19年02月28日 ニンニク、タマネギ追肥

2019年02月28日 20時43分33秒 | Weblog

02月28日

2月も28日で今日でお終いです。2月は「逃げる」と言いますがそれにしても早い逃げかたでスピード違反のようです。

今日も昨日と同じお天気。朝から身体が怠くてトレーンニングに行かず。AM種子購入と種子の注文をしてくる。

PMちょっと風が強いがニンニクとタマネギに追肥をする。本当は淡雪が降る時にやるか、2月の雪が融け出して野菜の株の頭が見えるころに追肥をすれば最高とのことのようであるが今年は本当に雪が降らないが意外と寒い。当たり前のことであるまだ2月である。

追肥のことで工藤師匠に来て頂き追肥のやり方、寄せ土(土のほぐしかた)を教えて頂く。本当に野菜のことに思いやりをもったやり方である。家庭菜園の広さに合った手作りのやり方である。私も条間だけでなく株間の寄せ土を明日やろうと思っている。私は先に肥料をやってしまったが後で肥料を散布してもよいと思った。

 

01.02月28日 ニンニク、タマネギ畝に追肥前の畝。

 

02.02月28日 追肥は「ネギ・タマネギ」専用肥料と「油かす(焼成骨粉入り)」を使う。ニンニクは30g㎡当たり。タマネギは40g㎡当たり。油かすはどちらも5g㎡当たり使用しました。

 

03.02月28日 肥料を散布した後。油かすの薄茶色が散布後。

 

04.02月28日 ニンニクと下写真はタマネギに肥料散布したアップ写真。点々としているのがタマネギ専用肥料。やや薄茶色になっているのが油かす。散布していると風ででふきとんでしまう。

 

05.02月28日 ニンニクの寄せ土は条間だけです。

 

06.02月28日 工藤師匠から追肥した後のタマネギ、ニンニクの寄せ土(畝の攪拌)を教えて頂きました。手の5本指を使って肥料の攪拌と、株の周囲と条間を揉みほぐすように柔らかくしていく。

 

07.02月28日 いろいろなやり方があるもんだと思うと同時に野菜を思う気持ちがにじみでています。家庭菜園だからできる技です。私の土寄せは05の写真にあるようにニンニク条間だけの土寄せです。明日株間の土寄せだけなく株の周辺の土をほぐして生育環境をよくしてやります。下写真は終わった所ですが両端は後できれいに均しておきます。

 

02月28日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「親からも子供を守る悲しい世」

 

今日はタマネギ、ニンニクの寄せ土(畝と株周囲の土のほぐしかた)のやり方を工藤師匠から見せられ残りを早速明日やってみます。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年02月27日 フキノトウ採取とツルナしインゲンマメ植え付け

2019年02月28日 09時47分43秒 | Weblog

02月27日

昨日27日のお天気曇ったりお日様がでたりのお天気でしたが外は寒くハウスの中は暑くて24℃もあり戸を開けておかないととても暑くて仕事になりません。

27日AMトレーニングを早めに終わり熊谷さんの柿畑にフキノトウの採取に行きましたが最初見つけることができませんでした。よく目をこらして見るとまだ開いていない大きな蕾が沢山あり収穫してきましたが、まだ2月27日ではまだ早くある程度花が咲かない。あと1週間程度必要。よる夕食に食べましたが相当に苦く私の口にぴったりでした。今年春一番のご馳走でした。春の恵みに感謝です。

自宅に帰ってホウレンソウに追肥と、ツルナシインゲンのポット苗植え付けです。兎に角発芽率が悪いく、私の育苗管理が悪いのか、種子が悪いのか、育苗土が悪いのか解りませんが、自宅の居間で発芽試験をやってみたが20粒の内3粒発芽しなっかった。発芽率の明示の範囲であった。兎に角ポットに今までは2粒で作っていたものを3粒と4粒を入れて作ってみました。それと手間暇がかかりますが、種子の「へそ」をできるだけ下向きにして植え付けして見ました。養生はハウス内でトンネルアーチの中に入れてシート2枚で養生しました。意外と時間がかかりなんとか夕方には完了することができました。

 

01.02月27日 春の訪れですフキノトウの芽だし。まだ早かった。

 

02.02月27日 フキノトウの収穫。意外と多く獲れました。下はフキノトウの天ぷらです。ほろ苦く春一番の味でした。私の妻は天ぷらを揚げるのが下手でカラッと揚げられない。これがカラッと揚げられればもっと美味しくなるのになぁ・・・・・。

 

03.02月27日 ホウレンソウに化成追肥。200g追肥後散水。

 

04.02月27日 ツルナシインゲン「恋いミドリ」を今まで使っていましたが昨年から急に発芽が悪くなってきました渡すの植え方、育成方法が悪いのか又は育苗土が割るのか、どうか解りませんが、今回あるだけの種子を使い切って育ててみようと思いました。

 

05.02月27日 つるましササゲマメ植付。発芽率が悪いため。1ポット3粒と4粒の植付ポットを40ポットづつ作って見た。

 

07.02月27日 ツルナシインゲンの種子。ヘソを下にして植え付けする。ピンセットで1粒1粒やった目ため大変であった。

 

08.02月27日 ツルナシインゲン「恋いミドリ」を3粒のポット40ポットp、4粒のポット40ポット作ってハウス内で養生。下は皿にトンネルアーチでシート2枚養生する。

 

02月27日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「姑息の姑考えたのは男よね」

 

もう2月27日早いものです。今日28日書いていますが2月も終了。カレンダーを切り取り3月にしておく。

なんとかツルナシインゲンの発芽を願うが果たしてどうなることやら。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年02月26日 俄雪

2019年02月26日 20時28分18秒 | Weblog

02月26日 

こちらのお天気は晴でしたが表は風があり意外と寒い。家の中にいるとお日様があたる部屋はストーブをつけないでも暑いぐらい。でも3時半過ぎから吹雪き模様で4時になるとあっという間の俄雪で白一色になる。でも直ぐに融けてなくなる。

今日は午後からスナックエンドウの種子購入、百均でウエットテッシュと帽子を購入しましたが全部百均ではありませんでした。ホームセンターでブルーシートとロープ購入。久し振りの買い物をしました。

自宅に戻り柿の木の選定した枝を片付け父の庭木の冬囲等の片付けを終了したら急に吹雪いてきて寒かった。間に合ってよかった。

 

01.2月26日 あっという間の俄雪。

 

02.2月26日 北面の畑も白一色。

 

02月26日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「ブラックな自分が居てる脳の中」

 

前にも書きましたが、40年前に入れた上顎部の入れ歯が駄目になってきました。それで上顎部の歯を全部抜歯することにして歯科医に予約の連絡を入れました。抜歯したあとの自分の上唇がシワクチャになるのを想像して苦笑いやら泣きたくなる気持ちです。あと2から3年たつと上下総入れ歯に・・・・・((o(;△;)o))。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年02月25日 タマネギ、ニンニク

2019年02月25日 16時04分09秒 | Weblog

02月25日

今日のお天気はいいが風が強く寒い。

我が家の菜園の雪もしっかり融けてタマネギとニンニクも雪の中から顔を覗かせています。

最近のいいお天気のせいかタマネギとニンニクも枯れ葉から青い葉に変身中です。

苦労して植えたものですので、一冬を越して緑色を見るのは。

このまま無事に大きくなってほしいものです。

 

 

01.02月25日 タマネギとニンイクの畝。

 

02.02月25日 ニンニク。

 

03.02月25日 タマネギ。

 

02月25日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「戦争も政治も差配する宗教」

 

スイカ作りの畝割をしてみましたが適当な広さの場所がありません。条間を詰めて見ましたが果たしてこれでいいのかどうか。あとで長谷川師匠に指導して頂くとしましょう。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年02月24日 コンポストの堆肥作り

2019年02月24日 21時28分34秒 | Weblog

02月24日

24日のお天気は晴ですが昨日と同じく意外と寒い。2月も終盤になりますがそれにしても雪が少ない。私たち高齢者にとってはありがたいことです。

今日は昨日に引き続き堆肥作りです。堆肥ヤードでなくコンポストの堆肥作りです。一番先は昨年の家庭ゴミのコンポストを開けて作りますが、まだ完熟していないものや水分が多すぎてネトネトするものあり篩うのが大変ですが逆にいい堆肥が作ることができました。

2個目と3個目は完全に未完熟であり特にヨシ、ナスの茎、枝豆の茎、ステックセニョールの太い茎などは腐らないでそのまま残っておりました。サツマイモの蔓、先端部の細い茎とか葉は完熟していました。このままだといつまでもコンポストが空かないので全部篩ってしまうことに。残渣があまりにも多く出て堆肥ヤード2に全部治まるかどうか心配しましたが何と治まりきれいに均し籾殻堆肥を上に乗せさらに砂を薄く敷いて来年又これらを篩って堆肥を作る予定です。全部が全部完熟するとは思いませんがそれはそれで又先送りです。

ヨシズは来年はもう使いません。腐っているのがあったので短く切って堆肥にしてみました。ステックセニョールはもう作りません。エダマメとナスの茎は今後乾燥し焼却処分にします。

 

01.02月24日 今日はコンポストの堆肥作り。下写真は反対側から。

 

02.02月24日 家庭ゴミのコンポストを取り除いたもので生ゴミと籾殻とピートモスと籾殻燻炭と互層になっている。下写真はタマネギの芯から発芽してきている。

 

03.02月24日 籾殻堆肥ヤードですがこの籾殻堆肥をスコップ1杯混合して堆肥を作っています。

 

04.02月24日 篩った後の家庭ゴミの堆肥と下はアップ写真。いい堆肥ができています。

 

05.02月24日 家庭ゴミの篩い後に残った残渣。どうしても粘るもの又不完熟のものがあるのでどうしても残渣はでます。でた残渣は堆肥ヤード2に捨て来年又篩えるように腐植させておく。

 

06.02月24日 家庭ゴミを全部片付けた後で、下写真は籾殻をコンポストの下敷いたものです。

 

07.02月24日 コンポストを設置して周囲を砂で埋めて完了です。他のコンポストも同じ繰り返しです。

 

08.02月24日 トマト、サツマイモを処理したコンポストですが、昨年入れた時は目一杯入れましたが今日見たら15%程度に目減りしていました。

 

09.02月24日 篩ってみたらヨシも混じっており沢山の残渣がでました。又水分が不足しており腐植はしていなくヨシ、エダマメ、ナス等の茎はそのまま残っており葉とかは腐植していました。又トマト、サツマイモは完熟です。

 

10.02月24日 篩った堆肥は篩いを通過した小枝が混じっている。後は家庭ゴミと同じ行程です。

 

11.02月24日 最後のエダマメ、ヨシが一杯入っているコンポストです。

 

12.02月24日 コンポストを取り除いて見た堆肥ですが殆ど腐植しておらず。これも水分不足して乾燥しており、克つ籾殻が不足して入れていませんでした。

 

13.02月24日 篩ってもこのように沢山の残渣が残り、堆肥の量が取れなくて残念。篩った後の堆肥ですが記録していませんでした。

 

14.02月24日 今日の堆肥作りは昨日と同じ量の1.5㎥程度でした。

 

15.02月24日 残滓の再利用の堆肥ヤード2。凄い量でした。来年までに腐植することを願って。

 

16.02月24日 ハウスナイのホーレンソウの畝に不織布をかけてある。12月28日植え付けの日本ホーレンソウの1条分だけ生育。後の冬霧は全くNGでした。それで4条分2月4日日本ホーレンソウを植付直ししたら発芽してきている。よかった。今日散水。

 

17.02月24日 レタスも少しだが巻いてきているようです。

 

02月24日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「マジで言う目覚めよニホン(なんちゃって)」

 

今日も意外と寒く上の薄い一番安いヤッケを脱いでセーター姿で作業するが昨日と同じでこのような重労働しても汗は出ません。お天気がよくても気温があまり上がらないようです。

昨日の風呂上がり身体のあちこちに湿布薬を貼り筋肉痛防止。おかげで今日は筋肉痛はありませんでした。よかったですo@(^-^)@o。ニコッ♪。今日も湿布薬を貼りました。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年02月23日 堆肥作り

2019年02月23日 20時57分46秒 | Weblog

02月23日

23日のお天気まずまずの晴だがいざ表にでて見ると意外と風があり気温が上がらず寒い。

今日はトレーニングを中止して朝8時半から堆肥ヤード1の堆肥作り。堆肥ヤード1は菜っ葉類を腐植させたものと昨年の堆肥を作った残滓もあります。掘ってみたが95%程は腐植していたが、やはり太い茎、根は残っておりおり堆肥ヤード2に入れて又腐植させます。残滓は意外と多くあり堆肥ヤード2の菜っ葉類が隠れるほどでました。

堆肥篩が完了したのが丁度3時でした。5時間かかって堆肥ヤード1の堆肥を作りました。量としては1.5㎥程作りました。腰が痛く自宅で30分程ストレッチしましたが湿布薬を貼らないと駄目なようです。明日は全身筋肉痛の感じがします。明日も雨、雪が降らなければコンポストの堆肥作りの予定です。

 

01.02月23日 堆肥ヤード全体。

 

02.02月23日 左堆肥ヤード1tお右堆肥ヤード2の置き場。下写真は堆肥ヤード1の写真。この下にいろいろな葉物等の腐植物がある。

 

03.02月23日 篩網は自分で作ったものです。相当に手荒く使いますので所々補修して使っています。頑丈で重たくて篩い作業も相当に疲れます。網はクリンプ金網ステンレス製で、目合いは12mmです。

 

04.02月23日 篩網に堆肥を大型スコップ2~3杯入れて、米ぬかと灰汁を少し入れて篩います。

 

05.02月23日 堆肥を篩った後の堆肥はコンパネの上に落ちます。下は一杯になった堆肥。 

 

06.02月23日 篩われる堆肥には沢山のミミズが繁殖しています。

 

07.02月23日 篩った後の未完熟な残滓。残滓は堆肥ヤード2に捨て又腐植させて利用します。菜っ葉類が見えていたのが残滓が多く隠れてしまいました。

 

08.02月23日 堆肥ヤード1を全部篩い完了後又一番下に籾殻を敷き、又この上に堆肥になるものを入れて腐植させ堆肥として利用する。

 

09.02月23日 今日篩い作った堆肥。約1.5㎥程度作る。

 

02月23日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「国会を見るとしぼんでゆく希望」

 

久し振りの農作業で疲れ果ててしまいました。今日は早く寝るとしましょう。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年02月22日 歯の治療

2019年02月22日 20時59分07秒 | Weblog

02月22日 

今日のお天気は曇りで風もなく穏やかなお天気です。畑地の雪もしっかり融けてしまいました。これから農作業の準備が始まりますがまずはたい肥つくりからです。

今日は歯が痛く歯科医院に行き治療して頂きましたが、治療の施しようがないといわれ、前から上の歯は全部抜歯しないとダメとは言われておりましたが、今回は何とか治療して頂きました。上部の入れ歯は40年程度前に入れて頂いた入れ歯ですがよくこれまで持ったなという感じです。50万円かかりました。一年あたり12500円、一日当たり34円の費用でしたがこれが高いか安いかは判断しかねるところですが・・・・・。

ただ全部抜歯となるとなると私も怖いというか容姿が気になりだしてきて、そうでなくても爺なのに気にすることはないとおもいますが、やはり気になります。あとはいつ抜歯するか自分で決断する時です。決断が容易でない・・・・。 

02月22日 最近のお天気で南北面の畑地の雪がすっかり融けてきました。今年は本当に雪が少なかったがこれから又降るかもしれませんがすぐに融ける雪です。

 

02月22日 毎日新聞仲畑万能川柳 「年金を教訓ともせず厚労省」

 

今日の歯の治療はは解っていてもがっくりです(/_<) ナケルネェ。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年02月21日 漬け物樽の洗いとレタス

2019年02月21日 20時59分49秒 | Weblog

02月21日

20日から今日の朝まで雨が降り続く。8時頃には止みお天気が急に快復してきてお日様がでてきて急激に気温が上がってくる。ジムにいても気温の上昇が解る。

風は少しあるが午後から今までほったらかしにしておいた漬け物樽を洗う。中々汚れが落ちないので洗剤を使って落とし水切りをした後倉庫に仕舞い完了。

次にハウス内のリーフレタスですが中々に巻かないので部分的にあるものは処分しました。北側にあるレタスだけ様子見で残しておきます。ハウス内は今日のお天気で24℃迄上昇。作業していて汗が噴き出してくる。畝を耕起して完了ですが、耕運機の油抜きをしておいたためエンジンの掛かりも5~6回で直ぐに掛かる。

倉庫の中にグリーンネットがあるんですがこのネットの大きさが解らず広げて測ってみたら長さ9m、幅4.2mの長方形で半分に切って使えばいいのか、そのままで使えばいいのか思案中です。言いみっけもんでした。

 

01.02月21日 今日はお天気もよく、今まで延び延びになっていた漬け物の樽を全部洗い水切りをして倉庫に保管。

 

02.02月21日 ハウス内ののレタスの片付けと耕起。一番奥のレタスは巻くかもしれないので残しておく。下のレタスは巻く様子もないので処理する。

 

03.02月21日 レタス処分後と下写真は畝を耕起して終了。

 

02月21日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「ドンブリかザルの統計モリカケ後」

 

今日のいいお天気で農作業にいそしむが腰が痛くて仕方がありません。先日腰痛防止の器具の使用状況をテレビでやっていましたが、ネットで見たら車1台買うお値段にはびっくりしました。でもほしいですね。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年02月18日 堆肥ヤード除雪

2019年02月18日 21時35分07秒 | Weblog

02月18日

今日はいいお天気だが風も少しあり意外と寒い。ただ午後からは暖かくなり雪も融け始めてくる。

AM腰痛と親指の切創傷の件で病院へ。朝9時に予約していたので意外と早く診察が終わり自宅に帰ったのが9時半過ぎ。

これからのお天気予報がよいため、堆肥ヤードの雪を早く除雪しておかないと3月からの堆肥作りが間に合わないので除雪をする。ブロック屏があるため堆肥ヤードは吹きだまり状態で結構な雪が積もっており、又下は硬雪になっており掘り上げてはスコップごと運んで捨てるのが一苦労です。雪が重い。そうでなくても腰が痛いのに余計に腰に負担がきて痛い。奥の堆肥ヤードの雪は庭まで運べないので近くに置きスコップで細かく雪を割り灰汁を散布して早く解けるようにしておく。庭に捨てた雪は除雪機で押しつぶして平に均して終了です。

午後から長谷川師匠に来て頂き柿の木の剪定を教えて頂きました。流石プロです。あっという間に完了。私も大分解って来たような感じがします。それにしてもすっきりしました。

 

01.02月18日 堆肥ヤードの除雪前。下は上はやわ雪で下は硬雪。

 

02.02月18日 除雪完了後。雪捨てを庭に処分できなかった所に灰汁を散布して早く解けるように対策を施す。

 

02月18日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「あ行から順に巡らす浮かばぬ名」

 

今日お医者さんに言われたことはもっと痩せなければ駄目ですと言われた。そうしないと腰にばかり負担がきて中々治らないとを言われました。解っていることなんですがお酒をやめれば体重が減るのは解っているんですが、これが美味しくて生きているようなもので中々に止められないアルコール中毒患者です。なんとか止めたい気持ちはあるが食卓の前に座るともう止められない。残念ながらアルコールに関しては意思の弱い男です。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年02月11日 三つ子のキャベツ

2019年02月11日 21時13分20秒 | Weblog

02月11日

今日はやや曇りのお天気でしたがものすごく温かい日でした。ストーブも最小限の数値にしておいても十分な温かさでした。外に出て少し動くと汗ばむほどでした。

ところで前から気になっていたキャベツが病気でないのかと思っていましたが、今日雪を取り沿いてみたらなんと初めて見る三つ子のキャベツでした。生りは小さいがちゃんと玉になっていました。キャベツの球を半分に切ってみたらちゃんと巻いており大きいのは食べますが小さいのは処分。それにしてもびっくりでした。

 

01.02月11日 キャベツがどうもおかしいと言うことで雪を掘り起こして詳しく見てみましたらどうも小さいながらも三つ子のキャベツでした。病気かなと思っていましたが違いました。

 

02.02月11日 キャベツを掘り起こして見て分けてみましたらやはり三つ子でした。本当に珍しい。

 

03.02月11日 3個のキャベツの玉を半分に切って見ました。しっかり巻いていますが何せ小さい。大きいところだけ頂いて食べます。

 

02月11日 毎日新聞仲畑万能川柳 「散らかった机に今の私見る」


昨日10日 毎日新聞仲畑万能川柳の月間大賞が発表されています。私がブログに投稿している句は残念ながら入っておりませんでした。

 

 フィギュアスケートの4大陸選手権男子で宇野昌麿が世界最高得点で優勝。小平選手は連勝ストップで残念でした。

堺屋太一さんが亡くなり残念。私は団塊の世代からちょっと上の世代ですがよく「団塊の世代」という言葉を作ったものだと思います。合掌です。

それと熱海で雪の降る中梅が咲いているんですね。春を感じます。それにしても早いですね。日本列島は長い。


誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年02月08日 ササゲ豆の発芽

2019年02月08日 16時17分15秒 | Weblog

02月08日

今日の朝は地吹雪模様のお天気でしたが強風注意報は解除されましたが時々粉雪が舞い兎に角寒い。日中になっても気温上がらず。北海道のような寒さではありませんがまるで冷凍庫の中にいるような寒さです。ストーブの灯油もはかどります。

今日の投稿は昨日の続きのようなものです。ササゲ豆の発芽が1本確認されました。昨日は先端がちょこっと見えただけでしたのに、あっという間に背丈が伸びてきました。でもたった1本だけです。これから他の種子も全部生え沿ってくれないかなぁと思いますがなんせ生き物です。全部が全部一緒に発芽するとは思いませんが。希望的ですね。


2月8日 発芽試験。A=スナックエンドウ4本発芽。B=スナックエンドウ3本発芽。C=ササゲマメ1ポット4個の種子を植えつけたが今日1本の発芽だけ確認。D=Cと同じくササゲマメだが発芽確認できず。 


2月08日 毎日新聞仲畑万能川柳 「人並みを望みすぎるという不幸」


毎日新聞を見てもいいことがありません。「児童虐待」「統計不正」といった暗いニュースばかりです。

18年の地球温暖化のニュースが出ていました。去年を思い出すと暑かったですものねぇ・・・・。



誤字脱字がありましたらご容赦を。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年02月07日 野菜収穫

2019年02月07日 20時55分00秒 | Weblog

02月07日

今日のお天気は小雨模様です。朝トレーニングに行ったらシューズを忘れてトレーニング仲間にに笑われてすごすご戻ってきました。やはり加齢のせいでしょうか。帰ってきて今度は忘れていいもように2束のシューズを入れておきました。

1月31日培養土がどうもおかしいと思いスナックエンドウとササゲマメの種子を2ポットずつ作って自宅居間で試験です。スナックエンドウは6日の発芽確認です。ササゲマメの発芽はまだですが、培養土を押し上げてきているのが解ります。現在の所培養土は大丈夫のようです。

2月のお天気としては異例のお天気で気温が上がり雨が降ったりで雪解けも大分進みました。寒波がくる前に野菜を少し収穫しておこうと思い今日の収穫になりました。

AMは雨で収穫作業できずで昼飯後小やみになったので収穫作業を行う。ナガイモの収穫はスコップで傷をつけないように慎重に掘っていくがちょっことカットしてしまいました。残念です。

大根の収穫は全部穴を掘って埋めて保存してありますので、埋めてあるマーキングの所を30cm程度掘れば直ぐにでてきます。それをちょっとなぞって掘れば収穫できます。ネギも同じです。

レタスは植え付け時期が遅かったのとシート養生の遅れと、追肥忘れをしてしまい中々玉に巻いてくれませんはなんとか小さいなりに収穫して食べています。

ニンニク、タマネギ、キャベツもまずまず順調に育っていると見ていいと思いますが、いつ何があるか解りませんので目がはなせない状況です。

それにして雪が融けて野菜の表情を見られるのが楽しいが、明日からは今までの逆で猛烈な寒波がやってくるようです。

 

01.2月7日 培養土の品質管理のためスナックエンドウとササゲマメを1月31日1ポット当たり4粒植付見た。スナックエンドウについては6日発芽確認。培養土の品質は良好のようです。

  

 

02.2月7日 ナガイモ収穫。畝を深く掘らないと収穫できません。白い所は僅かですがスコップで削ってしまいました。

 

03.2月7日 収穫した長芋は長さはそんなにありませんが下側が太く、砂がついた常態ですが2.1kgの重量がありました。

 

04.2月7日 ダイコンを土中に埋めて保存してあるものを掘り起こして収穫。大小のダイコン。

 

05.2月7日 ネギも移植したものを彫り上げました。現在のネギはトロトロと柔らかく甘くて美味しい時期です。ネギが曲がっているのは移植するときに片方だけに寄せ土をしたからです。

 

06.2月7日 10月15日ポット苗を移植したレタスです。3個収穫。残りも少なくなりました。中々上手く巻いてくれません。小さいけれども食べられます。

 

07.2月7日 同じハウス内の別畝のレタスですが追肥を忘れてしまって中々に巻かないレタスです。もう諦めた方がいいような感じです。

 

08.2月7日 雪も融けてキャベツも頭を出してきました。下の写真はなんか変な形のキャベツですが病気かなと思いますが?。

 

09.2月7日 ニンニクの畝です。葉が枯れた常態になっています。

 

10.2月7日 タマネギの畝。青々としているカブもあれば下の写真のように枯れた葉のカブもある。寄せ土をしなかったためか、保温のもみ殻が不足なのか解りません。

 

02月07日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「継続に惰性の力ちょっと借り」

 

毎日新聞を賑わしているのが「統計不正」と「いじめ問題」、「豚コレラ」、「火災事故で起きる死亡事故」等ですが、前掲は何でも怖いです。恐ろしいと言った方がいいのでしょうか。

今日の毎日新聞より「余録」抜粋。

 

藤井七段と師匠である杉本七段は残念な結果でした。

立春も過ぎましたが寒さはこれからが厳しい。皆さんも風邪、インフルインザにご注意を。

 追:2月5日 養老先生の逆さま人間学。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年02月06日 排雪

2019年02月06日 22時11分21秒 | Weblog

02月06日

昨日今日は曇でしたが穏やかなお天気で気温も上昇。最近雪も降らず寒い日もありましたが、意外と気温が高く雪も相当に融けています。積雪量は0cmに近いのではないかと思います。

昨日、今日も除雪捨て場所のを広くするために排雪作業をしました。暖気でないとできない作業ですので、庭の地面がむき出しになっており地盤が軟らかくちょっと無理すると除雪機のタイヤが地面を掘り込んでしまい埋まってしまいます。ですから非常に気を使う排雪作業です。雪をバケットですくい雪のない所に投げ捨てこれを融けるように薄く引き延ばして行きます。これの繰り返しで、これからの雪捨て場所の確保をしておきました。妹夫婦の駐車場はコンコリートのため非常に楽です。

 

01.2月6日 雪捨て場の雪を運んで排雪し、早く解けるように庭に薄く引き延ばす。

 

02.2月6日 これは01を横から記録したものですが、手前は地面が柔らかくて除雪機のタイヤが埋まりできません。除雪の時は地面が氷っているのでここに貯めることができます。暖気の時は無理です。

 

02月06日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「重要な審議と思えない質疑」

 

最近乾燥しているせいか毎日のように火災が発生して死亡者が出ています。痛ましいことです。皆さんも火の元には十分に注意して下さい。昔は「マッチ1本火事のもと」と言っていましたが今は何が原因になるのか解りません。

皆さん今一度火の元を点検して被災に合わないようにして下さい。火事になってしまってからではもう遅い。

それとインフルインザが流行しています。手洗い、うがいをしっかりして予防して下さいね。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年02月04日 ホーレンソウ植え付け直し

2019年02月04日 21時36分12秒 | Weblog

02月04日

今日の朝は意外と風が強い日でしたが雪は降らず意外と気温が高めの一日でした。明日からは又荒れ模様の予報です。

朝8時半過ぎに税務署に行き見事に1番の順番に当たり待つこと20分あまり、税務署の担当者に申告の書類を渡してPCに入力して頂き20分弱でで終了。私のPCで送ってもいいのですが、どうもこの手のPCは苦手です。なんでしょうかねぇ・・・・。ですから直接出向いて行きます。いつものことです小遣い程度は戻って来ますが今回まとめた中では夫婦の医療費が馬鹿になりませんでした。政府の医療費抑制はよく解っているつもりですがやはり後期高齢者になるとあちこちが病んできます。

それと同期の旦那さんが亡くなり11時から葬儀出席。この旦那さんは山菜採りの名人でよく山菜とか茸を頂きなんと美味しかったことか。もう頂けないとなると・・・・・残念無念。ただただ合掌。

午後からほうれん草の植え付けです。日本ホーレンソウの植え付け1条分は生え揃っているが、冬霧7の3条分が発芽してこないので植え直しすることにしました。幸い日本ホーレンソウの種子が1袋余っていたので前の植えた条間の間に巻溝を作り植えつけ直し。日本ホーレンソウを主体として、まばらな所にクロノスを散布してみました。日本ホーレンソウは確実に発芽すると思いますが、保険をかけて見ました。最後に砂と籾殻堆肥を巻溝に覆土して散水した後不織布をかけて終了しました。

 01.1月31日 培養土が変なのか種子が変なのか試験して見ることにしました。ササゲマメ恋いミドリとスナックエンドウ753を2ポットずつ、1ポット4粒入れています。覆土はもみ殻堆肥で覆土しています。養生自宅居間です。果たして上手く発芽してくれれば培養土に問題無しです。

 

02.2月4日 ホウレンソウ4条植え付け。白い矢印は日本ホウレンソウ1条植えは立派に生育している。黄色の矢印は冬霧7は全く発芽せず。このため日本ホーレンソウの種子とクロノスの種子が1袋ずつ余っていたので、先に植えつけた条間と条間の間に蒔き溝を作って植えつけて見ることにした。

 

03.2月4日 白線のヶ所は12月28日植え付けした日本ホーレンソウが生えそろっている。

 

04.2月4日 今日植え付けした日本ホーレンソウとクロノスの種子1袋すつ。冬霧7は使用しませんでした。

 

05.2月4日 日本ホーレンソウの種子は赤色です。日本ホーレンソウを基本として植えました。おそらく間違いなく発芽すると思います。日本ホーレンソウの疎らな所にころにクロノスを植えつけて見ました。クロノスは発芽しなくてもいいと思って植え付けしました。保険みたいなものです。

 

06.2月4日 畝に散水して不織布をかけて終了です。これから寒い日が続きますが発芽すること期待しています。

 

02月04日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「風邪ひくな転ぶなサギに気をつけろ」

 

我々後期高齢者は年金は下げられるし、物価が安いことに超したことはありませんが、例えば健康保険の2割負担はとても助かるが、年間5万円の医療費を払ったとすると、実際の医療費は25万円となる。これを考えるとウーンと考えてしまいます。又我々家庭菜園をやっている人達は採算度返しです。でも作る楽しみはありますが、プロの農家さん達は命をかけて野菜を作っています。美味しく、安く、安全に作っています。安ければいいとは思いませんが。いかがでしょうか?。世の中あちら立てばこちらは難しい。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする