18年05月30日 トマト寝かせ植え試験

2018年05月31日 19時48分57秒 | Weblog

05月30日

今日は秋田市の医院で胃カメラと内蔵エコーと血液と尿検査でした。胃と内臓エコーは異常なしと言われましたが問題は血液検査です。後日の結果が気になるところですがとにかく疲れやすく、体脂肪が多く多重がベストより10kgも増え気になる。

所でトマトの資料を見ますと寝かせ植えがでてきます。私はこのようなことを初めて知りました。今年のトマトは桃太郎と麗夏を植えています。直に植えていますがそれでナリが悪いのか、管理が悪くてナリが悪いのか、それを知りたくて寝かせ植えを試験的にやってみることにしました。同じ植えるので有ればアイコを植えてみたいと思いました。

検査が早く終了し産直に立ち寄ったらトマトのアイコの大きくてヒョロリと長いのを売っていました。すぐに購入し、前に購入してあったまだ生育していないのと比較検討するのにいいと思い自宅に戻って段取りです。長い固体の畝は作っていませんでしたので畝上げから畝作りまで、汗がダラダラと流れ滴り落ちる。作り上げ後底まで滲みる迄散水しました。天気予報で雨でしたが外れで大変な目に合う。

大きい固体は6固体の内、3個ポットの土を落とし根をむき出しにして移植。残りの3個はポットを外して寝かせ植え。あまり長いので移植に手こずりつぼ堀が浅かったような感じがした。小さい固体5個の内2個は根をむき出しにして移植。残りの3個はポットから外して寝かせ植えで植えつけるが小さく難しい。

植えつけて見て上手く茎から発根して、上手く成長してくれるかどうか楽しみです。が失敗してダメ元です。いい経験になればと思います。

それと前に購入していたオクラ3本をハウス内で管理していましたが今日植え付けし苗キャップをかけておきました。生育の状態を見て取り外します。

 

01.05月30日 トマト寝かせ植え 全部アイコという品種です。資料として長く生育したものと、まだ小さい資料で試験栽培してみます。長いのは短い固体の4培程度ある。

 

02.05月30日 トマト寝かせ植え 長く成長した固体3本ポットの土を全部落としたもの。残りの3本は普通に植えてみます。

 

03.05月30日 トマト寝かせ植え 根から土を取り除いた固体の寝かせ植えつけ。下はポット苗を寝かせて植えつけ。葉は4段残す。花芽のついたすぐ下の葉は残す。

 

04.05月30日 トマト寝かせ植え 6本植えてみましたが兎に角長い固体で場所をとる。隣にあるのが5月16日植え付けの桃太郎です。

 

05.05月30日 トマト寝かせ植え 花芽がついていますので、花芽が地面につかないように支柱で支える。

 

06.05月30日 トマト寝かせ植え アイコのまだ成熟していない5固体。そのうち2固体はポットの土を落として植えてみることに。

 

07.05月30日 トマト寝かせ植え まだ茎のな傘も不足してこのような姿で移植してみました。下はポットから取り外して移植するが小さくて難しい。

 

08.05月30日 トマト寝かせ植え 小さい固体5個移植場所に設置した状態。

 

09.05月30日 オクラですが5月16日購入してまだ小さいためハウス内で生育させていましたがもうそろそろ移植しても大丈夫とと思いましたが一応四五日苗キャップで養生してからと思います。

 

05月30日 毎日新聞 中畑流万能川柳 「孫よりも幼稚に見えるトランプ氏」

 

しかし植え方一つにしても、又畝の作り方、肥料の銘柄、配合に寄ってもいろいろ違いが出てくるようです。ただ高い肥料を使ったからと言っていいものができるとは限りませんし、管理の手法が間違うとこれも又いいものができるとは言い難し。安くてできるだけ頑張って継続して管理できるかにかかっているようです。私なんかまだまだ生まれたばかりのヒヨッコです。師匠達にお聞きしながらの家庭菜園の勉強で、後少しの余命しか残っていない年老いた爺です。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18年05月26日 カブ他植え付け

2018年05月26日 23時33分31秒 | Weblog

05月26日 

今日は暑かった。特にハウスノの中で畝作りでは汗びっしょりの作業でした。

ハウスの中は現在レタスが虫食いのような状態になっておりその空いた所に畝を作り植えてみましたが、ハウスノの中は暑くて閉めきっておくと現在でも40℃以上になるような状態です。我が家のハウスは小さいものでですから出入り口があるだけです。大きいハウスは横に開け閉めできる専用の窓があるんですが当方のハウスにはありません。ですから温度管理が非常に難しい。

このような厳しい環境の中でカブが育つかどうか疑心暗鬼です。他に植えたものはホウレンソウ、コマツナ、シュンギクについては特に心配はしておりません。

現在露地物ではまずタマネギですがこれは根を切って植えたためばい菌が入り全く駄目と思われます。次にニンニクは順調に生育しております。エダマメは全部発芽しておりますがなかなか大きくなれない。これからの経過次第です。ジャガイモは旺盛に生育しており逆さ上のジャガイモ1畝の収穫が楽しみです。ネギはまだまだ小さく間引きに至っておりませんが順調です。ササゲマメ、カブ、大根、キャベツ、ステックセニョール、ニンジンに至っては順調。ただ発芽率が悪いのはレタスです。50%程度の発芽率です。昨年までよかったのにと思いながら何処が違うのか迷っています。一応ポット苗で現在作っています。

それと苗ものですが、トマト、ナス、ピーマン、小玉スイカ、カボチャはまずまずですがキュウリが寒さにやられたのか1個が葉が黄色くなってきている。オクラはまだまだ小さいのでハウスの中で大きく育てている最中です。

ステックセニョールとキャベツの苗を育て途切れれることのないように作っていきたいと思うがなかなか畝が空かない。現在8畝空いているが全部来月植え付け予定があるのでちょっと無理。

タマネギ、ニンニク、ジャガイモ、エダマメの収穫が収穫が終わってから植えつけるようにしたいと思うこの頃です。

 

01.05月16日 ハウス内に大葉ホウレンソウの植えつけ。種子が余って処理するのが大変です。妻の好きな日本ホウレンソウの植え付け時季ではないし・・・。

 

02.05月16日 ホウレンソウ植えつけ完了。

 

03.05月16日 シュンギク、コマツナ植えつけ。空いた半畝に2条ずつ植える

 

04.05月16日 植えつけたシュンギクの種子。写真下はこまつなの種子。どちらも小さい種子で布煤に手間取る。

 

05.05月16日 カブの植え付け。

 

06.05月16日 カブの畝を均してで30cmおきに指で浅く穴を掘り1穴に3粒の種子を入れて行く。全部完了後手で薄く覆土してグランドキーパーで均して終了です。

 

07.05月16日 今日は畑に工藤師匠はありませんので畑の中にははれませんのでちょっと離れた所から記録。タマネギ畑。旺盛に生育している。流石凄いものです。もう玉も大きくなりいつでも収穫できるような感じです。

 

 

05月26日 毎日新聞 中畑流万能川柳 「有ったより無かった証明難しい」

 

今日は工藤師匠のタマネギを見てびっくり仰天です。作り手が違うとこうも違うのかと思い知らされました。今年の作った玉葱はNGですが、師匠に畝作りから始まって苗作りと管理の方法を1から10迄教わりたいとおもっております。師匠も気持ちよく引きうけてくれました。感謝です。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18年05月24日 シダの会 新緑の十二湖植物調査

2018年05月24日 20時48分43秒 | Weblog

05月24日

今日は昨夜からの小雨も止み段々お天気も快復し晴天になり、お隣の県十二湖の観察会になりました。池と言う池は先日の大雨で相当に水かさが増しておりこのような十二湖を見るのは初めてです。

8時半に出発し十二湖についたのは9時半です。車を降りた途端からいろいろな植物の観察が始まります。十二湖の散策道路を歩いて観察しますが先日の大雨がたたり道路又はその周辺の藪は湿気に覆われて、薮蚊の大群で立ち止まるとすぐに刺されます。蚊取り線香を持ってこないことが悔やまれます。虫さされ防止は役に立ちません。

4人でいろいろな植物を探して下ばかりを見て歩きますが、上を見たり湖沼の周辺を見て歩きますと新緑が目に滲みます。最近登山に行っていませんので本当に久し振りの新緑と言ったところです。新緑と言っても何処でも感じることができますがやはり里山、ある程度の木々の密生しているとろがいいです。今日はいろいろな見たこともない野草が見られいつものメンバーに感謝です。それにして皆さん目が肥えています。

注:種名に間違いがありましたらご連絡を下さるように御願い致します。

01.05月24日シダの会 クルマバソウ。

 

02.05月24日シダの会 コンロンソウ。

 

03.05月24日シダの会 オオサワハコベ。

 

04.05月24日シダの会 ヒメヘビイチゴ。

 

05.05月24日シダの会 エゾツリバナ。

 

06.05月24日シダの会 ギブシ。葉の下に果実がつく。

 

07.05月24日シダの会 ヒメノキシノブ。

 

08.05月24日シダの会 コテングクワガタ。初めて見ます。

 

09.05月24日シダの会 イイギリの葉。下は表裏。野帳と同じ大木です。

 

10.05月24日シダの会 ユキザサ。

 

11.05月24日シダの会 モミジイチゴ。モミジの葉に似ているから。でもまだ咲いているとは驚きです。

 

12.05月24日シダの会 ツルニコノメソウ。根がツルのように横走しています。花は終わっています。

 

13.05月24日シダの会 タニギキョウ。花は開いてきています。

 

14.05月24日シダの会 エンレイソウの果実。

 

14.05月24日シダの会 左イヌドウナ。右タマブキ。並んでいるとは珍しい。

 

15.05月24日シダの会 バイケソウ。

 

16.05月24日シダの会 新緑の池。

 

17.05月24日シダの会 いつものメンバーです。よく探しますし、よく見つける。私にもこのような目があればと悔やむ。

 

18.05月24日シダの会 オドリコソウ。多少薄紫色。

 

19.05月24日シダの会 オドリコソウ。白色。

 

20.割愛。

 

21.05月24日シダの会 ルイヨウボタン。

 

22.05月24日シダの会 ヤブニンジン。

 

23.05月24日シダの会 サルメンエビネ。

 

24.05月24日シダの会 ユズリハ。写真下はおしべです。

 

25.05月24日シダの会 コケイラン。今日は別のヶ所で2個体観察することができました。

 

26.ヌカボシソウ又はクロボシソウですが花が咲いて見ないと同定はできません。

 

27.割愛

 

28.05月24日シダの会 エビネ。

 

29.30.31.32割愛。

 

33.05月24日シダの会 シウリザクラ。シウリザクラを見るのはこれで2回目です。七座山と今夏の十二湖です。

 

34.35.割愛。

 

36.05月24日シダの会 グランドキャニオンの一角です。

 

37.05月24日シダの会 帰り道の風景。

 

5月24日 毎日新聞 中畑流万能川柳 「「そだね-」で夫婦の仲が円満に」

 

今日は本当に新緑を堪能しました。夜の目薬が不要のようですが一応は差しておく。でも池と新緑と青空は最高でしたが、薮蚊がいなければもっともっと最高。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18年05月21、22日 雑草取り

2018年05月23日 11時15分39秒 | Weblog

05月21、22日

3間の大雨の被害があちこちで起きていました。被害にあわれた方々にお見舞い申しあせます。

久し振りのお天気で青空が抜けるようです。このような時に山に行けるといいんですがなかなか体調が思わしくなく駄目です。

今日は畑の草取りと父親の自宅周辺と農業資材のヤード、自宅の周囲の草取りですが21日は畑の草取りとりと草取りしながらの石拾いと(我が家の畑は雑草取りと石拾いとの格闘です)廃プラ関係の片付けで、畑の本格的なシーズンはこれからで、今回は余りありませんでした。ないと言いながらも早朝か昼までかかってしまいました。それから父親の車庫の周辺と農業資材を置いてある所の処理ですが、雑草が盤状(層状)の取れてきてその土を落とすのに大変です。嵩もかさみます。21日に終わり切れませんでした。腰の痛いこと。明日も腰が痛い作業が続くかと思えば嫌になるが、でもとらなければと思うと・・・・。夜ストレッチをして寝る。

22日は風の松原に守られる人々の会のボランテア作業で6時半~8時まで0.2haの松葉かき(松葉をレーキで寄せ集めて掃除)ですがこれについてはガッペさんのブログに詳しく載っていますのでこちらをみてください。「新・風の松原を歩く」。

22日も同じ作業だが、スズメノヒエ、オランダミミナグサ、ツメクサ、ツユクサ、シロイヌナズナ、ノボロギク、ガガイモ、等まだまだ雑草の種があり、特にヤブガラシの根には参ってしまいます。地下茎で伸び何処が本家本元か解りません。それくらい横走しています。何とか2日間で取り終え完了できれいになりました。でも又8月頃には元の鞘で、畑地を除いては最終的には除草剤を使います。除草剤も根まで枯らすのはありません。又来年とか秋になれば又発芽してきます。腰は痛いし藪蚊には刺されるし本当にやっかいなものです。今夜も腰痛防止のストレッチと、腰痛防止になるかどうか解りませんがビールを飲んでグッスリ。

 

01.5月23日 収納ケースに一杯になった雑草。22、と23日でこの収納ケースで15個は雑草を取りました。

 

02.02.5月23日 大きい収納ケーし入りきらないし、早く乾燥もできないのでシートに広げて乾燥させ後日焼却の予定。

 

 

 

05月22日 毎日新聞 中畑流万能川柳 「真実を語りゃ5分で済む話し」

 

カッコウも遠くでよく響く声で鳴き農作業も佳境に入ってきました。当地方に昔から語りつながれた諺にカッコウが鳴くのを合図に種まきやらいろいろの農作業をしていくようです。山の鳥形とうも同じですよね。まず先人のやっていることを実践していればほぼ間違いようです。ヽ(*^^*)ノ。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18年05月20日 追肥と土寄せ

2018年05月20日 22時05分36秒 | Weblog

05月20日

昨日まで3間降っていた雨もようやくあがり、各地に被害をもたらしました。いつも同じ所が又被害にあい早く対策を早く講じてほしいものです。

16日植えつけたトマト、ナス、キュウリ、ピーマンの苗に被害はないようですがこれから見守る必要あると思いますが・・・・。初めてお日様を拝むことができました。お天気はよいが今日も風が強くて大変です。今日は前からやろうと思っていた間引き、追肥と土寄せがようやくできました。

レタス、ホウレンソウ、カブ、キャベツ、ステックセニョール等、スナックエンドウ、ササゲマメは寄せ土だけです。本当は雨の降る16日前にやれれば最高でしたが、私のお天気読みが当たらず残念な結果になっております。

それとレタスの発芽が非常に悪く新しくポット苗を作り移植しようと思っております。これはどうなることやらちょっと心配ですね。5月17日妹夫婦の旦那さんからサツマイモの苗紅アズマを20本頂きハウス内に植えつけておきました。移植するまでには後10~15日間必要かと思われます。

注:追肥のやり方又土寄せについて私独自の手法で行っておりますが、間違いあったらご指摘下さるように御願い致します。

 

01.5月20日 レタスの間引き樋追肥と寄せ土。

 

02.5月20日 ホウレンソウの追肥と寄せ土。

 

03.5月20日 ササゲマメの寄せ土だけ。

 

04.5月20日 カブの間引きと追肥と寄せ土。晩間引きしたレタスとカブのサラダを頂きました。美味しかった。

 

05.5月20日 カブの条間に追肥。

 

06.5月20日 ステックセニョールの追肥は株間に、寄せ土。

 

07.5月20日 ステックセニョールの追肥は株間に化成肥料を多めに蒔く。後寄せ土。

 

08.5月20日 キャベツの条間に追肥と寄せ土。

 

09.5月20日 スナックエンドウに寄せ土だけ。

 

10.5月20日 カボチャのバターナッツの苗が大きくなり苗キャップを突き破るような勢いで伸びる。でもキャップを外すと風に蒔けるので支柱で支えてやる。

 

11.5月20日 レタスの発芽が悪いためこれから植えて間に合うかどうか試験してみる。50ポットの内25ポットはハウス内か路地植えにするか迷う。

 

12.5月20日 グリーンレタスのポット苗を作る。11と同じです。23ポット作る。どちらも種子が高いので1ポット2粒の植えつけです。

 

13.5月20日 サツマイモ紅サツマ20本痛きハウス内に仮植え。だれていますが水をやるとピンとなります。

 

05月20日 毎日新聞 中畑流万能川柳 「気がつけばカルテのような日記帳」

 

このブログも俳句のようなブログと思います。ヾ(_ _*)ハンセイ・・・。でも私の性格上このようになってしまいます。本とか新聞はよく読みますが文章の書き方が全くNGです。才がありませんのであしからず。"o(-_-;*) ウゥム…。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18年05月19日 大雨

2018年05月19日 22時44分29秒 | Weblog

05月19日 

今日で3日間降りっぱなしの雨です。秋田県地方に避難警報が各地に出されており、非難されている方々は大変でしょうが、事故、怪我、病気に留意されて下さるように御願い致します。

今日はとにかく寒く風も強く手元の温度計では気温が日中で10℃でした。雨と寒さと風の強さでとても表で作業できませんでした。16日植えた時からこのようなお天気で苗ものはお日様を見ておりません。トマト、ナス、キュウリ、ピーマン生育が心配です。

今日はハウスの中で30分程度興起し畝を耕耘機で作り何か作ってみたいと思いますがこれからの日中のハウス内は40℃にもなり野菜の管理に大量の水を必要とします。又私自身がハウスから離れられないので思案中です。

 

01.5月19日 3日間の雨と今日は特に寒く朝の気温も日中の気温も変わらず。手元温度計で10℃でした。

 

02.5月19日 砂地のタマネギの畦に雨水が流れ込み流石の砂地でもこれだけの雨量の水は飲み込めませんで貯まる一方でした。写真下は実家の屋根から降り落ちる雨水。

 

03.5月19日 ハウス内の空き地に又畝を作り、これから何かを作ってみたと思いますが思いつきません。これからはハウスの中は40℃の高温になります。

 

5月19日 毎日新聞 中畑流万能川柳 「失言は本音謝罪は建前」

 

藤井聰太君最年少七段昇段おめでとう御座います。それにしても凄い快挙です。

大谷選手の活躍もめざましく、これから若い人達からパワーを頂いて後期高齢者も挫けないで行きます。d(@^∇゚)/ファイトッ♪。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18年05月18日 大雨

2018年05月18日 19時58分58秒 | Weblog

05月18日

17日の晩から降り止むこと無しの強い雨が未だに降っています。それに強風が吹いています。各地に避難警報が発令され事故の無いことを願っております。

先日16日植え付けのトマト、ナス、ピーマンとツルナシスナックエンドウを雨の中合羽を着ての誘引の手直しをしました。目が悪いため結び目が解らないので苦労します。

それとスナックエンドウの枯死したものやら生育の悪いのがあります。時季外れですがまずポット苗を10個作って試験してみようと思い植えてみました。上手く発芽するかどうか見物です。発芽したら移植します。

 

1.5月18日昨日夜から降り続く雨。大雨警報がでる。屋根の雨樋から勢いよく流れる雨水。ここは砂地で排水のよいことで知られていますが、さすがこの雨では我が家の庭の水たまり。このように水が貯まることはめったに無いことです。

 

02.5月18日 ジャガイモ、レタスも急に大きくなって生き々してきた。

 

03.5月18日 ツル無しと書いてありますがツルアリスナックエンドウです。時季遅れですが地植えしたのとポット苗で植えたものが小さいものがあったり枯死したものもあり今から植えて間に合うかどうかの試験です。

 

 

05月18日 毎日新聞 中畑流万能川柳 「ほどほどに降るのがへたな今の雨」

 

本当に集中豪雨というは初めて知ったような気がします。でも過去に何度も経験していることです。明日も雨で止むことはないようです。ヤレヤレ… ヽ(゚~゚o)ノ アキマヘンワ。

 

 誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18年05月17日 得した日

2018年05月17日 23時53分30秒 | Weblog

05月17日

今日は一日雨の予報でしたが、午前中で雨も止みました。昨日植え付けしたトマト等の苗ものと、ジャガイモの追肥に非常に効果的な雨でした。又他の野菜にも天の恵みで感謝です。

午後から雨が上がりましたので、ナガイモのツルがよじ登る竹を組み合わせて作りました。この矢竹はある人に教えて頂き採取してきました。野生のものです。これを組み合わせ作って見ました。不揃いですがまずまずの出来です。お金をかけないで済みました。

風が強いのでツルナシエンドウの誘引です。目が悪く上手く結べない。意外と時間がかかりました。又これから沢山必要とする誘引するビニールテープを作ったりして、最後に写真の説明の通りですがホウレンソウとレタス1個収穫収穫をしました。発芽、収穫が楽しい一時です。

 

01.5月17日 ナガイモの蔓用矢支柱です。竹(矢竹)で組んだものです。私のやることですので不揃いですがまず倒れることはないと思います。

 

02.5月17日 エダマメを生え揃い鳥も悪さをしないため防鳥網替わりの水糸を撤去。

 

03.5月17日 ツルナしインゲンの誘引。来年からは絶対蔓ありの種子を購入。

 

04.5月17日 4月17日ハウス内に植え付け西洋ホウレンソウですがこれで最後の収穫となりました。今年は沢山収穫しました。レタスも同じ日に植えて1個だけ早く育ち収穫です。レタスは夕食時に食べましたが瑞々しくパリパリ感があって美味しく頂きました。

 

 

 5月17日 毎日新聞 中畑流万能川柳 「「知らない」と言わせるためにする喚問。」

 

今日は雨で農作業ができないと思っていたが午後作業ができてよかったが、ステックセニョールと、キャベツの追肥と土寄せとレタスの芽欠をすればもっと得した日になったのにと後で悔やむことしきりでした。。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18年05月16日 各種苗植え付け

2018年05月16日 23時55分32秒 | Weblog

05月16

早朝からジャガイモの追肥と寄せ土。どうもタマネギの成長が気になり工藤師匠に来ていただき見ていただき、もう遅いが追肥を行う。後は来月結果待ち。今年のタマネギニは期待していませんでしたので、できれば良し、できなく元もとです。

後私がジャガイモの追肥と寄せ土をやっていたらNGを出され師匠自らの手ほどきを受け全部畝の寄せ土を手直し。これでジャガイモの寄せ土が解り目から鱗でした。師匠の感謝。

ジャガイモの寄せ土後南面草とり。今日は2時半の長谷川師匠と2時半に田中農園に苗ものを購入に行く約束。今日は晩から雨の予定なので今日中に必ず植え付け完了したいと思いその段取りに追われる。午後からすぐに植え付けできるように段取りをしておく。畝は全部作ってあります。苗の植え付けのつぼ堀りとつぼに散水して十分に水分を補給。風が強いので支柱と誘引の紐も用意。これですぐに植え付けできる用意。

2時半に師匠が向に来てくれて田中農園に苗の購入。意外と沢山の人が買いに来ていて驚きました。師匠、五十嵐さん、私の順に箱に詰めてくれて支払いをすまして自宅についたのが3時丁度。これからトマト桃太郎10株冷夏11株、ピーマン、3株、キュウリ3株、中長ナス10株、水ナス10株を次々に植えていく。今日は風が強く後支柱を立て風に倒されないように誘引して完了ですが、散水は雨が降るのが解っていても散水しました。4時半に完了しこれでまずは一段落でこれからの管理が大変です。

 

01.5月16日 工藤師匠が行ったジャガイモの寄せ土。流石です。このあと私もやってみましたこのように上手にはできませんでした鍬の使い方のコツは理解できました。師匠には感謝です。

 

02.5月16日 苗の購入。田中農園のハウスの中。これ以外にも沢山のハウスを持っております。 私たちが言ったらお客さんが沢山並んでいました。

 

03.5月16日 私が購入した苗。トマト21本、ナス20本、キュウリ3本、ピーマン3本、オクラ3本です。

 

04.5月16日 ピーマン3本植えつけ。オクラはまだ小さいのでしばらくはハウス内育苗する。

 

05.5月16日 トマト植えつけ。麗夏、桃太郎と風が強いので誘引しておく。

 

06.5月16日 中長ナス10本植えつけ。別の畝にミズナス10本植えつけ。

 

08.5月16日 ミズナス10本植えつけ。

 

09.5月16日 キュウリ3本植えつけ。我が家では3本でも多いくらいです。

 

5月16日 毎日新聞 中畑流万能川柳 「膿を出すなんて言ってる膿なのに」

 

今日は忙しい一日でした。早朝から作業したおかげ何とか苗の植え付けまで完了することがでほっとしています。それとジャガイモの工藤師匠の土寄せには感心させました。タマネギについては前掲。本当に雨の降る前に終了してよかった。これも恵みの雨です。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18年05月11日 長芋の発芽

2018年05月11日 23時44分59秒 | Weblog

05月11日

今日は大変寒く又いつものように風が畑の砂埃が舞い上がる。草を取っていても草が飛ばされてしまう程。それにしてもいつまでこの寒さが続くのかウンザリする。

ジャガイモも大きくなり害鳥に被害がなくなりましたので午後から水糸と杭のの撤去。時間があり行者ニンニクの所の草取り。あまりの強風に草取りもままならず、ビニールハウス内のバーク堆肥の木くずの処理と草取り。それにしてもバーク堆肥の木くずの処理には参ってしまいます。今後は別の堆肥を購入予定です。

砂が乾き切っており散水していてなにげなしに長芋の畝を見たら芽がにょきにょき出てきていました。何で今まで見おとしていたのか不思議です。22本植えて現在15本の発芽確認です。これかも後7本の芽が出てくるでしょう。楽しみにしております。

 

01.05月11日 ナガイモの畝。発芽してきているのが分かる。

 

02.05月11日 ナガイモの発芽。

 

 

 

05月11日 毎日新聞 中畑流万能川柳 「写真集「麻生太郎」の百面相」

 

これで今年植えた野菜は殆ど発芽完了し。エダマメの発芽はこれからですが砂を盛り上げて来ているのもうすぐでしょう。

12日、13日お天気がよければ野菜の間引きをする予定です。早くしないとね(*⌒∇⌒*)テヘ♪。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18年05月09日 シダの会 三種町石倉山公園調査

2018年05月09日 15時26分54秒 | Weblog

05月09日

今日は月に2度ある定例会の日です。まず8時半にサンウッドに8時半に集合し、三種町の石倉山公園に決めました。ここはゴルフ場の通り道なのであるのは解っています。又町営の温泉「ゆうぱる」も近くです。でも公園には行ったことがありません。今日が初めてです。三種町は町議選、町長選の選挙のまっただかの中にあり、激しい選挙選を戦っている最中です。

今日は3人に連れられての調査になりOさんは何処に何があるのか解るぐらい詳しいです。私はただ後をついていくだけです。今日の観察会で初めて見たものは、ヤマドリゼンマイ、ミツガシワ、オヤマボクチ、ヒトツボクロ、サワオグルマの5種です。ここは時期をずらせばまだまだ新しい山野草が見られると思います。でもなかなか足を運べない。

注:種名について間違いがあれば御一方下さるように御願い致します。

01.05月09日 シダの会 石倉山公園全体図今日の観察コース。A=スタート。B=ゴール。

 

02.05月09日 シダの会 ニオイタチツボスミレ。

 

03.05月09日 シダの会 ミツバツチグリの群生。

 

04.05月09日 シダの会 チゴユリ。

 

05.05月09日 シダの会 ハウチワカエデの葉と花。果実もつけている。

 

06.05月09日 シダの会 ミヤマナルコユリ。花はこれからです。

 

07.05月09日 シダの会 ウゴツクバネウツギ。

 

08.05月09日 シダの会 ヤマドリゼンマイ。真ん中の胞子嚢は山鳥の尾に似ている。

 

09.05月09日 シダの会 ミズバショウがまだ咲いていました。

 

10.05月09日 シダの会 ミツガシワ全体像。

 

11.05月09日 シダの会 ミツガシワ花のアップ。

 

12.05月09日 シダの会 ヒトリシズカ。これも意外と多く咲いていました。

 

13.ヒトリシズカの花のアップ。

 

14.05月09日 シダの会 オヤマボクチ全体像。と果実の残骸。

 

15.05月09日 シダの会 キバナイカリソウ。久し振りに見ました。

 

16.05月09日 シダの会 ツノハシバミの葉に赤い斑がある。

 

17.05月09日 シダの会 クマイチゴの葉の形と花。殆ど花は終わっている。

 

18.05月09日 シダの会 今日はいつものメンバーが揃い記録に夢中。

 

19.05月09日 シダの会 ショウジョウバカマの群生。花は終わりました。

 

20.05月09日 シダの会 ウスバサイシン。幸いなことに花が上を向いていました。

 

21.05月09日 シダの会 ウワミズザクラ。小さい花を沢山つけます。

 

22.05月09日 シダの会  ヒトツボクロ。初めて耳にする名前です。矢印はこれから大きくなって花をつける花茎。

 

23.05月09日 シダの会 シュンランがまだ花をつけていた。

 

24.05月09日 シダの会 サワオグルマ全体像。湿地帯に生息。

 

25.05月09日 シダの会 サワオグルマ黄色の花をつけよく目立つ。

 

26.05月09日 シダの会 フデリンドウ。1本の花茎に沢山の花をつけている。

 

05月09日 毎日新聞 中畑流万能川柳 「人民と言い出しそうな安倍総理」

 

今日は大変いい管理された散策コースを覚えました。なかなか行く機会がないと思いますがこれから頑張って何回でも来たい公園です。

 

 誤字脱字がありましたらご容赦を。いろいろ間違いがありまして9時12分に訂正しておりま

第二回目の訂正11日8時10分2回目の訂正しております

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18年05月07日 ジャガイモの芽欠

2018年05月07日 23時36分50秒 | Weblog

05月07日

早朝は無風状態であったが段々風が強くなってくる。でも日中になると気温も上昇。ジャガイモの発芽も出そろいますが、まだ早いものもあるが午後か10畝の間引きです。

間引きの要領があるんですがなかなか説明できません。脇目が底からでているときは相当に力を必要とします。大体親指の力が必要で根からすっぽり抜けた時は気持ちがいい。このようにしてコロに乗って芽欠をして1本仕立てにしていきます。まだまだ取り損ねがあるので又後日行う予定夕方の両手の親指が痛かったこと。これは明日も続くと思います。

 

01.5月7日 ジャガイモの芽欠。3個の脇目を欠いて1本仕立てにする。

 

02.5月7日 ジャガイモの芽欠。一株に見えますが脇目が5個もついていた。

 

03.5月7日 ジャガイモ 間引いた芽が1ケースに及んだ。

 

04.5月7日 ジャガイモ 芽描きして1本立てしたあとのジャガイモ畑。一本たては収量は少ないが大きいジャガイモが獲れると思って1本立てにしました。

 

5月07日 新聞休刊日

 

脇目を出さない方法がいろいろあるようですが脇目を1個だけ残してそのほかは全部欠いてしまって植えている人いるようですが、私としてはその一つの芽がでるかどうか心配でなりません。皆さんでこのようにすれば脇目が減らせる対策があれば教えて下さるように御願いします。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18年05月06日 スナックエンドウの移植

2018年05月06日 15時10分48秒 | Weblog

05月06日 

長期間のゴールデンウィークも今日で終了です。こちらは365日ウィークです。特に目新しいものはありません。

今日も風が強かったが気温的にはまあまあと行ったところでAM4月22日ポット苗で作ったスナックエンドウの植え付けです。24株植えつけました。

又4月16日地植えの発芽率が悪く67%の発芽率で25ポット今日植え付け直しです。16日地植えしたものと22日ポット苗で植え付けしたものと大きさはどちらも遜色ない。ポット苗でも発芽率100%と行かず来年からの反省として必ずポット苗で植え付けしその数量は植え付けの15~20%増しのポット苗を作るようにする。

5日、4日も更新しております。

 

01.05月06日 スナックエンドウ4月22日長谷川さんから種子をポット苗で植えつけ。5月6日24株移植。

 

02.05月06日 つるありスナックエンドウ移植。

 

03.05月06日 スナックエンドウ 04月16日地植えたものの、発芽率が悪く、ポット苗を25ポット移植する。

 

05月06日 毎日新聞 中畑流万能川柳 「だけどまだ希望はあるという無策」

 

我が家の妻が管理している庭の花も沢山咲いてきました。私の家庭菜園もひとまず一段落と行った所です。明日からトレーニングを始めたいと考えておりまずお酒を少し控えないといけないと思っておりますがなかなかに上手く行きません。意志が弱い駄目な人間です。。。。o(゚^ ゚)。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18年05月05日 ニンジン、ネギの発芽

2018年05月05日 23時02分16秒 | Weblog

05月05日

今日でバスケの能代カップも終わりました。明日からアリナスの2階のランニングコースも使えるようになります。農作業も一段落つきましたのでトレーニングも再会できると思いますが今度はボランテアが入ってくる。

今日は朝からなんやかんやと作業しましたがあっという間の一日でした。それにしても毎日々風が強く止む暇無し。5時半サウナを出たら夕方激しい雷雨。

ハウスの中の干し物片付け。ネギ、ニンジンは発芽の確認ができたので不織布の撤去。トマトの畝作り。いつ苗がきても植えつけられるようにスタンバイしておく。廃材のパイプ車庫の中に20本植えつけの予定。昨年までは支柱を逆V字型に組んで管理していましたが今年は支柱を1本にして広く使って見ようと思っています。支柱は苗がきてから立てます。出入り口の防虫ネット設置。意外と時間がとられる。

キュウリの畝作りの植えにツルネット柵を作る。茄子の畝作り等々やって最後にニンジン、ネギ、ハウス内、スイカ、カボチャに散水して今日の作業は終了です。

 

01.05月05日 ニンジン 植え付けしてから18日でようやく発芽。不織布今日で撤去。

 

02.5月15日 ネギ4月25日植え付けが15科経てようやく発芽確認4条植え。黒いのは籾殻燻炭。この上に不織布を張ってあったが今日で撤去。

 

03.05月05日 トマトの畝作り。いつ植えても言いように防鳥ネットも設置。

 

04.05月05日 キュウリの畝を作りその上にツルの柵を作る。ちょっと引くかった。

 

05月05日 毎日新聞 中畑流万能川柳 「保守的と言うよりも保身的議員(ひと)」

 

まだまだやれると思いますが、イチロ-選手の活躍の姿を見る機会がなくなりとても残念でに思っている一人です。でも大谷選手の活躍は見事なものですね。

ところでニンジンですが発芽できれば半分は成功と言われますがただこれから大きくなるに連れての管理と、我が家の畑にはいろいろなゴミ、石ころ、木くずがありこれによって股割れができないように祈るばかりです。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18年05月04日 天気予報

2018年05月04日 22時16分09秒 | Weblog

05月04日

ニュースを見るとゲリラ豪雨と思いきや各地で雹が降る始末。こちらは風は強いがまずまずのお天気です。ハウス内のホウレンソウ収穫沢山とれ御裾分け。後カボチャのバターナッツ5株と坊っちゃん3株植え付け。バターナッツの株2株余り何処に植えようかと迷うが。それにしても場所とりのカボチャです。

PMあまりのお天気のよさに予定を変更して昼食後ステックセニョールとキャベツの植え付けの段取り植え付。ただ大失敗はハウス内の水ホースの中に水が貯まっておりこれが熱湯とまでは行かないが、キャベツのポット苗にかけてしまい苗が死なないか心配です。とりあえず移植をしてみて様子を見る。いつもは必ずホースの中にたまっている水は熱くないか必ず確認しているんですが・・・・。このときばかりうっかりしていました。

植え付け完了後トンネルアーチの骨組みをしていたら急に突風が吹き荒れ折角植えた苗が倒伏してしまいました。昼寝しないで作業していれば全部終了していたのにと思いながら突風は40分程度去りましたが、濡れて寒くて突風が去ったとはいえ強風の中最後の防虫ネットまでかけ終わり今日の作業は終了。すぐに着替えてサウナへ。

 

01.05月04日 ハウス内の西洋ホレンソウ収穫。自分の他に2家族に御裾分け。

 

02.05月04日 奥がバターナッツ6株、手前が坊っちゃん3株。カボチャ補これが限度。

 

03.05月4日 現在苗キャップというものが売っており便利です。

 

04.05月04日 エダマメ味風香を見たら朝は5固定の発芽でしたがゆうがになると殆どが発芽してきていました。

 

05.05月04日 マルチングしているのがキャベツの畝です。キャベツの根は急に襲った突風に倒されてしまうし、私のミスでハウス内の水ホースに貯まっている水が暑くなっており熱湯を苗に掛けてしまう。これからどうなることやら。

 

06.05月04日 マルチはキャベツの右隣がステックせニュールの苗の植え付けです。これも突風に沿われ苗が倒れてしまいました。

 

07.05月04日 カブ、ステックセニョールにトンネルアーチを掛けて防虫対策をして完了です。

 

05月04日 毎日新聞 中畑流万能川柳 「爺ちゃん点滴というコップ酒」

 

突風と寒さに参りました。天気予報が当たらないと思っていましたがあたりました。天気予報も間日替わり数日寒い日が続くようです。種子の植え付けは多少寒くてもいいですが、苗はそうもいきません。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする