19年09月29日 枝豆・秋田ほのか収穫

2019年09月30日 05時41分06秒 | Weblog

09月29日

昨日28日収穫出来なかった枝豆を29日収穫しました。昼までに完了したかったが午後にも残ってしまって昼飯を食べてすぐに又やりましたが結局2時過ぎまで掛かりようやく完了して畝を耕起しました。

後の作業は玉ねぎの畝を2畝作りましたが荒仕上です。

 

01.09月29日 09月28日 左丹波黒豆と右秋田ほのかの畝。下の写真は9月29日の写真です。妹夫婦のあげるえだまめだけが少し残っているです。今年初めて作る秋田ほのかは無肥料で作って見ましたが、徒長し過ぎて豆果は不稔が多く残念ながらNGでした。約100日で収穫。

 

 

09月29日 毎日新聞仲畑万能川柳 「ビール飲む口実浮かばぬ時はない」

 

台風18号がこれからどうなるのかわかりませんが、こちらを直撃するようです。今から戦々恐々です。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年09月28日 枝豆ー秋田ほのか収穫

2019年09月29日 05時17分57秒 | Weblog

09月28日

早朝夜露が降りていて枝豆の収穫ができずこのため玉ねぎの畝を1畝作ってみる。9月24日AG土力と苦土石灰を入れて耕起しておりました。

底肥畝を整えて、幅50cm、深さ20cm確保して最初にAG土力を入れて後苦土石灰を入れ後もみ殻堆肥を入れ、化成肥料オール15を少なめに入れておき後骨粉入り油粕を色が解る程度散布した後覆土をするんですがその時覆土にも化成肥料オール15をパラパラ散布して埋土をして完了です。もみ殻堆肥を入れ過ぎたように思います。あと4畝作らないといけませんのでその時に調整します。

朝食後エダマメー秋田ほのかも乾燥してきましたので収穫を始め、引き抜いて実を取っていくんですが登熟しているのが少ない。これも茎が徒長し過ぎと、異常干ばつのためと思われますが、私の未熟さ故です。夕食に頂きましたが何も美味しくありませんでした。残念無念です。

昨日で終わらず今日29日でなんとか終わらしたいと思っておりますが果たしてどうでしょうか。

01.09月29日 左丹波黒豆と右秋田ほのかの畝。下は収穫した枝豆。夕食食べてみたら残念ながらそんなに美味しくありませんでした。

 

 

02.09月29日 タマネギの畝作りは底肥で作る。

 

03.09月29日 先にAG土力と苦土石灰を僅かに散布しておく。畝を作るときに両方とも入れてあるので気持ちだけ入れておく

 

04.09月29日 籾殻堆肥。下は化成肥料。

 

05.09月29日 全部入れた後の畝です。これで土を埋め戻して完了です。

 

 

09月28日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「今昭和何年かなとふと思う」

 

今5時では暗くて農作業ができません。それだけ日が昇るのが遅くなってきました。気が滅入ってきます。朝は寒くなってきてヤッケを着たりセーターを着たりの作業になってきました。南の方は猛暑、北は雪が降ってきたようです。でもこちらは稲刈りも大分捗っているようです。こちらはこれから紅葉シーズンです。山に行きたい。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年09月27日 ブログ投稿

2019年09月27日 14時45分30秒 | Weblog

09月27日

 

昨日からの台風17号の温帯低気圧の影響の強風もなく、菜園の野菜にも被害はなく、適度な雨も降り最高でしたがもう少し雨量があればと自分勝手に思っています。

何とか毎日ブログの投稿をしたいと思っていますが、夜になると一杯やってからでは疲れてブログの投稿もままならず延び延びになってしまっています。

これから何とか継続していきたいと思っています。

 

01.09月24日 台風17号の影響は南北面の菜園では被害はありませんでした。よかったです。

 

02.09月24日 9月18日植え付けのカブの発芽。

 

03.09月24日 台風の風で倒壊するのではないかと心配したナガイモの柵も倒れずに済みました。

 

04.09月24日 今回の台風の風で沢山のナガイモのムカゴが沢山落ちいます。食べられるんですが。でもこれを放置しておくと来年の雑草に鳴りますので後日拾って片付けることにしております。

 

05.09月24日 ハウス内で養生していたレッドレタスも発芽してきました。

 

06.09月24日 9月17日植え付けのハウス内のホウレンソウの畝。全部ではありませんが発芽してきました。

 

07.09月24日 タマネギの空いた畝にニンジンを56株を試験的に植えつけてみた。

 

08.09月24日 タマネギのガイド的な畝作りです。下記のAG土力(線虫補食菌入り菌資材)と苦土石灰を散布して耕起攪拌した後畝上げをしています。

 

09.09月24日 9月15日植え付尚したタマネギの畝ですがようやく発芽しましたが植え付けに間に合うかどうか解りません。これは試験的に植え付けしたものです。タマネギ作りは3年になりますが、苗作りには毎年失敗しております。今年のもアザミウマにやられて駄目みたいです。発芽迄10日程度かかる。アザミウマ対策としてアルバリン顆粒を散布しておきました。

 

10.09月25日 8月20日うえつけのカブのカブが大きくなってきました。

 

11.09月25日 ハクサイが巻き始めてきました。追肥をしました。

 

12.09月26日 タマネギ苗育苗の畝が空いていたのでそこにホウレンソウを植え付けてみました。横条植えで13条です。

 

13.09月26日 種子植え付けと植え付け完了後。

 

14.09月27日 インゲンマメ沢山収穫。

 

 

09月27日 毎日新聞仲畑万能川柳 「継続のコツは自分をほめること」

 

毎日の家庭菜園と言えどもよく毎日こんなに作業があると思うぐらい、休みなく仕事が出てくる。一番時間を取られる作業は毎日の散水です。我が家の菜園は砂地なのでちょっと油断していると水分がなくなってしまいます。皆さんからはあまり甘やかすなと言われますが、収穫時に根から抜いてみると毎日散水しているのにカラカラの状態です。しれ位水分を必要とする菜園です。それと草取りです。これは宿命で腰痛の原因にもなっている厄介なものです。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年09月23日 台風17号

2019年09月23日 14時18分36秒 | Weblog

09月23日

今日は敬老の日ですが公的、私的には何の行事もないので久しぶりにフル負荷をかけてのウオーキングで気持ちのいい汗をかく。

早朝から昼まではやや風が強いなというて度でしたが午後から殆ど風も止み雨が本格的に降り出してきて来ました。嵐の前の静けさといったところです。このままこちらに来ないで過ぎ去ってもらいたいものですが果たしてどうでしょうか。

菜園も久しぶりの本格的な雨で砂地に十分浸透しているようですが、意外と作物が成長しているところは浸透していないので周囲から浸透するように願う。本当に助かった雨です。雨だけであれば助かるが強風は不必要です。

 

01.09月23日 我が家の玄関前と下は庭。

 

02.09月月23日 南北面の菜園。昨夜からの小雨と今日はAM曇り。PMから雨で菜園も久しぶりの雨で潤う。よかった。風は14時現在普通である。

 

 

09月23日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「手間賃の方が高そう利子に税」

 

台風が来ないことを祈ります。雨だけ降ってくれればよい。でもそううまくいくかな。“o(><)o”くう~!。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年09月23日 アザミウマの害虫

2019年09月23日 08時00分44秒 | Weblog

09月23日

台風17号が日本を襲っています。特に千葉県の方々は大変だろうと思います。二次被害にあわないようにご注意くださるように。

現在は風も吹かず雨だけですが、これからこちらも台風の直撃を受けるようですが心配です。

雨に関してはどうということはありませんが注意しなければならないのは風です。特に能代は風の強いところですので注意が必要です。

ところで投稿が遅くなってしましたがなんだかんだ結構忙しく休みなく菜園の管理をしています。

今年はいいものと悪いものが両極端のような感じがします。特に旱魃の影響が相当に大なるものがあるようです。

それと害虫が意外と多く発生しており特にジャガイモのナスノミハムシの被害は甚大でした。トマトのオオタバコガの発生、これは果実にだけに入るのではなく、茎まで入りこんで枯らしてしまいます。ナス、キュウリ、カボチャのうどん粉病。ネギ、ナス、カボチャのスイカ、玉ねぎの苗等に発生したアザミウマの害虫。本当に大変な年です。

残念ながら家庭菜園と言えども農薬を使わざるえませんでした。

 

01.09月19日 収穫の終わったトマトの茎を押し切りで小さく裁断して腐敗の進行を早めるため堆肥化を図る。下は小さくチップ化したトマトの茎を堆肥ヤードに処分した。

 

02.09月19日 エダマメ、秋田ほのか4株試に抜いてみたが豆果に実が入っていません。まだ早いのかこまま不稔になるのかどうか解りません。

 

03.09月19日 前回投稿のハウス内の遮光ネットを張りなおしたり追加してみました。

ハウス内に使っていないない2m幅の遮光ネットが余っていたので、屋外の屋根に張るのには小さすぎるので屋内に張ってみました。確かに光が遮られ乾燥は防止出来るようですが気温の上昇は屋根に張るのがベストだと思うがハテナです。

 

04.09月21日 真っ赤な朝焼けです。久しぶりにこのような朝焼けを見ました。

 

05.09月21日 サツマイモ2株試堀最悪です。ちっさくて収量もこれだけ。畝は空ヵらに乾燥していました。これでは育つつはずが無いと思いました。

 

06.09月21日 ダイコンに追肥と寄せ土。下写真は細いけど首がでてきた。

 

19年09月21日 何という名前のアザミウマ10月08日 ご指摘がありアザミウマではなく「キイロテントウムシの幼虫」と解りましたので訂正させて頂きます

 

 09月23日 毎日新聞仲畑万能川柳 「留守の時畑に行けば母はいた」

 

これを投稿するときは風が段々強くなってきました。皆様もご注意を。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年09月18日 ニンニク植え付け

2019年09月18日 23時55分41秒 | Weblog

09月18日

17日は確か中秋の名月。朝天上を見上げたら南の空に白く丸いお月様があり名月名残を堪能しました。

今日は早朝ニンニクの植え付けをしましたが、ニンニクがあまり人畝では足りなく隣のカブ植え付け場所の畝を少し借り全部で284株植え付けました。予め段取りをしておきましたので朝食前には済みました。

朝食後はカブの植え付けですがこれも段取り済でしたが植え付けマーキングが間違っておりやり直しております。もう遅いと思いましたが何とかなるだろうと思って植え付けしました。果たしてどのような結果が出るのか楽しみです。

ホウレンソウに発芽するまで不織布を掛けていましたが発芽が揃ってきたので不織布を取り除いてトンネルアーチをかけて防虫網をかけ、その上にいつでも取り外せるように遮光ネットをかけておく。

最後にトマトの片づけ。5月17日植え付けのトマト4か月で終了ですがそれにしても大好きなトマトを沢山食べました。又沢山の日果実を実らしてくれたトマトに感謝です。芽欠きトマトの栽培はもう少しやり方を工夫すればもっと取ることが出来たと思うが現在の私の腕ではここまでが限界のようです。

ハウス内に遮光ネットを張ってみましたがこれが意外にいいと思います。何で今までこれにきずかなかったのかふしぎですが、段々やっているうちに工夫するものですね。写真を改良していけばもっといいものができ真夏でもハウス内に作物を植え付けることができそうです。生きていれば来年の夏が楽しみです。

 

01.09月16日 中秋の名月もまだ南の天上。


02.09月16日 ハウス内に防暑対策として遮光ネットを設置してみる。


03.09月17日 ハウス内に無肥料でタマネギの種子を試験的に植えつけて見る。


04.09月17日 ハウス内に3条植えでホウレンソウを植えつけて見る。


05.09月18日 ニンニクの畝で3条植えで植えつける。ニンニクの種子は6片種です。


06.09月18日 ニンニク植付と植付後の畝。全部で284株植えつけました。種子は全部使い切りました。右隣の畝は一部ニンニクとカブの畝です。


07.09月18日 カブ植えつけの畝と種子です。


08.09月18日 1穴3粒の植付。


08.09月18日 1穴3粒の植付。


09.09月18日 カブ種子植え付け後。下は覆土して散水した後の畝です。


10.09月18日 ホウレンソウはようやく3回目にして発芽してくれました。それで不織布を剥がしてトンネルアーチを設置し防虫ネットを掛け遮光ネットも掛けておます。


11.09月18日 ホウレンソウにトンネルアーチ+防虫雨と遮光ネットを掛ける。


12.09月18日 トマト全部終了し耕起し畝終い。今年はこの暑さの中で上々の出来でした。



09月18日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「人間がつくった神は戦好き」

 

それにしても千葉県の停電は長くかかりますね。非難されて方々は大変だろうと思いますがこれからが大変だろうと思います。何とか1日でも早い復興を願うものです。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年06月15日 トマトパイプハウス解体

2019年09月15日 22時51分35秒 | Weblog

06月15日

今日は妹が留守にしているので花壇に水やりを頼まれていたので、早朝まず妹の内の花壇に散水。後インゲンとトマトも収穫。朝食後疲れているのか眠たくなりグッスリ1時間半朝寝して起きたら体が怠くて何もする気が起きなくて大変。ダラダラテレビを見ていたら段々覚醒してきてやる気が出てきました。

まず玉ねぎの苗の生育が悪くてあ暑さに負け日焼けをしたのか、又は肥料過多なのかよくわかりません。それでおかしいことに気づいたらすぐに植えなおしすればよかったののですが、元気になると信じて現在に至ってしまいました。恐らく全部だめだろうと思います。それで今日別畝に新たに無肥料で植えてみました。恐らく遅くて使い物にならいだろうと思います。工藤師匠に苗を分けて頂いたり不足分は購入したりして補います。これで3年連続玉ねぎの苗作りに失敗しています。無肥料の生育が良ければ来年からこれでやってみますが、この温暖化で暑さ対策はいろいろ考えてやっていますが難しい問題です。

トマトもほとんど果実をつけ終わり今年はトマトは相当上手にできたと思っております。食べきれないほど収穫しました。これは成功した野菜です。それと芽欠きトマトもそれなり成りに実をつけていてこれも沢山頂きました。それで今日防鳥ネットを張っていたパイプハウスの骨組みを撤去しました。これがない分だけ畑が広くなったような感じがしますし又実際に広くなりました。

 

01.09月15日 インゲンマメ収穫。

 

02.09月15日 玉ねぎの生育状況。どうもおかしく苗がまっすぐに生育していませんし、倒伏して枯死しているのが沢山ある。

 

03.09月15日 02のことがあるので惜しいけど植え付けてみました。玉ねぎ植え付け過程は省略。

 

04.09月15日 トマトのパイプハウスの撤去。大分片付いたように思います。残りのトマトもあとわずかで終了です。

 

 

09月15日 毎日新聞仲畑万能川柳 「取説は失敗のあと読み始め」

サラセン              「下腹が気づかぬ内にひょっこりはん」

 

千葉県の台風の被害は相当なものです。早期の復旧を願うばかりです。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年09月14日 茎、蔓の堆肥化

2019年09月14日 23時42分36秒 | Weblog

09月14日

今日は晴れでこれからもしばらくは雨が降りそうにもありませんが、夜露がしこでも野菜いに影響を与えているようです。

早朝はナスへ追肥です。ナスの生育も気温の関係で中々すぐには大きくはなれないようです。でも今年は沢山のナスが収穫できよかった。ただ3本仕立てが未だに解りません。

朝食後トマトの茎、キュウリのツル、エダマメの茎を細かく切断して堆肥を作る作業をしましたが、エダマメの茎は木質化しており切るのも難儀だが、堆肥化するのも2年位かかります。

昨年サンダーにチップソウをつけて枝豆の茎を切っていたんですが、どういうわけか親指を切ってしまって今でも後遺症が残っている。確かにチップソウで切ると作業効率が良くて速いが怪我するのが怖くて現在は時間が掛かるが押切で切る。又押切でも手指を切る恐れがなきにしも在らずで耐切創の手袋をし防護して切っています。堆肥作りもh大変な作業です。購入した方が安いと思いますが、この堆肥で作る野菜に期待を寄せています。

最後に水やりですが1時間半~2時間かかります。この時間が勿体ない。何とか適当に雨が風てくれないと願うがこればかりはねぇ・・・・。

 

01.09月14日 ナスの追肥で中耕した後に化成肥料オール8を散布する。

 

02.09月14日 散布した後寄せ土をして完了。下はアップ写真。

 

03.09月14日 トマトの茎、キュウリの蔓等早く腐らせて堆肥化をするために押し切りで切断しチップ化する。

 

04.09月14日 ビニールハウスの中で乾燥させておいたエダマメの茎は木質化しており切れないので力仕事になる。下は全部チップ化したものです。下写真はチップ化したもののアップ写真で、大体3~5cm程度に切断しております。

 

05.09月14日 堆肥ヤードに運んで腐敗させます。時々攪拌してやります。今日はこの作業に相当時間が掛かりました。

 

 

09月14日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「種の進化続いた果てに今の俺」

 

台風15号の影響で千葉県の大停電は大変なものです。お見舞い申し上げます。一日も早いライフラインの復旧を願います。

ライフラインも共同溝で、下水、雨水、水道、電気、ガス類も地下にまとめられないものでしょうか。災害が起こるたびに各事業がそれぞれに対応していたのでは間に合いません。共同溝であれば管理も復旧も早く済むと思うんですが・・・・。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年09月13日 多忙

2019年09月13日 22時43分34秒 | Weblog

09月13日

今日は忙しかった。朝寝坊して6時からの作業開始でまず、ホウレンソウの植え付けです。ほうれん草は2回失敗しておりこれで3回目の植え付けです。早朝は寒く鼻水を垂らして何とか朝食前に完了です。朝食後散水もしました。

レタスを地植えした畝の不織布を取ってみるとまたも発芽しておらずこれもNGで2回目の失敗。今年は暑すぎるのか、植え方がまずいのか上記のホウレンソウとレタスの植え付けは全くダメです。レタスのポット植えもどうも発芽が悪いようで諦めようかと思っています。

ニンジンの発芽率も50%なので、発芽していないところに追加して1穴1粒で114穴植えてみました。これは全く発芽生育は期待していません。時期が遅すぎます。

それから昼まで細々した作業を行い昼になってしまい、午後からはトマトの型付け作業ですが、まだ果実がついたものもあり、これらを残して約80%の片づけ。茎を抜いたり、支柱を片付けたりネットもです。3時まで掛かり以後は散水です。いつも散水に2時間近くかかり、これにとられる時間が持ったないけど大事な仕事なのでしょうがありません。風が少し強いとスプンクラーもつかせませんので大変です。

今日の作業で歩いた歩数は12500歩です。本当にこの狭い菜園でよくこれだけ歩くものです。自分自身でも関心するぐらいです。

01.09月13日 レタスの運柄不織布を掛けて養生している。9月5日植付1穴1粒植付。

 

02.09月13日 8月7日ポット苗作り失敗し、9月5日地植えしたが全く発芽しておらずNGでした。残念無念です。現在ポットで育成中ですがこれが成育してくれるように願っている。今年は暑さのせいか本当にレタス作りは難しい。

 

03.09月13日 ホウレンソウもレタスと同じで2回植えて2回とも失敗しました。これで3回目の植付で今度はうまく行くように祈る。

 

04.09月13日 8月10日植え付け117株植えたニンジンが58株しか発芽しておらず。発芽率50%で最悪です。それで今日目あいに114穴に1粒の種子を植えつけて見ました。果たしてどの位発芽してくれるのか分かりませんが、植付時期が多少ずれているのが心配。

 

05.09月13日 ニンジン種子植え付け。

 

06.09月13日 南面のトマトの片付けですがまだ少し果実をつけているものは残しておく。下は片付け後。

 

07.09月13日 北面の芽欠トマトを植えた所の片付け。

 

 

09月13日 毎日新聞仲畑万能川柳 「手のひらに宇宙を載せて五七五」

 

本当に家庭菜園も忙しい。山にも行きたいし、トレーニングにも行きたいしでやりたいこと山ほどあるがなかなか実現しない。雨が適度に降ってくれれば散水の時間が空いてくるので少しは楽になりますが、その雨も来週いっぱいは降らないようです。

稲刈りには最高かもしれませんが野菜作りに大変です。ことしは旱魃の年ですね。今更どうにもなりません。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年09月12日 シダの会植 物観察会

2019年09月12日 21時30分17秒 | Weblog

09月12日

今日はお隣の県で青森県の「十二湖」「十二湖ウィキペディア」の植物観察会です。

お天気は晴れで暑いです。でも観察の場所について歩いたら樹林におおわれて日差しは遮られて涼しく観察に関しては最高でした。

川のせせらぎを聞きながら遡上して観察です。

今日見た中で大変貴重だったのはアオハダの果実を見られたことでした。私の調べた風の松原内にあるアオハダは雄蕊で果実をつけませんので私にとってはうれしいことでした。それと「ジンヨウイチヤクソウ」とドロヤナギ」は初めて目にするものでした。

又休憩中に白神自然ガイドの斎藤さんと久しぶりにお会いして話が弾んで昼食をとるのも忘れて話し込んでしまいました。

もし十二湖でガイドを依頼される方がおられましたらこちらへご連絡をしてください。

白神自然ガイド・森林セラピーガイド 斎藤富士子 TEL080-1808-3590 です

今日は斎藤さんを交えて楽しいひと時を過ごしたことに感謝です。

 

01.09月12日 シダの会 なんに寄生しているのか分からないネナシカズラの小さい花。

 

02.09月12日 シダの会 キンミズヒキの花と果実。

 

03.09月12日 シダの会 ササルナシの果実。相当に大きな果実でした。

 

04.09月12日 シダの会 ジンヨウイチヤクソウの葉だけ。

 

05.09月12日 シダの会 いつもの熱心なメンバーです。

 

06.09月12日 シダの会 ホツツジの花と果実。

 

07.09月12日 シダの会 ゴマナ。

 

08.09月12日 シダの会 リョウブの果実。 

 

09.09月12日 シダの会 イワナシの葉だけ。

 

10.09月12日 シダの会 十二湖のグランドキャニオン。

 

11.09月12日 シダの会 キンコウカと果実。

 

12.09月12日 シダの会 カキランと果実。

 

13.09月12日 シダの会 アオハダの果実で真っ赤に熟している。樹皮は灰白色で皮目が多い。外皮は爪で容易にはがれ、緑色の内皮が見える。

 

14.短枝がよく発達する。葉は互生。短枝の先きに集まってつく。

 

15.09月12日 シダの会 果実は核果。直径約7mmの球形で、9〜10月に赤色に熟す。なかには核が4〜5個入っている。核は三角状楕円形で長さ約5mm、縦の稜がある。中には種子が1個入っている。

 

16.09月12日 シダの会 十二湖のグランドキャニオンは青空に向かってソソリ立つ。下は断層。

 

17.09月12日 シダの会 オトコエシ。

 

18.09月12日 シダの会 ドロヤナギの果実と種子。下写真は落ちていた葉の表裏。と種子と萼片。

 

 

09月12日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「書ききれぬ余白の中にある想い」

 

今日はガイドの斎藤さんにお会いし楽しい観察会ができ嬉しかったです。斎藤さんにはこれからもお世話になると思いますがよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年09月11日 雨

2019年09月11日 16時04分09秒 | Weblog

 

09月11日

昨日10日は9日とおなじく暑く大変でした。

今日は朝から小雨が降ったり止んだりで、朝トレーニングに行ったが晴れたので急遽切り上げ白菜の草取りと追肥と寄せ土を行い午後からも引き続き白菜と大根の草取りを行ったところ3時前に急に土砂降りになって表での作業が出来なくなり、倉庫で先日購入しておいたニンニクの解体をする。ニンニクは大体20日頃植え付けの予定なので丁度良かった。でも雨が止まず。今日はこれまでと思い農作業をやめて内業。

雨で散水作業がなくて大助かりですが週刊天気予報を見ると又1週間は雨が降らないようです。時々は降って貰いたいと思うが・・・・。

 

01.09月10日 インゲンマメの畝。

 

02.09月10日 インゲンマメの花。

 

03.09月10日 インゲンマメの葉の表面がウイルスにやられたような感じ。

 

04.09月10日 インゲンマメがもう実がついて食べごろ。少し収穫。

 

05.09月11日 白菜の畝草取りと寄せ土と追肥。

 

06.09月11日 3時前土砂降りの雨でした。

 

07.09月11日 20日頃ニンニクの植え付けをしようと思っているので、ニンニクをばらしていつでも植え付けできるようにしておく。

 

 

09月10日 毎日新聞仲畑万能川柳 「ありえないことがあり得る老いの日々」

09月11日            「与えとき奪うほとけのクモの糸」

 

最近同級生が亡くなり次は俺かと思ってしまいます。でもねもう少し生かしておいてほしい。何とか作る野菜を全部成功させてからあの世へね・・・・。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年09月08日 カンカン照り

2019年09月08日 23時38分40秒 | Weblog

09月08日

今日から大相撲が始まったんですね。早いものです。横綱白鳳が初日から負けて今場所はどうなるんでしょうかねぇ・・・・。

「36回全国豊かな海づくり大会」が天皇、皇后陛下をお迎えして開かれています。

内閣改造人事等いろいろなことが毎日起こっています。

 

8日は早朝から南北面の雑草取りです。朝のうちは過ごしやすかったが段々日が高くになるにつれて気温上昇。草取りをしていて背中が暑かったし、汗ダラダラ流れ出て水分補給するが焼け石に水と言った感じです。畝の中は別の日に草取りをしますが、何とか2時半までに完了し、今度はトマトもそろそろ終わりに使づいてきており果実のつけないものは撤去し始めております。

昨日焼却した雑草類の焼却灰を集めて肥料にするためきれいに篩って保管しておく。最後に散水です。この暑さで葉がだれてしまい水をほしがっています。散水に1時間半から2時間かかり散水するが、散水した後から乾いてくるような暑さでした。でもこの暑さがこれからも続くのかどうか解りませんが、地球の温暖化というものは凄いものです。

 

09月08日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「貧富の差生んでいるのは貧富の差」

 

今日は雑草取りに夢中になって写真記録するに忘れていました。

この暑い中kさんと、oさんが菜園を訪ねてきてくれて嬉しかった。美味しい頂き物もありました。感謝です。

 

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年09月07日 医者巡り

2019年09月07日 23時38分15秒 | Weblog

09月07日

今日は秋田の医院に行き薬を処方して頂く。又結果をいろいろお聞きし、今度は自宅近くの医者でも薬の処方をして頂く。

垣田では天皇、皇后陛下をお迎えして「全国豊かな海作り大会」がら開催され港は朝から準備に追われているようでした。成功されること楽しみしております。

医者通いも早く終わり自宅に着いたのが10時半。

この猛暑の中溜まっている雑草も乾燥し、幸いに風もなく汗を垂らしながら焼却しました。後えだまめが徒長し過ぎて倒伏しそうですので、杭を打ち周囲をトラロープで囲い倒伏防止をしましたが果たしてどうなることやら。

午後からは草取り。雑草もあっという間に生え菜園を見られると恥ずかしいくらいです。明日8日は草取りですが1日で終わればよいががと思っていますが・・・・。

この暑さで野菜もだれ気味で散水をするが1時間半~2時間かかる。この時間が持ったないと思いながら散水しています。適度に雨が降ってくれればと思いますが如何せん自然相手ではね・・・・。ほかの仕事ができるのにと思いながら散水しています。

 

01.09月07日 我が家の庭にまだ咲いている八重のヤマブキ。

 

02.09月07日 オクラの花。

 

03.09月07日 ニンジンの発芽率が極端に低い。早く種子を巻きすぎたか。でも今年は乾期により各作物の種子の蒔き方難しい。草取りと間引き。

 

 

09月07日 毎日新聞仲畑万能川柳 「高齢でひとりが好きな人もいる」

 

自分ながらもよくこんなに体が動くなと思う。でも夕方に散水しているとめまいしてきて軽い熱中症になっているのが解ります。水分を取っていますが、塩分不足のようです。それでも最後はサウナに行って友達とバカ話をしたり農作物の話をしたり楽しいひと時は欠かせません。そして夕食のキンキン冷えてビールを飲んで、頂いたナスガッコ、キュウリガッコを食べて、美味いうまいと食べています。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年09月06日 キャベツの植え付け

2019年09月06日 23時55分53秒 | Weblog

09月06日

 

5日は曇りであったが以外と暑く30℃越え。朝をダラダラ流しの作業。

キャベツ31ポット植付8時までかかった。玉レタス地植え1穴1粒として163株植え付けもみ殻燻炭で埋土しレーキで均し不織布で養生。昼食後、散水に1時間半かかる。

グリーンレタス植え付け。これは苗が小さくて駄目かもしれない。

コメリ液肥とセルトレイ購入し、液肥は玉ねぎ苗に散布。

セルトレイに玉レタス75ホポットとグリーンレタス50ポット作りハウス内で管理。今日は疲れ果てた。

 

6日は快晴あつくなりそう

カブ雑草取りと間引き。後ミニトマトキュウリ収穫し裾分けする。

朝食後薬剤散布。インゲンマメ、キャベツ」、ハクサイ、エダマメ、ダイコンにトップジン+トレボン散布。ネギにアミスタ散布。

後キュウリの撤去。いつまで採っても終わらないキュウリですが誰も貰い手がいなくなりとうとう撤去することにしました。蔓はウドンコ病に掛かっており乾燥させてから焼却処分することにしました。

あまりの暑さに作業衣服が濡れ昼食前にシャワーう浴び着替えたらすっきりするが午後の作業を考えるとうんざりする。

後ニンニクの畝作り。オクラピーマンに追肥。ドラム缶ストーブの灰汁の処理、キャベツの寄せ土後散水に2時間かかり今日の作業ようやく完了。

 

01.09月05日 キャベツの植付。

 

02.09月05日 キャベツ植えつけ後防虫ネットを掛けて終了。

 

03.09月05日 レタスのポット苗の発芽悪く、新たに地植えをすることに。時期が遅いため発芽するのか不明。植えた種子はサウザーと言う種子です。

 

04.09月05日 レタス植え付け1穴に1粒だけ植えてみる。バックアップは作ってあります。

 

05.08月05日植え付け後籾殻燻炭で埋め戻し。

 

06.08月06日 カブ間引き。

 

07.08月06日 カブの間引き後。

 

 

09月05日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「明日がある明日がない日もいつかくる」

09月06日             「結婚は墓場じゃなくて賭場ですね」

 

昨日今日と残暑というものではなかった。真夏であった。予報を見ると明日も30℃越えらしい。本当に農作業には厳しい毎日が続きます。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年09月04日 野菜の指導

2019年09月04日 23時54分47秒 | Weblog

09月04日

 

4日はPMからプロフェッショナルに来て頂きいろいろな野菜を見て頂きました。

特に玉ねぎと倒伏した原因と、枝豆の葉の縮れの苗がをお聞きしたくて来て頂きました。

1.まず玉ねぎの倒伏は暑さと長雨によるもの、それともみ殻燻炭の熱で生え際が熱でやられ倒伏したと考えられとのこと。倒伏したのはすぐに除去し液肥を追肥することなど指導を受けました。

2.それと丹波黒豆と、秋ほのかの枝豆の葉の縮れはごく当たり前のことで、それよりも葉が食われているので害虫対策をしっかり行うように言われました。

3.キャベツは生育不良で植え付け直し。これはまだ苗があったので購入し植え付け直しすることにする。

4.カブは間引きを実施。

5.ホーレンソウはOK。

6.ナスOK

7.ピーマンは現状のままでOK。

8オクラは果実を採ったらその下の枝葉を除去する。

9.ネギは追肥は早いし、寄せ土も早い。

10.トマトの整枝は果実の下2枚の葉を残しておく。現在はもう終わりのためこのままでOK。

11.大根は追肥をしなくてもOK。

12.ナガイモはあまり乾燥したら散水。それと追肥をお香なう。

13.ニンニクの畝作りを見て頂いたが化成肥料の散布量が多すぎる。

14.ニンジンはOK。

15.里芋は小蔓をこまめに処理知ること。

16.サツマイモはpOK。

17.グリーンレタスは移植可能。

18.玉レタスは苗の発育が小さすぎるので、地下植えか、苗購入して植え付ける。

19.レッドレタスは発芽を待つ。

以上を指摘指導されました。感謝でした。

10月に再度指導を受けたいと思っています。

 

01.09月04日 8月20日植付の玉ネギが結構倒伏している。

 

02.09月05日 倒伏しているタマネギの苗。

 

09月04日 毎日新聞仲畑万能川柳 「今日明日することがあって日々楽し」

 

今日は本当にいい勉強になりました。野菜作作りは日々変化していきますので難しい。やはり経験も積んでいかなければつくづく思い知らされた一日でした。

プロフェッショナルの写真、性の掲載はしないでくださいとのことで割愛させて頂きます。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする