アメリカって凄い国だね。コロナで世界で一番苦しんでいるかと思えば「can't breath」と黒人の抗議デモで大荒れの広がり。一方でWHOからの脱退、香港国安法を採択した中共への制裁と目まぐるしく社会は回転しているのに今日はNASAから民間初の有人宇宙船クルードラゴンが打ち上げられ軌道に乗ったという。アメリカの有人ロケットが打ち上げられたのは2011年以来だと。そういえばスペースシャトルが爆発したりして中止になってたものなぁ。ロシアのソユーズに頼る毎日だったものなぁ。快挙だよね。今日ISSにドッキングだってね。アメリカ人2人の宇宙飛行士が乗ってるんだよね。クルードラゴンっていうからてっきりハリウッドみたいにchina moneyにズブズブにはまった企業かと思ってたらアメリカの大企業だったね。Space Xって企業は反対に中国から市民権を与えたいと言われるくらいのceoだった。上海にもテスラって自動車会社の支店を出してるから中国とも仲いいんだって。だからドラゴンなのかなぁ。Puff,the magic doragon lived by the seaってPPMも歌ってるくらいだからアメリカでもなじみ深いのかな。おっと、オレたちの世代じゃなかったよな。民間が成功したということは、これで宇宙観光の扉が開いたということかな。と夢が膨らむ一方だね。ロケットって元は物理学なんだろう?物理なんて訳が分からいモンだと相場は決まってるのに分かる奴がいるんだよなぁ。分かる奴のおかげで夢が見られる。まぁ音楽も絵も同じなんだけど分かる奴がいて、分からないヤツがいる。このどちらも欠けてはいけない。ウマい料理を作る奴がいて客がいる。どちらも欠けてはいけない。そしてそれは対等な関係でなくてはならない。コロナの自粛で見えてきたもの、それだね。持ちつ持たれつとはこのことか・・・と雨空の彼方の宇宙を見上げる。宇宙旅行が普通になる日、オレは背中に生えた羽で宇宙の片隅にいるのだろうと思いながら。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- Weblog(6547)
最新コメント
- fennel/take over
- tkgmzt2902(ちゃぐまま)/take over
- fennel/n’est probablement pas un Van Gogh
- とまと/n’est probablement pas un Van Gogh
- fennel/ overtourism
- クリン/ overtourism
- fennel/ overtourism
- michi/ overtourism
- fennel/ overtourism
- kinntilyann/ overtourism
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo
- ゼロからはじめるフランス語
- 仏語独学で検定4級合格を目標に勉強中。
- 初心者フランス語奮闘記
- フランス語学習メモと学習奮闘記