08月26日
17年2月28日以来の登山になりました。3年半のブランクがあり、脊柱管狭窄症になり左足が痛くてとても登山どころではありませんでした。現在も痛みは出ますが前程ではありません。
それで筋力をつけて何とか治そうと思いましたがNGです。少し程度が軽くなり何とか登山できそうなので急遽登って見ることにしました。痛み止めを2錠と芍薬甘草湯を持って行きました。
いつもの河口からは白神岳とトイレがはっきり見えます。天気は期待できます。国道から林道に入り白神岳駐車場に入る一寸手前で舗装道路の穴ポコに落ちたようでガタンと車がなりびっくりしましたが、駐車場が直ぐ近くなのでまず駐車場に車を停めてタイヤを点検したら空気があっという間に抜けていきます。バーストのようです。不吉な予感がする。普通パンクでは直ぐに空気は抜けません。脇の薄いヶ所が裂けたものと思われます。
まずは早く登山をしてからタイヤを交換しようと思い準備と言っても何もなく直ぐに駐車場の所にある階段を上って行くが、登山口に着くまでに心臓が喉から出るようなあえぎ苦しさに襲われる。何とか記帳所で登山届を出してまずは蟶山・二股分岐を目指して歩くが、兎に角あえぐ。
それでも段々体調が復活して来て蟶山・二股分岐から調子を取り戻して最後の水場で水を供給して、直ぐに蟶山までの急登に入るが、登りながら前は飛ぶように登っていたことを思い出しながら上って行く。やはり年のせいか足が前に進まない。ブナ帯につき濃い緑に包まれているのを感じるが風も吹かなければ、鳥、セミの鳴き声一つも聞こえません。これは頂上まで続きました。蟶山分岐で私の好きな兄弟ブナが元気で迎えてくれ嬉しい。稜線のブナ街道を調子よく歩くが段々暑くなってきます。
頂上まで2.3kmの表示。気持ちのいいブナ街道もここまでで、これから急登になっていきますピークが4ヶ所あり結構なものです。これが終わると、大峰分岐まで0.8kmの表示。これで最後急登になり順調に上って行く。展望台からは鳥海山も薄らと見え最高。頂上まで10分程度で着くが、
3年半のブランクがあり何もかも新しくなっておりました。但し頂上のベンチと、頂上の標識は変わっていませんでした。
頂上では私一人でしてた。確か先に出た人いたと思ったが?。頂上では360度の大パノラマ下界のまだ霞がかかって高い山しか見られませんでしたが、世界遺産の濃い緑のブナ林を見られたし鳥海山、岩木山、岩手山等が見られ最高でしたが。頂上でも無風で暑くて、羊羹を1本食べただけでした。足が痛くなると思い、痛み止めと、足の引きつり防止のために芍薬甘草湯を服用しました。車のこともあり40分程度居ただけで下山。
登リよりも下山のほうが怖いので慎重に下りていくが蟶山分岐~蟶山・二股分岐の急登で石ころで滑って後ろに転ぶ。また草に隠れて石に膝をぶつけて膝の皿を怪我をする。幸い大きな怪我にならずよかった。足も一時的に吊ったが幸い直ぐに治り慎重に下山する。
何とか記帳所に戻り記入して駐車場に着くが、案の定車の左前輪がバースト。直ぐに取り替えるがジャッキを回すシャフトがなのに気づきレンチで回して何とか事なきを得て交換して能代のいつも世話になっているタイヤさんに行ったら、やはり腹が割けており修理不能という事で新しいタイヤを購入する羽目に。2万円近くがパーです。
80回目の登山にケチがついてしまいました。自宅に戻り工具の点検をして全部取りそろえておきました。現在でも腰痛からくる足は痛い時があるが、自信は持てましたのでこれから少しずつ山に登りたいと思っています。でも27日と28日は身体中が痛くて大変でした。ちなみに今日歩いた歩数は28000歩で、登り下山とも無休憩でした。登れた事に感謝です。
20年08月25日 白神岳登山単独80回目 登山時間(休憩時間は、頂上だけです)。当初4時間半を見込んでいましたが足の痛みもなく意外と早く登る事ができました。
01.4時39分 白神川河口から見る白神岳。
02.4時55分。朝は4台の車でしたが全部他県NOの車でした。
03.5時6分登山口。
04.5時32分蟶山、二股コウース分岐。
05.6時2分最後の水場。これから蟶山分岐まで急登です。
06.6時36分蟶山分岐付近で、ようやく朝日が見える場所に到達。
07.蟶山分岐付近にある兄弟ブナ。私が大好きなブナです。
08.7時36分大峰分岐手前手前の展望から、今登ってきた蟶山と岩崎方面。
10.8時7分、頂上に到着。1等三角点。私一人だけでした。
11.白神岳で80回目の登山を祝って岩木山をバックにタイマーでパチリ。
12.20年08月26日 「白神岳頂上から見る山々」(向白神岳の次に八甲田山とあるのは八幡平の間違いです)
13.頂上までオオバコガがはびこっているとは思いませんでした。凄い繁殖率です。
14.アキノキリンソウ。頂上付近のお花畑の花も終わっておりました。頂上付近の登山道脇に咲いていた花です。訂正:8月29日 Kさんからキオンの花と判明しましたので訂正します。
15.アザミ。正式名はわかりません。
16.ミヤマセンキュウ?。
17.トウゲブキ?。
18.ツルアリドウシのまっ赤な果実が沢山ついていました。8月29日:Kさんからゴゼンタチバナの果実とのこと。確認しましたので訂正します。
19.リンドウ。
20.エゾアジサイ?。
21.ツリガネニンジン。花名については間違っていると思いますので間違っていたらご連絡を頂けれれば幸いです。
22.登山口付近にあるブナの巨樹です。登、下山の時はここに立ち寄って安全を祈願して参拝します。
23.前輪左側のタイヤの一番大切な伸び縮みするとこが避けていました。新しいタイヤ交換のために2万円弱のお金が必要になりました。80回目の記念すべき登山にオチがつく。下はスペアータイヤをはいてタイヤ屋さんまでゆっくり走って行く。
兎に角登れた事、足が痛くならなかった事に感謝です。次回は二股コースに挑戦して見たいと思います。