
50年もの川遊びの中でも、これ程綺麗に丸くなった石は初めて



何年も枯れることなく湧き出る泉がこの川を支えてくれている

あまりにも珍しいので拾ってきてしまった
5月中旬だと言うのに梅雨の始まりを思わせる天気の中、いつもの桂川

上流域では放流物の岩魚が結構釣れる
稚魚放流もしたのだろうか、10cm未満の山女魚がコツンと餌を咥えてうるさい

桜淵までの行程で大物や写真に残したいほどの魚には出会えなかった
午後からは車に戻り湧水滝で粘るけど、やっぱり放流岩魚しか釣れない

何年も枯れることなく湧き出る泉がこの川を支えてくれている

夕方までは桂川公園周辺と東桂取水堤のプールで遊ぶ
プールでは此の所パッタリだったけど、のったり泳ぐ50cmオーバーの放流虹鱒と
元気に暴れる太った尺虹鱒二尾を玉網に収めた
翌朝、川茂吐き出し口から釣り下がると、渡渉もしやすい流れに変わっており
これからの季節楽しめそうだ
3年履いたウェーダーが水漏れしはじめてきた
今シーズンは持ち堪えたいものだけど、微妙だな
テントを畳み始めると我慢しきれず空から雨粒が降りてくる
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます