
何しろ暑い
濁りもとれて釣りやすくはなったけど、川を渡る風は夏と同じ熱をもっている
朝一番で都留漁協最下流ポイントに行ってみる
下降口にロードバイクが止まっている。まさかと思ったが先客がいた
仕方がないので下流のポイントは諦めて目の前の深瀬から始める
一投目から大きな虹鱒。ジャンプ三回して糸を切られる

今日もやっぱり幼魚が喰らい付く。沢山餌食べて早く大きくなって欲しい
難所の一枚岩を越えて巨岩を登り降りして、大場所の続くポイントを抜けた小さな流れで写真の尺山女魚が釣れた
この時季は何処に大物がいるかなんて分からないものだ

お昼前にアピオに到着
久し振りに吉田うどんを食べ、午後も道の駅にかかる橋まで釣り上がる
瀬には幼魚が溢れているのは昨日と一緒
2日で20時間も魚釣りしていると、いくら好きでも飽きる
秋山温泉でまったり。高速が渋滞していたので11時過ぎまで仮眠して帰る
田野倉地区でのまったりした過ごし方が、世知辛い現実社会を忘れさせてくれる最良の時間です
夏から秋にかけてまた何度かお邪魔します