あのマクドナルドが、金融危機のあおりで自国通貨が暴落した
アイスランドから今月31日に撤退するそうである。
金融危機前のアイスランド通貨クローナは、1ユーロ=およそ
95クローナで、暴落後はなんと1ユーロ=186クローナまで、安値
を付けたそうだ。クローナ暴落で原材料はユーロだてて調達して
いたというが、元々、農産物の関税が高かったこともあり、今後
の利益確保の目安が立たず、撤退となったという。
これによってアイスランド人は国内でマックが食べられなく
なったのだ。おそらく、最終日は大繁盛するに違いない。
しかし、所詮マックである。無くなるとなると寂しい気もする
だろうが、あんなのも食べられなくなってもなんてことはない
だろう。返って健康に良いかもしれない。
子供の頃、いつだったか忘れたが初めて食べたマックのハンバー
ガーが、大変おいしく感じた記憶がある。今のように安くも無く
普通のハンバーガーが確かひとつ200円もした時代だ。
その後、私が高校生の頃だったか、ロッテリアがさんぱち(380円
セット)を出すと、これに対抗する形でマックがサンキューセット
(390円)を出したのだ。確かこの頃、85年から86年頃にかけて、
一気にハンバーガーチェーン店の値下げが始まったような気がする。
85年に日米間にプラザ合意があり、これによって円高が一気に
進んだことも影響しているのかもしれない。
いつか再び、経済が回復しアイスランドにマックが戻って来る
その日まで、今後しばらくは、自国に根ざした鯨バーガーなどの
オリジナルなところで我慢していただきたい。
![](https://www.myanmar-teak.com/image/logottb6.gif)
アイスランドから今月31日に撤退するそうである。
金融危機前のアイスランド通貨クローナは、1ユーロ=およそ
95クローナで、暴落後はなんと1ユーロ=186クローナまで、安値
を付けたそうだ。クローナ暴落で原材料はユーロだてて調達して
いたというが、元々、農産物の関税が高かったこともあり、今後
の利益確保の目安が立たず、撤退となったという。
これによってアイスランド人は国内でマックが食べられなく
なったのだ。おそらく、最終日は大繁盛するに違いない。
しかし、所詮マックである。無くなるとなると寂しい気もする
だろうが、あんなのも食べられなくなってもなんてことはない
だろう。返って健康に良いかもしれない。
子供の頃、いつだったか忘れたが初めて食べたマックのハンバー
ガーが、大変おいしく感じた記憶がある。今のように安くも無く
普通のハンバーガーが確かひとつ200円もした時代だ。
その後、私が高校生の頃だったか、ロッテリアがさんぱち(380円
セット)を出すと、これに対抗する形でマックがサンキューセット
(390円)を出したのだ。確かこの頃、85年から86年頃にかけて、
一気にハンバーガーチェーン店の値下げが始まったような気がする。
85年に日米間にプラザ合意があり、これによって円高が一気に
進んだことも影響しているのかもしれない。
いつか再び、経済が回復しアイスランドにマックが戻って来る
その日まで、今後しばらくは、自国に根ざした鯨バーガーなどの
オリジナルなところで我慢していただきたい。
![](https://www.myanmar-teak.com/image/logottb6.gif)