16年05月28日 ミツバウツギ
今日は昨日27日に記録したミツバウツギの抜粋写真を投稿します。全部掲載すると30枚程度の写真になりなすので割愛させていただき、重要なところだけ記載いたします。硬い植物のブログて申し訳ありません。
ミツバウツギの特徴は落葉低木で、葉が対生で3出複葉です。5月に花をつけ花弁、萼片とも5個で、雄しべ5個、雌しべ2個(図鑑では1個となっている)。
果実の写真はまだ時期でありませんので今後記録できれば追加投稿します。それと枝に前年の小枝が枯れ残って独特な様子をしている。このような性質はドクウツギにも見られる。他にはあまり例がない。
01.16年05月27日 ミツバウツギ 円内が生育姿で高さ2.5m程度です。枝数極端に少なく感じます。
02.16年05月27日 ミツバウツギ 樹皮は縦に浅く割れ目ガはいる。
03.16年05月27日 ミツバウツギ 花のつかない枝には葉が2~3対つく。
04.16年05月27日 ミツバウツギ 花のつく枝には先端に花序がつき、基部に葉が2対つく。
05.16年05月27日 ミツバウツギ 葉は3出複葉。頂小葉は長さ8~16cm、側小葉は長さ3~7cmで、長卵状楕円形~卵形。図鑑に頂小葉に柄があると記載されていますがこの個体には柄は無い。
06.16年05月27日 ミツバウツギ 枝先に花をつける。
07.16年05月27日 ミツバウツギ きれいな白色の5弁花で内側に副花冠がある。
16年05月30日 窪田氏から 大きい花弁は萼片で、副花冠とあるのが花弁です。訂正致します。08の訂正写真を参考にして下さい。
08.16年05月27日 ミツバウツギ 花弁5個で内側に副花冠がある。雄しべ5個。雌しべ2個。下記のが正しい。
08.上記を訂正致します。 16年05月27日 ミツバウツギ A=萼片5個。B=花弁5個。C=雌しべ1個で2花柱。D=雄しべ5個。
09.16年05月27日 ミツバウツギ 副花冠→16年05月30日 窪田氏から 花弁に変更を分解したら5個あった。.
10.16年05月27日 ミツバウツギ 花を開いてみた。雄しべ5個で花糸白色で白色の毛がある。、雌しべ2個→1個に訂正。で花柱白色毛がある。子房部が緑色。
11.16年05月27日 ミツバウツギ 雌しべ1個と図鑑にあるが、雌しべ2個。私にはどうしても雌しべ2個に見える。雌しべ、雄しべどちらとも長さ8mm。花柱、花糸に白い毛がある。
16年05月30日 窪田氏から 雌しべ1個に訂正致します。下部で子房が合着している。
果実、冬芽、葉痕については後日投稿します。ミツバウツギでもっとみたい記録があれば、コメントご連絡を頂けれればいつでも追加いたします。