タイが洪水で大変なことになっている。
確かあれはニューズウィーク日本版の記事で「世界の消えゆく楽園」
のひとつにバンコクが挙げられたのは、つい2カ月ほど前のことだ。
消えゆくとされた理由は、海抜が低く地盤沈下が進んでおり、今世
紀中に、その大部分が海に沈むかもしれないというものだった。
まさか、モルディブやナウルではあるまいしとその時は思ったが、
今回、大洪水の被害が拡大し、ひたひたと首都にその危機が迫りつ
つある今、この沈没説もあながち的外れなことではないような気が
してきた。
また、「バンコク=楽園」という定義にもその時は少々疑問だった
たが、しかし、大自然の力を目の当たりにしていると、温暖で暮ら
しやすく、人々が笑みを絶やさないこの街は、確かに楽園にも見え
る。
今はただ、被害がこれ以上広がらないようにと祈るしかない…。
![](https://www.myanmar-teak.com/image/logottb6.gif)
確かあれはニューズウィーク日本版の記事で「世界の消えゆく楽園」
のひとつにバンコクが挙げられたのは、つい2カ月ほど前のことだ。
消えゆくとされた理由は、海抜が低く地盤沈下が進んでおり、今世
紀中に、その大部分が海に沈むかもしれないというものだった。
まさか、モルディブやナウルではあるまいしとその時は思ったが、
今回、大洪水の被害が拡大し、ひたひたと首都にその危機が迫りつ
つある今、この沈没説もあながち的外れなことではないような気が
してきた。
また、「バンコク=楽園」という定義にもその時は少々疑問だった
たが、しかし、大自然の力を目の当たりにしていると、温暖で暮ら
しやすく、人々が笑みを絶やさないこの街は、確かに楽園にも見え
る。
今はただ、被害がこれ以上広がらないようにと祈るしかない…。
![](https://www.myanmar-teak.com/image/logottb6.gif)