ミャンマーチーク屋さんのわが道を行く

日々の出来事と旅と愚痴と文句を勝手に語る日記。

「森の回廊」

2011-06-03 14:19:59 | 
「森の回廊」吉田敏浩を読んだ。

先日、タイにも持って行ってのだが読み終えず、今になって
しまった。実はこの本、14年位前に、ニカラグアを旅行中に
、宿で出会った人がこの本を持っていて、1日だけ借りて、
大急ぎで読んだことがあった。

何せ急いで読んだこともあり、いつかもう一度ゆっくり読み
たいと思い、今になってしまった。

1985年からおよそ3年間、ビルマの辺境に滞在し、反政府少数
民族の方々と行動を共にした記録であるが、ただの辺境記
などではない。植物や食文化、民俗学などにも精通し、ちょ
っとした学者のような観察力で書かれているのが凄い。

筆者は相当、頭の良い方なのだろう。語学にも相当、堪能で
ある。

また、常に客観的立場で書かれているのも良かった。

このような反政府側からの取材の場合、どうしても「こちら
側」が善良でかわいそうで、「あちら側」が残忍、残虐にな
りがちである。その点は極力おさえられている。

すでに古典的名作と言えると思うが、何十年経っても読み継
がれる旅行記であり民族誌であるに違いない。


コメント    この記事についてブログを書く
« 先がない…。 | トップ | 引き際 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿