19年10月28日 吊るし柿

2019年10月28日 22時17分47秒 | Weblog

10月28日

朝は草木灰の焼却。ドラム缶mストーブで焼却する。これは禁止されていますので投稿はしません。

後昨日の続きでつるしがきの皮剥きをしタコひもで吊るしたら135ぁりました。前に自分の吊るし柿65個作っていましたので軽200個t作りまして。

午後からちょっと離れたところに山守を頼まれて一年ぶり見に行きしたが道路は荒れて誰も入っていないようでした。登山道が藪になっており苦労して登り区界のマーキングはしっかり残っており心肺することはないようです。自宅に帰ったら体中が急にかゆくなり、赤く発疹ができとり合えず虫刺されの薬を塗ってサウナに行く。サウナでまず体をきれいにしてら大分痒みが消えていくが、自宅に帰ってから医者から処方されたくするがあるのでこれを塗布する。

01.10月28日 昨日からの続きです。Kさんからb頂いた柿は我が家の柿の5倍はありそうです。凄い立派な柿です。私しの柿と比較して5倍はありそうです。よい柿を頂きました。前に作ったのだ65個+今回の135個=200個の日の吊るし柿wお作りました。

 

 

10月28日 毎日新聞仲畑万能川柳 「異常ではなくなりそうな異常現象」

 

ラグビー、一昨日と昨日の試合は凄い試合でとても興奮させれました。決勝に残ったチームには普段通りの試合を臨みます。

台風・水水害に遭われた皆さん、悔やむ気持ちはわかりますが負けないで何とか前向きに進んでくださるようにお願いいたします。

今はこれしか言いようがないです。但し健康第一でよ。

このブルログ40万人の訪問者が来て頂き感謝申し上げます。日々の農作業の経験等ありふれたものばかりで申し訳ありませんがこれからも、訪問して頂ければと思います

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年10月27日 柿

2019年10月27日 22時37分40秒 | Weblog

10月27日

今日は朝試験用に植え付けた玉ねぎの路地植え付けの種子から育てたのが遅かったのでこれ以上生育が望めないと思い今日耕起し処分しました。やはり植え付け時期が大事です。

それとカブのトンネルアーチと防虫網の撤去。

9時半から「風の松原に守られる人々の会」(ガッペさんのブログ参照)ボランテア活動で白砂青松でAM心地よい汗をかく。

午後Kさんから立派な大きい柿を沢山頂く。本当は渋抜きして食べたいと思いましたが、現在自分のところで獲れた柿を渋抜きのため容器もないので結局は吊るし柿にすることにしました。本当は明日皮むきをして吊るそうかと思いましたが時間があるので皮むき迄しようと思い皮を剥き始めました。向き始めて思いましたが大きい柿です。

まずヘタ部分をピラーで剥きます。この部分は皮剥き器は向けない部分ですので手でピラーで剥きます「10月23日のブログ参照」。後皮剥き器で剥ときれいに剥けますので私はこの手順でやっています。

 

01.10月27日 露地にテスト用に植えつけたタマネギの種子が遅かったのでこれ以上大きくなれないと思い処分しました。


02.10月27日 カブのトンネルアーチ撤去。カブもなかなか大きくなれないようです。それでも今日は10個収穫。


03.10月27日 Kさんから、大変大きな柿を沢山頂きました。


04.10月27日 吊るし柿にしようと思いすぐにヘタ部分だけピラーで皮剥きをしました。これをやっておくと皮剥き器で向きやすい。


05.10月27日 皮剥き器で皮を剥いた状態です。何個あるのか解りませんが今日の作業はここまでです。明日タコ紐で結わき吊るし柿にします。

 

 

10月27日 毎日新聞仲畑万能川柳 「空を見て秋が来るのを知る日暮れ」


本当に日が暮れるのが早く、明けも遅くなりました。本当に時間が経つのが早く感じられて大変です。

それにしても台風、豪雨葉何故同じところが被害に遭うのか、これが踏んだり蹴ったりというのでしょうか。それにしても自然は恐ろしい。

陛下も即位の時で心痛であられると思いますが・・・・。

被害に遭われた方々になんと言ってお見舞い申し上げたらいいのかわかりません。体調管理、伝染病等にご注意してくださるように。いまわそれしか言いようがないように思うのが私の気持ちです。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年10月26日 枝豆の茎葉を堆肥にするためのチップ化

2019年10月26日 21時15分40秒 | Weblog

10月26日

今日は枝豆の茎葉のチップ化を終わらせるため早朝から作業をする。AM一段落したところでネギに農薬散布しようと噴霧器を回したが燃料ホースが腐って油漏れしてかかりません。知り合いの修理工場に行き修理を依頼する。午後になるとのこと。午後修理が終わってネギに農薬散布。後また茎葉のチップ化をして全部後片付けまで完了したのが3時半でした。これが終わってほっとしました。一段落です。これで少しゆとりができてきました。

 

01.10月26日 エダマメの茎堆肥にするため、早く腐敗するように小さくチップ化をする。沢山貯まった状態。


02.10月26日 今年の堆肥ヤードが一杯になりましたので横幅を広げる。


03.10月26日 処分したチップの上に籾殻を入れて攪拌したものが下の写真。


04.10月26日 チップとか葉はが飛ばされないようにネットで覆っておく。


05.10月26日 全部終了。押し切りにカバーを掛けておく。



10月26日 毎日新聞仲畑万能川柳 「ことわざに解決案はすべてあり」


今日は枝豆の茎葉を堆肥にし、早く腐敗させ堆肥に使うためにチップ化を図る・・・・が意外と時間が掛かり結局約2日間程かかりやっと終わりホットしております。でも堆肥になるまでは長時間が必要です。これからも手間暇が掛かります。


誤字脱字がありましたらご容赦を。




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年10月25日 柿の御礼肥

2019年10月25日 21時19分47秒 | Weblog

10月25日

今日は最後の枝豆、丹波黒豆の収穫です。この1畝で今年の枝豆の収穫全部終わりです。

最初の湯上り娘は徒長して収穫は殆どNGでした。

2番目の札幌ミドリは徒長もせずに沢山の豆果が収穫出来最高の出来。

3番目の今年初めて植え付ける秋田ほのかは無肥料で植え付けましたがどういう訳か徒長し過ぎて収穫はダメでしたが食べては美味しい豆でした。

4番の丹波黒豆はやはり無肥料で植え付けましたがやはり徒長し豆果は、秋田ほのかより悪い出来でした。確かに美味しいと思いましたが秋田ほのかよりも味は落ちると思いました。

このように今年の枝豆は残念な結果に終わってしまいました。例年はやはり札幌ミドリと秋田ほのかの2種だけにしてみようかと考えています。

 

それとナガイモの紅葉がきれです。収穫もあと僅かの間でしょうか。楽しみです。きれいなストレートのナガイモができているといいのですが。これだけは掘ってみないと解りませんね。

 

それと先日柿を収穫し、渋抜きと吊るし柿を作りました。去年は移植したため殆ど実をつけませんでした。今年はつけたことはつけたんですが、果実が小さい。来年はもっと大きい果実をつけるようにお願いも含め、そのお礼として御礼肥(おれいごえ)をしますがまだ早いと思いましたがやることにして、我が家の家庭ごみをコンポストで腐敗させて作ったもみ殻堆肥を入れ、あとは写真説明にあるように骨粉、米糠、灰汁、化成肥料を入れて御礼肥としました。


01.10月25日 最後の丹波黒豆の収穫です。これは妹夫婦に残しておいたものですが、旦那が骨折で収穫出来ず私が全部収穫して妹夫婦に裾分けです。下は収穫後の畝です。


02.10月25日 丹波黒豆の畝終いで耕起して終了です。下は今日収穫したものですが1畝たったこれだけの量です。完全に失敗でした。


03.10月25日 ナガイモの紅葉できれいに色づきました。みごとな黄葉の紅葉です。


04.10月25日 我が家の柿の収穫も先日終わりまだ早いと思いましたがお礼肥です。溝掘りをして、家庭の生ゴミを腐敗させて作ったコンポストの堆肥を最初に入れております。


05.10月25日 柿に入れた肥料ですがまずコンポストの堆肥。


06.10月25日 全部の肥料を入れた常態。下はアップ写真ですが、一番最初に入れたコンポスト堆肥が解らないくらいです。入れすぎかもしれません。


07.10月25日 肥料を入れた後覆土をしてお礼肥完了。


08.10月25日 9月17日植え付けのタマネギの苗作りをハウス内で試験的に作ってみましたが暑すぎたのか全く育ちませんので今日耕起して畝終いです。残念ながら失敗です。左側にホウレンソウの畝があるんですがこれもあまりよくありません。



10月27日 毎日新聞仲畑万能川柳 「受け入れて笑おう老いは長い友」

 

これに書いていませんが昼から枝豆の茎を押し切りで切ってチップ化しています。あと1日あれば全部チップ化して堆肥にできますが、たい肥にできる迄は2年かかりますがでも堆肥化できた時はうれしいです。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年10月24日 シダの会

2019年10月24日 14時18分36秒 | Weblog

10月24日

今日はいいお天気で19℃もあり寒くもなく最高調査日です。

二ツ井町の銀杏神社周辺ときみまち坂周辺を見て歩きましたが秋になりましたがまだ紅葉にも早いが、調査する植物は葉を落として果実期も過ぎようとしています。

そんなに見たわけでもありませんが下記に写真を掲載します。

 

01.10月24日 シダの会 ナツハゼの果実が沢山ついていました。

 

02.10月24日 シダの会 ヒイロチャワンダケ。茸で食べられるようです。

 

03.10月24日 シダの会 トリカブトの果実。

 

04.10月24日 シダの会 銀杏神社のオオイチョウ。まだ紅葉には早いようです。

 

05.10月24日 シダの会 オオイチョウの樹皮の縞模様。下写真はなんかの顔に似ているような感じがします。

 

06.10月24日 シダの会 マムシグサの果実。真っ赤に熟しています。

 

07.10月24日 シダの会 ユキザサの果実ですが、こんなについているのは初めてのような気がします。

 

08.10月24日 シダの会 イチョウの幼木。

 

09.10月24日 シダの会 ヤマトキホコリ(アオミズ)球形花序が葉腋につく。雌花と雄花が混生する花序と混生しないで別花序になるものがある。

 

10.10月24日 シダの会 ヤマトキホコリ、茎の根本付近が赤くなし、折るとすぐにポキポキ折れるのが特徴。

 

11.10月24日 シダの会 オオウバユリの果実。下は種子がぎっしりと詰まっている。

 

12.10月24日 シダの会 一本杉の展望台から見た夫婦岩。下は蛇行する米代川。

 

13.10月24日 シダの会 沢山の果実をつけていたマツブサ。

 

14.10月24日 シダの会 沢山の赤い果実をつけているカマツカ。

 

15.10月24日 シダの会 殆どの果実を落としてしまっているサルナシ。

 

16.10月24日 シダの会 ムラサキシキブの果実が美しい。

 

10月24日 毎日新聞仲畑万能川柳 「金を持っていけぬあの世は平等か」

 

今日もいろいろな植物も見られ最高でした。メンバーの皆さんに感謝。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年10月23日 柿の収穫・渋抜き・吊るし柿

2019年10月23日 23時38分30秒 | Weblog

10月23日

今日は孫の誕生木である柿の木2本分の収穫をしましたが、柿の木の移植でようやく果実が付き始めました。大きい柿の木の実は小さく、小さい柿の木の実は数は少ないけれど大きいもの取れました。

大部分はハッポー七ロール2箱にドライアイスを入れて渋抜きします。残り68個を吊るし柿として作りました。

それで「ヘタ部分の柿の剥き方」を参考してください。非常にきれいに向けますのでお勧めです。

こうしてAM柿作りで終わることが出来ました。

PMからは昨日野菜屑が早く腐敗するようにチップ化したしたもの大根葉、ピーマン茎葉、オクラ茎葉。エンゲンマメ茎葉、ハクサイ葉、エダマメ茎葉、ナス茎葉等です。これをよく攪拌しておき堆肥ヤードに処分ですが2回に分けて処分です。1回目はまずチップ化した上記の野菜屑を堆肥ヤードに入れ、その上にもみ殻を入れてよく攪拌しえます。これの繰り返しで堆肥を作っていきます。来年の3月に堆肥を篩って作る予定ですがどうしても、硬くて腐敗しないものは篩に留まりますので又堆肥ヤードに戻して腐敗させて使用しています。

それとこれと家庭用の生ごみと、頂いたもみ殻の堆肥を混合して堆肥を作っています。これで大体1年~2年分の堆肥を作っています。でも春になると篩う作業が大変なんですよね。

 

01.柿の木2本あります。今年は小さいながらも実をつけています。写真下は収穫を終えたもの。


02.収穫した柿ですが、右は大きい木の実で意外と小さい。右が小さいけれども大きいけれども量が少ない。


03.下地処理をして皮を剥かないとヘタ部の皮が残り食べづらい。


04.つるし柿の作り方。最初にピラーでこのようにヘタ部を手で取り皮むきで皮を剥くときれいに出来ます。


05.68個このつるし柿を作りました。


06.ドライアイス渋抜きしました。2箱で32kg。


07.野菜屑をチップ化」して堆肥ヤードに入れて籾殻を入れて攪拌して堆肥を作る。



10月23日 毎日新聞仲畑万能川柳 「ああそうかこんなに幸せだったのか」


天皇が即位されて誠におめでたい。でもいろいろ問題点があることも承知しています。

令和になって早々この災害と内外を取り巻くいろいろな問題があり安穏としておれません。

一つずつ解決していかないとね・・・・。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年10月22日 追肥

2019年10月22日 23時38分13秒 | Weblog

10月22日

天皇陛下の即位を宣言されました。我々国民にとっては慶び申し上げます。

でも凄い儀式です。式も滞りなく行われよかった。まだまだ儀式が続くようですがお体にご留意され勤めて下さるように。

 

今日は雨が降る予報であったが雨は降らず。おかげで仕事が捗った。

ホウレンソウ、レタスに追肥した後堆肥ヤードに貯まっていた、エンゲンマメの茎、オクラの茎、大根葉、ネギの葉,ハクサイ、エダマメの茎葉等を腐敗しやすくするため押切で小さくチップ化する。特に枝豆のチップ化は1日で終わらないと思うので後日にする。

午後から工藤師匠、小林師匠が訪ねてきてくれていろいろアドバイスを受ける。やはりキャベツ、白菜、カブには追肥をしておいた方がいいとのこと。又大根は保存できるということで大助かり。でも来年からは1か月植え付けをおくらせます。

お二人が帰ってから追肥をするが、特にキャベツ、白菜の追肥は葉が込み合っているので難しく仕方がなく液肥で追肥しました。カブは普通の粒状の追肥でもよかったのですがついでだからと液肥で行いました。これが今日一日の作業でした。

 

01.ホウレンソウの畝ですがホウレンソウの葉が栄養不足で緑色でなくやや黄味色を帯びている。

 

02.ホウレンソウの条間にボカシ肥を追肥。

 

03.ホウレンソウに追肥後寄せ土をして終了。下はボカシ肥です。

 

04.レタスの畝にもボカシ肥を追肥。

 

05.ハクサイにサンアグロの液肥を追肥。ハクサイも食べられるようになってきましたがまだ一伸び不足です。

 

06.10ℓの漏斗にサンアグロ肥料を20g入れて混合して散水します。

 

07.堆肥ヤードにおいてあるピーマン、オクラ、エンゲン、ダイコン葉、ハクサイ葉、サトイモ茎等を腐敗を早めるためにチップ化をする。写真下はオクラの茎。

 

08.チップ化したものです。下はチップ化したアップです。これに今後エダマメの茎が混合されます。

 

09.07のヤードの野菜屑をチップ化して片付けた後の写真です。

 

10月22日 毎日新聞仲畑万能川柳 「その時の感情が出るドアの音」

地元紙、北羽新報 10月等句集 能代川柳者 に小林師匠の句が載っていました。

                  「買い物を億劫にするセルフレジ」

                  「年寄りはついていけないキャシュレス」

 

本当にスーパーでの買い物で支払い方法が解りません。又カードで購入すればポイントが付くとやら。これもいつ漏れて不正に使われたりしないか、オレオレ詐欺に使われたりしないか、心配の種が尽きない。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年10月21日 丹波黒豆収穫

2019年10月21日 23時34分50秒 | Weblog

10月21日

今日はお天気もよくAMは風もなくおだやかでした。PMから少し風が出てきましが。

朝から6月17日無肥料で植え付けた丹波黒豆の4か月余で収穫。成長過程で無肥料なのに徒長過ぎて大きくなり、その分、さやに実入りが悪く散々な結果になって終わりました。原因を考えますと、リン酸分の不足、水不足、PH管理等の不足と思われますが原因ははっきりしません。これからの調査待ちです。

それにしても5畝収穫してたった3ケースとは情けないと思いました。

それとオクラも終わり撤去です。オクラはよく収穫出来ました。

これらは片付けて耕起し畝終いです。

 

01.10月21日 丹波黒豆の収穫。下は別畝個所で1畝収穫で今日は5畝分収穫しました。120日余掛かりました。


02.10月21日 近所の子供たちも豆のもぎ取りに手伝ってくれました。ありがとうです。


03.10月21日 1畝だけ残して耕起して畝終いです。この1畝は妹に上げるマメです。


04.10月21日 別畝も耕起して畝終い。


05.10月21日 収穫した丹波黒豆ですが5畝収穫しこの収納ケース3個分だけでした。本当に作が悪いものでした。


06.10月21日 オクラも終了で撤去です。



10月21日 毎日新聞仲畑万能川柳 「悩みごといっぱいあるのに太るのよ」

 

黒豆の育成過程で失敗はある程予測でき解っていましたがこれほど収穫がないとは・・・・ね。残念な結果でした。来年も挑戦して植えてみます。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年10月20日 森吉山桃洞滝の紅葉狩り

2019年10月20日 23時09分19秒 | Weblog

10月20日

今日はルーペの会の主催で森吉山にある桃洞滝へのトレッキングで紅葉狩りです。

現地の森吉山鳥獣センターへ9時半集合。参加者は全部で11人です。今回はすくなかったです。

このコーは殆ど平坦な道が続きます。でも川の渡渉があったりで長靴が必要です。軽く体操してからいざ出発です。

この沢の道路はいろいろな木々の紅葉に包まれ気持ちがいい。またお天気が良く風もなく絶好のトレッキングです。

駐車場に沢山の車がありましたが県外NOと県内NOと同じくらいか。県内NOはキノコ採りの方が多かったようです。県外の人たちは殆ど赤水沢の紅葉の写真撮りです。

でも桃洞滝に行く人たちもおり北海道から来た人たちもおりました。

私が先頭になってこーコースを歩きますが途中でクマゲラを見ました。カメラに収めることが出来ませんでしたが、木々に止まりながら飛び去って行きました。

この森吉山に何回と来ておりますがクマゲラを今まで見ることが出来ませんでしたが今回は初めて見ることに成功しました。きてよかった。

そうこうしているうちに赤水沢・桃洞滝分岐に1時間程で着き、ここから右に折れて川沿いに進むと桃洞滝に着くまでの渓谷の紅葉が素晴らしい。又川面に移る紅葉も風がないため波もなく鏡のように見える。そうこうしているうちに桃洞滝につく。皆さん感動。ややしばらくここにいてからまた来たコースを戻るが赤水沢・桃洞滝分岐で丁度昼。ここで昼食をとり後、川沿いのトレッキング道と別れて森の紅葉を見ながら帰途に就く。本当に目の保養になりました。14時に無事皆さん到着でき一安心です。

自宅に戻ったのが16時丁度出後片付けしてサウナに行って今日の汗を流しさっぱりで夕食のでビールを飲みながらラグビーを観戦です。残念ながら負けてしました、よくここまでがんばってきました。

 

01.10月20日 茂みの中の蜘蛛の巣に夜露が。捨身下は9時半に登山口に着いて天上を見たらまだ月でていました。

 

02.10月20日 今日のトレッキングの打ち合わせ。

 

03.10月20日 桃胴滝の標識と写真下は鳥獣センター。

 

04.10月20日 佐藤さんの説明を聞きながら歩く参加者の皆さん。

 

05.10月20日 いよいよ桃胴滝の本流の紅葉が見頃1

 

06.10月20日 紅葉2

 

07.10月20日 紅葉3

 

08.10月20日 紅葉4

 

09.10月20日 川面に移る逆さ紅葉。

 

10.10月20日 桃胴滝。

 

11.10月20日 桃胴滝のちょっと上から今日のメンバーを記録。

 

12.10月20日 鳥獣センターの内部。きりこ工房 岩屋さんの作品を見るメンバー。

 

13.10月20日 鳥獣センターの内部。きりこ工房 岩屋さんの作品2

 

 

10月20日 毎日新聞仲畑万能川柳 「病院は空いてりゃ不安込みゃ不満」

 

今日は今まで見ることが出来なかったクマゲラを見られて最高のトレッキングでした。

この企画してくれた事務局に感謝です。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年10月19日 タマネギ覆土

2019年10月20日 05時44分43秒 | Weblog

10月19日

今日は一日中雨でした。

又12時から同期会ということでこれに参加して大いに盛り上がりました。参加者は年年減っていきますが皆さんお元気でです。

自宅に帰り小降りの時を狙って玉ねぎの5畝に追肥しましたが昨日は暗くなり丁寧にやったつもりが意外と雑でしたので今日午後3時頃から再度行いました。

それと18日おこなわれた「風の松原にまもられる人々の会」主宰の講演を聞きに行ってきたのを投稿しませんでしたでしたが新聞に掲載されましたのでこれを読んで頂ければ下手な私の開設を読むより解りやすいと思います。

 

01.10月19日 タマネギの5畝、昨日雑に終わってしまったので今日小雨の降る中再度覆土と寄せ土を行う。 

 

02.10月19日 ニンニクの畝のタマネギと同じ。したの写真は覆土は篩いで砂を篩って覆土しました。

 

19年10月18日 木材高度研究所 林所長が講演

 

 

10月19日 毎日新聞仲畑万能川柳 「我が家でもあんな調子か立行司」

 

今日の同期会では皆さん非常に若い。特に女性陣は若々しい。凄いと思った。楽しい同期会でした。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年10月18日 タマネギ植え付け

2019年10月19日 08時23分04秒 | Weblog

10月18日

工藤師匠が朝早く我が家の菜園に来て玉ねぎの苗が余っているので取りに来てくれということで、現在520株植えているますがもうこれで沢山と思っていましたが、私は持ったないと思い貰うことにしました。朝食をとってから早速貰いに行きました。工藤師匠の玉ねぎは素晴らしい出来です。これをみせられていては私も頑張って師匠に負けないような玉ねぎを作りいたいと思い立ち作りました。まず畝作りをして2条の植えのマーキング迄したら10時から「風の松原のまもられるひとびとの会」の講演会(講演会の内容は省略)がありこれを聞きに行って昼食もそこそこにして植え付けですが、1畝では苗が余りもう1畝1条植の畝を作り又植え付けです。これが終わったら葉の管理で不要な長い葉とかベト病にかかってるところから切り落としたりして結局7畝全部やり通して後暗くなってきしたが、明日は朝から雨とのことでなんとか追肥までやってしまいたいと思い見えないながら慎重に作業を進めるがやはり駄目でした。雨が上がったら覆土のやり直しです。

 

01.10月18日 今日はいいお天気です。青空の中にぽつんと月が目ます。白神岳もはっきり見えますが、紅葉の為か少し頂上の方が薄茶色のように見えます。

 

02.10月18日 タマネギの5畝に根切り虫の防除対策としてカルホス微粒剤を散布する。

 

03.10月18日 工藤師匠のタマネギの畝。私のと比較して雲泥の差です。

 

04.10月18日 工藤師匠のタマネギは不用な葉を切り落としてあり現在では直立している。

 

05.10月18日 工藤師匠からタマネギの苗を頂き畝を作り植付。この畝にはAG土力と根切り虫防除剤が入っています。叉籾殻堆肥、化成肥料オール15と骨粉入り油かすが肥料として入っています。2条植えで110株植え付け。

 

06.10月18日 苗があまりBA用として1条植えと部分的に2条植えが一部ありますが、76株植付。今日は合計186株植えつけました。前に520株植えつけてありますので、こんなに植えつけてどうなることやら。

 

07.10月18日 私も工藤師匠に教えられたように葉を短く切ってみました。自立するには2から5日程度必要です。

 

08.10月18日 先に植えたタマネギに追肥をしたが、肥料が見えており、覆土がうまくいっていません。覆土のやり直しです。

 

09.10月18日 ニンニクにも追肥をしました。まだ早いと思いす。全部生え揃っていませんがやってみました。これも覆土のやり直しです。

 

 

10月18日 毎日新聞仲畑万能川柳 「セクシーの意味は広いな大きいな」

 

今日は久しぶりで遅くまでの作業となりいつものサウナに行けず自宅の風呂で我慢して一杯やるが疲れてしまい飲み終わってビデオを見ていたらいつの間のにか寝てしまい起きた10時すぐに布団に入り寝ました。本当に疲れた一日でした。

でも工藤師匠には本当に感謝です。玉ねぎの苗はとんどが師匠の苗です。来年は自分で作るのはやめて師匠に種子、肥料を買って私も植え付けに手伝いに行き、苗を頂いた方がいいように思いますが師匠がいい返事をするかどうかです。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年10月17日 タマネギ畝中耕

2019年10月17日 16時30分29秒 | Weblog

10月17日 

午後から玉ねぎがネキリムシの被害に遭っているのでその対策として薬剤散布後中耕しようと思っていましたが風が強く散布できなくて先に中耕してから後日風が収まったら薬剤散布しようと思い、先ず5畝中耕しました。明日お天気を見てからネキリムシの薬剤散布をしたいと思っています。今日は寒い一日でした。お天気は晴れですが風が強く冷たく気温が上がらず。秋の日はつるべ落としで菜園はすぐに日陰になり作業しているとあまりの寒さで鼻水が出てくる一日でした。


01.10月17日 タマネギ5畝中耕。

 

 

10月17日 毎日新聞仲畑万能川柳 「なぜそんな金と力がある助役」

                  「あの世から反論したい元助役」

 

暑い暑いと言っていたがもう紅葉の季節で朝晩はストーブがないと過ごせない季節になってきました。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年10月16日 丹波黒豆仮収穫

2019年10月16日 22時18分33秒 | Weblog

10月16日

毎日台風19号のことを欠いていますが、未だに全容が把握しきれていないようです。本当に凄い台風です。

被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。

今日は最後枝豆である丹波黒豆の10株の仮収穫です。畝が2つありますがどちらも徒長過ぎて豆果には実が殆ど入っていなくて残念な結果です。あと今月の末迄待ってみますが殆ど駄目だと思っています。無肥料で作ってみたものの余りの徒長のし過ぎで何でこのようになったのか原因が解りません。来年も挑戦してみますが・・・・。

 

01.10月16日 丹波黒豆の2つの畝。

 

02.10月16日 丹波黒豆の1株ですが、凄い旺盛に育っているが徒長過ぎており鞘に殆ど登熟していませんでした。右収納ケースは下段の畝から収穫したもの。左は上段の畝から収穫した豆ですが残念ながら登熟しておりません。でも食べてみたら美味しい枝豆でした。


 

03.10月16日 ハウス内遮光ネットの片付け。幕のようにビニールハウスの天上の張りに縛り付けて起きました。

 

04.10月16日 ニンニクの根切り虫の薬剤を昨日散布しておいたので今日攪拌して効果のあるようにしておきました。ニンジンですがニンジンには追肥中耕と寄せ土とニンニクと同じです。写真添付するのを忘れてしまいました。ゴミ箱は処理しているし、カメラも消去してしまいました。

 

05.10月16日 ダイコンを収穫して皆さんに裾分けをしました。切り落とした葉は堆肥作りにするために堆肥ヤードに処分。

 

 

10月16日 毎日新聞仲畑万能川柳 「ミクロでは絶えず戦っている体」

 

大根40本程度お友達に裾分けしましたがその残りの葉が凄い量になっていました。でもね皆さんの嬉しい顔見ると嬉しいものです。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年10月15日 ナスの茎チップ化

2019年10月15日 22時06分19秒 | Weblog

10月15日

台風19号の被害は日を追うごとに拡大しています。それでもまだ全容が把握しきれていませんし、亡くなる被害者も増えてきています。残念に思います。何と言っていいのかよくわかりません。その中にあってボランテアの方々の応援があり徐々にはではありますが復旧が進んでいると思いました。私らは被災先にはいけませんが何とか義援金で応援しますので頑張って頂きたいと思います。

こちらは朝晩めっきり冷えこんできて寒がり屋の私としてはストーブが必要な時期になってきました。

 

01.10月15日 昨日の続きでナスの茎チップ化して堆肥作り。下は完了後。

 

02.10月15日 ナスのチップ化したものと根を堆肥ヤードに処分し腐敗するのを待つ。

 

03.10月15日 ナガイモのムカゴの処理。このまま放っておくと来年雑草としてでてくるので拾って処分する。

 

04.10月15日 拾い集めたムカゴですが凄い量です。これが発芽したらと思うと恐ろしくなる。これは食べられるんですが何人分食べらるでしょうか。本当にすごい量です。

 

05.10月15日 ニンニクとニンジンの畝に根切り虫が出てきてきており被害を受けています。それでカルホス薬剤を散布しました。本当は中耕のように攪拌すればよかったと思いますが時間が遅くなり残念ですが出来ませんでした

 

 

今日は新聞休刊日で川柳はお休みです。

 

久しぶりでウオーキングでフル負荷でやりましたが腰は痛くありませんでした。これで背負子を背負ってジョギングできれば山に行けると思いますが少しづつ段階を踏んでトレーニングして体調を考えながら調整して登山ができるような体つくりをして行きたいと思うこの頃です。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年10月14日 ナス・ピーマンの茎チップ化

2019年10月14日 16時29分34秒 | Weblog

10月14日

台風19号の爪痕の跡は物凄いもので、去ったあとでまだまだ被害の全容が解らないようですが、一刻も早く調査して被害者を救助して頂きたいものです。

被害に遭われた方々には御見舞い申し上げることしかできませんが、国、県、市町村の早い対応をお願いします。

 

01.10月14日 ナス、ピーマンの畝耕起。下はインゲンの畝耕起し畝終い。

 

02.10月14日 9月15日ポットに植えつけたレッドレタス20株植え付け。これからは大きくならないと思いますが植えつけて見ました。

 

03.10月14日 ナス、ピーマンの茎堆肥化するためチップ状にします。下写真は半分ほどチップ化したものです。今日完了しませんでした。残りは明日です。

 

04.10月14日 チップ化した茎です。長さは早く腐敗させるため出来るだけ短く切断します。大体長さ1~3cm程度に切断します。

 

05.10月14日 高速サンダーにチップソウを取り付けたもので切断しますが、非常に危険なため慎重に取り扱います。手には耐創手袋、顔には防塵眼鏡の上に防塵防護用の網目のついた保護具を装着しての作業です。

 

 

10月14日 毎日新聞仲畑万能川柳 「ウチの人貧乏ゆすりで一万歩」

10月13日 サラセン       「病院へ 来ない仲間を 心配し」

 

AMウオーキングをしていたら急に腹部から胸にかけて急に痒みがきてみたら発疹が出ており病院に行きたいが今日は休み。仕方ないのでまず汗を流し軟膏を塗ったら何とか痒み発疹は何事もなかったように治りホットしましたが原因がなんだか解からないので不安が残る。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする