今年は名古屋では3月21日日桜の開花宣言、でもその後は寒くて桜を楽しめました!



2度の夜桜🌸
そして春の別れ

その後も桜🌸




そして約一ヶ月後の今日、ようやくはかない、桜の最後



大阪出張で伊吹山もすっかり春の装い

会社に入ってもうすぐ35年以上。今年定年。
この間いろんなことありました。
ひとの営みはそれぞれ思いがあるとは思います。でも、自然はひとの営みに関係なく、毎年、繰り返していきます。
ここ、最近の変わり様には着いて行けなくなっています。
日本の人口減少、そのために外国人観光客を大量に受け入れる、なんとか観光業で日本を成り立たせようと。
でも、オーバーユースで、日本の良かったところどんどん失われているような気がします。
もっと日本は落ち着いた、”あわれの世界、落ち着いた世界”があったのですが。
お金を稼ぐためにはなりふり構わない、そんな風潮がよしとされる今。
なんとなく、違和感を持つようになったこと、それが歳をとった証左かもしれません。
石油ショック→バブル→バブル崩壊→リーマンショック→社会の停滞
ジェットコースターのような会社生活
これから、残された生き方、色々と考えさせられます。
長かった、桜の季節、そして桜の花の散る様子を見て、”ふっ と”想いながら。
なぜ、桜🌸はもののあわれ、感じさせるのでしょうか?



2度の夜桜🌸
そして春の別れ

その後も桜🌸




そして約一ヶ月後の今日、ようやくはかない、桜の最後



大阪出張で伊吹山もすっかり春の装い

会社に入ってもうすぐ35年以上。今年定年。
この間いろんなことありました。
ひとの営みはそれぞれ思いがあるとは思います。でも、自然はひとの営みに関係なく、毎年、繰り返していきます。
ここ、最近の変わり様には着いて行けなくなっています。
日本の人口減少、そのために外国人観光客を大量に受け入れる、なんとか観光業で日本を成り立たせようと。
でも、オーバーユースで、日本の良かったところどんどん失われているような気がします。
もっと日本は落ち着いた、”あわれの世界、落ち着いた世界”があったのですが。
お金を稼ぐためにはなりふり構わない、そんな風潮がよしとされる今。
なんとなく、違和感を持つようになったこと、それが歳をとった証左かもしれません。
石油ショック→バブル→バブル崩壊→リーマンショック→社会の停滞
ジェットコースターのような会社生活
これから、残された生き方、色々と考えさせられます。
長かった、桜の季節、そして桜の花の散る様子を見て、”ふっ と”想いながら。
なぜ、桜🌸はもののあわれ、感じさせるのでしょうか?

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます