タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

胡瓜の花が咲いたよ~~~

2016-05-23 20:59:20 | 熱中対策??
暑い日が続きますね~~~
相変わらずに東北地方では、真夏日を記録している。

テレビのニュースを見ましたが、インド・・・では51℃??
51℃ともなると凄い事になりますよね~~~
では何が凄いかって・・・・・・
ニュースで見た映像が凄い・・・・通行している方々は
全ての方が 顔中布で覆っている。
また 徒歩の方々は 道路のアスファルトが説けてしまい、
履き物が道路に張り付いてしまう・・なので裸足に有るしか
無いのでしょうね~~~なので駆け足で日陰へと駆け込むって
事なのでしょうね~~~~自然界の気温の変化には勝てない・・
その分あちこちでアイデアを入れての暑さ対策をしているらしい

何処の国だったかな?????陽射しが強くなるにつれて・・・
待合所のひさしが伸びて来て、日陰を作ってくれる画面を見た。
しかも自動で稼働をするらしいのです。

日本列島の最北端の北海道では、32.3℃の記録の気温・で
水に浸かる場面が放映されていた。
プールはまだ無く、公園の噴水等に浸かっていたり・・・
公園の滑り台に水を流しているような???そこに子供たちが
水の滑り台を楽しんでいる様子が見られた。

真夏日が三日位続いたのかね????急激な暑さには困り果てる。
ドチラでもそうでは有るとは思いますが、暑さ対策の準備期間が
欲しいよな~~~
例えば 寒さ対策では・・一枚でも着込めば多少の対策にもなるが
暑さ対策ともなれば、身体を冷やす方法・・では何が一番冷える?
???ともなる訳で、まさか暑いからって一辺に裸にはなれないし
・・・だからっれ頭から水を被る訳にはいかないしね~~~~
日w田物葉から食べていても、身体を壊すしね~~暑さ対策って
以外に簡単そうでも難しのでは無いだろうか??????。



所で 我が菜園も この暑さで助かっているのか??不作になって
いるのかがさなかでは無いが・・、
あれほどにも成長不足が続いていたキュウリの苗に変化が出てきた


急激に成長を始めた事も有り、急遽苗の結わきに入りました。
小さかった苗もこの様に大きくなりましたよ~~~~


チョットアップで撮ればこの様になっています、
あれ???何か黄色い物が見えたぞ?????


お~~~~~ キュウリの花が咲いていた~~~~
なん本有るのかな???とネットに苗を結わきながら見て見たが
まだ 2本かな???花が咲いていた苗は・・・でも仕方がない
よな~~~~此処まで成長をしてくれて入るだから感謝だ・・・。



数日前の事・・、似会の部屋からシャッターを開けていたら・・・、
バラの花が・・・まとまって咲きだしうとしていた。


早速下の降りて・・・バラの下に行くが、真上からでは撮れない
では 脚立を使えば撮れるかも???と言う事で脚立を持ち出し
シャッター準備完了・・・イザ鎌倉///とシャッターしたら・・・、
なんじゃいこりゃ~~~~ボケが始まった~~~~(苦笑)。
狙いは最高だったんだけどな~~~~~wwwwww


緊急掲載版・・・・・
ボケのバラを再度シャッターしましたので、掲載します。

今度は少しばかり良く見えますかね~~~~~
でも花柄があまり綺麗ではなかったな~~~(又しても・・)
てな訳でして・・・結局は破滅状態になったのかも…(爆・・・)




今度は下からシャッターしたら如何なるかな???
此れがその時のシャッター場面です。

このバラは 我が家にお来てから既に数十年は経って入る事から
花柄は小さくなって行くような気がしてなりませんね~~~。
植え替えをしたいのですが、場所的にもどうも難しくなっている。

家の建て替えを行った事で、その植え替え場所的には難しい。
諦めざる得ない状態が続いている。
でも枯れないだけ良いのかも???と 花時期になると感謝だ。



此方の花は・・・このバラは 前回掲載したバラから挿し木で
増やして来た花です。
昨年は数個しか咲きませんでしたが、今年はなんか多く咲くかな
花芽を沢山持っているからな~~~楽しみです。


まだ若木のせいなのか・・・花が前回のバラより小さく感じる。
この他にも挿し木で増やしていますので、この花が増えるのが
楽しみです

只一部不安が有るので、如何して増やしていくかが議題になるかな
だってさ~~~我が家の庭は「額の広さ」では引けをとらずして・・
相変わらず頑張っているからです。
植える場所が無ければ・・、鉢物になってしまう・・・
鉢物になればまた置く場所も考えなくてはならず・・・・・・・
ドチラを選んだとしても、難しいな~~~|||
我が家もモットデッカイ庭が欲しいよ~~~~~~~~。