30▼このコメントに返信
ホントに野党って信念というか軸がないよね
ブレブレで支持してる人の頭を心配するレベル

40.名無しさん:2019年04月20日 14:56 ID:miV6En9J0▼このコメントに返信
野田内閣解散時に消費税増税を約束させてたから約束を反故にされてる方が怒るのは当たり前じゃねーの?
延期に次ぐ延期で元々の話もう忘れちゃった?
まあ時が経てば経済状況も変わるんだし今更元民主の言うこと聞く必要は無いと思うけどね

41.名無しさん:2019年04月20日 14:57 ID:c6Dhd.rP0▼このコメントに返信
※5
立憲民主「民主党は別の党ですので」

42.名無しさん:2019年04月20日 14:58 ID:XQ3iZvoa0▼このコメントに返信
※38
経団連のお偉いさんはいいよね
増税で景気が悪化し、会社の業績が悪化してもリストラすればいいし、体よく責任取って辞めれば退職金でウハウハだしな
消費税の還付止めるってなったら増税反対に回るんだろうな

43.名無しさん:2019年04月20日 14:58 ID:drf1OPOj0▼このコメントに返信
そもそも国民とのマニフェスト破って
埋蔵金詐欺で勝手に増税決めた旧民主党連中が
ゴタゴタと偉そうに言うなよって話でしょ

44.名無しさん:2019年04月20日 14:59 ID:On1YIA7Y0▼このコメントに返信
*35
そりゃ、法律で決まったものは、実行しないとならない政府。
どうしても、というなら、法律を作ってもらわないとだけど、そんな雰囲気かい?
唯一政府ができるのは、ねじ込んだ非常事態条項を使って延期することだけ。その間に立法府でなんとかしてもらわんと。

45.名無しさん:2019年04月20日 15:01 ID:DvM2epjO0▼このコメントに返信
高齢者を生かし続ける費用が足りないのは、事実。

46.名無しさん:2019年04月20日 15:02 ID:6oSPNIvn0▼このコメントに返信
>>38
>経団連は消費税の還付があるから増税自体は全く痛くないし、途中で増税すれば消費税の差額(今回の場合は2%)が余分に入るから、その差額を大きくする為に多く投資したってことでしょ。

なにを言ってるんだこの人はw
戻し税の仕組みをまるで理解していない…

47.名無しさん:2019年04月20日 15:02 ID:XpKEQGfl0▼このコメントに返信
増税して景気が良くなるならどんどん増税してくれ。
でもそうならないどころか悪くなったのが失われた20年。

48.名無しさん:2019年04月20日 15:03 ID:UY1d6KFw0▼このコメントに返信
与党が喋ったから

www

49.名無しさん:2019年04月20日 15:07 ID:oAfY2cQZ0▼このコメントに返信
てか、朝鮮戦争再開するから、延期だろ!正直に言うと、バレるから、黙っているんだよ!

50.名無しさん:2019年04月20日 15:07 ID:.2OABgTb0▼このコメントに返信
特定野党の脳みそ:政府の方針反対 安倍の言う事全部反対

傍から見ればお前おかしくね?って思う事でも野党は自身が言ってる馬鹿さ加減に何も気付かない

51.名無しさん:2019年04月20日 15:07 ID:6hrs1.iu0▼このコメントに返信
デブのは安倍晋三の本音を忖度しての発言じゃねw

52.名無しさん:2019年04月20日 15:07 ID:.fGP99jH0▼このコメントに返信
増税反対だってんなら「首相側近の発言は歓迎する」くらい言っとけばブレないのに
そこで「ふざけんな!」だから、こいつら反対のための反対しか言わない連中なんだな、って国民に見透かされるんだよな

53.名無しさん:2019年04月20日 15:09 ID:yf97k90k0▼このコメントに返信
大臣の失言を口実にさぼるつもりがさぼれなくなったな、これは

54.名無しさん:2019年04月20日 15:09 ID:dQurnAtL0▼このコメントに返信
アホだよなぁw
これに関しては賛成するって言っといた方が国民の印象良くなるのに脊髄反射で批判しちゃって
韓国の反日と同じレベルやぞw

55.名無しさん:2019年04月20日 15:09 ID:yf97k90k0▼このコメントに返信
※52
ほんまそれ
政策で是々非々であるべきだよな
誰のための政治なんだと

56.名無しさん:2019年04月20日 15:11 ID:sQqcsVJ10▼このコメントに返信
※54
相変わらず脳みそが未開土人レベルですwwwww

57.名無しさん:2019年04月20日 15:15 ID:9hPNjuTk0▼このコメントに返信
政権与党「増税延期する」
野党「延期するな増税しろ」
国民は当然政権与党を選びますよね

58.名無しさん:2019年04月20日 15:17 ID:RvpOmcoV0▼このコメントに返信
いちおうの根拠としては「税金増やせないってことは今までの経済政策は誤りだったっと認めるんだなコノヤロー絶対政権から追い落としてやっからな!」なん

59.名無しさん:2019年04月20日 15:18 ID:cW3wvKdu0▼このコメントに返信
※57
嘘八百やな。ネトウ◯君わ。

60.名無しさん:2019年04月20日 15:21 ID:cW3wvKdu0▼このコメントに返信
※58
せやで。現在、野党のほとんどが消費増税凍結やし。

61.名無しさん:2019年04月20日 15:21 ID:jH4h.xvL0▼このコメントに返信
>>18
火消しとかですらなく単なる選挙対策だろ。
バカ共は何回騙されても学ばねぇからな。

62.名無しさん:2019年04月20日 15:24 ID:JduBxNri0▼このコメントに返信
-野田(民主党)政権末期-
野田「命懸けで増税します!!!」
谷垣(自民)「では消費税10パーセントへの増税法案に賛成しますので、解散総選挙を」
野田(しめしめ、これで自民党政権に戻ったら増税実施される。後々、国民からの自民批判は免れまい)
 
―今―
安倍(自民)「増税延期しよっかなー(チラッ できれば中止したいなー(チラッ」
野党「なんでや!ジミンガー!くぁwせdrftgyふじこ!ふじこ!」
野田(くっくっく・・・予定通り!国民も我々に便乗してくるに違いない・・・)

63.名無しさん:2019年04月20日 15:24 ID:wqQHqh7i0▼このコメントに返信
「令和元年の消費税引き上げ。これが後の世に令和大不況と呼ばれた時代の始まりであった」
なんて、なかなか歴史の醍醐味を感じられて財務官僚の皆さんも胸が熱いでしょうなあ。
政府関係者にマスコミ・エコノミストも、増税賛成の方たちは歴史に名前が刻まれて、いやうらやましい事で。

64.名無しさん:2019年04月20日 15:24 ID:yf97k90k0▼このコメントに返信
※62
まぁ、8%に上げても民主に政権は帰ってきませんでしたけどね

65.名無しさん:2019年04月20日 15:25 ID:AD91gjfh0▼このコメントに返信
不思議だが反対してた野党がなぜ怒る?怒るって事はやっぱり賛成だって事か?
増税すると野党が喜ぶって事はやっぱり増税をしてはいけないって事だ!
財務省は日本国民を騙してる野党と組んで日本人を騙してるって事が今回完全に露見した!
自民党よ財務省に騙されるな出して来る根拠は嘘の根拠と思い徹底的に調べろ!そして財務省の悪を暴け!
敵は国内の財務省だ!

66.名無しさん:2019年04月20日 15:27 ID:yf97k90k0▼このコメントに返信
意見が一致したから政権に参加させろ
ぐらい言ってのけろよw

67.名無しさん:2019年04月20日 15:29 ID:oH0cIC.F0▼このコメントに返信
増税は野田元総理との約束だからそりゃ怒るだろうね。

68.名無しさん:2019年04月20日 15:33 ID:bJraSTSf0▼このコメントに返信
※26
わけわからん部分なんて一切ないで
自民党の意見に全て反対。これは常に一貫してる

69.名無しさん:2019年04月20日 15:35 ID:gS2tPGAR0▼このコメントに返信
「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」と同じこと

自民が何か言ったから脊椎反射で反対してるだけで
お仕事してる風を装える特定野党です


70.名無しさん:2019年04月20日 15:39 ID:exHfVseQ0▼このコメントに返信
増税延期ってことはアベノミクスによる景気浮揚が失敗したと政府与党が認めることに他ならない
野党が問題にしてるのはそこ
経済政策の失敗は政権にとって致命的
退陣理由には充分な失策となる
増税を強行しても景気の後退は目に見えてるからどちらにしても今後しばらくは野党にとってボーナスステージになる

71.名無しさん:2019年04月20日 15:41 ID:bU3dpySr0▼このコメントに返信
>>12
埋蔵金を埋蔵金のままにした民主党さんをナメてなんかねぇよ

72.名無しさん:2019年04月20日 15:45 ID:0nwqdAdx0▼このコメントに返信
「何をやったか」じゃなくて「誰がやったか」で騒いでるから呆れる

73.名無しさん:2019年04月20日 15:45 ID:JC3.T47L0▼このコメントに返信
10%消費税率を言い出したのは、民主党の菅直人総理大臣だよ。
忘れた訳ではないでしょう、立憲民主党。
国民は、民主党政権を否定したんだな。
普通に考えて、消費税率10%は、国民から否定されたと思うけど。
法律を作って、無理矢理、消費税率10%にしようとするから、結果は目に見えている。

74.名無しさん:2019年04月20日 15:52 ID:oZl.nkkB0▼このコメントに返信
※35
そりゃ、その当時国民に選ばれた政府がやると決めて立法化したんだから、基本は後継政府もやらんとあかんだろ。
今ブレーキかけてるだけって話で。

75.名無しさん:2019年04月20日 15:54 ID:i9niWdOX0▼このコメントに返信
※70






76.名無しさん:2019年04月20日 15:57 ID:30AEmu.p0▼このコメントに返信
とにかく政務活動費どうにかしろ。一般的な領収書提出→現金貰うで良いだろ?何もしないうちに消費税ばっか上げてんじゃねーわ!他の税率が低ければ良いが日本はそうじゃねーだろ?

77.名無しさん:2019年04月20日 16:02 ID:oZl.nkkB0▼このコメントに返信
※76
そんなん、消費税率と桁が違いすぎて、どっちが先かとか論じるまでもない話じゃないか?

78.i774:2019年04月20日 16:02 ID:XHrsM0nM0▼このコメントに返信
>一般会計税収の推移(財務省)
経団連が嫌がるのは「消費税延期分を法人税で埋めよう」と言われたくないからじゃないかな。

79.名無しさん:2019年04月20日 16:09 ID:.j0I9.IB0▼このコメントに返信
財源は赤字国債なんて言ったら、与党だろうと野党だろうと議員失格だからしゃーない

80.名無しさん:2019年04月20日 16:16 ID:mXDmYFQ70▼このコメントに返信
野党は経済政策の失敗を怒ってるだけなのに
コレが印象操作ってやつか

81.名無しさん:2019年04月20日 16:20 ID:1flm6Gym0▼このコメントに返信
はいはい選挙対策選挙対策。

82.名無しさん:2019年04月20日 16:20 ID:wV9y8Zpe0▼このコメントに返信
経団連なんかなんも力持っとらんわ。

83.古古米:2019年04月20日 16:22 ID:3HXQbLmP0▼このコメントに返信
傾国(野盗)の 恋は誠の恋ならず こいはこいでも金(税で俺達を食わせろ)持って来い也

84.名無しさん:2019年04月20日 16:24 ID:tTMlVueM0▼このコメントに返信
>>8
なんつーか、韓国人と同じで野党は「別の世界」を生きてるように感じるんだよなぁ。
野党の議員も大半の日本人が嫌ってるのに選挙で落ちないしさ。

85.名無しさん:2019年04月20日 16:26 ID:7caGbeLg0▼このコメントに返信
増税の前にゴミを仕分けしようぜ

86.名無しさん:2019年04月20日 16:27 ID:UnAnDNDP0▼このコメントに返信
まぁ今の与党がいかに不必要かの代表例だね。
理由が「俺たちがもっと攻勢を強めて増税を延期させた」という在りもしない手柄を先に潰された。
だからね。
良いタイミングで野党を煽るね自民党は。
野党が最大の税金の無駄使いになっている現実、自民党さんそろそろケリを付けませんか。

87.名無しさん:2019年04月20日 16:29 ID:Hj3xpDki0▼このコメントに返信
消費増税を安倍に約束させた民主の野田は怒って良い

88.名無しさん:2019年04月20日 16:29 ID:I.ZMEsMO0▼このコメントに返信
最近知られるようになったModern Monetary Theoryという理論によれば
それまでのPBの均衡化といった財政政策が金利がマイナスというこの状況ではあんまり意味ないんじゃねと思われてきたらしい
赤字国債バンバン刷ってもインフレも起こらないしデフォルトなどありえない
むしろ財政赤字の方が正常に機能するというトンデモ理論のようなことを言うようになっている

89.名無しさん:2019年04月20日 16:36 ID:bU3dpySr0▼このコメントに返信
万博チキンレースの方はダンマーリー

90.名無しさん:2019年04月20日 16:42 ID:G10aAQCC0▼このコメントに返信
安倍「増税する」
野党「っガー!っガー!!」

安倍「やっぱ増税やめる」
野党「っガー!っガー!!」

安倍「つーか増税決めたのって民主党だろ?」
野党「・・・・」

もう野党は何にでも反対してればいいよ。
自民に難癖付けてる方が自分で政策考えるより楽だもんなw

91.名無しさん:2019年04月20日 16:47 ID:5LiKn0cY0▼このコメントに返信
あれ?昨日か一昨日ガースーが増税するって言ったばかりなのに

92.名無しさん:2019年04月20日 16:49 ID:g.tNH2Yd0▼このコメントに返信
MMTは正しいと思うよ。 財務省官僚が国民を騙してるだけ。 日本が財政破綻するなど笑止。 デタラメ垂れ流してるマスコミは論外。 経済学者達も 専門家らしからぬ視野狭窄な理論ばかり。
増税再々延期になれば 財務省がマスコミと野党使って政権叩き始めるぞw モリカケみたいにww

93.名無しさん:2019年04月20日 16:53 ID:QUBBb84P0▼このコメントに返信
消費税増税は民主党政権の解散条件だっけ?
それなら解散総選挙で民意を問えば良い
野党の人たち次はどれくらい減るかが楽しみ

94.名無しさん:2019年04月20日 16:55 ID:Z7mNujwR0▼このコメントに返信
※70
うんにゃ、野党は三党合意(法令化済)を護れと言っている。後、財源確保。

加えて(何度も言われているが)安倍政権の経済政策は成功している。現状世界経済全体が中国経済の斜陽(多額のドル建て債務処理の為)により足踏みした状態ではあるが、その点について安倍政権に責任は無い。どちらかと云うと近年は麻生財務相の提言により中国経済の斜陽化に備え日本経済を守るための政策を日本政府(与党)は行ってきた、

特定野党に政権を渡していたら今頃中国経済と心中する羽目になってる。イデオロギーを通して経済を考えてもなにも良い事は無いし、イデオロギーに捉われて国家運営をしても時代錯誤な朝具政治に陥るだけだとお忘れなきようにお願いいたします。

あ、最初に書いた三党合意には消費税増税を見合わせなければならない状況の場合(例えばリーマンショック等の経済危機)消費税増税延期を審議するという条項がある。中国経済の斜陽はリーマンショック以上のインパクトを市場に与える事は確実であり、場合によっては世界金融危機を齎す。よって検討されている消費税増税延期は合意に違反するとは考えられないし、当然必要な措置と考えられます。増税しても税収増が見込めなくなってきてるしね。

95.名無しさん:2019年04月20日 16:57 ID:4oH77Ze20▼このコメントに返信
まあ増税反対で騒いでるのが一番簡単だったのに
自民に折れられると困るってのが本音かなとは思うが
そういう事じゃなくちゃんと検討して議論して
結果を出して欲しいと常に国民は思ってます
政争じゃなくて国益だけ見て欲しい
とはいえムリなんだろな

96.名無しさん:2019年04月20日 16:59 ID:4oH77Ze20▼このコメントに返信
※93
そうなんだ
そんなに増税したかったのか
元民主は都合悪いと民主なんて過去の事です知りませんって顔するから
わかんかったわ

97.名無しさん:2019年04月20日 17:00 ID:bU3dpySr0▼このコメントに返信
>>29
ネムロンで政党交付金二重取りする知能はある

98.名無しさん:2019年04月20日 17:01 ID:3k.SULpt0▼このコメントに返信
※31
そうなんだろうな

99.名無しさん:2019年04月20日 17:01 ID:gaMqfn0N0▼このコメントに返信
維新を除く野党、と公明党は、精神異常者の集まり、そんなに日本が嫌いならお前らの好きな中国、韓国、北朝鮮に
亡命せよ!!

100.名無しさん:2019年04月20日 17:05 ID:tTMlVueM0▼このコメントに返信
増税した分がどこに使われるのか?俺はソレが知りたい。
特亜に金が流れるようならば、財務省にテロかましてでも止めたいけど、
日本人の福利厚生に使われるのなら仕方なしって言って払うよ。

101.名無しさん:2019年04月20日 17:05 ID:k4x505xx0▼このコメントに返信
※99
公明党がいるから安倍政権が維持されているのであって、公明党が抜けると自民党内で政権交代が起きちゃう。

102.名無しさん:2019年04月20日 17:06 ID:UI6xxlBS0▼このコメントに返信
消費増税凍結 → 与党歴史的圧勝
消費増税断行 → それでも与党勝利

うんk野党はどうでもいい。前者にしろ

103.名無しさん:2019年04月20日 17:07 ID:.Vfmxoz40▼このコメントに返信
夜盗こそ消費税増税かw    夜盗の両班もそうだがw

104.名無しさん:2019年04月20日 17:07 ID:k4x505xx0▼このコメントに返信
※100
日本人(福祉サービスを行っている天下り先や税金乞◯法人)に流れるよ。良かったね。

105.名無しさん:2019年04月20日 17:08 ID:Xi3FO1xR0▼このコメントに返信
わざわざ景気条項削除したのに安倍ちゃんが延期するわけないやん

106.名無しさん:2019年04月20日 17:09 ID:k4x505xx0▼このコメントに返信
※102
自民党の地方組織がグダグダやけど、本当に勝てるか謎。

107.名無しさん:2019年04月20日 17:11 ID:.Vfmxoz40▼このコメントに返信
※104
特権がない自称日本人は除くだろw   無年金特権とか  帰国できない外国人特権と蚊やでw

108.名無しさん:2019年04月20日 17:12 ID:.Vfmxoz40▼このコメントに返信
※106
いっぺんアホウの望む増税後ちゃでえ電着かカス糞カスアホウ

109.名無しさん:2019年04月20日 17:12 ID:PXfc1u5P0▼このコメントに返信
野党は選挙前に争点が一つ潰されたら困るので焦っているわけです。テレビ番組も未だに「日本の借金がー!国民一人当たりはー!」と財務省のデマを垂れ流してますからね。国際的な経済情勢を分析して景気が悪化しないよう柔軟な判断をする安倍政権、景気がドン底だったのに消費税増税を決めた民主党政権。どちらが国民の為になる?野党が何を言っても国民からは「いつもの事」として扱われます。何にでも反対してきたからインパクトありません。野党が馬鹿げた選択をして間違った方向へ全力で走っている時は邪魔しないようにしましょう。

110.名無しさん:2019年04月20日 17:13 ID:UnAnDNDP0▼このコメントに返信
※100
特亜に流れる可能性があるのは野党が動いた時ですな、まぁ自民にも一部居ますが今は発言力が極少ですからね。

111.名無しさん:2019年04月20日 17:13 ID:UI6xxlBS0▼このコメントに返信
※106
野党はもっとうんkだから負ける事は無い
国民の過半は「増税やむなし」だからな

うんk野党なんかどうでも良くて、国民の主敵は財務省+日銀だとウヨもサヨも関係無く気付いて欲しいのだが・・・

112.名無しさん:2019年04月20日 17:15 ID:qHnHqroA0▼このコメントに返信
逆の言い方しただけでいきなり発狂だし、余程与党内の仲違いを演出したいみたいやな。

113.名無しさん:2019年04月20日 17:19 ID:BCgCM8yK0▼このコメントに返信
※111
日本維新「公明党を叩き潰す」
公明党「あああああああああああ」
自民党「アアアアアアアア」

公明党の大票田&幹部クラスは大阪選出者が多い。

114.名無しさん:2019年04月20日 17:20 ID:9y77ySY10▼このコメントに返信
>>2
いやいや、これに関しては野党は一貫して増税の延期・廃止には反対してる。
そもそも民主党政権が決めた増税だし、消費税増税こそが民主党政権唯一の成果なんだからこの反応は当然。

115.名無しさん:2019年04月20日 17:20 ID:.Vfmxoz40▼このコメントに返信
アホウ財務相はアホウもろとも国のために消える後を死をみんなしてやれや   
俺たちの阿呆だろw 

116.名無しさん:2019年04月20日 17:21 ID:.Vfmxoz40▼このコメントに返信
※113
民国だな

117.名無しさん:2019年04月20日 17:21 ID:UI6xxlBS0▼このコメントに返信
※113
議席は減らしても自公圧倒的多数は変わらない、
消費増税断行しても与党勝利とはそういう事です

消費増税したら安倍政権どころか日本終了だと思ってますが

118.名無しさん:2019年04月20日 17:22 ID:UI6xxlBS0▼このコメントに返信
※116
菅・太郎を通す首都様があるらしい

119.名無しさん:2019年04月20日 17:24 ID:BCgCM8yK0▼このコメントに返信
※112
実際、自民党の内部抗争が酷いもんだししゃーない。

明後日で甘利選対はクビやろうな。TPPの時は優秀だったのに……。

120.名無しさん:2019年04月20日 17:30 ID:UI6xxlBS0▼このコメントに返信
※116
菅・蓮舫・長妻・海江田・太郎・太田(公明)・山口(公明)

コイツ等を通す都道府県もあるそうだぞ、どこだろうな? ワハハ

121.名無しさん:2019年04月20日 17:32 ID:VHyPMHat0▼このコメントに返信
安倍「景気が悪くならない限り増税延期しない」
野党「アベノミクスは失敗、景気は悪くなった」
安倍の側近「景気次第では増税延期の可能性も」
野党「増税延期なんてとんでもない」

何か与野党のやりとりがおかしくね?

野党側がアベノミクスは失敗だと主張するなら
増税延期を主張しないとダメだろ?

122.名無しさん:2019年04月20日 17:47 ID:gxNgyuYB0▼このコメントに返信
※120
東京都の利益を地元に流す自民党に都民が票を入れるとは思えない。

123.名無しさん:2019年04月20日 17:48 ID:fqZ9j0mM0▼このコメントに返信
野党「国民の生活なんか関係ねえ!
   自民党に人気を落とさしめるためにだけ増税しろ!
   勿論、俺たちは増税に反対して国民の票を稼ぐ!
   だから増税しろ! そして増税するな!
   俺たちの生活が第一!」

124.名無しさん:2019年04月20日 17:48 ID:aCnNC5h20▼このコメントに返信
増税延期の可能性ある
増税延期する

この2つはまるで違う

125.名無しさん:2019年04月20日 17:49 ID:yhzlyRMV0▼このコメントに返信
臨機応変に対応してるだけだぞ。

126.名無しさん:2019年04月20日 17:50 ID:7iBQ7SJf0▼このコメントに返信
>>67

安倍首相「そんなこと言いましたっけウフフ」

をやっても許されると思うんだ…

127.名無しさん:2019年04月20日 17:51 ID:yhzlyRMV0▼このコメントに返信
※123
あいつら政策じゃなくて、与党批判できればなんでも良いのよ。
だからスキャンダルネタに直ぐ取っ付いて自爆するの。

128.名無しさん:2019年04月20日 18:02 ID:Ep2kqE4x0▼このコメントに返信
野党とかいうウルトラ上級国民
池袋の爺とか敵じゃないだろ

129.名無しさん:2019年04月20日 18:06 ID:7caGbeLg0▼このコメントに返信
子供ながらに思うんだけど内閣議院内閣制って欠陥じゃないの立法と行政って繋がってるし内閣が司法のトップを指名するんでしょインチキじゃん

130.名無しさん:2019年04月20日 18:11 ID:.Ssu7jfx0▼このコメントに返信
※129
明治憲法は三権分立を確りし過ぎて、混乱をしたから、今の体制にしているんやで。

131.名無しさん:2019年04月20日 18:36 ID:YK.x2Rre0▼このコメントに返信
日本は滅ぶか、滅亡に近い状態になるのはほぼ確定事項なので、子供を生まないのは一番合理的な選択。
日本は滅ぶか、滅亡に近い状態になるのはほぼ確定事項なので、子供を生まないのは一番合理的な選択。
日本は滅ぶか、滅亡に近い状態になるのはほぼ確定事項なので、子供を生まないのは一番合理的な選択。
日本は滅ぶか、滅亡に近い状態になるのはほぼ確定事項なので、子供を生まないのは一番合理的な選択。
日本は滅ぶか、滅亡に近い状態になるのはほぼ確定事項なので、子供を生まないのは一番合理的な選択。

132.名無しさん:2019年04月20日 18:49 ID:Zi.ftPz40▼このコメントに返信
野党がいかに信用できないかわかりますよね。
彼らは反対するふりしても財務省や経団連の強欲な老害には逆らえないんですよね。
結局庶民を馬鹿にしてるんですよね。

133.名無しさん:2019年04月20日 19:04 ID:wrSGn41j0▼このコメントに返信
「安倍がー、自民がー」の連呼厨出てこないねえ

134.名無しさん:2019年04月20日 19:07 ID:T4OelRQF0▼このコメントに返信
野党が無能なのは解ってるけどさ、
パフォーマンスだけで、耳障りの良いこと言ってるだけでも、票は稼げるってのに、
それすらできない無能になったの?
もう、完全に何がしたいのか意味不明だよね。

135.名無しさん:2019年04月20日 19:18 ID:OiBz61p00▼このコメントに返信
>>18
前回じゃなく前々前回な。
直近二回は延期したろ。

136.名無しさん:2019年04月20日 19:22 ID:OiBz61p00▼このコメントに返信
>>130
三権分立どころか五権かそれ以上分立してたからな。

137.名無しさん:2019年04月20日 19:26 ID:OiBz61p00▼このコメントに返信
>>105
いつもわざわざ答弁に「リーマンショック級の不況にならない限り」と枕つけてるの、あれ事実上の景気条項だぞ。

138.名無しさん:2019年04月20日 19:35 ID:fo1Abg1I0▼このコメントに返信
選挙での与党批判の最大の武器が増税だから、野党に取っては増税の先送りは選挙での惨敗を意味するからさ
というか、特定野党は国民の支持率を全く気にしてないようだが、今回の選挙で少しは解るんじゃね?

139.名無しさん:2019年04月20日 19:38 ID:I5O29P1W0▼このコメントに返信
> 増税反対主軸にした戦略狂うだろフザケンナ

(朝鮮)民主党政権で消費税の増税を決めておいて、何を言っているんだと思いましたが
こういうことですか。

・・・ほんとクズですね。

140.暴君:2019年04月20日 19:42 ID:MOGq.TuE0▼このコメントに返信
 
 第二次朝鮮特需が来たら、増税不要です。www

141.名無しさん:2019年04月20日 19:44 ID:twBTXBy20▼このコメントに返信
パヨ目線だとちょっと匂わしただけでドヤ顔でイキりだす事になるのか

142.名無しさん:2019年04月20日 19:56 ID:HiPP66uF0▼このコメントに返信
※139
特定野党自ら首絞めるこのスタイル、もう早くとどめ刺してほしい
野党の分の無駄な税金浮けば…あ!

143.名無しさん:2019年04月20日 19:56 ID:4iPF5nBj0▼このコメントに返信
捕らぬ狸(税率変更の対応費)の皮算用(キックバック)

144.名無しさん:2019年04月20日 20:22 ID:lV3nVy1w0▼このコメントに返信
>増税延期したら自民に投票する人が増えるから

増税延期します!からの衆参同日選挙のコンボが
くされ野党どもにとって最悪のシナリオだからな

145.名無しさん:2019年04月20日 20:41 ID:pHa.QEiI0▼このコメントに返信
※37
韓国には日本式に言うところの「女性省」があって、毎年膨大な税金が
それ関係に投入されていたりするぞ

 ⇒最初にクリックお願いしま

コメント

【衆院沖縄3区補欠選挙】風船テロ男、オール沖縄候補の政策が話題に…「沖縄を非武装化」「1国2制度の自治州に」

2019-04-20 14:28:06 | ●●沖縄の黒歴史

「オール沖縄」陣営が推すフリージャーナリストで新人の屋良朝博氏(56)=無所属

 

 

▼屋良朝博候補HPより


http://yaratomo.com/policy.html

【関連記事】三日攻防、2氏奔走 屋良氏「辺野古の海壊すな」 島尻氏「子の未来のために」 衆院3区補選

 

 

▼記事によると…

・21日投開票の衆院沖縄3区補欠選挙は18日、選挙戦最終盤の三日攻防に突入した。一騎打ちを繰り広げる「オール沖縄」陣営が推すフリージャーナリストで新人の屋良朝博氏(56)=無所属=と元沖縄北方担当相で新人の島尻安伊子氏(54)=自民公認、公明、維新推薦=は支持拡大を訴え、沖縄市やうるま市など各地を精力的に駆け回った。

2019年4月19日 05:00
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-905303.html


1962年沖縄県生まれ。56歳。
フィリピン国立大学を卒業後、沖縄タイムス社に入社。
主に沖縄の基地問題を担当し、論説委員、社会部長を歴任。
2007年から1年間、ハワイ大学東西センターで客員研究員として米軍再編を研究。2012年に退職後、
2014ー17年まで沖縄国際大学非常勤講師、現在フリーランスライター。
民間シンクタンク・新外交イニシアチブ評議員。
屋良朝博 - HPより

関連動画

 
埋め込み動画
つしまようへい@yohei_tsushima
 
 

沖縄補選の屋良ともひろさんの動画、とてもいいですね。


 
埋め込み動画
umekichi@umekichkun
 
 

屋良朝博(やら ともひろ)候補「普天間や米軍基地の問題をクリアしないと私達は明るい未来へと進めない。沖縄に大きな負担を強いてるのは米国ではなく日本の政治。辺野古埋め立てを進めるのはあまりにも無責任。沖縄に対する理不尽な扱いを変えるには政治に訴える事しかない」
シンプルで素晴らしい。

 

twitterの反応

アライ@30kouya1
 
 

現実を無視した理想論だ!中国での惨状を知らないのか!

 
 

沖縄独立自治区、オール沖縄や橋下が考えてるのは
やっぱりこういう国の切り売りだよな

 
taka貴虎 tora@Taka_Tora_zig
 
 

こんなのが優勢って、沖縄はホントおかしな土地になったな
一度痛い目見たらいいよ
能天気にも程がある

 

 

道産子@ballplayersco
 
 

屋良氏が政策発表
非武装化など米軍削減策を主張
衆院3区補選八重山日報

★中共さんいらっしゃい!
って言うメッセージにしか聞こえない
沖縄県民では無いが、こう言う考え方は苦手★ https://www.yaeyama-nippo.co.jp/archives/5792 

▼ネット上のコメント

・まさに中国の手口

・中共の工作員と自白しているに等しいな

・本気で考えている所が怖い

・経歴詐称もバレたんでしょ、教授じゃないのに教授を名乗ってたらしい

・ウイグルやチベットが今どんな状況なのか見てないのか… それとも自分達だけは中国共産党に特別扱いされるとでも思っているのか

・中国は沖縄と台湾をつぶしにかかってる

・でもこいつが当選するんだろ?どうなってしまうんやろ

 

 

関連記事【沖縄3区】屋良候補のプロフィールに“誤記載” → 自民党県連は「虚偽事項公表罪に違反するものである」と刑事告訴へ
2019.4.14
@surumegesogesoさんのツイート お仲間のマスコミが誤記だ、職員のミスだと必死に庇ってますが、名刺、公選ビラ&ハガキ、選挙公報とあらゆるものが間違っていたのに、誤記で済まされるのでしょうか? これが自民党の候補者ならどのように報道していたでしょうか? 沖縄タイムス、琉球新報は事実を調査し...
コメント (1)