21年09月28日 大根に追肥

2021年09月28日 15時49分02秒 | Weblog

09月28日

今日は大根に寄せ追と追肥をしようと思い小林師匠に電話してお聴きしたらもう必要ないと言われました。

でも2本植えとか3本植えもあるので追肥と寄せ土をしてみることに。時間が掛かると思いトレーニングを休んでの作業ですが、まず寄せ土をやって見る。畦に張り出した葉を持ち上げて、片方の腕で寄せ土をするのは相当に大変です。又葉を持ち上げ過ぎると直ぐに折れて仕舞ったりで大変なことを知りこれでは無理と思い寄せ土を止めて液肥を条間に流し込むことにしてハイポネックスを500倍で希釈して散布しました。

後はトマトの整枝をしました。これにはいつも相当の時間が掛かります。でも毎日沢山でもありませんが結構収穫できて食卓になくてはならない存在です。こんなにも間日頂けるとは贅沢かもしれません。

又ミニトマトはジュースにして毎日朝飲んでいます。これも贅沢と言えば贅沢かも。

 

01.大根の畝です。畦に葉が張り出しています。

 

02.大根の首が大分太く運から突き出てきています。

 

03.ハイポネックス液肥を追肥しました。

 

04.21年09月28日 毎日新聞 季語刻々。

 

05.21年09月28日 毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

伸るか反るかが正しいとは初めて知りました。

今日午後からはPCで遅くなったブログの編集とか野良仕事の記録とかをして過ごす。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21年09月27日 ニンニクの発芽

2021年09月28日 15時22分17秒 | Weblog

09月27日

今日は昨日の白神岳の登山で筋肉痛で身体が思うように動かないが何とか頑張って筋トレに励む。「アブローラー」を35回迄できるようになりました。今日は全体的に軽めの運動で終わる。

PMからカブとキャベツの収穫をしました。

後枝豆「秘伝」の刈り収穫をして見ました。我が家の菜園の枝豆作りはチッソ肥料が多すぎて徒長して仕舞います。これが今年になってようやく解りました。まず10本収穫して見ましたが豆果は沢山ついていますが殆ど不念です。でも中にはいいのも混じっており収穫量として15から25%程です。でもこの「秘伝」のマメは食べて美味しいです。

それと9月18日植付のニンニクの発芽を6株確認しました。嬉しいですね発芽は。

 

01.朝5時45分の朝日。今日もいいお天気になるようです。下は昨日登った山白神岳です。北側は雲がある。

 

02.夕方5時半の夕日。

 

03.カブの収穫34個。キャベツ10個収穫しました。

 

04.枝豆秘伝試し収穫。枝葉が徒長して大きくなりすぎています。

 

05.枝豆秘伝の徒長した茎。下は豆果ですが沢山ついていますが、残念ながら実が入っていません。

 

06.10本収穫して僅かしか採れませんでした。夕食に頂きましたが甘くて美味しい枝豆でした。

 

07.9月18日植付のニンニクの発芽は9日で、235株の内6株の発芽です。これから徐々に発芽してくると思います。

 

08.21年09月27日 毎日新聞 季語刻々。

 

09.21年09月27日 毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

今日の夕日は綺麗でした。夕食の枝豆の美味しかったこと。やっぱり枝豆は「秘伝」です。

体重が増えています。又体脂肪も元に戻ってしまいがっくりです。体脂肪量17%に戻さなければと思っていますが飲み過ぎ、食べ過ぎが解っているんですが中々に・・・・・。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白神岳1235m 92回目 往復蟶山コース往復 里程13km 21年09月26日 単独

2021年09月28日 13時14分53秒 | Weblog

09月26日

今日は月に1回は登りたい山「白神岳」と言うことで今回で92回の登山となります。

他の山にも行きたい山、和賀岳、秋田駒ヶ岳、森吉山、田代岳、太平山、栗駒岳、鳥海山、神室山、岩木山、八甲田、七時雨山等に行きたいと思っていますが中々に行けません。白神岳一辺倒になってしまっています。

朝は厚い高い雲に覆われていますが、まだ薄暗い中いつもの白神川河口から見る白神岳はしっかりと見えます。白神岳駐車場に着いたらもう3台の車がいました。前泊の方々の車と思いきや私が着いたら皆さんが車から起き出してきました。

私は駐車場を5時16分出発。のっけから身体が重たくて呼吸も喘ぐ。まだまだ走り込みがたりないようです。

心の中は3時間を切って登りたいと思うが最初からこの体たらくではとても無理と諦めマイペースで登って行きます。蜘蛛の巣とか蚊が顔に纏わり付く。手で払いながら登って行くと登山道の藪を刈り払いをしてあります。これは助かる。特に1000m以上の所は木々、笹に夜露も降りており濡れなくて本当に助かりました。これで重い身体も何か少し軽くなったような感じがしました。関係者、作業してくれた方々に感謝です。有り難う御座います。

先般の登山の時トイレの工事をしていましたが、今回行くと工事も終わっており外壁、内壁も綺麗になっておりトイレも綺麗になっていました。いつも登ったときにトイレ清掃してくれる米内山さん、塚本さんに感謝です。トイレ清掃するときの水の場所も今回初めて知りました。私は92回も登っていますがトイレの中を見たのは初めてです。又避難小屋の外壁も塗装したらしくこれも綺麗になっておりました。

身体は重かった山行でしたが心は晴れ晴れとした山旅でした。今日は沢山の登山者が登っていました。そういえば今日は日曜日お天気もまずまずで鳥海山は展望できませんでしたが、海もべた凪で、いつも下山時に太股が痙攣するのに今日は一度も発症することなく、転倒もすることもなく下山できました。いい登山日和でした。来月は紅葉も始まってきます。ベストコンデションで登りたいと思っています。

今日は感謝の一日でした。

帰りいつもの食道で蜂蜜ソフトで喉を潤すが眉間がキーン。

今日の山行6時間36分で歩いた歩数27000歩でした。

 

01.5時17分の白神岳駐車場ですが私の車を入れて4台で、全部県外NOでした。下は11時45分の駐車場です。多くの車です。

 

02.階段の下に咲いていたダイモンジソウ。

 

03.ツリバナの果実。

 

04.アキノキリンソウ。今盛り。登山道脇に沢山咲いています。

 

05.私の大好きな兄弟ブナ。

 

06.ブナ街道のブナの中から差し込んでくる朝日。

 

07.泥濘地にこのような渡しをつけて頂き感謝。

 

08.窓くぐりの登山道。下は刈り払いされていた登山道です。

 

09.高山植物の表示がある大峰分岐の少し下の展望台から頂上とトイレ。下は岩城方面を見ますが、ナナカマドが赤く紅葉してきています。いつもならここから鳥海山が見えるのんですが今日は残炎ながら雲の中で見えませんでした。

 

10.大峰分岐~頂上に至るまでの尾根はいつも夜露に濡れた雑草木で衣服が濡れて大変なことになるんですが、今回の登山では、登山道が綺麗に刈り払いされており快適な尾根の歩きでした。ここはお花畑ですが残炎ながらもう何も咲いていません。

 

11.改装されたトイレです。

 

12.渡しは今までトイレに入ったことがありませんでした。中に入ったのは初めてです。本当に綺麗なトイレです。下はトイレ脇にある貯水槽です。この水をを汲んで米内山さん、塚本さん達がトイレ掃除をしているんですね。これも初めて見ました。

 

13.避難小屋もペンキを塗って綺麗なっていました。避難小屋の名称が変わっているのに気が付きました。前は確か「白神岳避難小屋」だけと記憶していましたが。

 

14.エゾオヤマリンドウ。この花ももう終わりす。

 

15.ようやく頂上に辿り着きました。渡しが一番乗りと思いきや、ふと後ろを振り返ると一人の若い登山者が。びっくりしました。2人でゴールと相成りました。

 

16.渡しの直ぐ後に来た人は頂上をぐるっと一回りしたら直ぐに下山して避難小屋でご飯を食べたと思ったら直ぐに下りて行きました。

 

17.白神遺産の核心部分のブナの森。

 

18.21年09月26日 「白神岳頂上」から見る360度の風景。93回とあるのは92回の間違いでした。

 

19.頂上でタイマーでパチリですが、手前の草木が邪魔をして又ピンボケの写真になってしまいした。

 

20.この登山者は朝駐車場で見た方です。

 

21.二股登山道ですが、頂上直下は大変な藪になっています。この藪に水滴がつきシャワーのように水滴が落ちてきて合羽を着ても、合羽を浸み通すような感じです。ですから夜露とか雨上がりは要注意です。こちらも刈り払いして頂けたら幸いですがどうでしょうか。

 

22.向白神岳の紅葉も始まってきたようです。

 

23.岩崎の沖合を大型フェリーが青森・北海道を目指して北進中で、海はべた凪。

 

24.サラシナショウマ。白が目だちます。

 

25.オクトリカブト。もうこの花も終わりで、これ1本だけしか咲いていませんでした。

 

26.ノコンギク。これも今盛りです。

 

27.オトコエシ(男郎花)群生していました。白神山地研究所西口庄司編集の「白神山地の花」100選にはない花です。この100選の編集後に新たに外部から入り込んだもの思われます。

 

28.12時14分、いつもの白神川河口から白神岳を見るが白神岳は雲の中。いつもは矢印の下に見えるんですが・・・・。

 

29.21年09月26日 白神岳登山時間。

 

30.21年09月26日 毎日新聞 季語刻々。

 

31.21年09月26日 毎日新聞 脳トレ川柳。

 

32.21年09月26日 毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

今日の登山は感謝のお礼の言葉一つでした。いい気分の一日となりました。

花名が間違っているときはご連絡をお願い致します。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21年09月25日 キャベツ収穫

2021年09月25日 21時36分17秒 | Weblog

09月25日

早朝蒼穹の空かと思ったら南の空に雲が、残念でした。

AMはトレーニングですが早目に終わって工藤師匠の畑に教えて頂くために向かう。

工藤師匠の畑にナスと玉ネギの苗が植えてありましたが発芽が上手くいかなかったようです。でも苗を見ると私の苗と倍違います。やはり凄いと思いました。

午後からキャベツの収穫をしましたが記録を残しておきませんでした。

オクラが収穫しても硬くて食べられないと妻かいわれ撤去しました。

 

01.5時24分の日の出。下はいつもの白神岳ですが中腹に雲がかかっている。

 

02.西の空には中秋の名月の名残が。

 

03.工藤師匠のタマネギの苗太くて長い。下は私の苗ですが短く縮れて生ている。この違いは・・・・・。

 

04.オクラの撤去。

 

05.オクラの根は太くて地面に向かってかさのように開いており、根張りの力はそうとのものです。

 

06.21年09月25日 毎日新聞 季語刻々。

 

07.21年09月25日 毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

父に差しれしてきましたが看護師さんからお聴きしますと、食事をきちんと3食食べて、歩行訓練も介助がまだ必要ですが受けているようです。何とか転倒しないように歩けるように体力をつけて元気になって貰いたいものです。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21年09月24日 カブ収穫

2021年09月25日 06時06分41秒 | Weblog

09月24日

今日は早朝は晴れで段々お天気が回復してきて晴れになりました。

サウナでききましたら夜中結構な雨が降ったようです。私には解りませんでした。

ハクサイとタマネギに追肥をして朝食前の作業終了です。

AMはトレーニング。PMは「早生大蕪」カブの収穫です。裾分けに市内を走り回る。これが結構時間が掛かる。

夜漬けものと煮付けで食べ見ましたが漬け物は美味しくありませんでした。煮付けはまずまずです。今度から大蕪でなく中程度の蕪を植付しましょう。

 

01.5時52分の朝日。物凄い大きな朝日です。下は薄らと白神岳が見えます。

 

02.西の空には中秋の名月の名残。

 

03.芽欠トマトも赤く色づいてきました。でも大きくは慣れないようです。

 

04.9月18日植付のホウレンソウが7日で生え揃ってきました。

 

05.9月8日植付のハクサイに追肥。大分大きくなってきましたが、遅く植えたので果たして巻くかどうかギリギリの所です。

 

06.2日収穫しなかったらこのようにタスクうさんのトマトが収穫できましたが、小さいのが多く尻割れが多かった。又ミニトマトは実割れが沢山。

 

07.8月15日植付の「早生大蕪」約40日で65個収穫。名前の通りで大きいカブでした。

 

08.21年09月24日 毎日新聞 季語刻々。

 

09.21年09月24日 毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

今日はこの他にいろいろ雑用の野良仕事をして今日1日の作業でした。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21年09月23日 シダの会 素波里ダム周辺調査

2021年09月23日 16時05分05秒 | Weblog

09月23日

今日は晴れたり曇ったり突然の俄雨が降ったりで野良仕事もやりたいことは沢山あります。

AMはトレーニングで午後からは又雨が降ったりで野良仕事は止めて21日のシダの会の観察した素波里ダム周辺の植物の記録を整理してブログに投稿しました。一応記録したものを全部投稿します。

 

01.キクイモ。

 

02.ミズヒキ。

 

03.ミゾソバ。

 

04.タマブキ。

 

05.アカソ。

 

06.ハコベ。

 

07.トリアシショウマ。

 

08.タニソバ?葉柄に翼を持っている。

 

09.ウド。下はウドの果実。

 

10.ヨツバヒヨドリ。

 

11.ゴマナ。

 

12.「ナガミノツルキケマン」。これは初めて見る種です。

 

13.ナガミノツルキケマンの花序。

 

14.アメリカセンダングサ。

 

15.メナモミ。

 

16.ムカゴイラクサ。

 

17.「イヌコウジュ」か「ヒメジソ」?。資料を持ってきたが萎れて調査不能でした。

 

18.「イヌコウジュ」か「ヒメジソ」の花のアップ写真だが呆け写真。

 

19.ベニバナボロギク。このベニバナボロギクも中々見られない種です。

 

20.アカネ。どこにでもあるアカネですが、中々注意して見ていないと花は中々見られません。

 

21.サラシナショウマ。

 

22.「カマドウマ」?。後ろ足が1本ありません。

 

23.ジョウロウグモ。

 

24.ガマズミの果実とムシコブ。このガマズミのムシコブは初めて見ます。

 

25.ミズヒキの花。

 

26.「ミヤマトウキ」。

 

27.ミヤマトウキ。分裂した葉がシャープで光沢がある。ニオイを嗅いで見ると表現の難しいニオイがする。

 

28.クサギ。果実も変化してきた。

 

29.エゾニュウ。

 

30.何のトリカブトか?。

 

31.素波里ダム堤体からダムの湛水面を記録。

 

32.素波里ダム園地で昼食。グランドゴルフを楽しんでいる人達が沢山いました。いい気持ちです。

 

33.シロバナサクラタデ。

 

34.「チトセバイカモ」。

 

35.「チトセバイカモ」。2

 

36.チトセバイカモ。3

 

37.21年09月23日 毎日新聞 季語刻々。

 

38.21年09月23日 毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

月に2回のシダの会ですがいつも3人の方にお世話になっています。本当に感謝です。

今日は「ナガミノツルキケマン」を初めて見られてさいわいでした。

種名について間違いがあればご連絡を頂ければ幸いです。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21年09月22日 ホウレンソウ・レタス収穫と畝終い

2021年09月23日 05時45分08秒 | Weblog

09月22日

早朝は晴れでしたが、9時頃には雨が降って今日一日は降ったり止んだりの繰り返し。

朝はこの畝の最後のホウレンソウとレタス収穫しました。結構収しました。

AMはトレーニングをしました。たっぷり2時間やって充実した気持ちになる。

昼食後は芽欠きトマトをハウスの中に植え付けて見ました。果たして大きくなるものか、それとも全くNGなのかの実験をしてみます。21株植え付けして見ました。これからの管理が大変だとを思いますが・・・・・。

 

01.朝5時半の朝日。面白いように太陽がぐんぐんと昇ってくる。物凄く早く圧倒される。下はいつものように白神岳。

 

02.西側に昨日の満月の余韻が。

 

03.8月21日植付のホウレンソウの畝に残っている物をを全部収穫。

 

04.ホウレンソウの畝を耕起して畝終い。

 

06.8月20日移植したグリーンレタスの畝です。僅かに残っているレタスを全部収穫。

 

07.グリーンレタスの畝を耕起して畝終い。

 

08.早朝に収穫したほうれん草とグリーンレタスです。意外と沢山ありました。

 

09.9月9日移植した、玉レタスへ化成肥料オール8うぃを追肥しました。

 

10.玉レタスへ追肥後中耕して寄せ土。

 

11.追肥後又防虫網をかけて養生。

 

12.芽欠トマトをサンアグロ液肥に浸している所です。

 

13.ハウス内に芽欠トマトを移植のための植付穴を掘って散水。後植え付け穴にアドマイヤーを散布しています。条間70cm株間60cmです。

 

14.植え付け穴に芽欠きトマトのポット苗を並べたとこです。これを植付して藁マルチングして支柱を立て誘引して、葉に着いた砂等を落とすためと、養生するために散水して移植完了です。

 

15.21年09月22日 毎日新聞 季語刻々。

 

16.21年09月22日 毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

21日はシダの会で植物の観察会でしたが編集が間に合わないためもう少しお待ちください。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21年09月20日 寝坊

2021年09月21日 04時49分54秒 | Weblog

09月20日

19日の予報では20日の天気はどこの予報を見ても晴れマーク最高の天気ようです。

それで白神岳への登山に行こうと思い準備をして、19日は3時に目覚ましをセットして寝ましたが20日は6時前に起床で寝坊して終いました。

何故目覚ましが鳴らなかったのか調べたら電気がなくなっていました。

この天気を逃したら今月の山行はどうなるのか解りません。自分の過ちと言えば過ちです。

癪です。まぁこんなこともあるだろうと・・・・・。でも残念で仕方がない。

 

01.朝6時02分の朝。下はいつもの白神岳。こんなにはっきり白神岳が見えるのに寝坊して行けないとは残念です。

 

02.夕方5時2分の西の空。下はアップ写真。

 

03.17時48分の夕焼け。下は水門の窓に映る夕焼け。

 

04.21年09月20日 毎日新聞 季語刻々。

 

05.21年09月20日 毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

20日は敬老の日です。私も高齢化率を押し上げている一人です。若い時はこんなにいきるとは思いませんでした。

でも上記の「毎日ことば」にあるよ言うに人間生きている間は「白首北面」でありたいと思うが覚えることも覚えるが忘却の方が多すぎるこの頃です。

でも本当に残念でした。

 

誤ましたらご容赦を。字脱字があり

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21年09月19日 枝豆収穫

2021年09月19日 20時42分55秒 | Weblog

09月19日

早朝のお天気は朝霧が発生して遠望ができませんが、もう8時半過ぎに晴れてきていつもの白神岳もくっきり。

AMはトレーニングですが、トレーニングも最近は残念ですが毎日のようにできません。

午後から枝豆、庄内5号の収穫です。我が家の畑はボカシ肥料的な栄養素が多いらしく豆類の根粒菌がでるようなものは徒長して駄目なようです。今日の豆果もやや不良と言ったとこです。

トマトも収穫していますが、移植した芽欠きトマトが僅かばかりですが収穫して食卓に毎日並んです。

 

01.いつもの東の空ですが朝霧で遠望できず。下は白神岳を眺望できますが信号機も霧の中でぼんやりです。

 

02.朝霧の夜露で大根の葉に水滴が。

 

03.枝豆庄内5号の収穫です。

 

04.枝豆収穫。ダシ1つで山盛りの収穫ですが実入りそんなにありませんでした。

 

05.枝玉収穫の畝と耕起して畝終いしました。

 

06.21年09月19日 毎日新聞 季語刻々。

 

07.21年09月19日 毎日新聞 脳トレ川柳。

 

08.21年09月19日 毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

追:09.5時47分、西空に沈む夕日です。下は8時28分の東の天上に見せた満月。

 

今日は比較的にゆったりした一日のような感じがしました。充実した感じがした。

貴景勝頑張ってください。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21年09月18日 ニンニクとホウレンソウ植付

2021年09月18日 14時03分19秒 | Weblog

09月18日

15,16日は晴れで直射日光が刺すように熱い。

15日は市の包括支援センターのKさんに相談してこれからの父の対応の相談しましたが、診て頂いたら具合が悪くとてもこれでは家族では看病できないとのことで又救急車で搬送して頂き再入院しました。これらのことがあり16日は殆ど野良仕事はできない状態。

16日は父のことで病院に行って同意書を書いたり、父の必要な大切のもを探すがいつもの所にない。探しに探してようやく見付けて私が管理することにした。あれやこれやでこのようなことをして野良仕事は僅かしかできません。

17日は早朝ニンニクの解体したものを水に漬けて植付の準備やら、お墓のお参りをしたりで早朝はこれで終了してAMは久し振りのトレーニングで気持ちがよかった。レフレッシュしました。

PMは南面の草取りとホウレンソウ、レタス、ピーマン、キャベツを収穫して今日葉の野良仕事を早めに終わり大好きなサウナへ。これでもリフレッシュしてゆっくり眠ることができました。

 

01.09月16日 5時41分の朝日。下はいつもの白神岳。

 

02.09月16日。トマトの果実、花が咲かない株をを3本撤去しました。

 

03.09月16日 沢山のグリーンレタス収穫。

 

04.09月17日 早朝ニンニクの解体してあるものを水に浸けておく。

 

05.09月17日 夕方水に漬けておいたニンニクを昼に薄皮を剥いでおく。夜から雨が降る。

 

06.09月18日 ニンニクを一日水に漬けて薄皮を剥いでおいたものを今日植え付けします。朝7時過ぎには雨も止み植付のタイミングはバッチりでした。よかった。

 

07.09月18日 09月04日に予めマルチを張って畝を作っておいたニンニクの畝に植え付け穴を開けて起きます。下は条間、株間とも15cmのマルチです。穴はこの曲がった棒で開けて行きます。

 

08.09月18日 ニンニクの穴は10cm程です。それにニンニクの種子を入れて、畝の表面から量って、種子の頭まで5cm程のなるように土をかけます。

 

09.09月18日 ニンニクに覆土して散水して終了です。

 

10.09月18日 09月14日マルナスの後に畝を作っておいたものに、植付溝をなぞって起き、ミラージュという品種の斜視をうえつけます。

 

11.09月18日 種子を散布した後ですが同士手も種子間が狭くなったり、広くなったりでバラバラです。4条植えで条間25cmです。

 

12.09月18日 ホウレンソウの種子植付後溝に覆土をして均し、散水して植付は終了ですが、トンネルアーチを開けて防虫網をかけて養生します。

 

13.21年09月18日 毎日新聞 季語刻々。

 

14.21年09月18日 毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

こちらでも早いもので稲刈りが始まってきました。昔は10月の10日頃と記憶していますが品種の改良、技術のレベルアップもあると思いますが何にしても地球の温暖化が一番影響していると思いまが如何でしょうか。

今日の朝8時からnhkのラジオで「石丸謙二郎の山カフェ」で世界遺産の山を行く~白神山地~紅葉と五能線という番組で、白神ガイド協会会長の斉藤伊佐美さんがゲストしてでておられいろいろ参考になりました。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21年09月14日 丸ナス畝終い

2021年09月14日 22時23分47秒 | Weblog

09月14日

今日はいいお天気でした。

家族のことはブログには投稿はしたくはありませんでしたがあえて投稿します。

昨日は11時一寸前に父の体調が悪くなったと連絡が入りトレーニングを急遽中止にして自宅に戻り父の様子を見るが起き上がれなくまして歩けないし、まして車椅子もない状態では病院にも行けません。相談の結果119番にtelし救急車で病院に連れて行って頂きました。そうして検査結果は塩分不足と判明して点滴をして頂き事なきを得ました。でも先月手術をしてからどうも体調が今一のようなことは私も理解して注意しなければと思っていた所の矢先でした。

このことで急激に体力と認知症が体力どんどん落ちが進んだようです。応答が容易ではありません。後45日で100才になります。まだ何とかトイレには歩けますが、これもどのくらいで寝たきりになるか心配です。それで今日はトレーニングを休み様子を見ています。

家族総出で支援をしないといけないような状態です。そうすると施設の方々のありがたみが解ってきます。

 

01.6時05分の東の空。

 

02.タバコガにやられたトマト。

 

03.ニンジンの畝ですが、49本補植したのが葉の先は枯れたようになっていますが死んではいません。根がついてきたようです。これからの見守りが必要ですがまずはよかったです。

 

04.ホウレンソウの畝に雑草が相当に生育しておりこれの駆除をしました。それにしても枯死したのと、発芽不良が目立つ。

 

05.雑草を駆除してサッパリとしたホウレンソウの畝。

 

06.丸ナスの最後の収穫。沢山採れました。これは全部三五八で漬けました。

 

07.4月16日ポットに植付。5月26日移植の丸ナス最後の収穫後の畝です。下は茎の撤去作業ですが、根張りが強くてスコップの助けがないと引き抜けません。

 

08.丸ナスの畝終いです。

 

09.丸ナスの跡にホウレンソウを植え付ける予定で畝作りです。本当は少し休ませたかったが。04と05の生育不良でもう1畝作ることにしました。雨が降った跡に植え付ける予定です。鶏糞堆肥㎡当たり160gとあるのは間違いで180g。化成肥料㎡当たり100g。油粕㎡当たり50gを入れて耕起しています。

 

10.綺麗に均して畝作り終了です。4条植えで、条間20cmです。

 

11.21年09月14日 毎日新聞 季語刻々。

 

12.21年09月14日 毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

13.21年09月14日 毎日新聞 藤井聡太3冠達成。凄いものですね。

 

昨日は疲れた一日になりました。病院にいるだけで疲れが増してきます。これは一体何でしょうか・・・・。

藤井聡太さん「やったね」これからも頑張ってください。

大相撲、貴景勝どうした。頑張って下さい。ファイトです。

 

14.17時42分、・米代川河口の夕焼けサウナの帰りに夕空。

 

15.南に空に浮かぶ大きな半月。

 

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21年09月12日 籾殻で堆肥作り

2021年09月12日 21時21分04秒 | Weblog

09月12日

熟睡して気が付きませんでしたが夜中に雨が降ったようです。菜園、道路が濡れていました。

朝は貼れでしたが段々曇ってきて3時半には雷雨でも4時には止み夕日が綺麗です。

 

01.朝5時33分の日の出。白神岳は雲の中で見えず。

 

02.朝焼けに染まる雲。

 

03.丸ナスの三五八漬け。一寸塩っぱかった。

 

04.ネギの収穫。大分太くなってきました。鍋用にはまだ早いが、刻みネギに丁度よいと思う。

 

05.籾殻を米袋に入れてコンポスト堆肥用に作っておく。

 

06.今年の堆肥ヤードに籾殻を入れておく。ただ野菜クズとか茎を腐敗させても何もなくなるので、籾殻を入れて堆肥を作る。このヤードもこれからまだまだ処分する野菜があるので、この籾殻の上に又処分した野菜屑を入れて又籾殻を互層に入れて来年度の堆肥を作る。

 

07.21年09月12日 毎日新聞 季語刻々。

 

08.21年09月12日 毎日新聞 脳トレ川柳。

 

09.21年09月12日 毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

追:1、アリナスサウナに行く前です。17時10分の夕焼け前の天空。

 

追:2、アリナスサウナの帰りです。17時56分の夕焼けの一瞬。

 

今日から大相撲が始まりましたが2大関が負けてしまいました。これから頑張って頂きたい。

大谷選手今日は残念でした。次回の登板期待しています。

揚水ポンプの配線関係がおかしくなりいろいろ点検しましたが、何が悪いのかよく解りませんので明日午後から電気屋さんに見て貰います。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21年09月11日 直射日光

2021年09月11日 21時56分57秒 | Weblog

09月11日

今日は早朝は雲一つない天空。

後8時過ぎから雲が出てくるがこれもなくなり快晴模様で直射日光が熱い。でも気温が29℃止まり。

早朝は昨日購入したニンニクの解体して、病気の有無の確認しながら個数を数える。結局53個不足したので今年収穫したニンニクを種とし使うことにしたが、ばらして見たがあまり良くない。が購入したのと比較するのに丁度いいので研究対象にすることに。

後カブ、ハクサイのトンネルアーチが狭くなったので幅を少し広くしてやる。それとハクサイにボカシ肥を追肥してやる。どちらも雑草を取ってやる。

トマトの整枝と芽欠をしてやる。

最後は散水して今日の野良仕事完了です。

 

01.5時57分の日の出言うよりも日中のお日様です。

 

02.ニンジンの畝ですが、昨日間引きして生育不良箇所に間引きした苗wを補植しましたが、今日見たら上手く胃潰瘍です。もうちょっと様子を見ます。

 

03.補植した苗ですが萎れています。

 

05.右側は購入した種ニンニクで172個ありました。不足分は自宅で今年収穫したニンニク53個を種と使用することにする。

 

06.カブのトンネルアーチが狭くなってきましたので少し広くして、雑草を取ってやる。

 

07.カブも大きくなってきました。

 

08.ハクサイもトンネルアーチが狭く成りトンネルアーチを広げ、都出にボカシ肥を追肥して、雑草を取り又防虫雨を設置しています。下は巻いてきたハクサイです。

 

09.21年09月11日 毎日新聞 季語刻々。

 

10.21年09月11日 毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

今日の大谷選手は残念でした。次回に頑張ってください。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21年09月10日 ニンジン間引き

2021年09月10日 21時32分17秒 | Weblog

09月10日

早朝は朝霧発生で夜露が降りていた。

ボランテア、登山、父の病院への介護とかでトレーニングもままならず。

ストレスが溜まる一方でしたが今日からは何とかできるようになりました。

最近は朝は4時過ぎには起きるのですが又寝てしまいす。眠りを貪るようです。

中々起きられない最近です。

 

01.朝6時の朝日ですが朝霧の中に浮かぶ。下は白神岳ですがこれは見終えません。

 

02.我が家の八重山吹の花ですが、5月頃に咲いて又秋の9月の2回に渡って咲きます。何でしょうか?。

 

03.大根の葉に夜露の水滴。

 

04.マルナスの秀句。私にとっては丁度いい大きさのマルナスが収穫できました。

 

05.丸ナスの三五八漬けを作りました。これは私の大こい好物の漬け物で冷凍しておいて漬け物のないときに食べています。

 

06.ニンジンの間引きと、発芽不良のところに間引きした苗を補植と寄せ土と後散水。補植したものは根付くかどうかは解りません。

 

昼からの作業でしたが4時迄掛かりました。意外と時間が掛かった作業でした。

 

07.21年09月10日 毎日新聞 季語刻々。

 

08.21年09月10日 毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

毎日午後からの野良仕事ですが、でも少しずつですが前に進んでいますが、またもや雑草がはびこり出しています。そしてトマトの成長が早く、整枝と芽欠をしないと駄目なようです。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21年09月09日 病院、レタス移植

2021年09月09日 22時41分02秒 | Weblog

09月09日

昨夜からの降る雨が結構な量ですが、8時過ぎには止む。日中には砂地の表面が乾いてくる。

今日は父の医院通いに付き合うが9時に行って病院を出たのが12時半で自宅に着いたのが12時45分でした。3時間45分も掛かりました。これでは助かるもの助かりません。今のコロナに似ている所があります。

病院では一寸待って下さいは30分はざらで1時間も掛かる時がある。実際待っている患者さんが気分が悪くなって倒れる人もいます。

この待っている時間を短縮する方法はないものなのでしょうか?。患者側するとまだまだあると思いますが検討に値するものだと思いますが如何でしょうか。

 

01.玉レタスを液肥に漬けて生育促進と活着をはかる。

 

02.4状植えで株間、条間とも25cmで植付。植付前に、植付の穴を開けておく。

 

03.8月1日セルポットで育苗した苗を、セルポットからスプーンで採取して植付行く。植付後はたっぷりの散水して起きます。

 

04.植付後トンネルアーチを組み防虫網をかけておきます。

 

05.21年09月09日 毎日新聞 季語刻々。

 

06.21年09月09日 毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

それにしても病院通いは辛いものがある。

お名前は忘れて申し訳ないがハッセルブラッドで記録した写真展を開いていましたが凄い迫力です。これはよかったです。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする