23年04月30日 雨

2023年04月30日 21時27分57秒 | Weblog

04月30日

卯月も今日で終わりです。あっという間に通り過ぎて行きます。

4月初旬は、桜、梅等の春の季節の草花が咲きほころんで、月のお終い頃は、野山の新緑がまぶしい。

でも今年の4月は、天気はいいのですが、風が強く、寒い日々が続きました。

このような4月もきょうで終わり、明日からは皐月です。

昨日からの大型連休が始まっていますが、後期高齢者の我々には何時も、超大型連休です。

 

01.朝から雨です。8時半過ぎには止んだようです。

 

02.ササゲマメの植え付け。条間、株間とも30cmで45個植え付け。

 

03.レタス植付の畝。下はレタスを、サンアグロの液肥に漬けている所です。

 

04.レタス移植。条間20cm、株間25cmです。

 

05.グリーンレタスの植付後、トンネルアーチを設置し防虫網を掛けておく。全部で109株移植です。

 

06.エダマメ(初ダルマ)植付の畝を4畝作る。自宅跡地で初めての植付場所です。マルチサポート㎡当たり150g、鶏糞堆肥㎡当たり200g、化成肥料オール8を、㎡当たり100g散布して、耕起して攪拌しました。

 

07.23年04日30日 毎日新聞 季語刻々。

 

08.23年04日30日 毎日新聞 脳トレ川柳。薬は飲んでいませんが、私の便秘も酷いものです。解っているつもりでも水分の補給は相当に低いです。これも中学、高校時代にスポーツして水分をとるなと言われ、それが習慣にになって現在に至っています。ですアルコールは取り過ぎほどとっています。

 

09.23年04日30日 毎日新聞仲畑流万能川柳。その通りです。

 

今日はタイミングよく雨が上がってくれ、この時を逃してなるかと思い植付作業に没頭する一日でした。

疲れ果ててしまいました。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23年04月29日 キュウリ移植

2023年04月29日 22時26分53秒 | Weblog

04月29日

朝からいい天気でした。白神岳もはっきり見えました。雪解けも大分進んでいるようです。

手元の温度計は23.6℃を記録。暖かいです。でも15時過ぎになると寒くなってきます。

今日は忙しい一日でした。昨日と同じく畝作りに励みました。それとキュウリの苗を4株を、大分前に購入してきているので移植することにしました。それと植付場所が5株分あります。1株分不足ですので急遽購入して、5株植付。

私はキュウリの育成が下手で何時も曲がったキュウリと小さいキュウリばかりです。なんでこうなるのかよく解りません。それで今年は、工藤師匠に畝作りをお聞きして、これを真似て作って見ました。果たしてどうなることでしょうか?。

他にカブ、ピーマンピーマン、ナガナス、オクラの畝を作りました。今日も疲れ果てた一日になりました。

 

01.今日もいいお天気になりそう。白神岳」もはっきり見えます。今日の最高気温23.6℃です。本当に暖かくていい日和です。

 

02.ビニールハウス横にある、スノーフレイクです。花は下向きに着きますが上を向いて貰いました。

 

03.昨日多肥、肥料まで入れて中断した、ササゲマメと丸ナスとミズナスの畝です。ヨウリンを忘れていましたので追加していれて、攪拌耕起して畝作り終了です。

 

04.カブの畝作り。和捨ていて植えつける場所がなくて、ようやく見付けて作りましたが畝長が短いです。

 

05.カブの畝を作った時、これではカブの植付はできないと思い、ピーマンの畝に変更しました。

 

06.キュウリの畝を作ってはありましたがそれに藁を追加して入れて畝を作りました。4株は大分早く購入しております。小さいのは今日29日購入分で苗キャップを掛けて養生しました。植付後は藁マルチをして誘引。

 

07.前に植えつけたキャベツの畝が駄目で、21日植付したキャベツが8日で全部発芽しています。下は24日植付のキャベツです。これも全部発芽しています。温度と培養土が違うと、こんなに違うのかと驚かされます。さてこれが、これからの植付に間に合うかどうです。暑さ管理が大変なようです。

 

08.ハウス内に植えつけたジャガイモですが追肥と寄せ土をしてます。果たしてハウス内で育つのかどうか?。

 

09.ナガナスの畝作りです。ミズナスと同じ作り方です。溝畝を作り、AG畑の免疫力+マルチサポート+藁+糠を入れ、覆土して、鶏糞堆肥+化成肥料+ヨウリンを入れて攪拌耕起して畝を作ります。

 

10.4月10日植付の、ジャガイモン発芽確認です。19日掛かってようやく芽が出てきました。よかった。

 

11.23年04日29日 毎日新聞 季語刻々。

 

12.23年04日29日 毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

明日も畝作りに邁進です。肩が痛いが、無理しないようにやれることを願っています。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23年04月28日 畝作りに没頭

2023年04月29日 05時43分37秒 | Weblog

04月28日

朝からいいお天気です。お日様が昇り始めが早くなり、そして北側から登ってきます。

最近起きるのが遅くなりお日様に負けています。

朝着替えるときに肩を捻ってしまい痛みを感じる。時間が経てば痛みは消えるだろうと思っていました。

アリナスに行ってから痛みが急に増してきてとてもトレーニングどころではないと思い引き返すます。仲間の皆さんにも心配頂き感謝です。

自宅に戻り、すぐに痛み止めを服用。やり残したものをPCで編集していたら、痛み止めが効いてきたのか痛みはなくなってきて大分楽になってくる。

13時~畝作り作業ですが、耕運機、スコップ作業をしても痛くありません。でも細心の注意を払いながら作業をしました。

農作業の進捗が大分捗りました。

 

01.いいお天気になりそうです。白神岳は霞んで見えません。久し振りの20℃越えです。

 

02.妹の庭のカイドウが綺麗に満開になりました。

 

03.グリーンレタスと玉レタスの畝を作りました。マルチサポート、AG畑の免疫力と化成肥料をそれぞれ㎡当たり100gを散布して攪拌耕起して均して終了。

 

04.スイートコーンのバックアップとして72個植え付けて見ました。

 

05.ニンニクに追肥と、寄せ土、中耕しました。

 

06.ナスの畝です。耕運機でガイドの溝畝を作り、スコップを差し込み溝畝を作り、藁を入れて、早く腐るように糠を散布。

 

07.藁を入れた後覆土して、コンポスト堆肥1畝に大型スコップで4~5杯、マルチサポート、AG畑の免免疫力、化成肥料とも㎡100g入れています。

 

08.23年04日28日 毎日新聞 季語刻々。

 

09.23年04日28日 毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

疲れ果てて8時には就寝です。

それとシダの会のブログを下書きのままにしておき投稿を忘れいました。こちらも見て頂けれればと思います。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23年04月27日 シダの会 十二湖方面

2023年04月28日 07時52分03秒 | Weblog

04月27日

今日はお隣にある岩崎にある、十二湖の周辺の観察会です。

市内ではあまり新緑の感じはしませんですが、やはり樹林帯に入ると、この時期の葉の展開は萌黄色で目に優しい。お天気にも恵まれて最高の観察会になりました。でも少し風もあり寒い感じがします。

今日も色々な植物の観察をすることができ、何時ものメンバーに感謝です。

 

01.ハルノノゲシ(キク科)。

 

02.ドロノキ(ヤナギ科)下は雄しべ。

 

03.ドロノキ(ヤナギ科)上は雌しべ。下は球果。

 

04.ドロノキ(ヤナギ科)雄しべのアップ。

 

05.スミレ(スミレ科)。ここではこれだけでした。

 

06.フデリンドウ(リンドウ科)。小さいものです。

 

07.ジンヨウイチヤクソウ(ツツジ科&イチヤクソウ科)。

 

08.タカノツメ(ウコギ科)3枚の小葉が特徴。

 

09.トウゲシバ(ヒカゲカズラ科)。

 

10.キッコウハグマ(キク科)。

 

11.アカイタヤ(ムクロジ科)。

 

12.濁川のひぐれ橋の上流側の新緑。下は下流側です。

 

13.イワガラミ(アジサイ科)。

 

14.ナツハゼ(ツツジ科)。下は花芽。

 

15.ハウチワカエデ(カエデ科)。

 

16.リョウブ(リョウブ科)。昨年の果実の残骸。

 

17.イワナシ(ツツジ科)。花も終わり果実期です。

 

18.アズキナシ(バラ科)昨年の果実の残骸です。23年04月29日訂正しましす。「ホツツジ(ツツジ科)」です。

 

19.湖水面から見る新緑と小さい滝。

 

20.アクシバの枝は緑色で、やや扁平で楕円形のようになっている。

 

21.ギンリョウソウ(ツツジ科)の子供。腐生植物としてはもっとも有名なものの一つ。別名ユウレイタケ。

 

22.ブナ(ブナ科)の実生。今年生まれたのか?。ここの周辺には沢山のブナの果実が落ちていました。

 

23.ヒノキアスナロ(ヒバ)(ヒノキ科)。下は気孔帯。青森ヒバと言われるだけあった、ここら周辺には沢山ある木です。最高級の木材です。

 

24.シウリザクラ(バラ科)葉の基部がハート形をしている。

 

25.カラスザンショウ(ミカン科)昨年の果実を落としていました。

 

26.ニリンソウ(キンポウゲ科)。

 

27.ミヤマハコベ(ナデシコ科)花弁5個は深く切れ込み、10弁に見える。

 

28.オオハナウド(セリ科)。山菜の一種です。

 

29.トリカブト(キンポウゲ科)。ドクウツギやドクゼリと並んで日本三大有毒植物の一つ。

 

30.イヌドウナ(キク科)茎が20-30cmに伸びたものは山菜として食用にされる。地方により、ドホイナ、ドホナ、クワダイ、こちらではボンナともよばれている。

 

31.何時ものメンバーです。

 

32.奥入瀬川から見る白神山地の崩れ山方面。山全体が新緑になっています。

 

33.白神川から見る、白神岳です。ここの新緑も最高です。国道筋に2台の車が停まっていました。おそらくここから歩いて白神岳に登っている見られます。頂上付近にはまだまだ相当の雪があると思われます。

 

本当にいい時に来られて最高です。

これから次から次と花が咲いていきます。楽しみですね。

種別について間違いがあるかもしれませんので、その時にはご連絡をお願い致します。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23年04月27日 

2023年04月27日 22時06分14秒 | Weblog

04月27日

昨日の雨はどこえやら。朝から快晴です。それにしてもいい雨でした。感謝です。

早朝、ネギの苗の苗が長くなってきたので切断して管理をする。

オクラの植付。12ポット。後、グリーンレタスと、玉レタスの畝作りを8時迄に終える。

8時過ぎには、シダの会の観察会に参加。十二湖の方面に行く。これは明日投稿します。

 

01.昨日の雨も上がり快晴です。白神岳は雲の中ですが、日中は顔を出していました。

 

02.タマネギも連日の北風で南側に傾いている。

 

03.ネギの背丈も13cmとひょろひょろと長くなってきたので少し切り揃える。下は7cm程に切り揃えた苗です。

 

04.オクラを植付しました。1ポット2粒12ポット作りました。

 

05.エダマメ(神風香)バックアップ用に植えつけたものです。殆ど発芽確認。

 

06.レタスの畝作り。鶏糞堆肥、マルチサポート、AG畑の免疫力を、㎡当たり100gで、1畝550gを入れて畝作りをしました。

 

07.グリーンレタスと玉レタスの畝へ堆肥、肥料散布。

 

08.攪拌耕起後均して、グリーンレタス、玉レタスの畝作り完成。

 

09.23年04日27日 毎日新聞 投稿の絵。私の所の玉ネギはまだまだ先のことですが、採れたてのタマネギは本当に甘くて美味しいです。

 

10.23年04日27日 毎日新聞 季語刻々。私も休肝日を設けたいと思うが中々に難しくて・・・・。

 

11.23年04日27日 毎日新聞仲畑流万能川柳。雑草駆除するがそれでも花が咲いたりする。

 

シダの会の植物の観察会は明日投稿の予定です。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23年04月26日 最高の雨

2023年04月26日 14時59分03秒 | Weblog

04月26日

昨日の深夜から雨が降ったようです。

今日一日中、強い雨ではありませんが降りしきっています。

本当に久し振りの雨で大助かりです。乾燥仕切った菜園の砂地も、砂漠と同じで、ごくごく天然のミネラルを飲んで満足できたようです。

感謝の一言です。

 

01.何時もの東、北の風景はお休み。今日の気温です。寒く感じられます。

 

02.スイートコーンの発芽です。この寒さで発芽しないと思ったら出てきてくれてよかった。嬉しい。

 

03.チューリップさんにはこの雨がよかったのか悪かったのか、お部屋の中は床下浸水。

 

04.23年04日26日 毎日新聞 季語刻々。「昔日」、「今昔」を取り違えないないように注意しましょう。でもそんなに使う言葉でもないように感じます。

 

05.23年04日26日 毎日新聞仲畑流万能川柳。本当にすぐにやり直しが効かないものです。

 

久し振りの雨でのんびり。でもこれから、畝作りが待っています。

早く投稿しました。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23年04月25日 トマト畝作り

2023年04月25日 21時19分59秒 | Weblog

04月25日

今日で何日目でしょうか、こんなにいいお天気が続くのは。でも久し振りに風がありません。

早朝、タマネギに散水しようと、元栓を開いても水が出ません。どうもおかしいと思い、電気のコンセントが外れたのかと思い確認したところ大丈夫です。温度計を見たら1.2℃の表示です。朝の冷え込みが凄くて散水ホースの中の水が凍結したのが原因で水が出ないことが解りホットしました。時間を経過して空けたら勢いよくスプリンクラーが回り始めて事なきを得る。

この風のない時を逃してなるかと思って、火災に注意して、草木とパレット等、邪魔になるものを焼却しました。何とこのゴミの量の焼却するのに1時間も掛からず処分することができました。凄い乾燥です。夕方には沢山の草木灰を収獲することできました。

トマトの4畝作りに励む。この畝作りが正しいのかどうか解りませんが、私も疑心暗鬼です。色々な方からアドバイストルコの地震、教則本を参考にして始めて作るものです。特に昨年のトマトについては連作障害的なものが見られて、それで「AG畑の免疫力」を入れて畝を作って見ました。

 

01.今日は日の出に勝ち早く起きました。久し振り見る白神岳です。

 

02.風がないのでゴミ、雑草の焼却。乾燥しているため、あっという間に全部焼却して夕方灰汁を収穫しました。でも焼却しているとき熱くて大変でした。

 

03.トマトの畝に「畑の免疫力」を3kg散布。連作障害防止。

 

04.03と同じくマルチサポートも3kg散布。

 

05.03と04を散布後。攪拌します。

 

06.攪拌後、溝肥を作り、藁を入れます。4畝全部入れます。

 

07.溝畝に藁を入れた後、埋め戻します。

 

08.1畝当たり、牛糞堆肥を60ℓ、化成肥料オール8を560g、ヨウリン280g、カルシウム肥料280gを入れます。耕運機よく攪拌します。

 

09.堆肥、肥料を入れた後、攪拌して畝を均して終了です。

 

10.23年04日25日 毎日新聞 季語刻々。

 

11.23年04日25日 毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

午後から歯の定期診療に行ったりでトマト畝作りをようやく終えることができました。それから散水です。毎日のいいお天気と寒い風で、菜園の砂地はカラカラに乾いています。毎日の散水もあっという間に飲み込んでしまいます。一雨欲しい所です。

今日は久し振りで風がない穏やかで暖か一日でしたが、15時を過ぎると冷え込んでくる。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23年04月24日 耕運機退院

2023年04月24日 21時36分31秒 | Weblog

04月24日

今日もお天気は最高なんですが北風が強く吹き気温が上がらず寒い一日でした。もうこれで何日続いたのでしょうか。風さえなければいいんですが

菜園の砂地も乾燥して散水が追いつきません。こんなお天気も経験した事のないような感じがします。これが能代市の特徴ですね。それで風力発電ができるんですね。

今日は入院していたミニ耕運機が退院して帰ってきました。1日早い他院です。本当によかったです。試験的に小さい畝を作って見ました。エンジンの掛かりは最高です。新車に戻ったみたいです。明日から畝作りが待っていますので治って帰ってきてよかった。

 

01.今日も、朝日に負けてしまいました。今日もいいお天気ですが、風が冷たく少し強い風が吹く。白神岳は雲の中です。

 

02.我が愛車です。中古ですが14万kmを記録。今月車検なのでオイル交換もその時に。

 

03.我が家になくてはならない耕運機が入院から戻ってきました。一日早くの退院です。

 

04.早速コマツナの畝作りで耕起しました。よかったです。

 

05.アスパラガスの発芽です。

 

06.カイドウ(バラ科リンゴ属の落葉樹)妹の庭にあります。まだ7分咲きと言ったところです、綺麗ですねぇ・・・。

 

07.23年04日24日 北羽新報 風の松原に守られる人々の会総会。

 

08.23年04日24日 毎日新聞 季語刻々。

 

09.23年04日24日 毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

本当に寒い。朝晩、ストーブが離せない。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23年04月23日 ルーペの会

2023年04月23日 15時49分03秒 | Weblog

04月23日

今日も昨日と同じで、天気はいいですが北風が強く寒い。いつまでこのように風が強く寒いのか。野菜の発芽、生育にも影響があります。

今日はルーペの会「春を食べよう」に参加です。

三種町の「羽根川ダム」周辺を散策して、植物の観察と山菜を収穫して昼食時にそれこそ「春を食べよう」と言う企画です。この企画には私は初めての参加です。

お天気はいいのですが、風が強く寒いぐらいです。ダムの湖水面も風で逆波が立つぐらいの強風です。特に山菜を料理する時は特に強い風が吹き荒れ、料理する女性陣は苦労したと思います。

でもその後の昼食は美味しいものでした。感謝です。美味しく頂きました。

 

01.今日も快晴ですが昨日と同じで北風が強く吹き寒い。白神岳は雲の中。

 

02.三種町にある羽根川ダム。堤体から見た湛水面。風で逆波が立っています。

 

03.羽根川ダム公園にある管理棟。と駐車場。

 

04.管理棟の下にあるまっ赤なシャクナゲです。本当に綺麗です。

 

05.シャクナゲの花。

 

06.キャンプしている方々です。この他に4組の方々がおりました。

 

07.管理棟の近くにある桜「御衣黄(ギョイコウ)」はまだ咲いていませんでした。

 

08.駐車場にあるシダレザクラは満開。

 

09.ボケの花。

 

10.モミジイチゴ。

 

11.ヘビイチゴの群生。

 

12.山菜を探して収獲するメンバーです。

 

13.センボンヤリ。

 

14.シュンラン。

 

15.左からアザミ、ハルジオン、ウル井、イタドリ、アケビ等を収獲。

 

16.収穫した山菜を一生懸命料理をしてくれる女性陣。この時間一番強い風が吹き上げ、料理担当の方も大変。

 

17.皆さんのつくってくれた山菜料理を食べながら楽しい昼食。

 

18.23年04日23日 毎日新聞 季語刻々。

 

19.23年04日23日 毎日新聞 脳トレ川柳。

 

20.23年04日23日 毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

このように山菜を収穫して、表でみんなでの食事は楽しいし、美味しく頂くことができました。感謝です。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23年04月22日 スイカ、カボチャの畝作り

2023年04月22日 21時19分06秒 | Weblog

04月22日

お天気はいいですが、毎日の北風が吹き荒れ、それに菜園の砂地の乾燥が激しく、砂粒が顔に当たることしばしばです。こんな寒い日が続き野菜の発芽も出来ないような状況です。

でも菜園の乾燥は酷いもので朝散水したものが、夕方になると乾いてしまっています。

今日は朝からスイカとカボチャの畝作りです。スコップを使ってのパワー作業ですが、汗が出る作業ですが、この寒さで汗も出ません。ただ腰痛だけは別です。何とか今日でこの作業も終わることがが出来ホットしています。

 

01.今日もいいお天気。この頃白神岳は中々見られません。又黄砂が酷いです。

 

02.スイカの畝作り。これは、工藤師匠に教えて頂いた畝作りです。畝の深さ40cm。径60cm。

 

03.スイカの畝、全部で10個作りました。大玉スイカ4個、小玉スイカ6個作る予定です。下は完成後です。

 

04.スイカの畝作りですが、坪堀したら、マルチサポートを一握り散布。後、下は藁と籾殻堆肥を大潟スコップ2杯入れます。工藤師匠から教えて頂いた量よりも堆肥の量が少ないです。

 

05.スイカの畝作りです。03の藁堆肥を入れた後化成肥料を一握り入れて、埋め戻して終了です。鶏糞肥料を入れるのを忘れてしまいました。それでも教本の通りに作って見ました。

 

06.カボチャの運作り。西面5個。下は東面5個。畝の大きさは同じです。

 

07.カボチャの肥料は、ヨウリンを入れる所が違います。最後の2株分は、藁堆肥がなくなり、生の藁を入れて作りました。

 

08.カボチャの西面。下は東面の畝作り完了。

 

09.23年04日22日 毎日新聞 季語刻々。

 

10.23年04日22日 毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

耕運機が入院していますが早く病院から退院して頂きたいと思うが、果たして約束の火曜日の退院が出来るのか疑心暗鬼です。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23年04月21日 キャベツ植え直し

2023年04月22日 05時19分07秒 | Weblog

04月21日

快晴のお天気ですが風が強くゴミの焼却もままならず。それと黄砂が酷く段々薄曇りになってくるようなお天気でした。以外と気温は上がりませんでした。

カボチャの発芽が悪く苦労します。それとキャベツの苗が変です。取り敢えず植付直して見ました。それとどうしてこのようになるのか、農業試験場にもって行き見て頂くことに。担当者が不在のため、それと土日を挟んでいるため結果は月曜日になるとのこと。

自宅跡地へ、これから植え付ける区割を計画して見る。これは色々考えてできあがりを想像しながらの作業で、ああでもない、こうでもないと考えて計画して見ました。これは楽しかったです。

後散水したり、稲わらで堆肥を作ろうと思い、堆肥ヤードにだしたり、ボランテア活動へ参加している総会に出席したりで何か慌ただしく感じた一日でした。

 

01.私よりも朝日が昇るのが早くて。北の白神岳は霞のの中。日中は黄砂が酷く曇っているように見える。

 

02.カボチャの筆が不良(上の茶色種子植えつけた発芽不良の種子を取り出してテスト)のため、新しく発芽試験をしてみたたら、1個しか月がしていませんでした。どうしてこんなに発芽が悪いのか。試験のやり方がまずいのか疑問?。

 

03.02と同じ8日にポットに植えつけた13粒の内1粒の発芽不良でした。下はパレットから取り出した発芽したものをポットに植えつけて見ました。

 

04.キャベツの苗がどうもおかしい。子葉が赤くなってかれたり、葉も赤く染まってきている。N師匠に聞いた所、まき直した方がよいのではないか、と言うことで今日蒔き直し。

 

05.キャベツの巻きないし。YR青春2号。1ポット3粒。

 

06.キャベツの巻きないし。YR青春2号。2ダシ56ポット作る。

 

07.トマトの暮鳥網の組み立てと、ネット張り終了。出入り口はトマトの果実をつけてからです。これから畝作りです。ネットは継ぎ剥ぎだらけです。

 

08.堆肥ヤードに稲わらをだした、糠をパラパラ散布して、藁が飛散しないようにネット覆いをしておく。

 

09.私が参加しているボランテア稼働の「風の松原に守られる人々の会」の総会に出席。

 

10.23年04日21日 毎日新聞 季語刻々。

 

11.23年04日21日 毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

忙しい時に耕運機の故障で、思ったように畝作りが出来ません。๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23年04月20日 トマトの防鳥の単管組み立て

2023年04月20日 20時42分55秒 | Weblog

04月20日

早朝は雲一つない蒼穹の空でした。でも時間が経つに連れて、霞がかった雲が。でも気温が上昇して暑いぐらいでした。首筋が焼けるよう。

昨日の引き続きのトマトの、防鳥のネット張りの単管組み立てを終わらそうと思い頑張りましつぁが終わりませんでした。左肩が上がらなく倍の時間が掛かってしました。

それと耕運機のエンジンが掛からなくて、バラして見ましたが解りませんので、購入したメーカーにもって行きましたら、エアークリーナー、キャブの詰まりが原因とのことのようです。来週一杯入院のようです。この植え付け時期の忙しい時に・・・・残念。

 

01.早朝は雲ひとつない空でした。北の白神岳は、糟の中で見えませんでした。残念でした。

 

02.昨日から続いている、トマトの防鳥の単管組み立てですが、ネットの張り付けが一部残ってしまいました。

 

03.23年04日20日 能代川柳社3月投句抄 小林師匠と同期性の高柳さんの句です。 

 

04.23年04日20日 毎日新聞 季語刻々。

 

05.23年04日20日 毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

この頃肩の痛みで作業が思うように捗りません。それと耕運機の故障です。イライラしますが何ともなりません๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23年04月19日 トマトの防鳥のパイプ組み立て

2023年04月20日 04時02分36秒 | Weblog

04月19日

最近、晩酌をやると眠たくて、眠たくて起きてられなく、早々に布団の中に潜り込んで爆睡と迄は行きませんが気持ちよく寝るが、それも3時間ぐらいで目が覚めてしまい、トイレに行って水分補給して寝るが1時間程で起きてしまいます。それからもう眠られ日々が続く。

それで深夜2時過ぎに起きてPCで昨日のことの記録、ブログ編集投稿。していると4時過ぎになってしまい、睡魔が襲ってきて又布団の中に入るが1時間程寝る日々が続いています。

トレーニングをやっていても急に睡魔が忍び寄ってくるがこれは何とか我慢でている。昼食後、昼です。この昼寝はグッスリです。死んだようになにも解りません。起きれば夜なのか、朝なのか瞬間解らないことが多いこの頃です。

 

01.久し振りに見る朝日ですが、日の出時間に間に合いませんでした。北の白神岳は雲の中でした。今日も風がありバイクを乗ると寒いぐらいです。

 

02.未明迄降っていた雨の水溜まり。

 

03.ソノウサイシン(ウマノスズクサ科)の群生です。花は葉をかき分けて探さないと解りません。

 

04.ソノウサイシン(ウマノスズクサ科)やや下向きに着いている花を上向きにして記録。

 

05.能代公園にあるボケ(バラ科)の花は満開でした。

 

06.ボケ(バラ科)アップの花。

 

08.八重桜。

 

09.枝垂れ桜も満開です。

 

10.枝垂れ桜の花。

 

11.去年植えつけたキャベツですが今日2個収穫してお我です。下は畝ですが畝終いまでは出来ませんでした。

 

12.トマトの防鳥網を掛ける支柱立てと組み立てです。今日はここまでです。

 

13.23年04日19日 毎日新聞 季語刻々。私は膝痛ではなくて、硬痛と腰痛です。「尤も」間違えのないように使い分けなけれと思います。

 

14.23年04日19日 毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

サクラが殆ど散ってしまったかと思いましたが、八重桜と、枝垂れ桜が満開でホットしました。青空あればもっと映えるのに・・・・・残念。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23年04月18日 キュウリの畝作り

2023年04月19日 03時43分32秒 | Weblog

04月18日

前日迄吹いていた風も止みました。朝アリナスに行くときは、洋上風力の羽根とか他の風力の羽根も一休みです。でも昼前からゆっくとですが回り始めていました。

午前中はアリナスで負荷を掛けてのウオーキングです。昼食後に睡魔が襲ってきて、負けて昼寝です。死んだように寝てしまい、起きたら時間の感覚なくあさ、朝か、夕方なのか瞬間的にわからない。覚醒するまで少々の時間がかかってしまう。

 

01.今日はいいお天気になりそう。北の白神岳は雲の中です。それでも最高気温16.1℃しか上がりませんでした。

 

02.トマト植付の防鳥網の設置段取りとして、必用な単管も並べて行きます。今日はここ迄で終了。

 

03.工藤師匠の畝作りを勉強に行きました。上はスイカの畝。下はトマトの畝です。とても私の腕は出来ないようなものです。

 

04.キュウリの畝吊りです。師匠の畝を真似て見ました。30cmの溝肥を掘る。マルチサポート散布。後堆肥ヤードの籾殻と藁を畝に入れる。

 

05.畝に籾殻、藁を入れる。後鶏糞堆肥と化成肥料を入れて終了。

 

06.4月11日植付の玉レタスの発芽揃ってきました。嬉しい。

 

07.ニンジン(」時なし五寸)3月24日植付したものが100%の発芽です。手間がかかりますが、これからはセルポットに植えつけて畝作りします。

 

08.妹が、キュウリの苗4株を飼ってきてくれました。私はキュウリの作り方本当にヘタです。それで工藤師匠のところに行き教えて頂きました。

 

09.23年04日18日 毎日新聞 季語刻々。

 

10.23年04日18日 毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

久し振りに気持ちのいい天候でした。サクラも何時ものまにやら、あっという間に散ってしまい、ました。これからは新緑の季節です。道路並木のケヤキも葉を開き始めてきました。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23年04月17日 雑草駆除

2023年04月17日 16時19分37秒 | Weblog

04月17日

朝から風が強く寒い。

今日はトレーニングを休み、昨日残した南面と、北面の雑草を全部駆除しようと思い、トレーニングを止めて取りかかるが、寒いのと、雨の心配もあるので雨合羽を着ての作業です。時折、俄雨が降ってはすぐに止みます。これが3回程あり合羽を着ての作業は正解ですが、それにしても寒い。鼻水が流れて、手が悴んできます。

又菜園の表面の乾いた砂が飛んで来て顔を打つ。このようなお天気中でなんとか終わること出来ました。

花曇りと言いたいところですが、それを通り超している寒さの一日でした。

 

01.曇りで風が強い。お日様も、白神岳も拝むことは出来ません。

 

02.ワスレナグサ(ムラサキ科)。市道の垣根のマサキの下に咲いていたワスレナグサ。

 

03.長谷川さんの庭のジンチョウゲ(ジンチョウゲ科)です。

 

04.ジンチョウゲ(ジンチョウゲ科)の花のアップ。

 

新聞休刊日です。

それのしても最高気温、10.4℃迄しか上がらず。4月に入って以外と詰めたい日々が続いているこの頃です。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする