20年06月30日 寄せ土

2020年06月30日 06時14分52秒 | Weblog

06月30日

早いもので今月6月も今日で終わりです。06に地元紙の渟城雑記を掲載してありますが、「心理的に感じる年月の長さは年齢に版比例する」とありますがまさにそれです。

今日早朝はいい歩天気でしたが、あっという間に曇ってきました。

今日もいろいろな作業をしました。

キュウリ、ナス、オクラピーマンに追肥をし、カボチャ、スイカの受粉作業と、枝豆、サトイモの寄せ土と追肥。後妻とササゲマメとスナックエンドウ収穫。後ボランテア稼働に参加「風の松原に守られる人々の会」です。今日の作業は「ニセアカシアの萌芽作業」です。

PMは昨日農業技術センターの佐々木さんに見て頂いたジャガイモの葉オオニジュウヤホシテントウ(テントウムシダマシ)のよって食害にあっていますので、これをやっつけるために薬剤散布です。意外と時間が掛かります。

雨がぱらついてきたが構わず、トマトの芽欠きと誘引をした後芽欠したものを5ポット植え付けしました。終わったと思ったら段々雨が強くなってきて今日の作業は終了です。

 

01.枝豆寄せ土。

 

02.サトイモ寄せ土と追肥。

 

03.スナックエンドウとササゲマメ収穫。

 

04.爆裂したキャベツです。食べられますので食べます。

 

05.芽欠きトマトと今日も5個作る。大分大きくなってきたので植え付け時期がもうすぐですが申し越し待ってから。

 

06.20年06月30日 北羽新報 渟城雑記。本当にこの通りです。

 

07.20年06月30日 毎日新聞 起語刻々240

 

06月30日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「乾電池サイズ違いはいつもあり」

 

本当に何か何まで毎日忙しい日々が続きます。それでも忙しい時を過ごしているうちはいいですね。身体が動いている証拠ですが、でも段々疲れやすくなってきました。残念ですが・・・・・。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20年06月29日 うどん病対策

2020年06月30日 06時14分52秒 | Weblog

06月29日

今日朝一時的に雨が降ったが後はずっと曇りの一日でした。

朝はトレーニングご医院で薬の処方と、農業技術センターに行き、まずジャガイモの葉の食害は「オオニジュウヤホシテントウ(テントウムシダマシ)であるとお知られる。いろいろ対策の農薬はあるが、現在持っている農薬モスピランを散布するように指導。

それとキュウリのはうどん粉病で、対策はアミスタであるがアミスタが切れているので重曹を使って散布してみる。

それとトマトの実割れは寒さが原因であると言われました。やはり今年は意外と寒かったし強風の日もあったので納得した。もう少し遅く植え付ければ良かった。

それと畝の作り方、肥料のやり方についていろいろお聞きする。我が家の菜園場所は窒素分が多いので窒素分が低い化成肥料を使うのがいいとの事でした。

他いろいろな事をお聞きしメモ。佐々木さんには感謝です。

 

午後からウドンコ病の対策として重曹を使って散布してみました。

他今日は雑事に追われていました。

 

01.ジャガイモの葉がオオニジュウヤホシテントウ(テントウムシダマシ)にやられた葉です。

 

02.01と同じです。アップで記録。

 

03.キュウリの葉がうどん粉病にやれれているのので対策が必要。下は葉の裏側。

 

04.うどん粉病には重曹が効くとネットでみて1000倍液を作ってみました。重曹1gに対して水1000ッcです。これを散布して見ました。

 

05.陽喜は前に使っていた農薬の1ℓのスプレーがありましたのでこれを使って散布して見ました。

 

06.トマトですがこのように実が割れます。農業技術センターの佐々木さんにお尋ねしたところ寒さにやられるとこのように実が割れるそうです。

 

20年06月29日 毎日新聞 起語刻々

 

6月29日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「惜しみなく神は試練をよくくれる」

 

今日は我が家の菜園にKさんが来てくれて嬉しかった。菜園談義ためになる。

又ジムで計測した結果体脂肪率が初めて20%を切りました。これも嬉しかった(*´∇`*)。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20年06月28日 籾殻の小分け袋詰め

2020年06月28日 04時32分45秒 | Weblog

06月28日

今日はずっと曇りから薄曇りの一日でした。

気になっていた籾殻をフレコンパックからいちいち必要時取り出しては使っていましたが、シートを除去して又仕舞ったりで大変ですので、いつものように米袋、肥量袋に入れて保管しておくと本当に使い勝手が良いので、残っているフレコンパックの中の籾殻を全部小分けにする。これが意外と手間取りましたがなんとか22袋も作り倉庫の開いている所に保管することができほっとしています。

 

01.キャベツが2個爆裂していました。我が家では初めてのことです。

 

02.フレコンパックに入っている籾殻を袋に詰めて小分けにしておく。そうすると使用するときに何かと便利です。

 

03.全部で22袋と2分の1作りました。

 

04.フレコンパックを乾燥させておき後でたたむ。下はシート、フレコンパックを全部撤去市片付けた。

 

5.20年06月28日 毎日新聞 起語刻々

 

6月28日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「親のいぬ人間いないふと思う」

 

作業完了後いつものサウナにバイクで行くが寒くて大変でした。ウインドブレカーを着ていけば良かったと思った。それにしても籾殻を片付けてほっとしました。

この雨で野菜君達はグンと成長しましたが、それに連れて雑草も増えて29日からは又雑草君との格闘が始まります。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20年06月27日 枝豆畝作り

2020年06月28日 04時32分45秒 | Weblog

06月27日

 

深夜雨が降ったようです。日中は曇りで今日一日中何とかもった一日でした。でも湿気が凄い。幸い気温が高くなく蒸し暑いと思いませんでした。

今日は枝豆の畝作りです。教則本に則ってつくって見ました。教則本は平畝と思いますが私は溝畝です。堆肥、肥料とも多いと思いましたがおおよそは私の入れている量より多少多いと言うぐらいです。

1畝だけ作り、試験的に作った秋田ほのか8株だけ植え付けて見ました。

それとトマトの芽欠きはしょっちゅうやっていますが取り忘れて相当に大きくなった脇目がありこれはポットで培養し芽欠きトマトとして作りました。散水の時間が省けましたが、芽欠き誘引の作業は意外と時間が掛かります。

 

01.枝豆畝作り前。下は8畝作り後。

 

02.畝長8m、幅30cm、深さ15cmの溝畝。

 

03.鶏糞堆肥1バケツ一杯で3.1kgです。1畝8.4kg入れます。

 

04.鶏糞堆肥を8.4kg散布。下はアップです。

 

05.化成肥料オール8をグロス240g入れます。散布して見ると意外と多く入ります。

 

06.堆肥、化成肥料を入れた畝。下は畝を覆土して均し植付の水糸を張った状態です。

 

07.秋田ほのかの苗です。8株しか植付出来ません。一年過ぎると発芽率が悪い。

 

08.20年06月27日 毎日新聞 起語刻々

 

06月27日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「人類が未だに御せない菌と核」

 

ジャガイモの葉の病気か、害虫にやられた葉の原因。とかトマトの実の割れ。畝作りの事が疑問です。市の農業技術センターへ行って聞いてみようと思っております。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20年06月26日 久しぶりの雨。エダマメ、ネギ移植植え付け

2020年06月27日 06時00分35秒 | Weblog

06月26日

10日振りの雨です。野菜君達も喜んでいますが砂を少し掘ってみると下まで浸透していません。量的に不足です。

午後から、雨が止んだのを見て枝豆秘伝を植え付ける。昨日植え付けた秋田ほのかは昨年徒長しすぎて全く不念でした。完全に失敗です。それで今回は秘伝をメーンで植え付けて見たいと思いつくって見ました。どうなる事やら。ただ植え付け時期が少し遅いので気にはなります。

それと長谷川師匠にネギの移植は早いと言われていましたが、植え付けて見ました。残りのネギは補植用に残しておきます。

 

01.南面と下は北面の菜園。

 

02.スイカ、カボチャその他の野菜君達も元気が出てきた。

 

03.ハウス内のスイカとオクラですが、私のハウスには窓がないので育つ稼働か解りません。去年は失敗しました。

 

04.枝豆秘伝セルポットに植え付け200ポット植え付けしました。昨日植え付けした秋田ほのかと2種植え付けしますが、メーンは秘伝にしたいと思っています。

 

05.枝豆秘伝植え付け後散水して完了。

 

06.ネギ移植。

 

07.雨が降りましたが地面の下まで浸透していません。まだまだ雨の量が不足です。

 

08.20年06月26日 毎日新聞 起語刻々

 

06月26日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「5秒でも50年でもアッっちゅう間」

                   「直ぐせねば直ぐ忘れそで直ぐにする」

 

本当に恵みの雨です。天に感謝です。午後からは忙しく腰が痛くなる作業でした。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20年06月25日 ササゲマメ、スナックエンドウ収穫

2020年06月26日 04時56分14秒 | Weblog

06月25日

今日もいいお天気です。深夜家を通り抜ける風の音がヒューヒューとなり通り過ぎていく。今日で10日も雨が降らず畑は乾燥仕切っている。毎日散水はするが焼け石に水のような感じです。等々ブルーベリーの葉が枯れてしまいました。

天気予報を見ると今日の晩から雨が降るとの事。こんどは梅雨のような状態が続くようです。適当が知らない自然です。

今日はAM体調が今一優れないので自宅で内業。午後からエダマメの植え付け。幸い風弱まり葉が虫に食い荒らされており急遽薬剤散布。長谷川師匠にカボチャに肥料が足りないと言われて追肥をしました。

 

01.ササゲマメ、スナックエンドウ収穫

 

02.ブルーベリーの木の葉が枯れてしまっている。

 

03.ブルーベリーの果実も殆ど落ちてしまっている。すぐにHB-101の散布と散水で対処するがどうなる事やら。

 

04.昨年の種子を使って、6月8日植え付けた秋田ほのか10ポット試験的に植え付けて見たが、種子が悪いのは、植え付け時期が早いのか全く発芽しなくてNGでした。

 

05.種子がもったいないので、秋田ほのか250ポット作って見る事に。良ければ路地に移植し作って見たいと思っています。これとは別に秘伝という枝豆を作って見たいと思っています。

 

06.250ポットつくって見ました。果たしてどれだけの発芽が期待出来るのか?。下は鳥の食害に合わないようにするため防虫ネットを掛けておきました。

 

07.20年06月25日 毎日新聞 起語刻々

 

06月25日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「心打つ言葉はあまり叫ばない」

 

夏至も過ぎこれからは少しずつであるが日一日と日照時間が短くなっていくが、その反対に暑さは反比例し8月迄猛暑が続く。

ユニクロの柳井社長に拍手です。200億の寄付とは凄い。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20年06月24日 シダの会

2020年06月25日 03時32分37秒 | Weblog

06月24日

梅雨とは名ばかりで、もう9日も雨が降っておらず菜園内の野菜も萎れかけています。散水は十分にやっているつもりですがやはり天から降る雨と井戸の水は違い、天の雨はミネラルを含んでいると思います。早く降って欲しいと思っています。

 

いつもの定例のシダの会です。いつものメンバーで植物の観察会ですが今日は前回と同じくチトセバイカモの観察に行きましたが花が殆どなく残念な結果になっています。なんで花がなくなってしまったのか?疑問です。

 

01.チトセバイカモ。前回はバイカモで投稿してありましたが果実、花床が無毛であるため「チトセバイカモ」で投稿します。上の写真は流れる水に委ねるチトセバイカモです。下は花です。もう浜は殆ど咲いていませんでした。何故か原因はわかりません。

 

02.チトセバイカモの果実。この写真では無毛です。

 

03.イヌゴマと思われますが?です。

 

04.イヌゴマの花。シソ科に多い唇形花で花冠は上下2唇に分かれ下唇は3裂して多くの濃い斑点がある。雄しべは4本でその内の2本が長く、2強雄ずいといわれる。と図鑑にありますがそこまで調べてはいませんでした。

 

05.ウツギ。

 

06.スイカズラの白い花と中央は白と金色。下段は金色に変化するスイカズラです。

 

07.ノイバラ。

 

08.地元の方と楽しく語り合うメンバー。

 

09.ドクダミ。

 

10.ツノハシバミの果実期。

 

11.ハナイカダの果実期。花の咲いているのは見たことがない。

 

12.ゴウダソウ。果実は直径3cmほどで著しく扁平な長円形。熟すと薄いうちわ形になる。

 

13.ギボウシ。

 

14.クガイソウ。

 

15.キリンソウの群落。

 

16.ミツバベンケイソウ。これも初めて見ます。矢印は歯が3枚ついています。4枚のもあります。これも初めて見ます。

 

17.ミツバベンケイソウの花です。中々見られないようです。

 

18.コアカソ。これはも木本類です。これも初めて見ます。

 

19.ミヤマウガウリ?です。葉だけです。これも初めて見ます。

 

20.エゾノイワハタザオ。これも初めて見ます。

 

21.ツガルフジ。これも初めて見ます。

 

22.ツガルフジ。下の写真は花を裏から見たものです。

 

23.オオバギボウシ。

 

24.クモノシダ。これも初めて見ます。

 

25.イワデンタ。これも初めて見ます。

 

26.ツルデンタ。矢印が葉の栓からツルを出して葉をつける。これも初めて見ます。

 

27.ケナシオニシモツケの群落。

 

28.大木がツルに締め上げられている。苦しいだろうと思います。

 

29.ウリノキの花

 

30.オオナルコユリ。花は終わっていました。

 

今日もメンバーにお知えられる事ばかりで、初めて見る植物が沢山ありました。

やはり同じ場所で会っても時期が違うと見られない花を見られたりでいい観察でした。

いいメンバーに巡り会えて良かったです。いつも感謝ばかりです。有り難う御座います。

なお植物名が間違っているかも知れませんが、そのときはご連絡を頂ければ幸いです。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20年06月19・20日 

2020年06月21日 05時39分06秒 | Weblog

06月20日

今日は20日と19日をまとめて投稿します。

20日は早朝はスイカとカボチャの整枝作業後エダマメの発芽不良の箇所に2回目の種子を植え付けしなんとか移植出来る用になりました。全部で358株の内発芽したのは150株しかありませんでしたので、残りの235株を移植しました。結構時間が掛かりました。

スイカの受粉芽欠き等で昼食ご丸ナス2畝20株の移植です。畝は予め作ってありますの、まず畝に散水して植え付け穴が崩れないようにして植え付け穴を掘りこれに散水した後アドマイヤーを散布して苗を植え付けていきます。後畝全体を少し掘り下げ底畝を作っています。そして藁を敷き十分に散水して支柱を立てて完了です。

 

01.今日もいい天気にありそうだ。いつもの白神岳は雲がかかっている。それにしても雨の量が少ない。

 

02.エダマメの根。再々の植え付けになります。下は苗を液肥に漬けているとこです。

 

03.植え付け前は歯が抜けたように鳴っていましたがこれで当初の358株復活です。

 

04.今日は北風が強くスイカのツルもめくれている。下はカボチャの葉も裏返し。砂地の畑も休風で時々砂塵が舞う。

 

05.丸ナスの苗もポットごと液肥につけた後植え付けする。赤いポットが先に植え付けたもの。黒いのが後で植え付けたもの。畝にポット植え付け穴を開け、散水して、アドマイヤーを散布ご植え付けて行く。

 

06.植え付け後藁マルチングし、水分の蒸発防止と水はね防止を兼ねる。最終的には堆肥化を計る。

 

07.20年06月20日 毎日新聞 起語刻々

 

06月20日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「うちの妻余人をもって代えがたし」

 

***************************************

 

06月19日

今日も晴れ。

早朝タマネギの根切と茎のカット。後スイカの受粉等の作業朝食後タマネギとニンニクの裾分けです。これが終わってから20人以上の友達に配達ですが、いろいろ話つこをして内に時間が過ぎ昼間で配達に掛かりました。でも友の笑顔を見ると疲れも吹っ飛ぶ。良かった。

午後から自分のタマネギ、ニンニクを軒下に吊し保存。タマネギ154個とニンニク80個ネットに入れ軒下に保存。

後芽欠きトマト植え付け。根が十分に張っているものから移植して行く。全部で17株植付する。

 

01.5月18日タマネギ収穫。520株植え付けて実際収穫したのが400株程度です。19日耕起して畝終いし今年のタマネギは終了です。本当にいいものが獲れました。ニンニクもです。

 

02.自宅保存タマネギ154個、ニンニク80個保存。残りは20人以上の友達に裾分けですが。これが時間が掛かって午前中掛かってしまいました。喜ぶ顔を見ると作った甲斐がありました。

 

03.芽欠きトマト、モモタロウ7株、りんか13株植え付けて見ました。

 

04.20年06月19日 毎日新聞 起語刻々

 

06月19日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「チビ孫に忘れられそうバアの顔」

 

この2日間疲れて しまいました。この間にまた雑草君達が背伸びをしてきて、また格闘しなければと思いますが腰痛と足が痛くて大変です。でも少しずつでもやろうかと思っておりますが・・・・。

最近雨の量が大変少なく、週間天気予報を見ても雨マークが見当たらず毎日の散水は答えます。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20年06月18日 ニンニク、タマネギ根切

2020年06月19日 05時13分18秒 | Weblog

06月18日

今日もいい天気。湿気がなく過ごすやすい天気ですが、歩くたびに砂地が乾燥していて砂煙が上がる。そんな一日でした。

早朝はニンニクの根切と茎の切断をして乾燥させておく。午後からはタマネギも同じ作業でした終わることはで来ませんでした。19日に持ち越しです。

 

01.朝4時46分の日の出。白神岳もはっきり見えます。

 

02.早朝夜露。

 

03.昨日収穫したニンニクの茎を切断して、根も切断して乾燥させておく

 

04.タマネギもニンニクと同じ。重量を量ってみた見た工藤師匠のタマネギは500g、我が家のタマネギは3350g程度と比較になりません。

 

05.洗濯もののあがり框と昇降階段の手すり完成。これで妻も楽だろう。

 

20年06月18日 毎日新聞 起語刻々

 

06月18日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「失敗だ夢で良かった目が覚めた」

 

タマネギの根切は背に太陽を受けて暑く、単純作業で大変です。今日は3Kさん、が菜園にきてくれて嬉しい一日でした。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20年06月17日 ニンニク、タマネギ収穫

2020年06月17日 20時47分08秒 | Weblog

06月17日

早朝は曇天で今にも雨が降りそうな感じです、寒いぐらいです。

天気予報を信じて朝食前にニンニクの収穫です。一応雨が降っても濡れないように軒下に保存する。ポツリポツリと落ちてくるが続かず濡れずにすむ。

後ウオーキングですが足が痛く休んではやり休んではやりのウオーキングでした。やはり山登りは駄目かなと思いましたが何とかして登りたいと思っております。

PMは天気が回復してきて菜園を歩くと砂煙リが舞う程に乾燥してきました。それですぐにタマネギの収穫です。中腰で引き抜きますが腰に負担が掛かる。何とか全部引き抜き乾燥させる。出来は自分では今までにない出来で最高でした。工藤師匠から頂いた苗のおかげです。お礼の電話をしておきました。

 

01.早朝は曇り昼頃から晴れの天気です。

 

02.ニンニクの畝。昨年の9月18日254株の植え付けしたものです。

 

03.ニンニクの収穫。意外と大きなものが収穫出来て満足です。2~3日程度乾燥させておきます。

 

04.ニンニクの畝は耕起して畝終いです。

 

05.タマネギも収穫の時期を迎えています。幸いにお天気も回復してきましたの収穫することにしました。

 

06.タマネギの収穫。収穫した玉ネギと野球ボールの比較です。野球ボールより大きいのものもあれば小さいものもあり様々ですが自分としては納得する大きさです。植え付けしたときは520株でしたが、収穫後は数えておりませんが400株程だと思います

 

07.工藤師匠から頂いたタマネギと比較。とても師匠の玉ねとは比較になりません。矢印が工藤師匠の作った玉ネギ。1個500gあります。私のは明日計って見ます。

 

08.20年06月17日 毎日新聞 季語刻々

 

06月17日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「「責任」って重い言葉とおもっていた」

 

タマネギの収穫については工藤師匠に頼りぱっなしでした。おかげでいいタマネギ収穫出来満足の一日でした。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20年06月16日 ヨトウムシ?

2020年06月16日 17時46分48秒 | Weblog

06月16日

今日は曇りです。時々お日様が顔を覗かせるが曇りがちで積乱雲が発生するような感じでした。

朝トレーニングに行ったら車にトレーニングの着替えを忘れてきてしまい家に戻る。もうトレーニングをする気にもならず。

ピーマン、ナス、キャベツに追肥をしました。キャベツに追肥をしていると、葉の先に大きな虫がついているのを発見。なんの虫かよく解りませんがネットで調べて見ましたらどうもヨトウムシに似ているような感じがしますがよく解りません。解る方がおられましたらご連絡頂ければと思います。コメントでもかまいません。

午後からはトマトの誘引と芽欠。トマトも3段まで何とか花芽をつけています。目標は5段ですが、あわよくば7段までつけて収穫したいと思っていますがどうでしょうか。ちょっと無理みたいですけれども。キュウリの整枝も行って今日の作業は終了です。

 

01.朝は曇り。後に時々晴れたりで曇りの方が多かった。

 

02.見事に倒伏したタマネギです。

 

03.ニンニクも収穫時期を迎えております。

 

04.トマトも1段目と2段目に果実がついてきて、3段目に花がついてきました。

 

05.キャベツについていた虫です。なんの虫でしょうか。[ヨトウムシ?

でしょうか。長さ4cmで大きいです。

 

06.20年06月16日 毎日新聞 季語刻々

 

06月16日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「地球には救命ボートありません」

 

今日のトレーニングは残念。これからは忘れないように注意。

それと今日民宿のいつものサウナにこちらもサウナのヒーターをつけ忘れてすごすご戻る。本当にしょっちゅうつけ忘れている。私と同じようなものです。これではストレスが貯まる一方です。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20年06月15日 ネギ植え付け

2020年06月15日 21時44分33秒 | Weblog

06月15日

今日は早朝はお天気がよく、曇ったり晴れたりの繰り返しでした。明日は雨予報なので今日の散水は中止しましたが、苗関係だけは湿りを帯びる程度に散水しておきました。

早朝はストーブの片付け、エダマメの植え付けしたり、キュウリ、キャベツの収穫したり、スイカの人工授粉したりでした。AMは筋トレとジョギングしましたが足が痛く30分程で止めました。

PMはネギの植え付けですが畝は作ってあるんですが、崩れておりこれを直してチェーンポットに植え付けしてあるネギを植え付けて行くんですがこれが意外と手間取り大変です。乾燥防止と堆肥と兼ねて多少腐った藁でマルチングして十分に散水して1畝だけ植え付けて見ましたが、苗がまだまだ細く後もう少し大きくなるまで待って植え付けしようと思っています。

芽欠トマトの畝を2畝作りました。いつ植え付けていいように準備だけは整えておきました。

 

01.朝4時36分に朝日が出始める。下はいつもの白神岳。

 

02.流石にこの時期になると気温も高く、私の部屋にある小型ストーブを仕舞いました。

 

03.エダマメ秋田ほのか6月6日植え付けしましたが発芽しないので、今日再度植え付けしました。これで発芽しなければ種子が古いという事になります。

 

04.タマネギの茎が昼に帰ったらバタバタと倒れていました。あっというまの出来事でした。

 

05.ネギの苗です。畝は予め作ってあるので崩田を調整して植え付けしましました。苗はまだ小さく植え付けに苦労しました。

 

06.植え付け後藁でマルチングと寄せ土を兼ねて。

 

07.最後に十分に散水して植え付け完了です。

 

08.芽欠トマト植付の畝を2畝作りました。鶏糞堆肥と化成肥料とヨウリンを入れています。

 

今日は新聞休刊日です。

明日雨が上がったらニンニクとタマネギの収穫をしようかと思っていますがどこまで出来るのか解りませんが・・・・。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20年06月14日 収穫

2020年06月14日 21時43分34秒 | Weblog

06月14日

早朝晴れでしたが、時間が経つにつれて段々曇りに変わってきて夕方5時半頃にはポツリポツリと小雨が降り出してきました。バイクでサウナの帰り濡れるのではないかと心配しましたが濡れる程ではありませんでした。

今日は早朝からいろいろな作業をしました。作物を作る過程は厳しいものがありますが、発芽と収穫は楽しいものがあります。いろいろ考えさせられる事が多いです。

 

01.朝日が昇る。時間が経つにつれて曇ってくる。

 

02.スナックエンドウに3回目の誘引。

 

03.キュウリの初収穫の2本。晩に味噌をつけて食べましたが甘くて美味しいキュウリでした。

 

04.スイカの整枝をしました。中々難しい。

 

05.堆肥の切り返し消毒をしました。

 

06.丸ナス植付の畝に、植付のマーキング。

 

07.ナガイモに葉がつき大分大きくなってきました。2本だけまだ発芽していません。

 

08.レタス試験的に2個収穫してみましたがまだ早いようです。

 

09.キャベツも大きくなってきました。レタスと一緒に収穫しました。これもまだ早いです。

 

10.カブ最後の収穫。なりは大中小様々です。今年のカブは満足のいく成果でした。

 

11.カブ収穫後の畝。下は畝を耕起して畝終い。

 

12.20年06月14日 毎日新聞 季語刻々

 

06月14日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「戦略がいっぱい花も実も種も」

 

今日はいろいろな事をしました。写真にはありませんがピーマンの整枝と葉が縮れているので家庭菜園用の薬剤散布と、ナスの葉の食害が激しいのでこれもピーマンと同じく薬剤を散布しています。家庭菜園と言えども、情けない話ですがやはり薬剤に頼ざるを得ません。

それと今日スイカの人工授粉を忘れてしまい折角咲いた雌しべに受粉させる事が出来なくて残です。9時過ぎから屋根を叩く雨の音がしていますので明日迄続きそうなので・・・・(;へ:)。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20年06月13日 南北面草取り

2020年06月14日 03時38分48秒 | Weblog

06月13日

朝は曇りでこの曇りが続くと思われたがいつの間にか青空。湿気がないため過ごしやすい。最高気温は30.1℃を記録。

今日は朝寝したおかげでなんだか身体が怠くトレーニングをする気分にもならず、そのおかげと言っては変ですが南北面の草取りを一日で終わらすことがで来ました。最後に巡回して見たが取り残しが見られる。なんで取りこぼしがあるのか不思議。

 

01.いつの間にか青空に変わっているが、上空は風が強いのか雲の流れが意外と速い。

 

02.タマネギが風で倒伏したものあるが、自然倒伏して収穫時期を迎えてきている。

 

03.20年06月13日 毎日新聞 地方版 五行歌

 

04.20年06月13日 毎日新聞 季語刻々

 

20年06月13日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「することがあって嬉しい朝が来た」

 

どうもスイカの整枝が今一と長谷川師匠のスイカを見たが雲泥の差にがっくりしました。どこがどう違うのか後日畝作りから聞いて見なければと思っております。

今日はKさんが訪ねてきて嬉しかった。スイカの整枝をお聞きし納得。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20年06月12日 タマネギ比較

2020年06月12日 20時25分25秒 | Weblog

06月12日

今日は曇りから晴れに変わりました。昨日の雨は本当に恵みの雨でした。おかげで今日は散水作業はなし。

早朝はトマトの誘引と芽欠作業後風の松原に守られる人々の会のボランテアで草刈り作業でした。

この作業の内容はがっぺさんのブログにリンクしておきます。パート1パート2パート3パート4。順序は後先になりましたが申し訳ない。

遅い朝食をとってからスナックエンドウ、ササゲマメに液肥を追肥。

ナスにナスノミハムシとかアブラムシ等の対策として、アクタラ粒剤を散布して軽く攪拌しておく。

枝豆殆ど発芽しなかった札幌みどり7株を路地に移植する。6月2日に新しく種子を購入しセルポットに植え付けした札幌みどりは100%の発芽です。やはり種は毎年使い切って、翌年の種子は新しく購入した方が間違いないようです。

 

 

01.トマトに穴が開いていたいたのでオオタバコガにもうやれたのかと思って切ってみたら違いました。何が原因でこうなったのかよく解りません。

 

02.ナスに、ナスノミハムシ、アブラムシ等の害虫予防としてアクタラ粒剤を散布して攪拌しておく。

 

03.5月23日、エダマメ(札幌みどり)60ポット植え付けして7ポットしか発芽生育しておらず。種子が古くてNGでした。サンアグロ液肥にポットをつけ置きしてから植え付けしました。

 

04.6月2日、新しい種子を購入し競るポットに304ポット植え付けし直しております。100%の発芽です。

 

05.ようやくサトイモらしくなってきました。

 

06.工藤師匠から頂いたタマネギ4個と野球ボールと上3個は我が家のタマネギで風で倒されて茎が腐ってきたので収穫した玉ネギです。大きさは4倍位あります。重さは倍以上違います。作り手によってはこんなにも違うものかと思います。

 

07.上が工藤師匠のタマネギで重さ501g。下は我が家のタマネギで251gで、工藤師匠の半分しかありません。

 

08.我が家の修繕工事で、洗濯干し場まで登り下りする階段の工事です。

 

09.20年06月12日 毎日新聞 季語刻々

 

06月12日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「草取りが畑仕事の約5割」

「段取り6部」という諺があるように、畑仕事もこの通りと思います。

 

それにしても工藤師匠のタマネギには恐れ多くて何も言えません。同じ苗なのに何でかなぁ・・・・・・。(゚ペ)?。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする