24年08月31日 移植植え付け

2024年08月31日 20時55分35秒 | Weblog

08月31日

早朝は曇でした。菜園の砂を見ると濡れいて夜中に雨が降ったのが」解るいましたので、ハウスのトマトにだけに撒水をしました。

当初の予定では、台風10号はこちらに来るのが29日でした。これが過ぎ去ってから、ハクサイ、レタスを移植しようと思っていましたがあまりに遅いので、猛威来ないと決めつけて今日、ハクサイ、グリーンレタスを移植しました。

ただ今日は雷鳴が鳴り響いて9時半頃どしゃ降りの雨が降り合羽に着替えましたが一時様子を見ましたがすぐに止みました。でもこの時間がもったいないです。ハクサイのトンネルアーチが大きくてやり直してようやく午前中に終わることができました。

昼食は早目に菜園に出てグリーンレタスの移植です。苗がまだ小さくてもう少し待った方がいいかなと思ったが、意外と強いのでこのまま虚けることしました。

その後はダイコンの植付の準備をして下ります。

それと昨日のサツマイモの花が多く咲いていましたので今日も投稿します。

 

01.曇です。夜中に雨が降ったようです。今日は東西南北曇。

 

02.8月5日セルポットに植付したハクサイの苗を移植段取りで液肥に漬けておきます。

 

03.ハクサイの畝です。植え付け穴を開けたら畝が乾燥しているので撒水しておく。

 

04.ハクサイ28株移植。

 

05.ハクサイ植付後トンネルアーチを設置して防虫ネットを掛けておく。最後に遮光ネットで直射日光防止。

 

 

06.グリンレタスの畝です。下はこれから植え付ける苗です。移植するにはまだ小さいと思ったが意外と丈夫なので大丈夫と思います。

 

07.レタス植付94株。残りの6株苗不足でした。底に玉レタスの種を植え付けておきました。

 

08.グリーンレタス植付後防虫ネット、遮光ネットを掛けて養生しておきます。

 

09.ダイコンの植え付け穴を瓶で押しつけて開けて行く。

 

10.昨日も投稿しましたが、サツマイモの葉が結構咲いてきましたので投稿します。

 

早いもので8月も今日で終わりです。なんで」こんなに月日がすぎさっていくのは早いのでしょうか。

残りのカレンダーも3枚です。

どうして次から次とこのようにつぎから次と家庭茶園の仕事が出てくるのでしょうか。

それを何とかこなしていく自分も凄いとおもいます。

それにして台風10号は凄いです。被害にあわれた皆様にはお見舞いを申しあげます。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年08月30日 今年最高気温記録

2024年08月30日 20時16分56秒 | Weblog

08月30日

朝からいいお天気です。白神岳もはっきり見えています。8月は残念ながら登ることがで来ませんでした。

早朝はエダマメだけに撒水。

午前中は昨日残した丸ナスの下葉欠きをしました。

そして殆どの野菜に害虫対策とウドンコ病対策して農薬を散布しました。風が少しあるので近所の被害のないように注意して散布します。これがいつもように時間が掛かる。

午後からもネギの害虫対策として農薬を散布する。農薬を使えたくはありませんが、残念ながら使わざるを得ません。

ハウス内のトマト整枝、誘引、芽欠をしていましたがあまりの暑さで目眩がしふらつくし、いくら水を飲んでも喉が水を要求してくる。スイカで喉を潤すがそれでも水を要求してくる。あまりの暑さに負けてしまい今日の野良仕事はここまでとします。

我が家のサツマイモの花が咲いているのを見付けました。文献等では知っていますが、実際の花を見るのは初めてです。

 

01.今日もいいお天気です。白神岳もはっきり見えます。そして今日手元の温度計は今年最高気温記録37.2。

 

02.ナスの下葉欠き。

 

03.我が家のサツマイモ「ベニマサリ」に花咲きました。

 

24年08月30日 毎日新聞 ふんすい塔。本当に5000円札、1万円札はまだ見ていません。

 

これが危険な暑さか。この暑さは初めてではないと思いますが体験しました。

台風のため、ハクサイ、グリーンレタスの移植が伸び伸びになっていましたが明日天気がよければ移植したいと思っています。又大根の植え付けもです。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年08月29日 月命日

2024年08月29日 21時13分12秒 | Weblog

08月29日

早朝から曇の一日でした。でも蒸し暑く朝から汗が噴き出す一日でした。

今日は父の月命日で住職に供養をして頂きました。父は99才と11月で他界。後1月で満年齢で100歳を迎えることができましたが残念ながら・・・・。やはり100歳はひとつの壁でしょうか。

午前中、午後とキュウリ、ピーマン、ナガナス、水ナス、丸ナスの下葉欠きでした。ナス、キュウリはもうそろそろ終わりに近づいていますが、もうひと頑張りしてくれないと思い下葉書きをしました。が終わることができませんでした。丸ナス1畝がのこってしまいました。それにしても時間が掛かる作業です。

それとキュウリ、ナスがウドンコ病に掛かってしまっている。又ナスはアブラムシか他の害虫と思われるのに葉が食われてしまっている。早目の手当が必用です。

 

01.早朝は薄曇りでした。北の白神岳は雲の中にお隠れです。

 

02.キュウリの下葉欠き。前と後です。

 

03.ナガナス、ピーマンの下葉欠き。前と後です。

 

04.水ナス、丸ナスの下葉欠きですが、丸ナス1畝が残ってしまいました。

 

05.ウドンコ病になってしまったナスの葉です。下は害虫にやれ穴だらけになってしまった葉です。

 

台風が中々前に進みません。それにしてもも凄い雨と風ですね。こちらに来たらどうしようと思いますが、なるようにしかできませんね。対策はしていますが・・・・。

皆様も御注意を、又残暑が厳しいです。熱中症にも御注意を。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年08月28日 タマネギ下地畝作り

2024年08月28日 16時07分43秒 | Weblog

08月28日

ようやく待望の雨が降ってくれホットしています。早朝は曇午後遅くから晴れだしてくる。それにしても蒸し暑い一日でした。いつまで続くのかこの残暑。

それにしても台風10号の動きが遅く最初の予報では明日29日にこちらに来る予報でした。それが段々遅くなって2日になるようです。それにしても猛烈な台風のようです。

7時工藤師匠からスイカを採りに来て下さいと言うことで行ってみたら凄いスイカの量です。前にも頂きましたが美味しいスイカでした。今日も沢山頂きました。

帰ってからなんだかんだの雑用をしてから、タマネギの畝作りに挑戦です。今回は底肥としてワラを使って見ることにしました。果たしてどうなることやら。苦労した割にはいいものができなかったりして・・・・・

 

01.東の空は曇り。北の白神岳ははっきり見えていました。

 

02.工藤師匠のスイカ畑。凄いスイカの数です。頂いてきたスイカです。

 

03.タマネギの畝作りですが下地作りです。まず畝幅70cmで深さ20cmに掘りあげます。

 

04.畝底が硬いためミニ耕耘機で耕起します。下は藁堆肥です。

 

05.畝に藁堆肥を入れます。

 

06.ワラ堆肥を入れたら覆土しておきます。後日化成肥料を入れて畝を作ります。今日は2畝作りました。

 

山にも行きたいけれども暇は無し。又台風による悪天のために行けない。

何とかして8月に登りたいと思っていましたが残り3日ではまず無理ですね。

台風と熱中症にご注意を

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年08月27日 帯状疱疹の予防接種

2024年08月27日 20時58分45秒 | Weblog

08月27日

早朝は曇でした。でも蒸し暑く黙っていても汗が噴き出してくる。

14時丁度に雨が降り出してきて待望の雨かと喜んだが30分もしない内に止んでしまいます。ぬか喜びです。

今日は9時半過ぎに帯状疱疹の予防接種と言うことで1回目の不活化ワクチンの接種です。注射の後30分経過観察が必用とのことで待合室で待ちます。多少運動しながら待ちます。異常なしと言うことで無罪放免です。次回は2ヶ月後とのことで予約をしておきました。

時間があったのでゲッケイジュの果実を記録に行きます。果実はまだまだ小さくて。その隣にセンニンソウが咲いていましたのでこれも記録。

午後からはPCのキーボードが動かなくなり、しょうがないので新しいのを購入に行く。キーボードに覆いをするフィルムとイヤーホンも購入する。支度に変えると雨が降ってくる。これでは野良仕事も出来ないので農作業の纏めをする。

 

01.曇です。朝から蒸し暑い。

 

02.ゲッケイジュの果実。まだまだ小さい。

 

03.センニンソウの花です。

 

04.我が家の花壇のハツユキソウ。

 

夕方から帯状疱疹の注射の後が筋肉のような痛みが出てくる。

台風10号本当に遅いです。日本列島縦断。凄い台風です。こちらに来るのは31日か1日になりそうですが、それまで出来ることはやっておきましょう。皆様もご注意を。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年08月26日 トマト下葉欠き

2024年08月27日 08時22分50秒 | Weblog

08月26日

今日もいいお天気です。早く雨が降って欲しいものです。

早朝は撒水。午前中はカブも大きくなってきましたので間引きをしました。

それからトマトの下葉欠きです。トマトの畝は現在、北面、南面、東面とハウス内に畝があります。

今日は北面と、東面の畝の下葉欠きと芽欠と誘引です。トマトの成長が早くて管理が追いつかないような状態になっています。ようやく今日管理してホットする。落とした葉っぱの量が中途半端ではありません。相当の時間を掛けてようやく終わることができました。

午後からは又トマトの「オオタバコガ」、「ヨトウムシ」「オアムシ」の防虫対策として農薬を散布する。これはトマトのみではなく、エダマメ、ナス、キャベツ、カブ等にも散布しておきました。

ネギがおかしくなってきましおたのでお友達のネギの専門化に見て頂きました。アザミウマ、ハモグリバエの害虫によるものと判明しましたので、薬を見たら対応の薬剤がありましたので散布しておきました。

 

01.今日もいいお天気になりそう。北の白神岳は雲の中です。

 

02.カブの間引きをして1本にします。

 

03.北面のトマト整枝、芽欠、誘引

 

04.東面のトマトの整枝と芽欠と誘引。これも沢山の葉、芽欠をしたものです。

 

05.ネギの専門化に診て貰ったらアザミウマとハモグリバエにやれてしまいました。幸い農薬がありましたので散布しておきました。

 

一寸の油断で野菜君達が害虫、病気になってしまいます。やはり常に予防対策をしないと駄目ですね。

台風が近づいてきています。怠りなく・・・・対策を。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年08月25日 散水ホースライン

2024年08月25日 20時43分30秒 | Weblog

08月25日

早朝はいいお天気でした。このお天気が11時頃迄続く物凄い暑くなり34.6℃を記録する。が、段々雲が多くなり曇空になって来る。

11日登山に行って自宅に帰ってきて登山の後片付けをしていてどこに置いたのか解らなくなり、午前中は車の清掃を兼ねて車の鍵を探す。がどこにお隠れになったのかありません。車内か自宅の中にあると思いますが・・・・?。

午後から散水ホースのアタッチメントのスライドを動くように修理しました。これで買わずに済み節約になりました。よかったです。

ラインがコンガラッテしまっており先日間違って水を出しっぱなしになってしまいましたのできれいに直しておくが、これが意外と時間が掛かりました。

 

01.早朝はいいお天気でした。白神岳もきれいに見えていました。

 

02.ホースジョイントが左右にスライドして脱着ができます。これが動かないため修理をしました。

 

03.北面のホーススラインの整理。下は解りやすくネームプレートで明示しおきます。これで間違いがなくなります。

 

04.我が家の庭のセイロンライティアです。

 

作業が終わってアイスを食べたら頭がキーンとなるんですが、今日は右目が痛くなってしまいました。

それにしても雨が降ってくれないと・・・・。降りそうで降りません。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年08月24日 追肥

2024年08月25日 09時27分17秒 | Weblog

08月24日

朝から湿度が高く本当に暑い。黙っていても汗がじんわり出てきます。でも時間が経つに連れて湿度も下がってきますが、今度は直射日光があたり暑くて大変です。水のがぶ飲みが始まる。

今日は、エダマメの花が咲いてきたので軽く追肥をして寄せ土をします。この時、畦に生えていた小さい雑草も一緒に寄せて終います。おかげできれいになりました。

ついでにナガイモ、ネギにも追肥して寄せ土をしておく。

それとハクサイの参考文献を見ていたら、マルチシートを張った方がいいとのことで、あり合わせの、マルチを追加で張りました。植え付け穴があいませんので、張りつけ後、植え付け後60cm間隔で開けます。マルチに最初からある穴は追肥とか散水に利用して行く予定です。

最後にトマトの整枝と、芽欠き、誘引、芯止めをしておきました。この作業は本当に時間が掛かります。でもこの管理をしたおかげでトマトも7段まで果実をつけることができました。

肥料過多で尻腐に悩まされたトマトですがもう少しで終わりを迎えようとしています(写真の所だけです)。芽欠きトマトは順次収穫して管理して行きます。ただハウス内のトマトの生育が今一です。

 

01.今日もいいお天気ですが、北は曇でした。

 

02.エダマメに追肥と寄せ土をしました。前と後です。

 

03.エダマメ、畦の雑草も一緒の寄せ土でジョレン又はレーキで寄せて終います。

 

04.エダマメの追肥と寄せ土。きれいにできました。

 

05.エダマメ初ダルマに花が咲きも始めました。

 

06.ナガイモに追肥をして寄せ土をしておきます。

 

07.ナガネギに追肥と軽く寄せ土をしておく。

 

08.ハクサイの畝を作っていたんですが、マルチを張った方がいいと言うことで張っておきました。穴あきマルチの適当なのがないので張りつけ後60cm間隔千鳥で穴を開けて起きます。

 

09.トマトの整枝、芽欠き、誘引、芯止めをしておきました。大型収納ケース2箱の枝葉を取りました。凄い量です。

 

毎日暑く雨も降らず。でも台風10号が直撃しようとしていますが、風はいりませんが雨が降って欲しいです。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年08月23日 甲子園

2024年08月23日 20時55分36秒 | Weblog

08月23日

早朝は曇で予報では雨の100%予報でしたがほんのちょっこと5分程度降っただけで、後は曇でお天気も回復基調ですが、物凄い蒸し暑くて多変な一日となりました。

早朝はちょこっと雨が降っただけなので東面の菜園だけに散水です。これが正解でした。

それにしてもまとまった雨が降りません。これからの天気予報は曇ったり雨の予報ですが全くあてにになりません。ただ台風10号は直撃がするような感じがします。

高校野球も京都が関東一高を破り優勝です。凄いですものです。おめでとう。

野球が終わると秋になりますが、現在も南風が意外と強く吹き熱風を送り込んできます。

残暑が厳しく当分真夏日予想です。皆様も熱中症にご注意を。

 

01.早朝は曇空で、今にも雨が降りそうなお天気です。

 

02.ニンジンの遮光ネットを畳んで少し日光を当てるようにする。

 

03.ニンジンの間引きと雑草駆除。まだ小さくて間引き後がよく解りません。

 

04.カブも遮光ネットを畳んで日光を当てます。発芽も順調です。

 

05.タマネギ地植えも、遮光ネットを畳んで日光をあて雑草を駆除します。1680株植え付けたんですが今日雑草を駆除しながらおおよそ1000株あるかどうかです。

 

06.雑草駆除前と駆除後です。本当に気を使って雑草を駆除します。来年からはマルチシートを使って縦溝にして植付したいと思っています。

 

07.キャベツの植え付け。秋又は春採りの植え付け。40ポット。

 

08.今日の地植えの結果を見て急遽200株植え付けしました。

 

09.ハウス内のトマトの整枝と芽欠きと誘引。

 

本当蒸し暑い一日でした。これからもしばらくは梅雨のような蒸し暑さが続くとなると大変です。

降るときは降る。晴れの時は晴れる。このようなお天気にならいのでしょうか?。

それと台風の動きが心配です。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年08月22日 シダの会

2024年08月22日 15時46分03秒 | Weblog

08月22日

早朝は晴れですがあっという間に曇り出してきます。予報では夕方から雨予報です。待望の雨が風手欲しいと思うがどうでしょうか。

早朝は散水と、丸ナスのガッコ作りです。

今日はシダの会です。鶴形方面の旧道の周辺の観察会です。ここは本当にいろいろなものが沢山あるところです。

それと二ツ井町の髙岩神社に連れて行ってくれました。こんな山奥に立派な神社です。初めて知りました。

いつものメンバーの皆さんに頼り切りです。感謝です。

 

01.いいお天気ですがすぐに曇ってくる。白神岳もみえます。

 

02.西側の天上には月が。

 

03.道祖神。

 

04.カワミドリ(シソ科)。

 

05.ジョウロウグモの網に掛かったセミです。大分食われています。

 

06.タツナミソウ(シソ科)花の残骸。

 

07.ボタンヅル(キンポウゲ科)。

 

08.カラハナソウ(アサ科)。

 

09.アキノノゲシ(キク科)。

 

10.ガガイモ(キョウチクトウ科)。

 

11.アカネ(アカネ科)。

 

12.ヌルデ(ウルデ科)。

 

13.ミツバウツギ(ミツバウツギ科)。今頃花芽をつけるとは?。

 

14.セリモドキ(セリ科)。

 

15.カンボク(ガマズミ科)。

 

16.ハッカ(シソ科)。

 

17.フッキソウ(ツゲ科)。

 

18.ゲンショウコ(フウロソウ科)。

 

19.アブラチャン(クスノキ科)。果実です。

 

20.オニドコロ(ヤマノイモ科)。

 

21.タマブキ(キク科)。間違っているかもしれません。ヨブシマソウかも?。

 

22.ヒロハゴマギ(スイカズラ科)。赤い果実を沢山つけています。

 

23.ノブキ(キク科)。

 

24.「高岩神社」。こんな山奥に立派な神社があるのは初めて知りました。

 

25.兎に角太いスギです。

 

26.七回り杉の裏にあったツチアケビ(ラン科)です。

 

27.24年08月22日  能代川柳社7月投句抄。菜園の師匠小林さんと同期生の高柳さんの句です。

 

今日も沢山の野草、木本類を観察できました。特にハッカを見られたのは何年ぶりでしょうか。

皆さんにおんぶにだっこです。いつも感謝しております。

種名について間違っていましたら御一報下さるようにお願い致します。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年08月21日 キャベツ移植

2024年08月21日 21時02分09秒 | Weblog

08月21日

早朝は霧雨の様な小雨が降っていましたので散水は止めにしました。

でもお天気は曇から晴れになり段々暑くなってきます。高校野球の準決勝を聞きながらキャベツの移植をしていきます。本当に時間が掛かります。それでも何とか昼前に移植を終わることができました。

午後からはグリーンレタスの畝作りです。暑くて汗がダラダラ流れ出ます。水分補給します。腹には沢山の水が入っていますが喉が吠えるように水を要求します。最後にスイカで喉を潤すが焼け石に水でした。まだまだ水を要求され飲みようやく4時過ぎには治まってくる。

出した汗の何十杯水を飲んだでしょうか?・・・・。

 

01.早朝は霧雨の様な小雨。後曇、後晴れ。暑い。

 

02.7月31日植付のキャベツの苗です。

 

03.サンアグロ液肥です。これにキャベツの苗を入れます。

 

04.キャベツの稲に植え付け穴を開けて散水します。

 

05.植え付け穴にアドマイヤーを散布します。

 

06.植え付け穴に苗を置いて行きます。そして植え付けです。植え付け後散水。

 

07.トンネルを設置して防虫ネットで養生。後適当な遮光ネットがなかったため寒冷紗で養生です。

 

08.グリーンレタスの畝作りです。

 

09.グリーンレタスの畝に堆肥、肥料を入れて十分に攪拌耕起します。そして畝を均してマルチシートを張りって畝作りは終了です。

 

この頃の熱波で身体が怠くて大変です。

本当に一雨降って欲しいです。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年08月20日 健康診断

2024年08月20日 21時23分57秒 | Weblog

08月20日

今日もいいお天気です。本当に一雨欲しいです。

午前中は暇ができたので、去年帯状疱疹に罹患しましたが、いまだに時々痛みがでることがあるので、帯状疱疹の予防接種を受けようと思っていつもの皮膚科に連絡したら、市民福祉部健康作り課に行って「帯状疱疹任意予防接種予診票」を貰ってきて下さいとのこと。これをもって皮膚科に予約に行きます。27日に決定。ですが2回受けなければならずまず1日目は決まりました。よかった。

それと今年忙しくて健康診断を受診していなかったので遅ればせながら申し込みに行く。こちらは11月26日に決定。それにしても込んでいます。来年はもっと早く申し込みしないと思います。

午後からは、キュウリ、ピーマン、オクラ、ナス、ハウス内のトマトに如雨露で液肥を追肥です。

終わったら如雨露のパイプが割れているのに気づき接着材と前に使っていた如雨露のパイプを切断して補強に使い修理しました。これで少しは節約ができました。

終わってから昨日作った大根の不足の1畝を作りました。

 

01.今日もいいお天気です。白神岳もはっきり見えます。

 

02.火力発電所から立ち登る煙雲。

 

03.今日作った1畝です。暮れで今年のダイコンは足ります。

 

04.よく見たら如雨露のパイプが割れていますので接着材と、前に使っていたパイプを差し込んで補修しました。

 

05.我が家の庭にある「ツルニンジン」は、キキョウ科(通称jジイソブ)です。広鐘形の花を下向きにつける。花冠の先端は5裂し反り返る。内側には紫色の模様がある。雄しべは5個,柱頭は3裂する。

 

今日は高校野球も準決勝の前日というこでお休みでした。明日が楽しみですね。

前に同級生から健康診断のことがありましたがようやく申し込みができました。よかったです。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年08月19日 ダイコン畝作り

2024年08月20日 03時51分57秒 | Weblog

08月19日

このところ毎日お天気がよくて、それも湿度が少なく、暑い、暑いと言いながらも家の中にいて窓を開け放しておくと涼しい風が通り過ぎて行く。でも野良仕事で直射日光を浴びての作業はきつく汗ダラダラで水のがぶ飲みです。

「暑さ寒さも彼岸まで」と言うことで、日の出も遅くなってきたし、日の入りも早くなって来ました。

高校野球も佳境に入ってきましたが、この高校野球が終わる頃には秋の気配が忍び寄ってきます。

早朝は散水です。朝食後はキュウリの古い葉を切り取って整枝をしておきます。

これが終わってからダイコンの畝を5畝作ります。ダイコンを40本作って下さいと言う方がおります。私は柿漬に100本必要です。そして保存用に30本必要で、合計170本必要です。

あっ、もう1畝でした。20日に作りましょう。今頃気が付くなんて何と言うこでしょう・・・・・間抜け・あほうです。

 

01.今日もいいお天気です。白神岳もきれいに見えています。

 

02.キュウリの下葉欠き。下が取った後。

 

03.ダイコンの畝作り。鶏糞堆肥と化成肥料だけで畝を作ります。

 

04.植えは肥料散布後。下は攪拌耕起して高畝にして仕上げたものです。

 

05.全部で5畝作りました。1畝1.3m畦も入れての畝作りですが一寸狭かった。

 

自分のバカさ加減にあきれて終います。

今日は新聞休刊日でつまりません。それだけ必要とされているんですね。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年08月18日 トマト病気

2024年08月18日 21時18分25秒 | Weblog

08月18日

今日もいいお天気ですが、湿度を見ると55%の表示。葉差しの中にいると流石に暑いがそれほど汗も出ないし、日陰に入ると本当に心地よい風が吹き抜けていき気持ちのよい一日でした。湿度は今まで気にしたことはありませんでしたが55%の湿度は最高です。これから湿度も参考にしたいと思っています。

どうもトマトの様子がおかしいと思っていましたが、ようやく原因が分かりホッとしました。ウイルスによる黄化葉巻病と解りました。兎に角解りましたので3本被害にあっていますので、すぐに引き抜き処分です。このままでは焼却出来ませんので乾燥させて焼却処分です。その後に芽欠きトマトの苗が2本ありましたので移植しておきました。又これからこのような被害が出るかもしれませんので、芽欠をして17本収獲して植え付けておきました。これでいつでも対応できると思います。

後ササゲマメの畝作りと植付をします。午前中で終わることが出来ませんのでした。午後から移植と、苗の発芽が悪いので不足の所に種子を直植をしておきました。上手く発芽してくれることを願って。

トマトの収獲ですが、お天気もいいの早く熟して行きますので沢山収獲できました。

 

01.雲が多いながらも今日もいいお天気です。

 

02.トマト3本が黄化葉巻病に掛かってしまった。

 

03.トマトの黄化葉巻病の細部ですが、新葉が黄色くなり、葉巻のようになって縮まる黄化葉巻病はタバココナジラミ媒介するウイルス病のようです。薬剤はないようです。抜いて焼却処分です。

 

04.芽欠きトマトがまだ2本あったので移植しておく。

 

05.トマトの芽欠きした茎を至急に収獲して植え付けておく。これで今後の対応ができると思います。萎れたようになっていますが明日になれば元気になってきます。

 

06.ササゲマメの畝作り。

 

07.ササゲマメの稲作り。堆肥、肥料を入れて攪拌耕起します。そして散水して丁度昼食なので畝に散水したものが蒸散しないようにシートで養生しておく。

 

08.ササゲマメの苗を液肥に漬けておき移植する。発芽率が悪く17株だけしか移植できませんでした。

 

09.不足の所に斜視を直植をします。瓶で植え付け穴を開けて行きます。

 

10.植え付け穴に2粒の種子を植え付ける。写真で見る浮いているように見えます。覆土してさん止水します。

 

11.トンネルアーチを掛けて遮光ネットで養生します。

 

12.沢山のトマト収穫。下は変形のトマトです。

 

13.私の夕食の3種類のおかずです。トマト、エダマメ、丸ナスガッコとキュウリガッコ。この3種が毎日の定番です。これにキンキンに冷えたビールです。

 

今日は今までの暑さのせいで疲労が溜まってきており3時前に終了して、疲れ解消のため早目にサウナに行ってお友達としゃべくり漫談をしてストレス解消。これから寝ます。お休みなさい。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年08月17日 トマト整枝

2024年08月17日 21時32分25秒 | Weblog

08月17日

早朝は気持ちがよかったが、時間が経つにつれて暑くなってくる。

9時には汗がダラダラ流れてくる。連日の猛暑に辟易するが、

各地の危険な暑さほどではないといいながらも、やはりこちらでは暑すぎるぐらい暑いという感じです。

収獲したスイカを水替わりに食べて喉の渇きを潤すが一瞬だけのお湿り程度。後は梅干し入りの水をがぶ飲みする。

午後からは南北面の草取りをするが3時頃終わったので今日の野良仕事はここまでとする。

それにしても散水のホースの中が熱湯に変わっています。このホースの中の熱湯は流して冷たくなった水を散水するんですが、この熱湯を掛けても雑草は死にません。物凄い生命力です。

 

01.今日も暑くなりそう。白神岳も見えています。

 

02.スイカ最後の1株収獲しての畝終いです。

 

03.今日収獲したスイカ。赤いテープは熟しているかどうか小さく開けた確認の穴の補修です。

 

04.東面のトマトの整枝と誘引。

 

05.庭の雑草駆除で除草剤散布。

 

連日の猛暑です。体力の限界も近づいているようです。

でも今日の晩は過ごしやすくなってきています。

これもお盆を過ぎてきているからでしょうか。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする