花見の時期に思いのほかの長雨でうんざりしていた。菜種梅雨とはいうけれどなにも櫻が満開のときに降らなくてもいいのに。一週間くらいでしたか雨が続いたのは。この一週間が大事だったんだよな花追い人にとっては。結局どこにも行けずじまいだった。今年くらい櫻がきれいだったことはなかったのに。それでも未だ残ってる桜を求めて山のほうへ行こうかと思っている。もうつつじが満開で藤も咲いているんだけど。まだ櫻が見たいというのは何なのでしょう。青空を見上げ「やっと晴れた」とにっこり。このところ精神が春なんでしょうかね。鄙びた田舎の景色より色とりどりの花の里に心惹かれます。あの色この色こんな色もあるのかと自然の色にうれしくなってしまう。やっぱり色気って大事だよな。とへんなところで感心する。人も自然に枯れていくまで色気を持ち続けなければいけないのか。気になるとか関心があるとかそういうことなんだ。ボケ防止の活をいれるかのように背筋を伸ばす。髪は薄く腹は出て色気の欠片もないなと苦笑。でも自分だけの本当の色はあるはずだからと気を取り直してlike a rainbow「人生雨のち晴れだ」とひとり言い聞かす。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- Weblog(6544)
最新コメント
- fennel/take over
- tkgmzt2902(ちゃぐまま)/take over
- fennel/n’est probablement pas un Van Gogh
- とまと/n’est probablement pas un Van Gogh
- fennel/ overtourism
- クリン/ overtourism
- fennel/ overtourism
- michi/ overtourism
- fennel/ overtourism
- kinntilyann/ overtourism
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo
- ゼロからはじめるフランス語
- 仏語独学で検定4級合格を目標に勉強中。
- 初心者フランス語奮闘記
- フランス語学習メモと学習奮闘記