もうこれからの時期は、夏野菜関係の収穫時期に入ってくる。
なのに・・・我が野菜たちの成長遅れには、いら立ちが湧く・・。
だからって言ってもすべてでの野菜君たちでは無いのですが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d7/167ece8673aa1d7085cd22d76f278910.jpg)
どうしても我が家で一番遅れを見る野菜は何?????
この長ナスの苗物です。
ハウスの中での栽培も思わしくないので、地植えにした。
そしてトンネルをして見ました・・・が、思う様には成長無く、
「お~~~ジレッタイ・・ジレッタイ・・♪♪・」なのです。
購入してきて植えつけて有る、長ナスは・・もう花も咲き出し、
今にも実が付いて来るのでは???トモ感じるのに・・・・・
そんな成長不足のナスばかりを見ていては先にはいけず・と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/fa/620c0b44d9c67cc043797106083a5b2f.jpg)
オクラの種まきを致しました~~~~。
此方の種は・・、袋の方で購入してきたオクラの種です。
5角オクラ・・となります・・、要は 普通タイプになる。
そして・・・こちらは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f9/80dbd95d73a1801cf1d16d05be2d0f8d.jpg)
昨年も種まきをして置いた、瓶い入ってる丸タイプのオクラです。
以外にも柔らかく・・・かなりの成長してきても強くはならず
けっこう長い時期戴けるオクラにもなります(私の感覚・で・・)
1穴に対して、3粒の種を蒔きます。
発芽をして来たら・・・一本にうる抜きをして、他に移植です。
すれば一石二丁!!!と、までは行きませんが、出来るかも??
ついでに モロヘイヤの種もまいて置きました。
既に遅し・・種まきにはなってしまいましたが、ココ朝晩の冷え込みも
有る事から、以外にも地熱の安堵が上がる時期なので発芽率は良いかも
・・・・とも考えて見ました~~~勝手な考えでは有るが、・・・
「当たるの八景・・当たらぬも八景・・」とでも言うのかな(苦笑)。
我が菜園で一番元気の良い野菜は??????
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2e/45fc4688d4062013599295990d12bd57.jpg)
こちらです。
既に数かい紹介をしていますが、甘エンド・・と、オオサヤエンドウ
です。
現在既に 成長高さは・・・、2mを越して来ています。
この花は オオサヤエンド・・です。
只 幹の成長と実の成り具合は物凄い勢いなのですが・・・
実の大きさが小粒になっています。
このオオサヤエンドウ・・の大きさは 長さ8㎝以上にまでなります
たぶん肥料不足を起しているのかな???でも幹の大きさからしたら
さほどの肥料不足とは言えないのでは??とも、思うのですよ~~
でもまだ畑には花が咲き誇っていますし、また新しいアイリスの花が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1c/5145f80cab6d6e506591e44d6b5364e7.jpg)
このジャーマンアイリスの花には、記憶が無いのですが、綺麗に花を
咲かせていてくれているので、癒されます。
そして・・・・・・庭では・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2e/7628ec5b926a7fa12a8428c2ec5a46c4.jpg)
真赤なバラの花が咲き出して来ました~~~~~~~
やはりこの花・・・花の大きさから言っても、我が家に有るバラの
中では一番大きく・・真赤なバラなので、すか~~~として来ます。
現在挿し木にて繁殖中・・・です(苦笑)。
そして~~~~昨日出かける少し前の時間帯に・・宅急便が???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ed/0fe714f9a5d215462664a425693e3f75.jpg)
かなり大きな箱が届きまして・・・、届け先は・・・中国???
我が息子からの 1週間遅れの「母の日のプレゼント」が届いた。
何だろうか???箱を見れば内容からして、花物・・と記してある。
出掛ける前に箱をばらして見てビックリ・・・・・・
この様な大きな「べコニヤの花」が出て来ました。
綺麗な花だけに・・・ほころびを隠せない家内の顔が見えた。
しかもこの日は 家内の母の「立ち日」だった事で、
なおさら嬉しかったのでしょう???花屋さんに立ち寄って
お花を選別していましたね~~~お墓に上げる花・・綺麗さを
母に捧げたかったのでしょう???綺麗なん花が選べた様です。
なのに・・・我が野菜たちの成長遅れには、いら立ちが湧く・・。
だからって言ってもすべてでの野菜君たちでは無いのですが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d7/167ece8673aa1d7085cd22d76f278910.jpg)
どうしても我が家で一番遅れを見る野菜は何?????
この長ナスの苗物です。
ハウスの中での栽培も思わしくないので、地植えにした。
そしてトンネルをして見ました・・・が、思う様には成長無く、
「お~~~ジレッタイ・・ジレッタイ・・♪♪・」なのです。
購入してきて植えつけて有る、長ナスは・・もう花も咲き出し、
今にも実が付いて来るのでは???トモ感じるのに・・・・・
そんな成長不足のナスばかりを見ていては先にはいけず・と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/fa/620c0b44d9c67cc043797106083a5b2f.jpg)
オクラの種まきを致しました~~~~。
此方の種は・・、袋の方で購入してきたオクラの種です。
5角オクラ・・となります・・、要は 普通タイプになる。
そして・・・こちらは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f9/80dbd95d73a1801cf1d16d05be2d0f8d.jpg)
昨年も種まきをして置いた、瓶い入ってる丸タイプのオクラです。
以外にも柔らかく・・・かなりの成長してきても強くはならず
けっこう長い時期戴けるオクラにもなります(私の感覚・で・・)
1穴に対して、3粒の種を蒔きます。
発芽をして来たら・・・一本にうる抜きをして、他に移植です。
すれば一石二丁!!!と、までは行きませんが、出来るかも??
ついでに モロヘイヤの種もまいて置きました。
既に遅し・・種まきにはなってしまいましたが、ココ朝晩の冷え込みも
有る事から、以外にも地熱の安堵が上がる時期なので発芽率は良いかも
・・・・とも考えて見ました~~~勝手な考えでは有るが、・・・
「当たるの八景・・当たらぬも八景・・」とでも言うのかな(苦笑)。
我が菜園で一番元気の良い野菜は??????
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2e/45fc4688d4062013599295990d12bd57.jpg)
こちらです。
既に数かい紹介をしていますが、甘エンド・・と、オオサヤエンドウ
です。
現在既に 成長高さは・・・、2mを越して来ています。
この花は オオサヤエンド・・です。
只 幹の成長と実の成り具合は物凄い勢いなのですが・・・
実の大きさが小粒になっています。
このオオサヤエンドウ・・の大きさは 長さ8㎝以上にまでなります
たぶん肥料不足を起しているのかな???でも幹の大きさからしたら
さほどの肥料不足とは言えないのでは??とも、思うのですよ~~
でもまだ畑には花が咲き誇っていますし、また新しいアイリスの花が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1c/5145f80cab6d6e506591e44d6b5364e7.jpg)
このジャーマンアイリスの花には、記憶が無いのですが、綺麗に花を
咲かせていてくれているので、癒されます。
そして・・・・・・庭では・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2e/7628ec5b926a7fa12a8428c2ec5a46c4.jpg)
真赤なバラの花が咲き出して来ました~~~~~~~
やはりこの花・・・花の大きさから言っても、我が家に有るバラの
中では一番大きく・・真赤なバラなので、すか~~~として来ます。
現在挿し木にて繁殖中・・・です(苦笑)。
そして~~~~昨日出かける少し前の時間帯に・・宅急便が???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ed/0fe714f9a5d215462664a425693e3f75.jpg)
かなり大きな箱が届きまして・・・、届け先は・・・中国???
我が息子からの 1週間遅れの「母の日のプレゼント」が届いた。
何だろうか???箱を見れば内容からして、花物・・と記してある。
出掛ける前に箱をばらして見てビックリ・・・・・・
この様な大きな「べコニヤの花」が出て来ました。
綺麗な花だけに・・・ほころびを隠せない家内の顔が見えた。
しかもこの日は 家内の母の「立ち日」だった事で、
なおさら嬉しかったのでしょう???花屋さんに立ち寄って
お花を選別していましたね~~~お墓に上げる花・・綺麗さを
母に捧げたかったのでしょう???綺麗なん花が選べた様です。