17年06月21日 ニンニク・タマネギ収穫

2017年06月21日 16時30分32秒 | Weblog

6月18日ようやくお天気も回復してきていますが、それにしても気温が20度に達しなく寒い。

今年のお天気は異常で寒さがいつまでも続くし、風も毎日強く、雨もよく続いた。ストーブが手放せなく今に至っている。

野菜君達も害虫にやられのではなく細菌におかされさんざんの状態です。枝豆、は最初に植えたものが全部駄目で植えつけ直しでした。スナックエンドウもハモグリバイで半分やられこれも植えつけ直し。

ジャガイモは私の失敗で又深植をしてしまい全滅。これは私のミスでした。ようやく種芋を見つけこれも植えつけ直し。

家庭菜園をやってまだ3年目ですがこのような経験は初めてです。それにしても貴重な経験をしたと思っております。

農業技術センターの佐々木さんに対策をいろいろ教えて頂きました。又サウナ仲間の農業の専門家とか、ご近所の長谷川さんとかに教わりながら作っていますが、この異常な天候にだけは勝てません。そして細菌にもです。できる限り農薬は使わないようしておりますが使わざる得ませんでした。只もうちょっとで収穫するようなものは使用しません。

それにしてもこの寒さで、農家の皆さんのご苦労が解ります。

所で18日これからお天気が続くようなのでタマネギとニンニクの収穫です。タマネギは丸く大きなものは収穫できず。ラクビーボールのような形のタマネギでとても人様にやれるようなものではありません。新タマネギは食べてみたら美味しい。これからの食事が楽しみです。

ニンニクはまずまずでしたが、これも玉から茎にかけて細菌におかされて筋割れしてのは小さいものばかりでした。でも食べられます。私の大好きなニンニクです。

今日21日は、18日採取したタマネギ、ニンニクを十分に日光浴させたものを集めて、小分けして根本を縛り網袋に入れて軒下に吊し雨があたらないようにしておきます。風通しはよいが蒸れる時もあります。後片付けして終了です。私のできる範囲での保存方法です。どなたか大量のものを一般家庭でも保存する方法があったら教えて下さるように御願い致します。

これから収穫が期待できるものは、大根、カブ、レタス、ニンジンでしょうか。今から待ち遠しい。くどいようですが例年並みの天候と気温に戻ってほしいと思うこの頃です。

 

01.17年06月18日 ニンニクの収穫。凄い量ですが玉の大きさはまずまずと言った所です。このように2~3日乾燥させておきます。砂が一杯ついている状態です。

 

02.17年06月18日 タマネギ収穫。左側の矢印は別種で今後収穫予定。収穫した玉葱はラグビーボールの形をしていて、市販のものより大分小さい。

 

03.17年06月18日 タマネギ収穫。大きいもので私のコブシより小さい。

 

04.17年06月18日 軒下に吊しました。他によい保存方法がありません。手前がタマネギ。広報に吊したのがニンニク。

 

 AMこの作業が終了しましたが、このブログを編集を初めているときPM1時半から予報通りの雨。早く終わってほっとしています。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17年06月07日 シダの会 能代市風の松原内調査

2017年06月07日 23時50分50秒 | Weblog

17年06月07日 シダの会 能代市風の松原内調査

今日はいつもの風の松原の調査です。先日鶴瓶の「家族に乾杯」で待ち合わせ場所になった能代公園から下浜方面のコースを辿る順序です。

公園の中も手入れがされその中から見慣れない植物を探しながら歩くんですがこれが結構あるもんで記録に忙しい。いつものメンバーですが「まずこれ何」から始まっていろいろな意見が出ます。佐藤さんが解りやすく解説説明してくれます。調査の時期と場所が違うと観察できる植物も違って面白いものです。

只自宅に帰ったら私のバインダー式ノートが鞄の中に入っておりません。慌てて元来た道を辿り探しに行きますがありません。まず落ちついて昼食を食べ又探しに行きますがありません。コゴメウツギまでは記録した覚えがあり日和山からと帰り道を2度程探しましたがどうしてもありません。佐藤さん宅へ行き車内を探しましたがありません。

再度探しに行きましたがどうしても見つかりません。16年からの記録と他いろいろな貴重な資料がありますので、これを無くすとギブアップです。4度行ってないから諦めて明日警察に届けようと思って、差し迫った農作業をしていると佐藤さんからノートあったよと連絡あり。

佐藤さんが探しに行ってくれてました。さすが佐藤さんの目です。日和山4差路(オトコヨウゾウメの所)の所に道標があります。その道標の上に置かされていたとのこと。

そういえば秋林さんに虫さされの薬を鞄から出したときに、鞄がひっくり返りそのときに落としたと判明。

落とし物と言えば下ばかり見て歩きます。上にあるとは思いませんでした。佐藤さんには感謝です。ありがとう御座います。それと拾って上に置いてくれた方にも感謝です。さんざんなことになりましたが、写真を整理していると今日もいろいろな花を観察でき嬉しく思いました。

 

01.17年06月07日 シダの会 ノゲシ。

 

02.17年06月07日 シダの会 ナガバノギシギシ。初めて風の松原内で観察されるものです。普通のギシギシよりも葉が長い。後他にないか探したが後で民家の空き地にあったのを採取して自他に持って帰り資料として押し花にしました。

 

03.17年06月07日 シダの会 コヒルガオ。矢印は葉です。

 

04.17年06月07日 シダの会 コナスビ。

 

05.17年06月07日 シダの会 ニガナ。花弁の数が8枚なのでニガナ。これ以上以上あるとハナニガナになります。

 

06.17年06月07日 シダの会 ジシバリ。

 

07.17年06月07日 シダの会 オオジシバリ。ジシバリ葉の形と花弁の枚数も違います。

 

08.17年06月07日 シダの会 殆ど公園内の中にある龍泉寺の境内にあるザクロの花芽?。

 

09.17年06月07日 シダの会 この花も龍泉寺にある花で、葉はオオカメノキ、ガマズミの葉にそっくりです。コデマリでしょうか。

 

10.17年06月07日 シダの会 道路沿いの草花を探すメンバー。

 

11.17年06月07日 シダの会 オニノゲシでしょうか。きちんと調べて後日報告します。総苞片に棘がある。

 

12.17年06月07日 シダの会 ヤマウコギ。花は円形状につきます。

 

13.17年06月07日 シダの会 セイヨウアブラナ。葉は茎を抱きます。

 

14.17年06月07日 シダの会 ヒメライラック。いつも通って見ていますが花が咲いているのは始めて見ます。花は甘い香りがします。思わずうっとりします。葉は捻れておりハマゴウの葉に似ているように私は感じました。

 

15.17年06月07日 シダの会 ヒメライラックについて検討するメンバー。それにしても佐藤さんは凄い。

こちらをクリックして下さい。

 

16.17年06月07日 シダの会 ヒメリンゴ。まだ花が咲いていました。果実は沢山ついています。

 

17.17年06月07日 シダの会 トウカエデ。

 

18.17年06月07日 シダの会 ガマズミ。一般的に見られる気です。ようやく花が咲いてきました。

 

19.17年06月07日 シダの会 ツメクサ。本当に小さい花です。中々焦点が合わないません。

 

20.17年06月07日 シダの会 コゴメウツギが満開。

 

21.17年06月07日 シダの会 ヤブタビラコ。最近どこでも見られるようになりました。

 

22.17年06月07日 シダの会 ヤブタビラコ、オニタビラコ、ツガ等をを観察するメンバー。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする