19年04月30日 発芽

2019年04月30日 20時43分12秒 | Weblog

04月30日

桜も散り始めて葉桜模様になってきました。

平成も今日で終わりでテレビではどこの局でも平成の記録を放送。

でも天皇もやめるためにはいろいろ行事があり見ていると大変な疲れようのように見受けられます。最後のお言葉は胸に突き刺さるものがありました。本当にご苦労様でした。 

我が家の野菜君たちも種子から植え付けたものが平成最後の日にこれで全部発芽し安心しています。でもこれから遅霜とかがありますので気が抜けません。

それとこれから植える苗ものですがやはり寒さで遅れているようです。昨年よりも遅いようです。


01.04月29日 長谷川師匠から万能ネギを頂き移殖する。


02.04月29日 溝深畝を作り後、散水して畝底を十分に水分を含ませた後、野菜屑堆肥を入れ化成肥料をいれて畝作り後、藁を入れて直立に仕立て植えつけていく。


03.04月29日 植付両サイドから土を寄せて直利を確保新聞ジュース後ながら土を入れていく。最後に散水して完了。


04.04月30日 ササゲマメ種子上ツケしてから15日で発芽。


05.04月30日 エダマメ(湯上がり娘)4月19日植え付けの種子が11日で発芽。何でもそうですが発芽する瞬間は、砂を持ち上げてくる様は凄いものです。


06.04月30日 ジャガイモの発芽確認しましたがこのように芽を出したのがこれ1本だけですが、他のも砂を持ち上げて芽が出ようとしています。19日かかりました。これから順次発芽してくると思います。


04月30日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「手術ミス受け入れますとはんこ捺す」

 

今年植えた種子の発芽は全部芽出しをしました。ただしナガイモだけはまだです。ポット苗ものはすべて植え付け。路地に直接植えたものも発芽しました。これからは苗を購入して植え付けです。スイカ、ナス、トマト、オクラ、ピーマン等です。寒さで遅れているようです。

今日は午後から草取りですが3時から小雨で2時間で終わってしました。あと一日かかるようですが夜から朝にかけて雨模様なので草取りはできないかも。根こそぎとれた時はいい気持ちですが、根が残ると悔いが残る。それでも何も考えずにひたすら雑草取りです。


誤字脱字がありましたらご容赦を。

 


 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年04月28日 カボチャ移植

2019年04月28日 21時14分27秒 | Weblog

04月28日

今日はお天気はいいが風が強く寒く感じられる。桜も種によっては散り始めてきました。あっという間の桜でしたがそれはそれなり春を感じらるひと時で目に焼き付きました。いつみても美しい光景です。

今日はまずキャベツの保温のためのシートの撤去をしました。寒さに負けたキャベツはありませんでした。

カブの発芽で不織布を撤去してトンネルアーチをかけて遮光ネットをかけ防虫網を設置して完了です。芽欠きはもう少し待って大きくなってからします。

カボチャの移植ですが2種あり、3月15日ポット苗植え付けの、ダークホース12株とバターナッツ4株です。植え付け手順は下記の写真にある通りです。植え付けはは時間が掛かる。午後からトレーニングに行こうとと思ったがとても午前中に終わらなくて午後からも苗キャップ設置とか片付けに追われて大変でした。時間が少し余ったのでハウス周辺の草取りをして今日の農作業終了です。

 

01.04月28日 カブの不織布を取り外し。

 

02.04月28日 カブの発芽。

 

03.04月28日 遮光ネットを先に半分張っておき後防虫網をかける。

 

04.04月28日 大きくなってきたカボチャのポット苗。左がダークホース13株とあるが12株で小さいのが1株ある。右がバターナッツ6株とあるが5株で計16株植え付けしました。

 

05.04月28日 苦土石灰は2週間ぐらい前に入れてあります。1穴当たりの肥料の量ですが堆肥は野菜屑堆肥を使いました。角スコップ1杯分。化成肥料はオール8を使用。

 

06.04月28日 植付穴を径50cm、深さ20cmに堀り、掘った土に予め苦土石灰を散布しておきます。後植付前に肥料を入れて埋め戻して新たにポット苗を入る程度の穴を堀り散水してアドマイヤーを散布して病害虫からの保護をして堆肥、化成肥料を入れてポット苗を入れて行きます。

 

07.04月28日 苗を入れて散水した所です。

 

08.04月28日 散水後苗キャップを設置。

 

09.04月28日 苗キャップが10個しかなく不足の所は大きな袋の下を切断して8番線を使い広げて、鳥羽ないようにして下を臑で押さえてやって見ました。意外と難しく正四角形とは行きませんでした。これで保温できるのかどうか解りませんが、皆さん肥料袋でやっているようなので私もやって見ました。

 

 

04月28日 毎日新聞仲畑万能川柳 「肩書が物言わない万流(この)世界」

 

今日は長谷川師匠からカボチャの苗キャップに使って下さいと大きな新品の袋を頂く。あまり立派すぎて私が今日使っていた袋がダメになったら使わせて頂きます。明日は万能ネギを少し分けて頂く予定になっています。

お隣さんからは鰤を頂く。本当に美味しく頂きました。

トレーニング仲間の中村さんからは,春の山菜の王様シドケを頂き早速お浸しにして頂きました。現在歯の状態が良くない私ですが柔らかくして頂きました。美味しかった。明日はすき焼き風味の卵とじにして食べる予定です。今日は本当に頂き物を沢山いただき感謝です。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年04月27日 レタス畝作りと移植

2019年04月27日 21時12分09秒 | Weblog

04月27日

今日雨模様で小雨程度が降ったり止んだりの繰り返し。8時半過ぎに本降りの雨が降ってきた。植え付けにはもってこいの日でしたが少し寒さが気になりますが以外防虫網が保温の効果も発揮する。

早朝は雨も上がりレタスの畝作りです4条植で作ることにして畝幅1.2m確保して僅か高畝で作りました。本当は砂地なので高畝では作りたくはありませんが成り行きでそうなってしまいました。昨日からいろいろ段取りをしておいたので7時半には終了しAMトレーニングに行くことできました。PMから移植作業ですが植え付けの穴掘りに意外と時間を取られる。穴掘り後は写真記録にあるように進んでいきますが、スナックエンドウの移植に使いましたが、千代田化成のサンアグロの液肥を作りポット苗に液肥を吸わせ植え付けしたところ非常に活着がよいのでレタスにも使いました。

 

01.04月27日 レタス畝耕起。後鶏糞堆肥27kg散布。


 

02.04月27日 写真上苦土石灰900g散布。順序を間違えた。一番先に苦土石灰を散布し攪拌後鶏糞堆肥を散布すればよかったと思います。写真下は元肥化成肥料オール8を900g散布。

 

03.04月27日 畝に入れた肥料名。畝の幅1.2m、畝長7.5mで9㎡です。

 

04.04月27日 肥料を攪拌して畝を均して4条植えで条間、株間とも30cmでマーキング。

 

05.04月27日 マーキング後ポット苗植付穴を掘り後穴に散水する。いくら雨が降ったとはいえ意外と雨水が少なく散水した水がすぐに浸透してなくなる。

 

06.04月27日 散水後病害虫予防のためアドマイヤーを散布。

 

07.04月27日 千代田化成のサンアグロ。水溶液30ℓで500倍液で使用する化成肥料60gあればよい。

 

08.04月27日 30ℓに化成肥料60g入れて攪拌するとすぐに溶ける。

 

09.04月27日 水溶液にダシに入れてあるポットごと入れ液肥をポットに吸わせる。意外とポットの培養土が乾燥しており液肥をよく吸う。このポットを植付穴に配置しておき植えつけていく。写真は水溶液を全部吸っていない状態。全部吸うと沈みます。

 

10.04月27日 4月5日ポット苗に植えつけた苗を移植できた。玉レタス72株。レッドレタス15株。グリーンレタス15株計92株植え付け。植付後トンネルアーチのアーチの半分に遮光ネット→を張りその上に防虫網を掛けて終了です。この遮光ネットの効果は非常に大きいものです。我が家の畑は全部砂地なので乾燥が激しくて、その乾燥防止の役割が大きい。防虫網が砂で汚れているが一雨できれいになります。

 

 

04月27日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「何歳になっても明日は未経験」

                  「渋滞を先導している妻の軽」

 

今日は時間を有効に使うことができ自分に納得していますが、レタスの移植に意外と時間を取られましたので大好きなサウナに行けませんでしたが何とか完了させることができ満足。

車の運転も流れに乗って走って下さい。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年04月26日 カブ発芽、キャベツ移植、ナスの畝作り

2019年04月26日 15時39分55秒 | Weblog

04月26日

24日はカブの発芽確認で全部が全部発芽しているわけではありませんがおおよそ発芽しております。不織布は天気予報を見て取り外す予定です。

25日は待ちに待ったキャベツの移植です。雨が降らず延び延びになっていました。24日から夜から25日朝まで降った雨でようやく移植することができました。キャベツの苗が大きくなりすぎです。苗を作っておきまたマーキングしておいたので作業は早い。千代田化成のサンアグロを500倍に溶かして液肥を作りダシごとポットを液肥につけてこれを植え付けていく。最後に十分に散水した後トンネルアーチを設置して先に遮光ネットを半分掛け後防虫ネットを設置して完了です。

ナスの畝作りですが植え付け2~3週間前には畝を作っておいたほうがよいとネットにあり予め作っておく。NHKでは畝を作ってすぐに苗を植え付けていましたがどちらが良いのかどうかわかりません。今日の畝は鶏糞堆肥を使って作りました。もう1畝は先日篩って作った野菜屑堆肥を使って作り比較してみたいと思っております。

 

01.04月24日 カブ発芽。不織布の上から記録。週間天気予報では土曜日まで雨模様のため日曜日過ぎに不織布の取り外しの予定です。

 

02.04月25日 キャベツの移殖。昨夜から今日の早朝まで雨が降り待ちに待った移殖ができるようになりました。畝は予め作っておいたのでポット植付の穴を掘り水を姉にたっぷりと入れるがすぐに水を吸い込んでしまう。後にアドマイヤー粒剤を散布し苗を病気から護るために散布しておく。

 

03.04月25日 千代田化成のサンアグロを500倍の液肥を作りこれにキャベツのポット苗をダシごと入れてポットが沈むまで漬けておき、たっぷりと液肥を吸い込んだ苗を植えつけていく。

 

04.04月25日 キャベツポット苗を配置し植付し最後に再度散水して植え付け完了です。苗は植え付けタイミングが遅くなり大きくなりすぎです。

 

05.04月25日 キャベツにトンネルアーチをかけ遮光ネットを半分掛けしその上に防虫ネットを張っています。

 

06.04月25日 ナスの畝作り。これは鶏糞堆肥を使った一畝です。底肥として底の幅20cmで畝の高さ30cm程度です。化成肥料はオール15を570g、骨粉油粕740gで堆肥は鶏糞で15kg使用、油かす、苦土石灰は少々です。ナスの苗虚け予定は来月の13日を予定しています。

 

07.04月25日 ナスの苗作り、均して終了です。


 

08.04月26日 早朝畝作りをしたが、畝作りの過程の写真をカメラの方で間違って全部削除してしまった。これが今日作った野菜屑で作った畝の内容です。堆肥の違いだけで、鶏糞堆肥15kg、野菜屑堆肥33kgだけの違いで後は化成肥料、骨粉入り油カスの量も同じです。畝の造りもです。



 04月26日 毎日新聞仲畑万能川柳 「駄菓子屋が受け取る10円暖かい」

 

今日は朝は雨が止んでいましたがいつの間に降った来たのか。午後からハウス内の雑草取り。ハウスの中は暖かいが外は冷たい。山間部は雪の予報になっていますが桜が満開の時に雪とは恐れいりました。こちらも寒いので25日移植のキャベツに保温のためシートをかけてやりました。ササゲ豆も砂を盛り上げてきました。それにしても枝豆の発芽が遅れているようです。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年04月24日 シダの会

2019年04月24日 15時44分32秒 | Weblog

04月24日

お天気は曇りですが風もなく温かちょっとした登りで汗ばむ。また桜も種によっては満開です。

今日は定例の月に2回の植物観察会です。場所は三種町の石倉山公園です。ここは道路も建屋も整備されており観察に最高のところです。小川もありある程度の水生植物も観察できます。今日もいつもの4人組で観察です。

 

01.04月24日 シダの会 三種町の石倉山の展望台から見える男鹿半島の毛無山と寒風山。

 

02.04月24日 シダの会 サクラが満開。

 

03.04月24日 シダの会 テングスミレ。和名は距が長い(長嘴)ことに由来。別名のテングスミレは距の長いところから天狗の鼻に見立てたもの。


 

04.04月24日 シダの会 アオダモの新芽。間違っているかも?。

 

05.04月24日 シダの会 ライラック。まだつぼみ。


 

06.04月24日 シダの会 ニオイタツボスミレ。花は濃紫色のことが多く,花弁がまとまって咲き,中心の白がはっきりしている。距はぼってりしていて,普通紫色を帯びる。花柄は普通有毛。鼻の悪い私には匂いは解りません。

 

07.04月24日 シダの会 センボンヤリ。どこでも見られる小さいな植物です。

 

08.04月24日 シダの会 スズメノヤリ。これも小さいけれどもどこでも目に入るものです。特に芝生の中に多い。階段の板の割れ目から出ていました。

 

09.04月24日 シダの会 エゾオグルマ→アカイタヤに訂正いたします

 

10.04月24日 シダの会 アカイタヤ→ハウチワカエデ訂正します

 

11.04月24日 シダの会 シナノキ? 葉だけ。

 

12.04月24日 シダの会 シュンラン。久しぶりに見ます。


 

13.04月24日 シダの会 ウスバサイシンは3個の花をつけていました。

 

14.04月24日 シダの会 イカリソウも久しぶりに見る花です。

 

15.04月24日 シダの会 オオバクロモジの花は小さいが沢山の花をつけるため木が黄色く見える。


 

16.04月24日 シダの会 ヤマユリの果実。まだ種子が残っていた。


 

17.04月24日 シダの会 オヤマボクチ葉と果実の残骸。

 

18.04月24日 シダの会 キツネヤナギも花が咲いてきました。

 

19.04月24日 シダの会 ネコノメソウ。

 

20.04月24日 シダの会 サワオグルマ→エゾオグルマに訂正します

 

21.04月24日 シダの会 カタクリ群生。

 

22.04月24日 シダの会 ミズバショウ小川沿い沢に沢山群生。

 

23.04月24日 シダの会 ツルリンドウ。

 

24.04月24日 シダの会 フデリンドウ。背丈は小さく見逃す時もある。

 

25.04月24日 シダの会 ヒトリシズカ

 

26.04月24日 シダの会 ミツバツチグリ。

 

27.04月24日 シダの会 タチツボスミレ 日本全土の平地から低山に分布し、日当たりのよい道端や草原、森林、やぶなどに普通に見られる多年草です。数本から10本程度の茎を伸ばして咲きますが、花のころにはまだ短いので、根元から直接出ているように見えます。茎はしだいに長く伸び、最大で高さ20cm前後になります。葉は質が薄く、ハート形です。花は葉のつけ根に1輪ずつつき、直径1~2cmの薄紫色です。花色に変化が多い。


28.04月24日 シダの会 オオタチツボスミレ。花期の草丈は15〜25cm。花の頃から地上茎が目立ち、ほとんどの花が地上茎の途中から伸びる花柄につく。花は直径2cm前後で、タチツボスミレに似ているが、やや大きめで唇弁の紫色のすじが細かい網の目状になる。花の色はやや赤みが強い淡紫色で、距が白いのも見分けるときのポイントのひとつ。葉は幅3〜6cm。タチツボスミレよりまるみが強く、明るい緑色で、葉脈はへこんでいる。基部は深い心形になり、先端はちょこんととがる。葉質はやわらかく、波打っているものが多い。托葉は櫛の歯状だが、タチツボスミレに比べると幅が広くて切れ込みが浅い。


29.04月24日 シダの会 ザゼンソウ。久しぶりに見ます。


04月24日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「何人が読み切るでしょう万葉集」

 

今日もいつもの3人に色々教えて頂き感謝です。桜も満開でようやくこちらも春という感じです。

種名について間違いがあるとかと思います。間違っていたらご一報くださるようにお願いいたします。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。


 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年04月23日 ネギの発芽と野菜屑堆肥作り

2019年04月23日 20時38分24秒 | Weblog

04月23日

今日もいいお天気で日中は暑いぐらいですがやはり朝晩は寒いと感じる。

早朝ネギの発芽確認。2週間かけての発芽です。やはりうれしい。ホウレンソウへのトンネルアーチ掛け。モンシロチョウとかの害虫が出始めており注意が必要で防虫網をかけてやる。その下に遮光ネットもかけて強い日差しと、水分の蒸散を防ぐためにも遮光ネットを張ってやる。

午後から野菜屑のたい肥作りです。あまりのお天気続きで堆肥も乾燥しており篩いやすくなっており急遽堆肥づくりに励むが、これが難儀な作業です。明日体中が筋肉痛になりそうです。野菜屑の堆肥作りはこれで2度目です。篩った後の残渣は来年迄熟させておいて再度堆肥を作る予定です。それにしても大変な量の残渣です。でも苦労して作ったたい肥で良質の野菜ができてくれることを願って。

 

01.04月23日 妻が管理している我が家のチュウリップですがみごとに大輪の花を咲かせてくれました。


 

02.04月23日 ネギの畝ですが4月8日植え付けのネギの種子が2週間かけてようやく発芽してくれました。

 

03.04月23日 ホウレンソウに防虫網を掛けるためのトンネルアーチ作りとあまりにも日差しが強く乾燥防止も含めて遮光ネットを半分掛ける。これで大分蒸発が避けられる。

 

04.04月23日 野菜屑のヤードですが、腐敗させておいた堆肥が乾燥して篩いやすくなったので堆肥作りをする。下は全部篩った後のヤードです。

 

05.04月23日 篩った後の残渣が凄い量です。これを又1年間熟成させ堆肥を作る・下は小さく切って腐れ安くした茎ですが中々腐れてくれない。

 

06.04月23日 篩った後の野菜屑の堆肥。

 

07.04月23日 今日篩った堆肥の量は大したことありませんでした。0.5㎥以下でした。

 

 

04月23日 毎日新聞仲畑万能川柳 「イチローに三振とられ安倍総理」

 

昨日から腰が痛く今日のウオーキングは軽度の負荷で何ともなかったが堆肥作り後夕方から痛み出してくる。もっと体重を落として自分自身の負荷を少なくしなければと思うがこれが中々に難しい。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年04月21日 桜満開

2019年04月21日 19時57分11秒 | Weblog

04月21日

今日は穏やかで久しぶりに風のない日でした。白神岳もはっきり見えて今日登っている人は最高の登山日和ではないかと思います。もしかして鳥海山まで見ていないでしょうか?。

朝9時に長谷川師匠の自宅で先にいろいろな花の記録をさせて頂きました。Iさんと待ち合わせして3人で田中農園に苗の注文をしに行きハウスの中を見せて頂くがさすがプロです。きれいに整理整頓されおり感心させられました。

午後から市役所、工業高校、能代公園、第一中学校、陸上競技場の桜を見行きましたがほとんど満開に近い状態でした。いよいいよ待ちに待った本格的な春到来です。あと冷たい風が吹かないといいがなぁ・・・・・。

 

01.04月21日 長谷川師匠の白と黄色のスイセン。


 

02.04月21日 背丈の小さいステックセニョール。こんなに小さいの初めて見ました。

 

03.04月21日 長谷川師匠の玉ねぎ。青々として立派です。

 

04.04月21日 長谷川師匠の庭の花?。

 

05.04月21日 白色のムスカリ。珍しい。

 

06.04月21日 苗の注文に行った田中農園のハウスの中。整然と片付けられさすがプロ。トマト、ナス、キュウリ、オクラ、ピーマン等の苗を注文に行きました。


 

07.04月21日 能代市役所(旧二小)の桜です。二小は合併統合され現在は廃校になっていますが、ここに市役所が新設されてグランドは駐車場になっております。屋台が出て沢山の花見客が訪れていました。


 

08.04月21日 07に同じ。庁舎は入り口会談に座って休憩または昼食をとっている花見客です。

 

09.04月21日 我が母校工業高校の校庭に咲く2本の桜。当時より大きくなっている。

 

10.04月21日 工業高校の隣にある木蓮です。道路から記録させていただきました。木蓮の上を飛ぶ飛行機と飛行機雲。

 

11.04月21日 能代公園の桜と若い家族連れの子供たち。この光景はいつみても和みます。

 

12.04月21日 能代公園から望む白神岳。今日はお天気も良くまして日曜日なのでたくさんの登山客が登っていると思います。私も行きたい。

 

13.04月21日 今日は我が母校が2つも出てきましたが第一中学校の校庭に咲く桜です。矢印は私が野球をやっていた部室が当時のまま残されており現在も使われています。

 

14.04月21日 中学校のすぐ下にある陸上競技場です。ここの桜は市内でも一番先に咲くところです。

 

 

04月21日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「厳寒も灼熱の日も生きてこそ」

 

桜前線も北に上がっていっています。私の一日は花三昧といったところ。これに時間のユトリとお酒があったら最高の気持ちですが今断酒中。アルコール中毒であった体内からアルコールが抜けていません。飲みたい気持ちでいっぱいです。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年04月19日 ホウレンソウ、枝豆、カブ植え付け

2019年04月20日 15時56分43秒 | Weblog

04月19日

今日は久しぶりの深夜の雨で菜園の畑地もたっぷりと水分を含んでおり種子の植え付にもってこいの状態です。当分また雨がふらない予報なので植え付けができませんで今日朝から午前中植え付け作業に集中する。

それにしても我が地方はようやく桜が咲いても農作業をしていると風が強く寒さが感じられる。風さえなければと思うが。

朝一番に前に植え付けした2条が発芽してきたので後の2条を植え付け。発芽の状況を見ると全部が全部発芽が揃っていない状況です。これからまた発芽してくると思います。

後予め畝作りと植え付けのマーキングをしておいたところに蒔き穴3~5cmの穴をあけて種子を入れていくだけですので以外と早い。また種子がニンジン、ホウレンソウのように小さくなく、大きいため楽です。1畝51株で3畝作りましたので全部で153株植え付けしました。

カブの植え付けですがこれも予め畝を作ってマーキングしてありますのであとは撒き穴を判で押したように穴をあけこれに種子を入れていくんですがあまりの種子の細まさで左右の指を怪我している私には指で扱えなく仕方がなくピンセットでつまんで1穴3~5粒入れていく。穴の深さは3cn以下の足ものです。それにしても動かない作業なので寒い。ようやく種まきを終わり埋土をして不織布をかけるがいつものように風が強く不織布が羽衣のように空中を舞う始末。何とか切れないように両端をまず止めて片側を重しで飛ばないようにして、反対側の端を止めていく。今度はこの逆でしっかり押さえつけ、依れないようにして押さえつけていく。自分でも思うが、この風の中でこれだけの不織布を張れたものだと感心する。

キャベツの植え付けですがポット苗も大きくなっており植え付け時期を迎えております。今度の雨が降り次第植え付けしようと思い、畝作りをしました。耕運機で畝を上げこれに苦土石灰を少々入れ、もみ殻堆肥と化成肥料オール8を入れて最後に灰汁を少し入れて埋戻し畝を均し植え付けのマーキングをして完了で後は植え付けを待つばかりです。数えたら1畝19株植え付けできますが少し減らすことも考えています。


01.04月19日 ホウレンソウの発芽。全部が生えそろってはいません。種子の赤い殻の帽子をかぶって出てきた小さな苗。

 

02.04月19日 ホウレンソウの条蒔き。

 

03.04月19日 ホウレンソウ種子散布後籾殻燻炭を溝に散布。籾殻燻炭は少し浅めに入れておき、燻炭が飛ばないように薄く砂を入れる均す


 

04.04月19日 ホウレンソウ植え付けで砂を薄く均して植付完了。最後に散水。使った種子は晩抽サンホープで、2条植えで1袋必要。

 

05.04月19日 エダマメ湯上がり娘3畝植付。条間、株間30cmで植付穴の深さ3~5cmで1穴2粒植付。

 

06.04月19日 1穴2粒植付。種子は湯上がり娘を使用。

 

07.04月19日 植付後穴に埋め土をして均して水糸を多少上げて防鳥効果を狙う。1畝51株で3畝で153株植え付け。

 

08.04月19日 カブのマーキングと条間30cmで株間30cmでしたが植付の配置を間違ってしまいました。

 

09.04月19日 カブの植え付け。種子はスワンという種を使いました。種子は小さく植え付けしても中々見えにくい。

 

10.04月19日 カブの植え付け。今日の私は両手の指が怪我をしていてこの種子を手つまんで植えつけることができず仕方なくピンセットでつまんで植えつけました。98ヶ所をこれで植えつけました。時間が掛かりました。1穴3~5粒程度です・。穴の深さは3cm未満です。

 

11.04月19日 カブの植え付け。植付後埋土をして均して散水後不織布を掛けるが風が強くて大変。風で不織布がフッラタリングを起こさないようにきれいに掛けることができました。掛けた後も散水。

 

12.04月19日 キャベツの畝作り。籾殻堆肥と化成肥料オール8と苦土石灰少々と灰汁少々を入れています。

 

13.04月19日 キャベツの畝作り。堆肥等を入れた後埋土をして均してマーキングをして次回の植付が早く済むようにマーキングをしておく。苗も大きくなってきたので次の雨の日をみて植付の予定です。19株植え付けできます。

 

04月20日 毎日新聞仲畑万能川柳 「薬効のない食べ物はありません」

 

4月も下旬で、桜も咲いてきて春だなぁ・・・と思い気持ちも和みます。でも昨日よりも今日が寒い。それでも畑地は乾燥して散水しないとだめです。

いつまで続くこの寒さ。ストーブがまだまだ仕舞うことはできません。桜が散った後かなぁ・・・・。でも5月に入ると苗ものの植え付けが始まってきますので忙しくなります。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年04月15日 畝上げと植え付け

2019年04月16日 19時58分59秒 | Weblog

04月15日

今日は深夜から小雨が降りだしていて、朝になったら雨が小雨になったり止んだり降ったりの繰り返しのお天気です。最近雨が降っていません。我が家の菜園は砂地なので畝を作っても崩壊するので作っていませんでした。

まず朝一番にニンジンの植え付けです。不織布、寒冷紗の覆いには苦労しました。詳しくは写真説明文を。それから早上の枝豆の畝作りです。3畝作りましたが雨水が砂に浸透しておらず一輪管理機で畝を上げていくんですが運転操作する私をめがけて砂が飛んできて私は砂まみれになってしまう。後カブの畝作りですがこれが意外と時間を食いました。最後にササゲ豆の畝作りと植え付けです。

作業の途中で本降りになったり止んだりの忙しいお天気で寒く大変でした。菜園の砂地にも雨水が浸透し始めて畝も上げやすくなりますが、今度は砂に水分が含み動かすのに重い。痛し痒しです。

忙しい一日でしたが今日作業を進めておいてよかった。明日からはまたしばらくお天気が続き雨が降らないのでそれまで次の畝上げ、畝作りはお預けです。

 

01.04月13日 ニンジンノマーキング。数えたら213株植えられます。

 

02.04月13日 04月8日移植したスナックエンドウも移植した後寒さにも負けず根付いてくれました。


 

03.04月15日 ニンジンの種子。恋いごころはコーテング種子です。本当は植付交点に3粒は植付したかったのですが種子の値段が高いので2粒の種蒔きにしました。

 

04.04月15日 5寸ニンジンの種子。五寸ニンジンはコーテングしてありませんが一晩水に漬けた後水分を抜き取り植えつけて見ました。植付時期を間違ってしまって五寸ニンジンは6月が蒔き時です。水に漬けてしまってたの捨てるのはもったいないので1条だけ植えつけて見ました。芽が出てくれるのを期待。


 

05.04月15日 ニンジン植付。種子植え付け後の畝。交点に点蒔き。恋ごころは一点に2個の種子、5寸ニンジンは一点に5個程度の種子を散布。

 

06.04月15日 ニンジン植付後蒔き水溝にピートモスを入れ、その後畝の表面をかるく均す。

 

07.04月15日 ニンジン植付。畝を均した後雨が降ったり止んだりで以外と雨水が浸透いていないのでたっぷりの散水をおこなう。

 

08.04月15日 ニンジン植付。散水後不織布と寒冷紗をかけニンジンの植付は終了ですが、風が強く不織布、寒冷紗が飛び一人作業は難儀をする。これでニンジンの植付作業は完了。90%程度の発芽を期待と願いをして。

 

09.04月15日 エダマメ植えつけ畝、3畝作る。籾殻堆肥と化成肥料を入れただけです。1畝2条植えで作って有ります。

 

10.04月15日 カブの畝作り。3条植えで作る。殻堆肥、化成肥料、骨粉、苦土石灰を入れて攪拌し、均したものが上の写真です。今度雨が降って浸透したら植え付けをします。


 

11.04月15日 ササゲマメ植付。畝作りはエダマメと同じで籾殻堆肥と化成肥料だけです。2条で株間40cmで1穴に2粒植付です。今まで使っていた種子の発芽率が悪く種子を変えて地か植えでやって見ました。全部で37株です。


 

12.04月15日 ササゲマメ植付。2条植えで1穴に2粒植付です。

 

13.04月15日 ササゲマメ植付。種子植え付け後土を埋め戻してながら均して終了です。

 

 

04月16日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「ないですか親の躾をする学校」

 

昨日はあまりに疲れて投稿できず16日になってしまいました。よく毎日風が強く寒い日が続く。でも確実に桜の花が咲くのもまじかです。梅の花も、スイセンも満開に近くなってきました。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年04月12日 発芽

2019年04月12日 20時28分29秒 | Weblog

04月12日 

今日のお天気は朝から快晴であるが風が少々吹き、能代の特徴をよく表現しているお天気ですがお昼になると相当に気温が上昇してくる。

我が家のスイセンもこのお天気に誘われて開花してくる。

早朝は大きくなったスナックエンドウの誘因ですが、手が冷たく、指先が割れたりして絆創膏だらけのためうまく結べない。まして朝は霜が降りており路地植えのスナックエンドウが枯れはしないかと心配したが大丈夫のようです。

AMはいつものように医者通い。午後から雑草の防除作業でビニールシートを畑の縁とか、雑草が多く生える場所3か所に設置してみる。なかなか一人作業のためシートが飛んだりして難しい作業であったが何とか終わることができた。シートがあればもっと設置したかったがないのでしょうがありません。

レタス等が発芽してきました。うれしいですね。100%の発芽までとはいきませんがそれに近い発芽です。ハウスの中は暑く乾燥しがちなので夕方たっぷりと散水。

 

01.04月12日 我が家のスイセンも今日のいいお天気に誘われて咲き出してきました。梅の花も咲いてきたので桜も後少しで咲きそうです。


02.04月12日 雑草の防御で畑の縁にビニールシート幅1mの残りを張って雑草の防御をしてみました。全部で3ヶ所。シートがもっとあればと思う。


03.04月12日 玉レタスの発芽。


04.04月12日 レッドレタスの発芽。


05.04月12日 バターナッツは大分大きくなってきました。

 


06.04月12日 カボチャ、ダークホースも今月の末には移殖可能なようです。



04月12日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「謝罪する前に反省しましたか」

 

今日ホームセンターで燕さんを初めて見ました。我が家にも来てもらいたいけど防鳥のテグスを張ってあるので無理かなぁ・・・・。来たらテグスを切断するけど。でも今度カラスが来て燕さんの卵を取ったりで悪さをするんですよね。痛しかゆしです。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年04月11日 ジャガイモ植え付け

2019年04月11日 21時25分57秒 | Weblog

04月11日 

今日はお天気はいいが風が冷たく感じられるが、それも早朝と夕方だけで日中は暖かく感じられるようになってきました。

早朝ジャガイモの植え付けですが昨日からマーキングしておいて植え付け穴も予め掘っておきましたので、朝6時から 開始して7時過ぎには終了。

全部で10畝で、人畝27株で5畝に男爵植え付けで135株植え付け。残りの5畝にメークイン植え付け。これも男爵と同じ135株植え付けで全部で270株植え付けしました。今年は逆さ植をやめて切り口を下にして植え付け。脇芽を取るのに大変だからです。でも家庭菜園で最大の行事が終わった感じですが、これから枝目の植え付けが5月に始まります。それと苗もの、トマト、ナス、キュウリ、ピーマン、オクラ、スイカ等の植え付けも始まってきます。段々忙しくなってきます。

午後は農作業の雑用に追われいろいろなことをして今日一日の農作業終了です。

 

01.04月11日 ジャガイモ植付の穴を予め10日に開けておきました。

 

02.04月11日 ジャガイモの芽だしをしたが中々新芽がでてくれない。でも中には出てきているのもあるので植付して見ました。

 

03.04月11日 種芋植付。株間30cm。下写真はメークイン小さいの1個植えの写真です。植付の深さは表面から3cmから5cmの土をかけます。

04.04月11日 土を種芋にかけて土を均して完了です。一畝27個で、ダンシャク5畝135株とメークインも同じで全部で270株植えつけました。

 

05.04月11日 ようやく梅が咲きほころびました。まだ5から7部咲き程度ですが嬉しいですね。ようやく春が来た感じです。桜はまだ先のようです。

 

04月11日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「静けさも雑音となる一人の夜」

 

今日は梅の花を見ることができ幸いでした。なんかこちらもにもようやく春が来た感じです。水仙も咲きそうです。桜はまだ先の様ですが待ちどうしいです。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年04月08日 植え付け

2019年04月08日 20時34分24秒 | Weblog

04月08日 

今日はいいお天気でした。週刊天気予報を見るとようやく晴れマークが続くようです。春が来たような感じがしますが日中の温度があまり上がらいようです。それでもお日様が拝めるのいいことです。

AMトレーニングを休みスナックエンドウを路地に移植作業です。全部で48ポット移植です。写真に説明文を掲載していますが、千代田化成のサンアグロという肥料を使って、苗を植え付け直前に液肥につけると活着がよくなると取説に掲載されており、500倍に薄めた液肥に苗をつけて試験的にやってみました。果たしてどうなりますか楽しみです。

 

 

01.04月08日 スナックエンドウ移殖の段取りで、最初に畝に散水した後、ポット植え付け用の穴を掘っておく。その植え付けよう穴にもたっぷりと散水し水がひけた後病気予防としてアドマイヤーを散布しておく。

 

02.04月08日 千代田化成のサンアグロという肥料名ですが水にも溶かして使える肥料で、配合比は15-15-10です。取扱説明書にはポット苗ごと漬けてもよいとあるので試験的に実施してみることにしました。

 

03.04月08日 70ℓの漬物用樽に30ℓの水を入れ肥料を60g入れ溶かす。

 

04.04月08日 その溶かした葉腋にポット苗ダシごと入れて、ポット苗が十分に葉腋を吸うとポット苗が沈むのでそれを見計らってダシ毎引き上げて植え付けするといいらしいです。今回初めてなので試しにやってみる。

 

 

05.04月08日 スナックエンドウの苗植付完了。苗は徒長している。

 

06.04月08日 この余った液肥はもったいないので、今回ニンニクに追肥し使い切ってしまいました。

 

07.04月08日 ホウレンソウの植付。4条あるが今回は2条だけ植付。あとは日にちをズラして植付する予定。午後からホウレンソウの植え付けは4条上だが2条だけ植え付けして後日又2条を植え付けして継続して食べられるよう植え付けします。種子植え付け後均し散水して完了。ブルーの色が種子。

 

08.04月08日 ネギ植付。

 

09.04月08日 ネギ植付後均して散水して完了。

 

 

04月08日 毎日新聞仲畑万能川柳 「子が帰省また父になり母になる」

 

統一地方選挙も終わり街中は元の静寂さに戻る。今日の新聞を見ると投票率が段々下がる一方。どうして大切な1票を行使しないのか不思議。

ずっと前から副鼻腔炎(蓄膿症)が悪く耳鼻科に行って薬処方して頂き大分楽になりました。本当に私の体は頭のてっぺんから足の先までいいところが一つもない状態です。これから医者通いが忙しくなるようです。


誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年04月07日 畝作り

2019年04月07日 21時27分47秒 | Weblog

 

04月07日

 

今年の3月~4月の初めにかけては本当に寒かった。異常です。

5日は寒くハウス内でレタスの種子をポットに植え付け作業と畑の石拾いの作業であったが腰が痛く全部終わる予定であったが終わらなかった。

6日トレーニングを中止して、朝からジャガイモの畝作り。10畝作るのに相当の時間を費やした。その後ナガイモの植え付けをしました。2条植えで全部で40本植えましたが、土の埋め戻し作業になると疲れるし腰は痛くなるしでようやく夕方に完了することができました。サウナでぐったりです。8時過ぎには就寝。

 7日朝は晴で無風。不要木材とか花他に竹等をドラムカンストーブで燃やすのに絶好の機会で7時過ぎから焼却し8時過ぎから風がでてきて煙が周囲に流れて行くがいさい構わず丁度9時に焼却完了と思ったら突然の雨。焼却をしながら畑に散水するホースの段取りを合わせて行うがホースが寒さで固まってしまい水漏れの修理ができません。雨で中止しジャガイモの三芽取りと男爵イモを半分に切断して、切断面に灰汁をまぶしてコルク状になるまで2から3日程度寝かしておく。メークインは私の購入間違いで多く買ってしまいました。又友達からも頂き惜しいですが1個使いとします。

昼からネギの畝作り3条植えとニンジンの畝作りは高畝として作りこれも3条植えです。最後にホーレンソウの畝作りですが4条植えとして2条は早く植え後の2条は10日過ぎに植えてみようと思っております。今日も朝から夕方までの作業となりサウナへ行く時間がなくて自宅の風呂で我慢する。

それと今日モンシロ蝶を見ました。相当に早いですね。畑にとってはやっかいなものです。

01.04月05日 ナガイモの畝作り


02.04月05日 レタス グリーンレタス15ポット。レッドレタス15ポット。玉レタス50ポット種子植え付け。


03.04月06日 ジャガイモ 畝上げ10畝。


04.04月06日 畝に籾殻堆肥+ジャガイモ専用肥料+ヌカ少々+灰汁少々入れレーキで攪拌し底を柔らかくする。底肥で畝を作りました。

 

05.04月06日 畝を埋め戻して表面を均して10畝を作って完了です。植付は後日です。


06.04月06日 種ナガイモで40本購入。


07.04月06日 ナガイモの植付は2条植えで株間30cmです。


08.04月06日 種ナガイモは肥料帯と直接触れないように植えつけて行きます。


09.04月06日 畝に土を埋め戻して均して、ナガイモ植付完了です。


10.04月07日 ダンシャクイモとメークインの芽だし。


11.04月07日 ダンシャクイモの三目の除去。これについては大半の方はやりません。私は芽欠が大変なので取り除いています。



 

12.04月07日 ダンシャクイモを半分に切断し、切断面に灰汁をまぶしておきます。ダンシャクイモ156個、メークインは間違って購入したのと友達から頂いたのがあり一個使いとしてs移用します。もったいない。

 

13.04月07日 ネギの畝作りで、3条植えで畝を作りました。

 

14.04月07日 人参の畝作りで3条植えで作り両サイドの水糸は縁の寸法取りのための物です。高畝で作ってみました。

 

15.04月07日 ほうれん草の畝作りです。4条植えで2条は分は早く植えて残りの2条分は10日程度遅く植えてみる予定です。

 

16.04月07日 万能川柳月刊大賞 私のブログ投稿の川柳は残念ながらはいっていませんでした。

 

 

04月07日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「爺ちゃんにギンギラギンの昭和あり」


昨年まで普通に作業していたことが今年は苦しく辛い作業になってきました。これも年のせいかなぁ・・・・と思っていますがそれにしてもです。




 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年04月04日 シダの会

2019年04月04日 15時43分44秒 | Weblog

04月04日

今日もやはり八峰町の何林道か分かりませんがそこの植物調査です。

メンバーはいつもの4人です。カタクリの群生地であるわあるで物凄い量です。

今日は日変わったものを見ましたキノコの、「シロキツネノサカズキモドキ」を初めて見ました。あとはごく普通に見られものです。でもこれから暖かくなってくると野山も花盛りになってきます。楽しみです。

 

01.シダの会 ツノハバミ 写真上は雄しべ。写真下は雌しべ。

 

02.シダの会 ギブシ めしべのようです。

 

03.シダの会 カタクリ カタクリの群生地です。目いっぱい花弁を後ろに反り返らせている。

 

04.シダの会 フクジュソウがまだ咲いていました。

 

05.シダの会 フクジュソウのアップ。

 

06.シダの会 ナットウダイ。花はまだ先のようです。

 

07.シダの会 テングシミレ。きれいで特徴ある長い距がはっきりわかる。

 

08.シダの会 アオイスミレ。スミレの区別は私にrとっては至難の業です。

 

09.シダの会 タラの芽もだいぶ膨らんできました。

 

10.シダの会 ウスバサイシン。葉の下に花が隠れていて下向きに花をつける。

 

11.シダの会 ニリンソウの群生地。

 

12.シダの会 エンレイソウ まだ葉の展開がこれから始まるところです。

 

13.シダの会 ラショウモンカズラ 花はこれからです。

 

14.シダの会 ワサビの群生地。

 

15.シダの会 シロキツネノサカズキモドキ 記録中に胞子を飛ばしていました。煙ですが写真には記録できませんでした。

 

16.シダの会 ミヤマキケマン。

 

17.シダの会 ミチノクエンゴサク 細い葉です。

 

18.シダの会 エゾエンゴサクとミチノクエンガサク

 

19.シダの会 秋田の佐竹藩と青森の津軽藩の区界を決めた位置。

 

 

04月04日 毎日新聞仲畑万能川柳 「ひとつだけ咲いてニュースになる桜」

 

今日も他のメンバーに助けられいろいろ教わることばかり。それにして寒い日が続き大変です。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年04月03日 ナガイモの畝作り

2019年04月03日 21時24分54秒 | Weblog

04月03日

今日のお天気は朝は軽めの霜が降りていて時たま雪がチラチラします。風が強く体感温度は相当に寒く感じられる。いつになったら暖かくなるのかわかりません。

早朝ナガイモの畝の埋戻し完了。よくやったと思います。午後からは畝作りです。折角埋め戻した土をまた15cm程堀上げ幅1.5m長さ5.2mの畝を作ります。外側のA幅は30cmで堆肥を入れる場所で深くは掘っていません。B個所の内側はナガイモを植え付ける場所で深く掘っている場所です。今日は右側だけ肥料を入れています。左側と種ナガイモは後日実施する予定です。

それとスナックエンドウの苗をハウス内に49ポット移植してみました。苗は徒長気味で根ずくかどうか不安ですが植え付けてみました。様子を見てみてみます。根付くようでしたら路地にも植えてみます。路地植えは寒いのでもう少し待ってから植え付けの予定です。

 

01.04月03日 03月30日 ナガイモの畝上げ。東側と下は西側。一番下のそこは鍬で耕す。両側に積まれた土砂の量は大変なものです。04月03日埋め戻し完了。両脇にあった砂は余るかと思ったら丁度であった。これから畝作りです。

02.04月04日 畝作り。幅1.5m、深さ15cmに再度堀り畝全体を調整する。A=肥料の入れる所で幅30cmです。種芋の植え付け場所はBで株間30cmでAの堆肥を入れた所にあたらないように並べて植えていく。植付は10日頃の予定をしています。

 

03.04月03日 2月28日植え付けのスナックエンドウのポット苗。徒長過ぎているが植付してみた。

 

04.19年04月02日 養老孟司の逆さま人間学。梁塵秘抄(りょじんひしょう)

 

04月03日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「思い出を何度でも聞く親孝行」


梁塵秘抄(りょじんひしょう)解らなくいい言葉が一杯あります。勉強不足です。

今日は疲れ果てました。


誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする