09月26日
今日は月に1回は登りたい山「白神岳」と言うことで今回で92回の登山となります。
他の山にも行きたい山、和賀岳、秋田駒ヶ岳、森吉山、田代岳、太平山、栗駒岳、鳥海山、神室山、岩木山、八甲田、七時雨山等に行きたいと思っていますが中々に行けません。白神岳一辺倒になってしまっています。
朝は厚い高い雲に覆われていますが、まだ薄暗い中いつもの白神川河口から見る白神岳はしっかりと見えます。白神岳駐車場に着いたらもう3台の車がいました。前泊の方々の車と思いきや私が着いたら皆さんが車から起き出してきました。
私は駐車場を5時16分出発。のっけから身体が重たくて呼吸も喘ぐ。まだまだ走り込みがたりないようです。
心の中は3時間を切って登りたいと思うが最初からこの体たらくではとても無理と諦めマイペースで登って行きます。蜘蛛の巣とか蚊が顔に纏わり付く。手で払いながら登って行くと登山道の藪を刈り払いをしてあります。これは助かる。特に1000m以上の所は木々、笹に夜露も降りており濡れなくて本当に助かりました。これで重い身体も何か少し軽くなったような感じがしました。関係者、作業してくれた方々に感謝です。有り難う御座います。
先般の登山の時トイレの工事をしていましたが、今回行くと工事も終わっており外壁、内壁も綺麗になっておりトイレも綺麗になっていました。いつも登ったときにトイレ清掃してくれる米内山さん、塚本さんに感謝です。トイレ清掃するときの水の場所も今回初めて知りました。私は92回も登っていますがトイレの中を見たのは初めてです。又避難小屋の外壁も塗装したらしくこれも綺麗になっておりました。
身体は重かった山行でしたが心は晴れ晴れとした山旅でした。今日は沢山の登山者が登っていました。そういえば今日は日曜日お天気もまずまずで鳥海山は展望できませんでしたが、海もべた凪で、いつも下山時に太股が痙攣するのに今日は一度も発症することなく、転倒もすることもなく下山できました。いい登山日和でした。来月は紅葉も始まってきます。ベストコンデションで登りたいと思っています。
今日は感謝の一日でした。
帰りいつもの食道で蜂蜜ソフトで喉を潤すが眉間がキーン。
今日の山行6時間36分で歩いた歩数27000歩でした。
01.5時17分の白神岳駐車場ですが私の車を入れて4台で、全部県外NOでした。下は11時45分の駐車場です。多くの車です。
02.階段の下に咲いていたダイモンジソウ。
03.ツリバナの果実。
04.アキノキリンソウ。今盛り。登山道脇に沢山咲いています。
05.私の大好きな兄弟ブナ。
06.ブナ街道のブナの中から差し込んでくる朝日。
07.泥濘地にこのような渡しをつけて頂き感謝。
08.窓くぐりの登山道。下は刈り払いされていた登山道です。
09.高山植物の表示がある大峰分岐の少し下の展望台から頂上とトイレ。下は岩城方面を見ますが、ナナカマドが赤く紅葉してきています。いつもならここから鳥海山が見えるのんですが今日は残炎ながら雲の中で見えませんでした。
10.大峰分岐~頂上に至るまでの尾根はいつも夜露に濡れた雑草木で衣服が濡れて大変なことになるんですが、今回の登山では、登山道が綺麗に刈り払いされており快適な尾根の歩きでした。ここはお花畑ですが残炎ながらもう何も咲いていません。
11.改装されたトイレです。
12.渡しは今までトイレに入ったことがありませんでした。中に入ったのは初めてです。本当に綺麗なトイレです。下はトイレ脇にある貯水槽です。この水をを汲んで米内山さん、塚本さん達がトイレ掃除をしているんですね。これも初めて見ました。
13.避難小屋もペンキを塗って綺麗なっていました。避難小屋の名称が変わっているのに気が付きました。前は確か「白神岳避難小屋」だけと記憶していましたが。
14.エゾオヤマリンドウ。この花ももう終わりす。
15.ようやく頂上に辿り着きました。渡しが一番乗りと思いきや、ふと後ろを振り返ると一人の若い登山者が。びっくりしました。2人でゴールと相成りました。
16.渡しの直ぐ後に来た人は頂上をぐるっと一回りしたら直ぐに下山して避難小屋でご飯を食べたと思ったら直ぐに下りて行きました。
17.白神遺産の核心部分のブナの森。
18.21年09月26日 「白神岳頂上」から見る360度の風景。93回とあるのは92回の間違いでした。
19.頂上でタイマーでパチリですが、手前の草木が邪魔をして又ピンボケの写真になってしまいした。
20.この登山者は朝駐車場で見た方です。
21.二股登山道ですが、頂上直下は大変な藪になっています。この藪に水滴がつきシャワーのように水滴が落ちてきて合羽を着ても、合羽を浸み通すような感じです。ですから夜露とか雨上がりは要注意です。こちらも刈り払いして頂けたら幸いですがどうでしょうか。
22.向白神岳の紅葉も始まってきたようです。
23.岩崎の沖合を大型フェリーが青森・北海道を目指して北進中で、海はべた凪。
24.サラシナショウマ。白が目だちます。
25.オクトリカブト。もうこの花も終わりで、これ1本だけしか咲いていませんでした。
26.ノコンギク。これも今盛りです。
27.オトコエシ(男郎花)群生していました。白神山地研究所西口庄司編集の「白神山地の花」100選にはない花です。この100選の編集後に新たに外部から入り込んだもの思われます。
28.12時14分、いつもの白神川河口から白神岳を見るが白神岳は雲の中。いつもは矢印の下に見えるんですが・・・・。
29.21年09月26日 白神岳登山時間。
30.21年09月26日 毎日新聞 季語刻々。
31.21年09月26日 毎日新聞 脳トレ川柳。
32.21年09月26日 毎日新聞仲畑流万能川柳。
今日の登山は感謝のお礼の言葉一つでした。いい気分の一日となりました。
花名が間違っているときはご連絡をお願い致します。
誤字脱字がありましたらご容赦を。