秋田駒ヶ岳 コマクサ鑑賞登山 国見温泉から 10年07月07日 その1 

2010年07月14日 05時50分31秒 | Weblog

お断りですが、まず分からない植物名がありますので教えていただければ幸いです。

また間違っているのもあると思いますので、この点についても、教えていただければと思います。

私はまだ高山植物はよく分かりませんので宜しくお願い申し上げます。

 

7月6日は早池峰山の花については、7月10日のブログに掲載済みです。

翌日の7月7日の今日は同期生夫婦連れ2組+私の5人で、秋田駒ヶ岳のコマクサを見に行こうと言うことで行きました。2日続けての登山です。あいにくの曇り空で、小雨もぱらつくあいにくの登山でした。

登山ルートは、国見温泉から入り横長根を右折し、大焼砂のコマクサの群生地を左下に見て、横岳に登り、阿弥陀池で昼食後、男岳に登るようにして通称ムーミン谷を降りて又大焼砂を左上に見ながら国見温泉に戻るコースです。

今の時期ニッコウキスゲも咲いてきており、今日の目的であるコマクサが最高の時期を迎えており丁度よいときに行きましたが、ただ大焼砂の所では風が相当に強く、皆さん写真を撮るのに相当苦労していました。

私のカメラでは全部駄目でした。それで帰りに下の方で撮りました。

秋田駒ヶ岳は花の宝庫と言われていますが、今の時期は本当にそう思いました。

今まで私はただ登るだけで草花には何の関心も持ちませんでしたが、能代市の風の松原内の植物調査を始めてから、興味を持ち始めました。

高山植物については、まだほとんど分かりませんが、これから覚えて行くように努力します。今回のルートは初めてです。早く言えば裏側に当たると思いますが、ムーミン谷の急坂は大変なものです。

又山の景色も絶壁ですので、乳頭温泉から見るのと全く違います。今回の登山は今までの登山と又違う楽しみが得られました。

登山の写真ではなく今回も花のみの掲載とさせていただきます。

 

01. 10年07月07日 秋田駒ヶ岳 masamasさんから 「エゾツツジ 」に訂正

 

02. 10年07月07日 秋田駒ヶ岳 ウサギギク

 

03. 10年07月07日 秋田駒ヶ岳 msasamsaとRRさんから。 エゾツツジに訂正いたします。

04. 10年07月07日 秋田駒ヶ岳 オノエラン

 

05. 10年07月07日 秋田駒ヶ岳 ギンリョウソウ

 

06. 10年07月07日 秋田駒ヶ岳 クルマユリ これから咲くのだろうと思います。

 

07. 10年07月07日 秋田駒ヶ岳 ff88さんから。 アカモノ に訂正いたします。 

 

08. 10年07月07日 秋田駒ヶ岳 masamasさんから 「エゾツツジ 」に訂正

 

10. 10年07月07日 秋田駒ヶ岳 ゴゼンタチバナ

 

11. 10年07月07日 秋田駒ヶ岳 コマクサ

 

12. 10年07月07日 秋田駒ヶ岳 ff88さんから。 ハクサンシャクナゲ に訂正いたします。

 

13. 10年07月07日 秋田駒ヶ岳 ショウジョウバカマ

 

14. 10年07月07日 秋田駒ヶ岳 ショウジョウバカマのロゼット。

 

15. 10年07月07日 秋田駒ヶ岳 シラネアオイ

 

その2に続きます。見てください。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田駒ヶ岳 コマクサ鑑賞登山 国見温泉から 10年07月07日 その2

2010年07月14日 05時30分58秒 | Weblog

秋田駒ヶ岳 コマクサ鑑賞登山 国見温泉から 10年07月07日 その2

 

15. 10年07月07日 秋田駒ヶ岳 チングルマ

 

16. 10年07月07日 秋田駒ヶ岳 ツバメオモト 花が終わり果実がついている。

 

17. 10年07月07日 秋田駒ヶ岳 ナガハシスミレ RRさんから 「ムシトリスミレ」 とありましたが同定がつきかねています。

 

18. 10年07月07日 秋田駒ヶ岳 ニッコウキスゲ (後ろに咲いているには?)

 

 

19. 10年07月07日 秋田駒ヶ岳 ハクサンチドリ

 

20. 10年07月07日 秋田駒ヶ岳 ff88さんから。イワカガミの花終了後に訂正します。

 

21. 10年07月07日 秋田駒ヶ岳 ff88さんから。イワオトギリ に訂正します。

 

22. 10年07月07日 秋田駒ヶ岳 ff88さんから。 クロユリ に訂正します。

 

23. 10年07月07日 秋田駒ヶ岳 ff88さんから。イワイチョウ に訂正します。

 

24. 10年07月07日 秋田駒ヶ岳 ミヤマヨツバムグラから 10年07月25日、

オオバのヨツバムグラに訂正します。(葉が異常に大きいです。)

 

25-1. 10年07月07日 秋田駒ヶ岳 ff88さんから。ベニバナイチゴ に訂正します。

 

25-2. 10年07月07日 秋田駒ヶ岳 25-1と同じものです。ff88さんから。ベニバナイチゴ に訂正します。

 

26. 10年07月07日 秋田駒ヶ岳 ハハコグサ

 

27. 10年07月07日 秋田駒ヶ岳 ヒナザクラ

 

28. 10年07月07日 秋田駒ヶ岳 ホソバベンケイ

 

29. 10年07月07日 秋田駒ヶ岳 ミネザクラ

 

30. 10年07月07日 秋田駒ヶ岳 masamas・RRさんから 「ミヤマキンバイ 」 に訂正致します。

 

その3に続きます。見てください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田駒ヶ岳 コマクサ鑑賞登山 国見温泉から 10年07月07日 その3

2010年07月14日 05時09分56秒 | Weblog

秋田駒ヶ岳 コマクサ鑑賞登山 国見温泉から 10年07月07日 その3

 

31. 10年07月07日 秋田駒ヶ岳 masamasさんから 「イワカガミ 」に訂正。

 

32-1. 10年07月07日 秋田駒ヶ岳 ヨツバヒヨドリ

 

32-2. 10年07月07日 秋田駒ヶ岳 ヨツバヒヨドリ

 

33. 10年07月07日 秋田駒ヶ岳 横岳でみんなで記念撮影

 

解らない植物だらけで申し訳ありませんが、教えて下さるようにお願い申し上げます。

また間違っていたらこれも同じく教えて下さい。よろしくお願い致します。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする