19年06月29日 ネギ、トマト、黒豆移植

2019年06月29日 16時00分10秒 | Weblog

06月29日

28日昨日からの雨も止みこれ幸いと思い、午前中のトレーニングも休み早朝から、ネギ、脇芽トマト、丹波黒豆の移植作業に没頭です。

ネギの畝は作り直しして片方を直立した畝に仕上げます。畑地畝に雨が浸透し直立に畝上げしても崩壊しませんので助かります。でも次第に天候が回復してきて強い日差しが戻ってきて畝の表面が乾燥しないうちに植え付け完了することが出来てよかった。最後に十分散水して完了です。

次に芽欠きトマトの植え付けです。芽欠きトマトは、芽を欠いてポットに挿し木をしておいて、半陰陽の所で育成させてポットの底穴から根が出てきたら移植時期です。ポット植え付け穴をあけて水を十分に含ませておき、水が引いたらアドマイヤーを少量散布して植えつけて行きます。支柱を立て誘因して、これも最後に散水して完了です。

丹波黒豆はバックアップ用に植え付けておいたもの、1ポットに2粒1植え付けたもので、2本発芽したのものをスプーンで1本づつ植え付けしたら25株植え付けることが出来ました。丁度人畝です。植え付け方は上記のトマトの植え付け方と同じで支柱がないだけです。

それとフルーツキャベツの収穫ですが27日3個収穫。28日9個収穫し全部御裾分けです。収穫の写真記録を忘れていました。配達にも時間が掛かります。でも皆さんの嬉しい顔を見るのも楽しいひと時です。

早朝からの移植植え付けの作業ですが、意外と時間が掛かるし今日は特に腰が痛くて休み休みで大変でした。

 

01.06月28日 6月17日植え付けのエアダマメ丹波黒豆3畝分100%の発芽率です。


02.06月27日 6月17日植え付けのエダマメ秋田ほのか5畝植付したが10ヶ所ほど発芽不良が見られバックアップの枝豆を移殖しました。


03.06月27日 バックアップの秋田ほのか。漁箱に植え付けしハウスの中で育苗。


04.06月27日 06月27日 ネギと丹波黒豆25株移殖。


05.06月27日 脇芽トマト35株移殖。


06月29日 毎日新聞仲畑万能川柳 「むずかしい「頑張りすぎず頑張れヨ」


今日は午後から雨で農作業もできず。YouTubeで野菜作りの動画を見て勉強するが千差万別です。でも勉強にはなりますよね。


誤字脱字がありましたらご容赦を。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年06月27日 シダの会

2019年06月27日 15時18分40秒 | Weblog

06月27日

14日の会には残念ながらどうしても参加できませんでした。

今日は定例のシダの会です。今日は米代川河口の砂州の調査です。私も何回かは行っていますが、砂州の先端までは行ったことはありません。いつも米代川大橋から眺めているだけです。砂州は梅の潮流の関係とか、川の流れで相当に砂で覆われており対岸までの川幅が50m程度しかありません。川幅が約300m程ありますが250m程度は砂州に覆われて今日の河口の川幅は50m程度しかなく川の流れは相当に早い。

大雨が降ると砂州を超えて川の水が流れていきます。それに負けじと砂州の植物たちは耐えて生育しています。凄いものです。

岸にはスズキ釣りの人、海にはキス釣りの人がいてのどかな風景でした。

今日の調査はこの砂州の中と落合沼の植物調査です。そこで見た植物を投稿しますが、植物の詳細は省略させていただきます。

種名に間違いがあるかもしれませんので、間違っていたら連絡下さるようにお願いいたします。


01.06月27日 シダの会 ハマニガナ。


02.06月27日 シダの会 コウボウムギ。


03.06月27日 シダの会 ハマボウフウ。


04.06月27日 シダの会 シロヨモギ。


05.06月27日 シダの会 ウンラン。


06.06月27日 シダの会 ハマハコベ。


07.06月27日 シダの会 ハマベンケイソウ。


08.06月27日 シダの会 オニハマダイコン。


09.06月27日 シダの会 上写真は日本海。下写真は米代川上流。


10.06月27日 シダの会 砂州の先端部で釣りをしている釣り人。砂州は右岸近く約50m位まで伸びている。


11.06月27日 シダの会 砂州の中を歩いて調査するいつものメンバーです。


12.06月27日 シダの会 オカヒジキ。



13.06月27日 シダの会 ハンゲショウ。湿地の為近くに寄れないので目一杯のズームで記録。咲いていたのはこれだけでまだ早かった。


14.06月27日 シダの会 コウホネの花。


15.06月27日 シダの会 スイレンの花。


16.06月27日 シダの会 ウキヤガラ。


17.06月27日 シダの会 ハマアカザ。


18.06月27日 シダの会 野菜の天敵ウリハムシ。


19.06月27日 シダの会 チョウジソウ。花も終わりでいくらも咲いていませんでした。挿入写真は果実です。


20.06月27日 シダの会 番外編。ある庭で見たピンクのヤマボウシ。


21.06月27日 シダの会 番外編。ある庭で見たヒメツゲの花。


22.06月27日 シダの会 番外編。園芸植物?。名前は解りません。




06月27日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「90を過ぎ友達いなくなり」


い今までほとんど言っていい位雨が降らず今度は今日から3日間雨が降るようです。大変ありがたい雨ですが適度に降ってくれればと思いますが・・・・。如何せん天のことですので何とも致し難し。

今日は午後から雨が降り出し農作業はできませんでした。でも早朝はカボチャの人工授粉をしたり、遮光ネット、防虫網の片づけ7時半過ぎにはスイカの人工授粉をしました。朝やっておいて助かりました。


誤字脱字がありましたらご容赦を。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年06月25日 キャベツ(フルーツキャベツ)初収穫

2019年06月25日 16時20分27秒 | Weblog

06月25日

今日は午後から日差しが強く暑くなってきました。

午後から南面草取り。長谷川師匠にスイカの整枝を見て頂いてOKを頂く。来年からは先手先手でスイカのツル管理と人工授粉を毎日行うことを肝に銘じて記録をしておく。

先日の雨でなんか急に大きくなったような感じがするフルーツキャベツです。今日初収穫をしてみました。明日食べてみたいと思っています。先日の雨で畑地はまだ乾燥していないので散水は中止です。


01.06月25日 キャベツの畝とキャベツ(フルーツキャベツ)3個とレタス5個収穫。



06月25日 毎日新聞仲畑万能川柳 「鎖国すりゃいいんじゃないのアメリカは」

                  「真実を書き叱られる金融庁」

 

空梅雨を迎えて一遍に夏になりハウスの中の温度も40℃にもなりハウスの中で2本育成しているミニトマトも残念ながらあまりの暑さに負けてしまいました。駄目もとで植えたスイカは今のところ元気に育っていますが果たしてこれからの暑さに耐えることができるかどうか・・・・(・_・?)。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。


 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年06月24日 カボチャの撤去

2019年06月24日 20時55分02秒 | Weblog

06月24日

今日は曇りで時々パラパラの雨が降るが濡れることはない雨であった。

只曇りのため気温が上がらず蒸し暑くもなく少し寒い位であり過ごしやすかった。

曇りのため散水することもなく助かった一日であった。

今日は昨日の残りのスイカの整枝をしたが、蔓を動かしていた時に果実を1個取れてしまい残念なことをしました。箸で茎が動かないように止める。その後人工授粉を行う。

キュウリの蔓も立て込んできましたのでこれも整枝をしてやる。

カボチャの芯止めを昨日長谷川師匠から教わり再度忘れている株がないか確認してこれも人工授粉してやる。またずっと前に間違って芯を切ってしまい成長が止まってしまった株を引き抜いて撤去しました。根は深くのびてはいませんが、地中を長く横走する根が3本程ありびっくりする程長いものです。

長谷川師匠から早く摘み取った方がいいよと言われて、ナスの一番果を摘果をする。

それと薬剤散布ですがうどん粉病と青虫等の害虫発生が見られましたので、散布はしたくないのですがトップジン+トレボンの農薬を散布しました。ただし防虫ネットをかけたものについては散布しません。家庭菜園といえどもやはり農薬散布は必要ですができる限り散布しないようにはしています。


01.06月24日 カボチャ 矢印が、カボチャの芯(矢印)を間違って切ってしまった為これ以上伸びれないものを処分しました。下写真はひっくり返して見たものです。本当に大きい葉と茎です。


02.06月24日 カボチャ 株の根は意外と浅く軽く抜けます。根が地中を3本程度もの凄く横走します。茎の蔓の葉の下から根が発根していますがこの根の名前が解りません。


03.06月24日 スイカ スイカの蔓が込み合ってしまって大変なので1本1本絡んでいるのを外して伸ばしてやる。どれが脇芽かよくわかりません。でもこれですっきりして追肥もやりやすくなりました。


04.06月24日 ナスの一番果を摘果。右は摘果した果実。

 

06月24日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「子供らよ子供時代を楽しんで」

                   「引きこもりではないのだよ隠居だよ」

 

4時半ごろからずっと小雨ですがいい雨が降り続いています。何でもっと早く降ってくれなかったのか残念無念でなりません=(≧ヘ≦) ムゥ。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。




 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年06月23日 待望の雨

2019年06月23日 14時31分38秒 | Weblog

06月23日

夏至も過ぎ、これからは毎日畳の目一つづつ日が短くなっていきますが、逆に暑さは反比例して暑くなっていきます。

新聞にもありますが能代、山本地域は5月6月言現在記録的な高温、多照、少雨で被害が出ております。我が家の菜園はまだポンプがありまだ井戸が枯れるということはありませんでしたがこれからは冷や冷やものです。このままでいくと井戸が枯れる心配があります。

幸い昨日夕方5時過ぎから土砂降りの雨が降りましたが9時前には止み畑地にしみ込んだ程度です。地下までは浸透するような雨の量ではありませんでしたが降らないよりは増です。週刊天気予報ですとまた傘マークはありません。

今日の朝野菜君たちを見回ってきましたがこの雨で生き生きしてきました。やはり天の恵みです。

 

00.19年06月23日 今日の地元紙の記事です。農業の水不足は深刻なものです。

 

01.06月22日 キャベツ冬藍14ポット植付。1ポット3粒植付。1ポットだけ表面に砂を入れて種子を解りやすくしました。これは4粒入れました。

 

02.06月23日 南面の畑で手前がカボチャ、ネットがあるのはトマト3種です。下の写真は麗夏という種類のトマトです。

 

03.06月23日 南面のジャガイモ。害虫ナスノミハムシにやられて植付直ししたジャガイモも大きくなってきました。害虫にやられなかったジャガイモとは、収穫時期が多少ずれると思います。


 

04.06月23日 スイカも順調に生育し果実も大きくなってきました。


 

05.06月23日 ナガイモのツルも棚の頂点まで達しこれから折り返すようです。

 

06.06月23日 ササゲマメの収穫。大きな豆が沢山獲れました。

 

07.06月23日 北面の菜園。ネギ、ナス、ササゲマメ、ピーマン、オクラ、レタス、キャベツ、エダマメ類、人参、サトイモ、カボチャなどが植えつけられている

 

08.06月23日 6月17日植え付けのエダマメ秋田ほのか発芽。


 

09.06月23日 6月17日植え付けのエダマメ丹波黒豆も発芽してきました。

 

10.06月23日 カボチャ、バターナッツの花とヒョウタン形の果実。

 

11.06月23日 キャベツも葉が巻いて大きくなってきました。

 

 

06月23日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「息子甥次は孫だな詐欺電話」

 

雨が降ってくれたのは非常にうれしいが、雑草が急に生えてきました。痛し痒しです。でも雨の方が嬉しいです。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年06月19日 ネギ植え付け

2019年06月19日 16時07分48秒 | Weblog

06月19日

今日はトレーニングに行く予定であったが急に用がでて行けなくなって時間が中途半端になってしまい、中野師匠の所に行ったら師匠がネギの移植をしていました。私の所のネギ移植は今度雨が降ったらと思っていましたが、天気予報を見ると傘マークがありません。これではと思って自宅に帰り、中野師匠のネギの大きさと我が家のネギの大きさを比べたら我が家の方が大きいように見えるので急遽移植することにしました。9時半ごろから取り掛かりちょうど2時に終了しましたが、運が良かったのか丁度俄雨が降り散水の必要が無くなりましたが1時間で雨が止みもっと降れと天に向かってお願いするが駄目でした。残念無念。たった1時間の雨ではどうにもなりませんが夕方の散水をしなくてもいいのは助かります。

でも新聞記事にあるようにこちら旱魃で異常な渇水状態です。集中豪雨も困ったものですが、農業に携わっている方々の大変さが解ります。残念ながら適当適度が通じない天です。


01.19年06月19日 雨不足で対策。地元紙北羽新報より。

本当に地下に貯まる程降って貰いたい雨です。


02.06月19日 ネギの苗。今日隣の3畝に移植しました。


03.06月19日 ネギ3畝移植後右端の畝が曲がっているのは愛嬌。白いものはタマネギの養生に使っていたものを再利用した藁と籾殻です。矢印は残った苗です。


06月19日 後掲

 

本当に降ってほしい雨です。矢代亜紀の歌ではありませんが「雨雨もっと降れ」です。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。


 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年06月19日 枝豆植え付け

2019年06月19日 06時53分11秒 | Weblog

06月19日

16、17日と待望の雨が降りましたが17日は朝の7時半頃には止みました。もっと降ってくれることを期待しましたが、それでも降らないよりはましです。

雨が上がったの植え付け時期がちょっと早いがこの日を逃すとまたいつ雨が降るのかわかりませんので17日植え付けすることにしました。

畝は濡れながら16日予め作っておいたのでマーキング個所に植え付け穴をあけて種子を入れて埋め戻していくだけの作業ですが以外と時間が掛かりました。

農業技術センターのSさんからと種苗店の方から指導を受けて無肥料で作ってみたらどうですかといわれ作ってみることにしました。私は日肥料過多で作るきらいがありますので、たまに子言ううこともあっていいのではないかと思い作ることにしました。堆肥を入れる時間も省けます。ただ秋田ほのかの植え付けはほんのパラパラ程度入れて攪拌して畝を作り植え付けてみました。収穫は10月~11月の予定です。なんせ2種とも初めてのマメですので不安はあります。特に丹波黒豆はこちらの地味に会うかどうかです。

18日ササゲマメの収穫です。植え付けしてから2か月後の収穫です。病気にかかり何本かは枯死してしまいしたがようやく収穫できました。

それとナガイモの追肥ですが、昨年は追肥なしで最高のナガイモの収穫ができましたが、今年は少し堆肥の量を少なして入れたためこの分追肥補うこととしていましたのでい、いいタイミングで追肥ができました。教本では少し入ようですが・・・。

 

01.06月17日 黒豆植付穴開けと黒豆の種子。


 

02.06月17日 黒豆植付。1穴2粒植付。

 

03.06月17日 植付終了後植付穴を埋め戻して畝を均して黒豆の植え付け終了です。無肥料で植付してみました。3畝で108株植付。

 

04.06月17日 秋田ほのかと言う種のエダマメ植えつけで畝に植付穴を開けてあり、種子は大袋で購入しました。


 

05.06月17日 秋田ほのかの種子植え付けで1穴2粒です。 

 

06.06月17日 植付終了後植付穴を埋め戻して畝を均して黒豆の植え付け終了です。無肥料で植付してみました。5畝で255株植付。化成肥料だけほんの少し入れました。


 

07.06月17日 丹波黒豆のバックアップとして10ポット作って起きます。これは培養土を使っています。


 

08.06月17日 秋田ほのかのバックアップを漁箱に植付畝と同じ砂を入れて作りました。

 

09.06月18日 ササゲマメ 4月15日植付の分がようやく収穫できました。

 

10.06月18日 ナガイモに追肥。化成肥料を散布後レーキだ丁寧に何回も攪拌して追肥をしました。

 

06月19日 毎日新聞仲畑万能川柳 「真剣に人の目を見て話す犬」

 

投稿遅れました。最近疲れ気味で夕食後眠くて眠くてとてもブログを編集して投稿できません。自分でも不思議なぐらいよく寝ます。夜中に一度も目が覚めません。このまま覚めないでくれではありませんが・・・・。段々そういう年になってきました。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年06月17日 待望の雨

2019年06月17日 08時37分56秒 | Weblog

06月17日

16日振りの雨です。

16日朝7時半ごろからやっと小雨らしきものが降ってきました。それも降ったり止んだりの繰り返しで雨の量は少ないものです。

16~17日未明に雨が降ったようですが朝5時ごろには小雨が降っており朝8時には止んでおります。今日一日降ってくれればと思いますが・・・・。風が強く台風並みとは言いませんが相当強く吹いています。花壇の植木鉢が3個程倒れていたぐらいで野菜に被害はありませんでした。それと寒く朝ストーブをつけて暖を取りますが、6月も中旬にストーブをつけるなんて今まであったかどうか定かではありませんが、私の日記を見ますとありませんでした。異常です。

16日午後から雨の降っていない時をみはらかって畝作りです。表面の砂は濡れているがちょっと下は乾燥しています。まだまだ雨が不足で浸透していません。もっと雨の量が不足で、もっと降ってもらいたいと思う気持ちでいっぱいです。午後から小雨が降ったり止んだりで濡れますが委細構わず畝上げに没頭し、脇芽の畝上げと、枝豆の畝作りをする。丹波黒豆の畝は3畝作り無肥料で作りましたが、畝底は柔らかくしておき、埋め戻して表面を均し、植え付けのマーキングをして黒豆の畝作り完了です。秋田ほのかは5畝として多少パラパラと化成肥料を入れてみました。あとは黒豆の畝と同じです。

17日今日は雨も上がったようなのでトレーニングをさぼって枝豆の植え付けと、キャベツのポット植え付けをする予定です。

01.06月16日 畝耕起。白いものは石灰では無く完走した底の砂です。雨が不足で下まで浸透していません。

 

02.06月16日 雨が降ったり止んでしましたが小雨程度なので畝を作りました。これは丹波黒豆植付の畝3畝です。株間40cm、樹幹20cm。下は秋田ほのか植付の畝5畝作りほんの少量化成肥料をだけ入れて作りました。株間30cm、条間20で作りました。

 

03.06月17日 雨どいから流れる雨水はすくないものでした。

 

03-1.06月17日 風が強くカボチャの葉も裏返し。

 

04.06月17日 南北面の菜園。特に被害はありませんでした。

 

05.06月17日 庭の鉢が3個倒れていました。

 

 

06月07日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「花は咲く単に子孫を残すため」

 

本当に助かった恵みの雨でした。このブログを編集している8時半に急にお日様がさしんできました。何べんも書きますがもっと雨が降ってほしい。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年06月11日 旱魃と後始末

2019年06月11日 20時41分01秒 | Weblog

06月11日

今日で11日雨が降らず。5月も少雨で暑い日が続く。この以上気象は一体どうなっているのか知りたい。

地元紙のニュースを見ると本当に大変なことになっている。先般男鹿に行った時も水不足でまだ田植えが終わっていないところも見受けられました。

汚い話ですが、我が菜園も歩くと砂煙が上がり、鼻をかんだら砂煙の影響で黒い鼻が出てくる。うがいしても黒い痰が出てくる始末です。本当に雨が降ってほしい一年だけです。

今日は玉ねぎ、ニンニクの畝終いで耕起して完了ですが砂が水分を含んでいないため耕起と言っても耕起になっていない状態です。またスナップエンドウも花が終了しこれ以上実がなりそうにもないので引き抜いてネットの撤去をしてこれも畝じまいです。

そのほかにナスの3本仕立てとピーマンの脇芽取り、オクラの植え付け3本でこれで計6本になります。ハウス内にスイカ2本植え付けしましたが、ハウス内は現在でも暑いのに今後もっと熱くなるので生育するかどうかは解りません。失敗する確率が高いです。

他は各野菜の雑草取りと追肥をしております。雑草は強いものです。この日照りの中黙々と出てきます。凄いものです。

 

01.19年06月11日 地元紙北羽新報より。「水稲の苗枯れかかる」本当に5月から殆ど雨らしきものは降っておらず我が家の菜園も毎日の水やりに大変でいつ井戸がかれるのか心配しながらの水やりです。

 

02.06月10日 キャベツに追肥です。相当に立派に育っています。


 

03.06月10日 ハウス内にスイカを2本植え付けしてみました。ハウス内の高温に耐えることができるのかどうか試験的に植えてみました。

 

04.06月10日 オクラ3本植え付け。

 

05.06月06日 収穫前のタマネギの畝とニンニクの畝の全景です。下の写真は11日の畝終いの全景です。

 

06.06月10日 軒下に吊したタマネギとニンニク。我が家で食べる1年分です。矢印は妻の友達に御裾分け分30個。下は15人分に御裾分けのタマネギ。1束10個です。 

 

07.06月10日 スナップエンドウも収穫が終わりネット等の撤去です。下は写真は撤去終了後の畝終いです。南側に籾殻堆肥、北側に鶏糞堆肥でスナップエンドウを作って見ましたが、成育の差は見られませんでした。

 

06月11日 毎日新聞仲畑万能川柳 「ゆっくりとぐずぐずの差を考える」

 

兎に角一日でも早く一雨が欲しい。ただこれだけです。(m。_。)m オネガイシマス。

追:今日はAM「風の松原に守られる人々」の会の萌芽作業でした。詳細はがっぺさんのブログを見てください。詳しく掲載されています。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年06月09日 玉ねぎ、ニンニク収穫

2019年06月09日 20時37分58秒 | Weblog

 

06月09日

またまた干ばつに入ったような感じです。秋田県の周囲の件は雨でも秋田県だけは雨が降らないようです。ここ7日間は傘マークがないので9日以上雨なしの日が続きます。

新聞報道でもさわがれだしてきましたし、専業農家さんたちの苦しみがわかります。家庭菜園でさえ水不足と騒いで毎日水やりをしていますが、まだ井戸がある家はいいです。これが水道水を使うとなると空恐ろしいことになる。

その井戸もいつ枯れるか分かりません。今日玉ねぎ、ニンニクの収穫後の畝を掘って愕然としました。こんなに乾燥しているとは思いませんでした。

又雨乞いをしなければならない。

よくいわれることですが、農産物の輸出国は、農産物を輸出しているのではなく「水」を輸出しているのだ。ということよく聞きますが本当のことですよね。

大切な水です。丁寧に使わないとね。

 

01.06月05日 妹が頂いた月下美人の花。一日花とはとても思えないきれいな花です。初めて見ました。


02.06月06日 レタス収穫。


03.06月06日 カブ収穫。生ででも、煮ても美味しい。


04.06月08日 5月15日ハウス内に植付のジャガイモ2株だけ発芽していましたが、後はあまりの熱さで発芽不良と腐ったのがあり、2株は移植し残りは全部撤去し廃棄しました。


05.06月08日 ハウス内のジャガイモの腐ったものとまだ発芽しようとして発芽しきれない種芋。


06.06月08ハウス内に残っていた2株を露地に移植。移植はスコップで大きく取って移植。


07.06月08日 ハウス内に残っていた2株を露地に移植。移植はスコップで大きく取って移植。果たして美味く煮付くかどうか。


08.06月08日 ジャガイモ畑。


09.06月08日 男爵を植えた畝も後で植えつけたジャガイモが芽を出して段々大きくなってきました。下はメークインの植えですが意外と被害が少なく花も咲いてきました。


10.06月08日 ニンニク収穫。


11.06月08日 ニンニクの収穫は170株植えつけて1168個収穫で大きい玉は残念ながら30%程でした。これでは御裾分けできません。


11-2.06月09日 ニンニクの収穫。砂落としと乾燥養生。大玉95個、中玉53個、小玉18個でした。


12.06月08日 収穫後ニンニクの畝を掘ってみましたが乾燥で掘っても掘っても砂が崩れてきてようやく底肥が入れたところが解りましたがこれだけ乾燥していると成育ができないと思いました。やはりこれだけ畝がかんそうしている状況を見ると、よく枯れないでなんとか収穫ぢきたことの方が軌跡に近いと思います。水やりの不足が原因と思われます。又勉強になりました。


13.06月08日 タマネギ収穫。まだ早いと思いましたが天候が変わらないうちに収穫してしてしまおうと思いました。大分茎が倒伏してきました。


14.06月08日 収穫したタマネギ。大からやや大きいもの300個、中~小40個、小115個収穫で全部で455個収穫しました。これで2~3日乾燥させます。


15.06月08日 上の320個の他に一番北側に170個程追加植えをしています。ですから植えた全本数は490本程度になります。


16.06月08日 タマネギ大の収穫です。比較は硬式野球のボールですがそんなに大きくはないと思いますが食べ頃の大きさです。


16-2.06月09日 玉ねぎ乾燥養生として値を切り取りした時に裏返して養生。それと表皮はとれるものはとっておきました。


17.06月08日 タマネギ 中から小です。


18.06月08日 タマネギ 完全なる小です。


19.06月08日 タマネギ収穫後植えを掘ってみましたがニンニクの畝と同じで乾燥し過ぎてラグビーボールのような玉がでたと思います。水分を求めて下に下にと突き刺さっていったといったものと思われます。12と御な時です。


20.ゴルフ場にいってクジャクサボテンを2蜂頂いてきました。どんな色の花咲くのでしょうか。楽しみです。

 

06月09日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「下心そのまんま出る夢の中」

 

今日で9日間雨が降らず。菜園を歩くと砂埃が舞う。週刊予報を見ると傘マークがなし。いつになったら雨が降るのか。また井戸が枯れるのではないかと心配です。

それと昨日8日、小林師匠が来てくれて花を頂きました。感謝です。野菜のいろいろなことを教えて頂きました。また今日9日ナスの脇目を取っていたらKさんが来てくれてナスの3本仕立てのやり方を教えて頂きこれでようやくナスの3本仕立てが解りました。目からうろこです。このようにいろいろな方から教えて頂き感謝です。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

                                                                                            




 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年06月05日 少雨とトマトの挿し木

2019年06月05日 16時38分38秒 | Weblog

06月05日

早朝トマトの誘因と脇芽を取り挿し木にする作業と南北面の草取りをしましたが雨が少ないせいか雑草も少ないような気がします。

でも今日の夕方か晩に雨が降る予報になっておりAMの晴れがこのブログを投稿酢する頃には風が強くなり、段々曇ってきて気温も下がってきており雨が降りそうな気配です。まとまった雨が降ってほしいものです。

昨日の新聞を見ると5月の天候は高温少雨とありますが、5月の初めは意外と寒く、風も強かったようにおもいます。なんせ雨が降らなくて旱魃でした。農家さんも大変であったろうと思います。

 

01.06月04日 地元紙北羽新報より。高温少雨が顕著。本当に雨が少ない5月でした。水やりに苦労した月でもあります。

 

02.06月05日 3種のトマト、麗夏、フルーツトマト、ミニトマトの脇目の挿し木をしているところです。

 

06月05 毎日新聞仲畑万能川柳 は後掲。

 

今日は早朝の作業を終えてからブログの編集作業に没頭です。毎日夕食後疲れてすぐに睡魔が襲ってきて寝てしまいますので貯まりに溜まってしまい編集に苦労します。

できるだけ当日のことは当日に済ますようにしたいもんだと思っていますが・・・・何とも言えません。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年05月14日 ジャガイモの害虫

2019年06月05日 15時54分41秒 | Weblog

05月14日 

投稿漏れの記録がありましたので投稿します。

4月11日植え付けのジャガイモ、男爵とメークインとも1畝27株。5畝ずつで135株で全部ジャガイモの発芽不良を調べる。

5月13日1か月しても発芽不良のジャガイモがたくさんあり調べてみました。

男爵86/135=63%の発芽率。メークイン52/135=50%の発芽率。すぐに種苗店へ行き男爵種イモがなくて、北あかりを購入それとメークインを購入。

種ジャガイモの害虫はおそらくナスノミハムシ?であると思う。農業技術センターでも調べてもらっています。農薬を使いたくないが仕方がないので、アドマイヤー顆粒を畝に散布してレーキで拡販した後薬剤を購入し畝に散布した後14日植え付け直ししました。

それにしてもこのようなことは初めてで農業技術センターの方も初めて見るもののようです。また一つ勉強になりました。

 

01.19年05月14日 新聞では9日になっているが私の感じでは13日も雨降らず。畑は歩くと砂がたつ。


 

02.05月14日 タマネギも大分大きくなってきたが・・・・玉伸びが今一つ。

 

03.05月14日 タマネギノネギ坊主も出てきました。

 

04.05月14日 植付し直したジャガイモ畑。10畝270株の9割およそ240株植付直しました。その原因は土壌にいる害虫がジャガイモの中に入り食べ尽くされたものが大半で、腐れてしまったのもありました。

 

05.05月14日 A固体は左正常で遅れているが発芽している。B固体右側も発芽しているがジャガイモの中身が喰われて大きく成長は出ないと思う固体です。これも除去しました。

 

06.05月14日  ジャガイモシストセンチュウだと思って色々探していたら「ナスノミハムシ」ではないかと思いました。農業技術センターにもっていきましたがこのような害虫は見たことがないということでしたが一応調べてみてもらうことにしました。長さ4~5mm程度でヒルのような動きをします。動画を撮っておけばよかった。

 

07.05月14日 ナスノミハムシの卵らしきものものまたはダニ?。

 

08.19年06月05日 種ジャガイモを食い荒らすダニ。 早く動きまわるダニ。まるでインベーダーゲームのインベダーの早い動き、とゆっくり動く白いダニの2種類います。なんのダニか名前は知りません。

 

06月05日 後掲のシダの会 男鹿方面を見てください。

 

それにしても今回のジャガイモの害虫についてはいい勉強になりました。6月5日今日現在の植え付け直しのジャガイモも全部が全部ではありませんが発芽してきました。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年06月01日 小友沼周辺の自然観察会

2019年06月05日 14時16分28秒 | Weblog

06月01日

投稿日が後先になって大変申し訳ありません。

私は小友自然の会員ではありませんが新聞を読んで参加しました。大勢の方々が参加しておられ驚きました。内容の説明は新聞記事にお任せしますが大変有意義な観察会になりました。会長はじめ関係者に感謝です。

 

01.19年05月05日地元紙北羽新報社の小友沼自然観察会記事です。


02.19年05月05日 小友沼自然観察会パンフ。

 

03.06月01日 小友沼 ヤチダモの果実。


 

04.06月01日 小友沼 ヤマボウシ。

 

05.06月01日 小友沼 ガマズミ。

 

06.06月01日 小友沼 コナスビ。

 

07.06月01日 小友沼 エゴノキ。

 

08.19年06月01日 小友沼周辺の自然観察会。カキツバタの説明をする佐藤さんです。

 

06月05日 前掲のシダの会に投稿済です。

 

今日の小友沼は雨が降らないために水量が相当に減っている。こんな沼を見たのは初めてです。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年06月02日 シダの会 男鹿半島方面

2019年06月05日 10時46分13秒 | Weblog

06月02日

シダの会で今日は定例の観察会ではありませんが、鈴木さんにお願いして寒風山周辺の観察会になりました。

鈴木さんは秋田県内をよく歩き植物を観察しておりこれらをブログに投稿して発信しております。熱心な観察者です。下記に鈴木さんのブログをリンクさせておきました。

花好きじじい

花好きじじいの山野草談義

身近で見られる秋田の山野草

寒風山駐車場で待ち合わせして風穴の場所とか、鬼の隠れ里周辺をあんなして頂き観察してきました。特にエゾヒョウタンボクについては初めて見ますが残念ながら花が終わっており果実もついていませんでした。でも地域が違うとまた植物の種が違ってきます。アザミを見ましたが変わったアザミがあり鈴木さんも?でした。記録しなかったのは残念。

今日は鈴木さんにぽ世話になりっぱなしの半日でした。

 

01.01.06月02日 シダの会 コウゾウリナ。


 

02.06月02日 シダの会 アラゲヒョウタンボクの果実は必ず2個くっついて着く。葉の形。

 

03.06月02日 シダの会 エゾヒョウタンボクの葉の表裏。花も終わり果実もついていませんでした。

 

04.06月02日 シダの会 風穴を見てきました。冷っとした風が吹いてきます。

 

05.06月02日 シダの会 ミヤマシダ。葉の裏にまだ若い胞子嚢が成長してきています。

 

06.06月02日 シダの会 カンボク。特徴ある葉です。

 

07.06月02日 シダの会 なんのフウロでしょうか。

 

08.06月02日 シダの会 アズマギク。

 

09.06月02日 シダの会 ヒメハギ。

 

10.09.06月02日 シダの会 ウマノアシガタ。

 

11.09.06月02日 シダの会 竹の花が群生。

 

12.09.06月02日 シダの会 鬼の隠れ里。

 

13.09.06月02日 シダの会 入道崎灯台とモニュメント。

 

14.06月02日 シダの会 ホタルカズラ。


 

06月02日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「明かり消し宇宙に変わる四畳半」

 

投稿遅れて・・・・。最近疲れてつかれて夕食が終わるとすぐに睡魔が襲ってきて。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする