金曜日は朝、早めにニセコを出発。小樽へ

早朝から営業している朝市へ

美味しそうなもの、沢山。
いくつかある朝市のうち早朝から営業しているこの朝市の隣が、手宮の機関庫の跡。

街中に車を止めて、ベタに観光


街中をブラブラ

駅前の三角市場でフェリーのお昼用のお魚を。お店のおばちゃんとお話。ゴールデンウィークにはほとんど見かけないが、それ以外の季節は外国人だらけで市場も大変、とのこと。特に、中国人客は大迷惑している、他の客に迷惑かけて困っているとのこと、但し、経済効果は大きいが。
他の国、タイ、シンガポール他のお客さんは本当に穏やかに、観光を楽しんでいるが、中国人客は本当に酷い、とずっとお話。世界中、どこへ行っても民度の低さを露呈している中国人客。困ったもんです。でも、昔の日本人もエコノミックアニマル、と言われた頃は、ここまでは酷くないものの、似たような時代、ありましたね。

小樽港ではフェリー。
今日は、敦賀行きと縦列停船

出航時には儀式

出発ゲートでも

小樽港は新潟港とは異なり漁港でもあるため、カモメも沢山。フェリーに近寄ってきます


小樽港は山に囲まれた様子が

今回は陸側

滑った積丹岳も目の前に。突然、水平環(水平の虹)
雪の残る山々を見ながら


ニセコと余市のワイン、ニセコのソーセージ、小樽のお魚。全て道産子産。
夜、今日は遅れて20時位に友船とのすれ違い


ちょっとカメラで遊んで
友船は行きに乗った“ゆうかり”。外で写真を撮っていたら、合図の汽笛。凄い音量!

朝、新潟港着。
ここから妙高へ預けていた自転車を。
そして名古屋へ。土曜日は出勤日で、昼過ぎに会社へ。月初には決済が。
慌ただしい土曜日。でもフェリー旅、よかった!
船員の方によると、海が荒れなければ良いのですが!と笑っていました。
時間があれば今後もフェリー、かなぁ

早朝から営業している朝市へ

美味しそうなもの、沢山。
いくつかある朝市のうち早朝から営業しているこの朝市の隣が、手宮の機関庫の跡。

街中に車を止めて、ベタに観光


街中をブラブラ

駅前の三角市場でフェリーのお昼用のお魚を。お店のおばちゃんとお話。ゴールデンウィークにはほとんど見かけないが、それ以外の季節は外国人だらけで市場も大変、とのこと。特に、中国人客は大迷惑している、他の客に迷惑かけて困っているとのこと、但し、経済効果は大きいが。
他の国、タイ、シンガポール他のお客さんは本当に穏やかに、観光を楽しんでいるが、中国人客は本当に酷い、とずっとお話。世界中、どこへ行っても民度の低さを露呈している中国人客。困ったもんです。でも、昔の日本人もエコノミックアニマル、と言われた頃は、ここまでは酷くないものの、似たような時代、ありましたね。

小樽港ではフェリー。
今日は、敦賀行きと縦列停船

出航時には儀式

出発ゲートでも

小樽港は新潟港とは異なり漁港でもあるため、カモメも沢山。フェリーに近寄ってきます


小樽港は山に囲まれた様子が

今回は陸側

滑った積丹岳も目の前に。突然、水平環(水平の虹)
雪の残る山々を見ながら


ニセコと余市のワイン、ニセコのソーセージ、小樽のお魚。全て道産子産。
夜、今日は遅れて20時位に友船とのすれ違い


ちょっとカメラで遊んで

友船は行きに乗った“ゆうかり”。外で写真を撮っていたら、合図の汽笛。凄い音量!

朝、新潟港着。
ここから妙高へ預けていた自転車を。
そして名古屋へ。土曜日は出勤日で、昼過ぎに会社へ。月初には決済が。
慌ただしい土曜日。でもフェリー旅、よかった!
船員の方によると、海が荒れなければ良いのですが!と笑っていました。
時間があれば今後もフェリー、かなぁ