排気ガスの規制を違法にクリアするために、違法なソフトを搭載した車を
1100万台以上販売した、として世界中の批判を浴びているフォルクスワー
ゲン。
アメリカからの制裁金が2兆円以上、リコールの対策で8000億円以上…。
ほかの国だって制裁金を科すかもしれないし、リコール対策費もこんなもの
では済まないだろうし、世界中から損害賠償の訴訟も起きるかもしれない。
そもそも売り上げが、大打撃を受けるだろう…。
株は大暴落。企業価値はすでに時価で1/3を喪失なんていう話もある。
売り上げの損失くらいだったらまだいい。一番の痛手は、誇りを失った
VWの技術者が会社を見限って他社へ転職、または引き抜きなどで、会社
を去ることだろう。こうなったら、いくら巨大企業といえども、もはや土
崩瓦解だ。
もしかすると、どこかの赤い国が手を尽くして技術者を大金で買収して…
というのも充分ありうる。
日本もインドネシアの高速鉄道受注を、まんまと持っていかれたように、あの国
は手段を選ばないのが最大の強みだ。
とはいえ、ワーゲンはヒトラーが作ったことでも知られているように「ドイツ、
そのもの」だ。
メルケルさんもあらゆる手を打って、ブランドは守るはず。
けれど、ランボルギーニ―などの母体以外のブランドは売られるのかもしれ
ないな…。
CENTER>
1100万台以上販売した、として世界中の批判を浴びているフォルクスワー
ゲン。
アメリカからの制裁金が2兆円以上、リコールの対策で8000億円以上…。
ほかの国だって制裁金を科すかもしれないし、リコール対策費もこんなもの
では済まないだろうし、世界中から損害賠償の訴訟も起きるかもしれない。
そもそも売り上げが、大打撃を受けるだろう…。
株は大暴落。企業価値はすでに時価で1/3を喪失なんていう話もある。
売り上げの損失くらいだったらまだいい。一番の痛手は、誇りを失った
VWの技術者が会社を見限って他社へ転職、または引き抜きなどで、会社
を去ることだろう。こうなったら、いくら巨大企業といえども、もはや土
崩瓦解だ。
もしかすると、どこかの赤い国が手を尽くして技術者を大金で買収して…
というのも充分ありうる。
日本もインドネシアの高速鉄道受注を、まんまと持っていかれたように、あの国
は手段を選ばないのが最大の強みだ。
とはいえ、ワーゲンはヒトラーが作ったことでも知られているように「ドイツ、
そのもの」だ。
メルケルさんもあらゆる手を打って、ブランドは守るはず。
けれど、ランボルギーニ―などの母体以外のブランドは売られるのかもしれ
ないな…。
CENTER>
