我が自家製の野菜苗も、遅しとばかりに、移植時期が来た。
現在種まきのまま、トンネル式を通して置いた物の撤去。
等々と、なにがしと気持ち的にも忙しい気分だ。
そこで体力増強????を試みる事にした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d4/fcec1986aed04e43e5326b56b5858685.jpg)
その試みとは・・・、新玉ねぎの収穫と試食だ。
とは言いつつも、私ではなく家内に任せているので・・
何を作ってくれるのかな?????。
新玉ねぎの大きさは、まだ早いのだろうな~~~~~
玉が小さく・・・、まだ甘みも少ない様にも感じる。
最初は サラダ・・スライスをしてサラダにして食べる、
此れって新玉ねぎの醍醐味にも思える食べ家にも感じる。
自家製だから出来る醍醐味の食べ方???カレーには少し
甘さが出てくるのだろうか???何時ものカレーとは違った
味を感じた・・・、気持ちのせいなのだろうか???でも
美味しい事には違ってはいないので、丸ごと電磁レンジで
チン…としてドレッシングで戴く、これって最高に美味しい。
畑作業も一日一日が野菜たちは待ってはくれない・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/16/2bb17569aa8945c6668ca167ace3ddc2.jpg)
インゲンの蔓もかなり長くなっていたこともあり・・、
支柱を立てて見る・・・すでに絡みだしてくれた。
次は胡瓜苗の作業です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c4/64d39702d5d45907849b6693dfffcc66.jpg)
キュウリ苗に支柱を立てて・・・更にキュウリネットを張る。
その時に気が付いた事は????
そ~~~この胡瓜苗の場所には、トマトの苗も植えて置いた事が
キュウリネットを張る事について、無駄な張り方になるので・・
トマト分の場所までネット張りをする。
当然トマトの苗には、キュウリネットは不要なので移植を考えて
後ほどに植え替える事を前提にしての作業を終える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e8/9a54b48e2b6caa3fadcdd32c3acbd884.jpg)
まだキュウリの種が苗についていた小さな苗も・・・
この様に成長をしていました~~~。
そして~~~~~
キュウリネットを張り巡らせて置いたトマト苗はどこに行く?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4b/172e7c532e41ccf61c1ac9030534a14b.jpg)
この様にトマト苗のみを移植の為に、撤去した物です。
トマト苗も 20本位あっただろうか?????
穴だ開いている場所に、トマト苗が植えつけて有った場所でした。
その隣に キャベツを移植して置いた場所が、5m位あり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d7/a30f9771fb951309f3d94003a1a409c0.jpg)
その場所を利用する事で、新しく耕しとマルチ張りをして、
トマトの移植作業となる。
一本づつ掘り起こしては、新規の場所に植付けます。
この作業を数十回行いまして~~新規のポット苗も付け加える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f2/0944ea77a75fb8d1d4cfe41a602881c8.jpg)
場所的のもかなりの場所が出来た事で、大玉トマト苗・・と
ミニトマト苗を、まだ植えつけていなかった苗も合わせて・・
この新規の場所に 植えつける事にしました^。
植え付けの変更なので、トンネルを・・・」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b9/8dedcec45e726191c1e52a4a53737b94.jpg)
この様にトンネル式にしまして、植え付け変更の根付が
落ち着くまでトンネル式を続けて置く予定です。
ではこのトマトの場所造りとなった時の「キャベツ苗」は
???はたして何処に行ったかって???。
一時は撤去として 処分してしまう予定でしたが・・、
どうしても踏ん切りがつかずに・・・予想外の場所に
移植をして置きました~~~~。
そこはどこなの?????
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/be/780a16dcc6731fdf1a2df1252e20d4f4.jpg)
お解りになりますでしょうか????
そ~~~~ネギの間の区間に一時植え付けをして置きました。
効する事で、多少は気持ち的・・野菜君たちの為・・とは言いつつ
食べられるかな????と食欲は万全だね~~~(苦笑)。
でも本当に このままキャベツが成長をして行くとどうなるの?
???ネギはどうなってしまう?????
ま~~~「なせばなる・・成さねばならぬ・・・何事も」??
出は無いが、どうにかなるでしょう~~~~爆笑・・・・・・。
現在種まきのまま、トンネル式を通して置いた物の撤去。
等々と、なにがしと気持ち的にも忙しい気分だ。
そこで体力増強????を試みる事にした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d4/fcec1986aed04e43e5326b56b5858685.jpg)
その試みとは・・・、新玉ねぎの収穫と試食だ。
とは言いつつも、私ではなく家内に任せているので・・
何を作ってくれるのかな?????。
新玉ねぎの大きさは、まだ早いのだろうな~~~~~
玉が小さく・・・、まだ甘みも少ない様にも感じる。
最初は サラダ・・スライスをしてサラダにして食べる、
此れって新玉ねぎの醍醐味にも思える食べ家にも感じる。
自家製だから出来る醍醐味の食べ方???カレーには少し
甘さが出てくるのだろうか???何時ものカレーとは違った
味を感じた・・・、気持ちのせいなのだろうか???でも
美味しい事には違ってはいないので、丸ごと電磁レンジで
チン…としてドレッシングで戴く、これって最高に美味しい。
畑作業も一日一日が野菜たちは待ってはくれない・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/16/2bb17569aa8945c6668ca167ace3ddc2.jpg)
インゲンの蔓もかなり長くなっていたこともあり・・、
支柱を立てて見る・・・すでに絡みだしてくれた。
次は胡瓜苗の作業です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c4/64d39702d5d45907849b6693dfffcc66.jpg)
キュウリ苗に支柱を立てて・・・更にキュウリネットを張る。
その時に気が付いた事は????
そ~~~この胡瓜苗の場所には、トマトの苗も植えて置いた事が
キュウリネットを張る事について、無駄な張り方になるので・・
トマト分の場所までネット張りをする。
当然トマトの苗には、キュウリネットは不要なので移植を考えて
後ほどに植え替える事を前提にしての作業を終える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e8/9a54b48e2b6caa3fadcdd32c3acbd884.jpg)
まだキュウリの種が苗についていた小さな苗も・・・
この様に成長をしていました~~~。
そして~~~~~
キュウリネットを張り巡らせて置いたトマト苗はどこに行く?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4b/172e7c532e41ccf61c1ac9030534a14b.jpg)
この様にトマト苗のみを移植の為に、撤去した物です。
トマト苗も 20本位あっただろうか?????
穴だ開いている場所に、トマト苗が植えつけて有った場所でした。
その隣に キャベツを移植して置いた場所が、5m位あり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d7/a30f9771fb951309f3d94003a1a409c0.jpg)
その場所を利用する事で、新しく耕しとマルチ張りをして、
トマトの移植作業となる。
一本づつ掘り起こしては、新規の場所に植付けます。
この作業を数十回行いまして~~新規のポット苗も付け加える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f2/0944ea77a75fb8d1d4cfe41a602881c8.jpg)
場所的のもかなりの場所が出来た事で、大玉トマト苗・・と
ミニトマト苗を、まだ植えつけていなかった苗も合わせて・・
この新規の場所に 植えつける事にしました^。
植え付けの変更なので、トンネルを・・・」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b9/8dedcec45e726191c1e52a4a53737b94.jpg)
この様にトンネル式にしまして、植え付け変更の根付が
落ち着くまでトンネル式を続けて置く予定です。
ではこのトマトの場所造りとなった時の「キャベツ苗」は
???はたして何処に行ったかって???。
一時は撤去として 処分してしまう予定でしたが・・、
どうしても踏ん切りがつかずに・・・予想外の場所に
移植をして置きました~~~~。
そこはどこなの?????
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/be/780a16dcc6731fdf1a2df1252e20d4f4.jpg)
お解りになりますでしょうか????
そ~~~~ネギの間の区間に一時植え付けをして置きました。
効する事で、多少は気持ち的・・野菜君たちの為・・とは言いつつ
食べられるかな????と食欲は万全だね~~~(苦笑)。
でも本当に このままキャベツが成長をして行くとどうなるの?
???ネギはどうなってしまう?????
ま~~~「なせばなる・・成さねばならぬ・・・何事も」??
出は無いが、どうにかなるでしょう~~~~爆笑・・・・・・。