21年03月31日 ナガイモ植付

2021年03月31日 22時18分07秒 | Weblog

03月31日

早いもので春彼岸が過ぎたと思ったらもう今日で3月も終わりです。あっという間の出来事のようです。

朝からお天気は晴れで相当に暑くなり作業をしているとセーターも不用。下着とヤッケだけで十分でした。

AMは久し振りで足関係の筋トレで太股が痛くなってくる。昼食が終わったらtelがあり種ナガイモが入荷したとのことで早速購入しに行く。この種ナガイモは選んでもいいので、ずんぐりもっくりの種ナガイモを選び75本購入する。午後から植付をする。このナガイモの植付はスコップ作業で力仕事です。長さ11m、幅1.6m深さ15cmに砂を入れますが2..6㎥覆土して行く。これが並大抵ではありません。腰に負担がきます。でもこれで大仕事はまず終わりましたので安心です。後は昨年のように大きく育ってくること祈って覆土です。

 

01.昨日焼却した草木の焼却灰を収穫。いいカリ肥料である灰汁が収穫できた。

 

02.今日種ナガイモを購入してきました。午後から植え付けです。全部で72本の植え付けです。2条植えで株間は30cmです。昨年のようにいいナガイモができるのを願って。

 

03.棚ナガイモを肥料帯にくっつかないように植え付けて行く。下は砂を覆土して均したものです。覆土は15cmです。

 

04.21年03月31日 毎日新聞 季語刻々

 

05.21年03月31日 毎日新聞仲畑流万能川柳

 

午後からラジオで高校野球を聞きながら、半日かけて植え付けたナガイモが素直に真っ直ぐに太く育ってくれるように願いながら覆土して行きます。ツル棚は後日作る予定です。

腰痛と肩痛で夜湿布薬を貼って・・・・・。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21年03月30日 除草剤散布

2021年03月31日 05時16分41秒 | Weblog

03月30日

朝から晴れですが、黄砂の胃影響でしょうかなんだか霞んでいるように見えます。夕方になって雨がポツリポツリとくるが雨にはならなかった。

今日はAMウオーキングで久し振りにフル負荷で歩くが、足が重く階段では中々上に上がらずそれでも汗が出始めると少しずつ体調が戻り何とかやりこなす。

午後から風も治まったようなので、ハウス内にある乾燥させておいた草、葉、花、花の茎等をドラム缶ストーブで焼却する。

我が家の庭の雑草ですが、手では取れない雑草の除草です。マルガリーダという除草剤を250倍で希釈し50ℓを作り散布します。この除草作業が意外と時間が掛かります。特に密になっているイネ科のものには丁寧に散布しておく。根まで枯れる除草剤があればと思うが中々どうしてないものです。

ニンジンに液肥追肥です。ニンジンも徒長し過ぎで追肥を止めようかと考えましたがこれで最後として散布して見ました。根はまだまだ細くもうこれ以上太くはならないような感じがします。やはり冬に、トンネルアーチのシートが2回も飛ばされて寒気に晒されたせいだと思います。まぁもう少し様子を見て見るつもりです。

 

01.巣木をドラム缶焼却炉で焼却。

 

02.庭周辺にマルガリーダを250倍で50ℓの噴霧器で散布。

 

03.風はないが近所の庭木防護のためシートを張って防護して除草剤散布。

 

04.ニンジンの葉は徒長し過ぎているようです。トンネルアーチシートの換気口から葉の頭が出てきている。

 

05.ニンジンに液肥1000倍で追肥。これで最後です。この後どうなるのか心配。

 

06.21年03月30日 毎日新聞 季語刻々

 

07.21年03月30日 毎日新聞仲畑流万能川柳

 

 

今日は、草木の焼却と庭の除草剤散布が終わってさっぱりしました。気持ちも晴れ晴れでよかった、よかった。

昨日の久し振りの筋トレで身体中が痛くなると思いきや、痛くなったのは腹筋だけでした。これもこれだけで済んでよかった。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21年03月29日 サトイモ

2021年03月29日 15時45分22秒 | Weblog

03月29日

朝から曇天のお天気で、日中は蒸すような雨が降ってもおかしくないお天気でした。ニュースでは各地が気温上昇とありましたが・・・・。

今日は久し振りにトレーニングをしました。1週間もしないと筋肉が追いついていきませんのでいつもより軽めで回数を減らしてやりました。明日は筋肉痛になっるのが目に目えています。筋肉は3日も運動しないと忘れてしまうというの本当のようです

午後からサトイモの畝に「AG土力」を散布しました。我が家の菜園には線虫が沢山おり根に悪さをしていますので消毒をする感じで散布して攪拌をしておきます。後畝を作って見ましたがまだ仮上げです。

 

01.サトイモの畝にAG土力を散布して攪拌しておく。一番下は散布後の粒状のAG土力です。

 

02.AG」土力を散布後畝の攪拌をしているとコガネムシの幼虫が出てくる。今日は3匹退治。

 

03.攪拌後畝を作って見るが、この中に入れたサトイモの茎が全部腐敗していました。いい堆肥になったと思っています。

 

04.21年03月29日 毎日新聞 季語刻々

 

05.21年03月29日 毎日新聞仲畑流万能川柳

 

早いもで相撲も終わり、プロ野球3月も始まりした。3月も後2日を残すのみです。

春彼岸も過ぎて、陽が昇るのも早くなり日が長くなりこちらはようやく少しずつ春めいてきた感じがします。これから家庭菜園も忙しくなってきます。体力をつけなけれと思っていますが・・・・・。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21年03月28日 キャベツ

2021年03月28日 21時23分45秒 | Weblog

03月28日

朝は減れていましたが、次第に雲が厚くなりとうとう2時丁度に小雨が降り出す。

朝キャベツの間引きをしましたが、私が間違って覚えていました。2葉で間引きをして、本葉が5~6枚程になったら移植植え付けです。間引きした根を見てみますとまだ根の張りがまだまだ のようですので移植はもう少し待って見ますが、いつでも植付できるようにキャベツの畝を作っておきました。

後、昨日に引き続き北面の草取りです。何とか2時丁度小雨が降ってきたのと同時に終わることができました。本当に時間が掛かりました。でも菜園がすっきりと、私の気持ちもすっきりです。

後の残りの庭は除草剤を散布しておきたかったが今日は雨で駄目ですので後日散布の予定。

玉レタスの発芽が遅いので気になるが、今月で発芽しなければ再植え付けの予定。

スナックエンドウ、カボチャは順調な発芽です。又ほうれん草も大きくなってきました。

草取りが終わって雨が降ったので、ハウス内の僅かに開いている所に春菊を植えて見ました。

 

01.2月22日植付のキャベツYR青春2号の間引きを勘違いして覚えておりました。本葉5~6枚で間引きと覚えておありましたがこれは間違いで2葉で間引きでした。下は間引きした後のキャベツです。

 

02.3月14日植付のカボチャ、ダークホースの発芽確認です。

 

03.3月14日植付の玉レタス(リーフレタス)発芽が全く確認されず。14日も経っているのに。駄目かもしれませんがもう少し経過観察です。

 

04.3月15日植付のグリーンレタスの発芽は100%でした。

 

05.3月15日植付のスナックエンドウは全部ではありませんが、順調な発芽です。

 

06.2月21日植付のホウレンソウ(ミラージュ)が10cmに成長しています。下は散蒔きしたものです。

 

07.キャベツ植付の畝作りです畝幅60cm、畝長8mです。下は鶏糞堆肥一輪車1杯入れています。

 

08.キャベツの畝に4.8㎡に散布した肥料です。左から化成肥料オール8を500g、骨粉入り油粕380g、硫酸加里200g、草木灰380gを入れています。

 

09.キャベツ畝に全部の堆肥、肥料を入れて攪拌して均したものです。

 

10.大葉春菊をハウス内の僅かな所に5条植えで植付しています。サービスで頂いた種子です。

 

11.大場春菊n植付の畝です。畝長2m程です。種子の散布が密のようです。

 

12.21年03月28日 毎日新聞 季語刻々

 

13.21年03月28日 毎日新聞仲畑流万能川柳

 

追:21年03月27日 毎日新聞 脳トレ川柳 忘れていました。

 

今日は南北面の雑草取りを終えてすっきりです。後は庭の雑草取りですが、これはとても手では取れませんので除草剤を散布して除草する予定です。

今日も腰に湿布薬を貼って痛みの緩和対策です。

コロナの対策止めれば増えるし、止めれば経済対策が落ち込むし、何かイタチごっこのような感じです。それにしても首都圏の皆さんの行動にはこちらから見ると奇異に感じられますが如何でしょうか?・・・・。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21年03月27日 雑草取り

2021年03月27日 21時36分09秒 | Weblog

03月27日

朝は薄曇りでしたが、段々晴れ間が広がって晴れになってきました。風はないのでひだまりで作業していると汗ばむ程ですが、日陰に入っての雑草取りはやり寒い。

昨日の午後からの引き続きで今日は北面と庭の草取りで、除草剤」散布できない所をやりましたが今日終わるかとも思いましたが、妻の花壇の所の雑草が酷く夕方迄でようやく終わった感じです。物凄い雑草の量でした。それに根に付着している土とか砂が落ちなくて道路に広げて、乾燥させて篩い落ちして又乾燥させて焼却の段取りをしておく。又明日も雑草取りです。

 

01.朝6時20分朝日。新聞を見ると5時半の日の出になってる。春分を過ぎると極端に早くなってくるし、お日様も大分北から登るようになってきました。

 

02.スナックエンドウの発芽。

 

03.今日朝から草取りした雑草を乾燥させて、何度か切り返しておいたものです。

 

04.乾燥させた雑草を篩い砂、土を落とすと大型収納ケース一つにまとまりました。それにしても凄い量です。

 

05.21年03月27日 毎日新聞 季語刻々

 

06.21年03月27日 毎日新聞仲畑流万能川柳

 

今日もトレーニングを休み、高校野球をラジオで聞きながらの雑草取りです。殆ど試合経過は頭に入っていません。それだけ無念無想で草取りに集中しているのか、何も考えずにただ雑草と向き合っているのか自分自身でもよく解りませんが、出来るだけ取り残しのないように時々後ろを振り返りながら取って行きます。

今日は全部取り切れませんでしたので又明日も北面の雑草取りと、野菜に関係ないところの除草剤散布を予定していますが予報を見ると雨マークです。どこまでできるのか?・・・・・です。

それとKさんが散歩の帰り寄ってくれて嬉しかった。

腰に負担がきて湿布薬を貼っておきました。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21年03月26日 ホウレンソウ植付

2021年03月26日 20時50分08秒 | Weblog

03月26日

今日はどういう訳か4時半に起きてしまいました。4時半の気温は8.5℃もあり暖かく感じられる。新聞を読んで朝食を食べたら急に眠気が襲い朝寝をする。グッスリ眠り、逆に身体が怠く感じられる。

今日はこの怠さでトレーニングをする気にもなれず、8時過ぎからニンジンの葉が急に大きくなり過ぎてトンネルアーチのシートが低くなってきたので、トンネルアーチの支柱を高くしてやり、ついでに気温も高くなってきたので穴あきシートで養生をしてあげました。

次は先日畝作りをしておいたホウレンソウの植え付けです。ハンドシーダーを遣って種子散布を行うが中々上手く作動しなくてああでもない、こうでもでもないと考えながら相当の時間を費やして何とか散布をおこうなうが、散布が終わったと思ったら昼。昼食を食べて直ぐに覆土して散水して、トンネルアーチの支柱を立て、防虫網をかけ、後穴あきシートで養生して飛散防止のテープで押さえて終了です。種子が昨年のですので上手く発芽してくれることを願っています。

後南面のハウス周辺の草取りですが、段々風が強くなってきて寒いし鼻水が黙ってでも出てくる始末。高校野球のラジオを聞きながら何とかハウス内の雑草を4時迄掛かって取り切りました。後2日は掛かりそうです。

 

01.朝8時半の気温。暖かい。

 

02.ニンジンの畝です。下はトンネルアーチが小さくなってきた。葉は大きくなってきたがニンジンの茎はまだまだ小さいものです。

 

03.ニンジンのトンネルアーチの支柱を高くしてシートを穴あきシートに替えて手見ました。穴が開いているからといって温度が下がることはありませんでした。

 

04.ホウレンソウの植付の段取りです。今回は種子が余っていたブライトンを植え付けて見る事にしました。4条植えで条間15cmです。

 

05.ホウレンソウのブライトンの種子散布。後覆土して散水。

 

06.ホウレンソウの植付後防虫網をかけ、後穴あきトンネルシートをかけておきました。

 

07.気になっていた草取りですが、南面のハウス周辺の草取りです。凄い量の雑草を取りました。凄い量の雑草です。

 

08.21年03月26日 毎日新聞 季語刻々

 

09.21年03月26日 毎日新聞仲畑流万能川柳

 

今日はトレーニングに行かなくて正解でした。トレーニングに行っていたら終わらない作業内容でした。それにしても草取りの作業はつらいもので腰が痛い。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21年03月25日 アスパラガス植付

2021年03月25日 22時41分39秒 | Weblog

03月25日

朝は晴れていましたが直ぐに霞が掛かり段々雲が厚くなり曇りになり、2時半過ぎから小雨が降り出す。でも風もなく穏やかな一日で、作業している汗ばむ日でした。

今日はトレーニングを休み、朝からアスパラガスの植え付けです。初めての植え付けですので間違っていると思います。まず作って見ました。早く終わると思ったが午前中全部の時間を使ってようやく完成です。間違っていても発芽してくれたらいいと思いますがどうでしょうかねぇ・・・・。

昼食後雨が降りそうなので早目に出てホウレンソウの畝作りです。終わり頃になるとポツリポツリと雨が降ってくるがまだまだ大丈夫なようです。

今度は雨が降っても大丈夫なようにハウス内でネギの植付直しです。でもこれだけ手間暇かけてのネギの育苗をしていると、買った方がなんぼ得か解らないような気分になってきます。何とか再植え付けのネギについては昨年のように育ってもらいたいと思いながら植付しました。

 

01.アスパラガスの畝作り。Aは昨年鶏糞堆肥のみで作っておいた畝。Bは藁と鶏糞堆肥で作って見ました。

 

02.アスパラガスの畝作りに化成肥料と油粕と骨粉を入れてみました。

 

03.02を畝に入れた後です。下はアップ写真。

 

04.堆肥、肥料をを入れた後薄く砂を散布して根が直接肥料にあたらないようにして見ました。

 

05.アスパラガスの根ですが、植え付ける前に半日ほど水に漬けておきました。

 

06.アスパラガスの根を畝においていったもので、開いておきました。

 

07.アスパラガス植付後軽く砂を覆土して完了です。今日は昼過ぎから雨が降る予定でしたので散水はしませんでした。予報通り雨が降りました。

 

08.ホウレンソウの畝作りです。畝を攪拌後一輪車1杯分と化成肥料500g散布しています。

 

09.ホウレンソウの畝。肥料散布後均して多少Rをつけておき、水糸を張っておきました。畝幅75cmで4条植えで、条間15cmです。

 

10.3月22日の記録です。2月27日植付のネギですが、発芽率が悪い。今日見てもかわらので残念ながら処分して新たに植え付け直しです。

 

11.育苗箱3箱、1箱264植付なので全部で792個植付しています。何とか上手く発芽してくれること祈って。

 

12.育苗箱3箱、1箱264植付なので全部で792個植付しています。何とか上手く発芽してくれること祈って。

 

13.21年03月25日 毎日新聞 季語刻々

 

14.21年03月25日 毎日新聞仲畑流万能川柳

 

15.21年03月25日 毎日新聞 藤井王位

 

 

今日はいろいろな記事が載っていました。

今日からオリンピックの聖火リレーが始まりました。又相撲も終盤戦になって優勝争いも激しくなってきましたが、鶴竜の引退もあり早く誰か横綱に昇進してもらいたい。

柔道の古賀稔彦さんのあまりの早さで逝去されたのは残念です。ただただ合掌です。

それと将棋界のホープ藤井聡太王位の勝率が全棋士中1位とありこれからも頑張って欲しいと思います。

コロナで変異株拡大で600人超すとありました。どこまで拡大するのか恐ろしい。皆さんも御注意あれ。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21年03月24日 病院巡り

2021年03月24日 21時38分00秒 | Weblog

03月24日

朝は貼れでしたが段々雲が厚くなり出して曇りに張ってくる。

今日は白神岳で雪を踏み抜いて沢に転倒し右肩と右側頭部をしたたか打ちました。頭はニット帽で防護されれており腫れただけで済み直ぐに治りましたが右肩は段々痛くなり今日いつもの整形に行って骨を調べていたでましたが、鎖骨の打撲だけのようでした。

次は皮膚科で、皮膚の乾燥による痒みでお薬を処方。次は腹部の息苦しさで、胃カメラ、腹部エコー、胸部レントゲン。心電図。胃カメラ。採尿、採血をしてきました。血液検査の内容は時間が掛かりますので後日に結果が出ますが、今日見た限りでは異常なしでした。ついでに大腸検査をお願いしてきました。

 

01.03月23日神風香購入。70mgで138個の種子量でした。

 

02.ゆたか娘1袋60mgで121個の種子。

 

03.朝6時5分の朝日。

 

04.我が家の菜園の雑草です。上はタネツケバナ。下はハコベです。どちらの花は小さく可愛いものですが放置すると大変な事に。

 

05.21年03月24日 毎日新聞 季語刻々

 

06.21年03月24日 毎日新聞仲畑流万能川柳

 

明日はトレーニング行くことができるかどうか疑わしくなってきました。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21年03月23日 片付け

2021年03月23日 22時11分49秒 | Weblog

3月23日

今日は朝は雲が厚く、雲の切れ間からお日様が顔を出すが段々雲がとれていいお天気になってきましたが風もも一寸はありましたがまずまずのお天気の一日でした。

草取りもしたかったですが、まずは計画にに乗っ取って作業です。

妻に言われたネギの収穫でしたがこれで昨年の作った分のネギを全部収穫しましたが相当量あって御裾分けをして処分しました。

ナガイモの畝の肥料帯が強風で飛散するので、肥料帯の上に砂を散布しておきました。まさかここまでとは思っていませんでした。

玉ネギ、ニンニクにサンアグロとリキダスを少量追肥しました。リキダスは200倍の所を300倍で追肥。1畝10ℓの如雨露で1杯散布です。

倉庫の中が段ボール箱で一杯になり片付けを始めて見ましたが凄い量の段ボール箱でした。これらを一つの大きな段ボール箱に詰めて処分するがもう4時になっていました。今日の作業はここまでで終了で後段ボールを処理業者に持って行き処分。

 

01.朝6時半の日の出。

 

02.ネギの収穫。これで昨年作ったネギを全部収穫し裾分けもしました。見た目は少ないですが、結構あります。

 

03.ナガイモの肥料帯が強風によって飛散しますので砂で飛散防止しました。

 

04.タマネギに軽く追肥し、リキダスも300倍で薄めて散布しておきました。

 

05.ニンニクも玉ネギと同じです。

 

06.散水ホースを購入しましたので箱から出して見ました。配管は4月になってから行います。50m巻き2本です。三洋化成SKネットホース15×20mm。

 

07.倉庫内の段ボールの片付けと清掃。

 

08.段ボールを大きな段ボール箱に入れて産業廃棄物処理業者に持って行き処分しました。結構な量でした。

 

09.21年03月23日 毎日新聞 季語刻々

 

10.21年03月23日 毎日新聞仲畑流万能川柳

 

今日は倉庫の片付けでさっぱり、すっきりし大好きなサウナへ。お酒も進みました。

忘れていましたが昨日不在者投票へ行きました。自慢ではありませんが、選挙権を得てからは投票をしなかったことはないように思います。必ず行っています。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21年03月22日 風

2021年03月22日 15時15分44秒 | Weblog

03月22日

今日朝は雲が多く時々雲の切れ間からお日様が覗くお天気です。段々回復はしてくるが逆に風が強く菜園の砂が飛ぶような風になってきてとても寒いし外での作業はできませんのでPMからは部屋の掃除をしたり内業です。でも+気温で寒いのはなぜなんでしょうか。

ネギの発芽が悪い。今月一杯経過観察をしてみますが、これで発芽しないと再度種まきをしないと駄目なようです。種子が悪いのか、管理が悪いのか解りません。

 

01.朝7時の東の空。下は同刻の気温です。

 

02.2月27日植付のネギですが、発芽率が悪い。

 

03.21年03月22日 毎日新聞 季語刻々

 

04.21年03月22日 毎日新聞仲畑流万能川柳

 

午後からいろいろやることがあったんですが、お日様が覗く天気です、砂塵舞い上がる程の風が吹きあれ寒くて奮え上がる外の天気です。外の仕事は止めました。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21年03月21日 雨

2021年03月21日 15時15分49秒 | Weblog

03月21日

今日は朝から小雨ですが段々本降りになってきました。

AMはアリナス体育館で負荷をかけたウオーキング。

PMは家庭菜園の管理計画の見直しです。

それにしてもよく降る雨です。

下の写真はオリンパスのタフで記録した、我が家の玄関口の庭先に溜まった雨水に落ちる雨だれ何ですが、初めて使い方を知りました。ピントが合えばもっとよかったと思います。雨だれも一つとして同じものがありません。一瞬のことです。面白いですね。

 

01.雨だれ1。

 

02.雨だれ。連続写真。

 

03.雨だれ。中々綺麗なクラウンを撮れない。

 

04.21年03月21日 毎日新聞 季語刻々

 

05.21年03月21日 毎日新聞仲畑流万能川柳

 

06.21年03月21日 毎日新聞 脳トレ川柳

 

雨の日でもいろいろやることが一杯ありますね。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21年03月20日 ジャガイモ

2021年03月20日 20時56分37秒 | Weblog

03月20日

今朝は雲一つない青空です。でも直ぐに霞が掛かってきましたが、でもお日様が照る一日でした。

今日はお医者さん巡りをしようと思っていましたが、行ったら休みでした。その次のお医者さんも休み。それでもう一軒の応射さんにtelしたらここもでません。何でしょうかと思いました。それで自宅に帰ったら今日はお彼岸の中日で休日と解り納得しました。私の墓参は初日にしませております。

それで種ジャガイモを購入しに行きます。ダンシャク、メークインを購入。後プリンターのインクジェットを購入。いつも思うことですがこのインクジェットの高さに驚かせる。

雪ももう降らないと思い冬タイヤから夏タイヤに交換の準備を始めて昼食後2台の車のタイヤを交換する。これで春が来たように思えるがまだまだ春は先の話です。

ジャガイモの植え付けは4月の10日頃ですが、仮畝上を8畝作って見る。

後今年初めての草取りを1間程タマネギの畝周辺を行うが15℃もあるが意外と寒く鼻水が黙っても流れてくる。まだまだ草取りも早いようですが雑草も花をつけ始めているので焦る気持ちがあるがでもこの寒さでは遺憾ともし難し。

 

01.6時15分の日の出。下は昼の気温。でも後で見たら15.2℃を記録していました。

 

02.私の愛用のカブを出して試運転してみる。キャブから燃料を出して清掃してあるため一発エンジンが掛かる。でもまだ乗って走るのにはまだ早い。

 

03.愛車もボロボロの状態ですがタイヤ交換です。妻の句R馬も交換しています。

 

04.ジャガイモの畝を仮に作って見ました。8畝です。

 

05.21年03月20日 毎日新聞 季語刻々

 

06.21年03月20日 毎日新聞仲畑流万能川柳

 

お医者さん通いも中止になりトレーニングを休みましたが、でもいろいろなことがで来ましたがまだまだこれからも沢山の準備がありこれからの家庭菜園に向かって段々忙しくなってきます。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21年03月19日 追肥&ナガイモの植付準備

2021年03月19日 22時00分27秒 | Weblog

03月19日

朝はお天気がいいように見えるが以外と雲が多く、曇り空と言った感じですが、時が経つほどに段々雲がとれて晴れ間が多くなってきます。

PMからホウレンソウ、ニンジンに液肥を追肥しました。それと微量栄養素であるリキダスもついでに散布しておく。

その後ナガイモの畝に鶏糞堆肥を入れたり、化成肥料、骨粉入り油粕を入れ、又天地返しをしていたときナスノミハムシらしきものを見付けたので、一応アクタラ粒剤も散布しておき、種芋を植え付けるまでに準備をしておく。

 

01.朝6時に日の出。下は昼の気温です。

 

02.ニンジンも大分大きくなってきましたが大丈夫でしょうか。今日は液肥と微量栄養素を追肥しました。

 

03.ハウス内のホウレンソウに液肥追肥と散水と寄せ土をしておきました。

 

04.ポットに植え付けた、キャベツ、カボチャ、レタス2種とネギにも散水。

 

05.液肥を1000倍に薄めて散布です。

 

06.昨日に畝作りしたナガイモの畝です。ここに2条植えでナガイモを植え付ける予定ですが、肥料帯が片側3.3㎡あり計6.6㎡ありこれに鶏糞堆肥一輪車2台分入れました。

 

07.鶏糞堆肥に化成肥料オール15と骨粉入り油粕を入れます。化成肥料は㎡当たり114g、骨粉入り油粕は㎡当たり234g使用しています。

 

08.種芋植付場所にナスのミハムシ対策予防としてアクタラ粒剤を散布してレーキで攪拌しています。

 

09.アクタラ粒剤を散布してレーキ攪拌した。下はアップ。これで植付まで完了です。後は種芋を植え付けるだけです。

 

10.21年03月19日 毎日新聞 季語刻々

 

11.21年03月19日 毎日新聞仲畑流万能川柳

 

今日から高校野球も始まり楽しみがもう一つ増えました。ラジオを聞きながらの作業ですが、どういう訳か疲れ果てて終いました。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21年03月18日 U字フック

2021年03月18日 22時19分45秒 | Weblog

03月18日

朝から曇りのお天気ですが、時々雲の切れ間からお日様顔を覗かせるが、風が意外と冷たく寒く感じられる一日でした。

AMはウオーキングでしたが、モチベーションが上がらず1時間で中止。自宅に戻り父の薬を処方して頂くためにお医者さんに行き、薬局へ。この薬局はスタッフの方が沢山いるんですが意外と対応が遅く30分も待たされる。

午後から購入したロール状の8番線を除雪機引っ張り、真っ直ぐにして50cmに切断して、U字フックを作る。このU字フックはいろいろ使い勝手があります。防虫網の飛散防止、トンネルアーチシートの飛散防止、マルチシートの飛散防止等の押さえ金具としての用途です。これを作っておけば結構便利です。

それとラジオですが、前に購入したラジオを仕舞うのを忘れて雨天にさらしたままで使用できなくなりダメ。それともう一つの携帯はあまりにも古くなり全く聞こえなくなり駄目になりました。それと防災用の電灯着きのラジオですがこれが電波を拾えません。仕方なく山ラジオで対応していますが、このイヤーホンが私の耳に合わなくて直ぐに外れてしまいます。それで新しく購入する事にして多少の雨でも大丈夫なラジオを購入しました。結構な大音量です。これで農作業も楽しくなります。

 

01.鉄線の8番線と言われるものです。線の径は4mmあります。この線はロール状にになっているものを引っ張って真っ直ぐにして50cmに切断して真ん中から曲げたものです。172本作っています。

 

02.待望のラジオを購入しました。パナソニックRF-300BTです。防滴仕様です。

 

03.21年03月18日 毎日新聞 季語刻々

 

04.21年03月18日 毎日新聞仲畑流万能川柳

 

今日は寒くて大変出でしたがこのU字フックを作ってよかった。これからは中々忙しくなり作っている暇がなくなってくる。それと購入した場合は相当な金額になるので安くできた。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21年03月17日 ナガイモ天地返し2

2021年03月17日 22時03分21秒 | Weblog

03月17日

早朝は曇りのお天気でしたが8時過ぎには吹雪舞うが直ぐに止み曇ったり晴れたりのお天気が続く。でも風が以外と強く身体に浸みる風です。

今日は何とかしてナガイモの天地返しと畝作りまで終了したいと思い朝8時から作業する。昨日のように雨が降らないことを願っての作業です。スコップ作業ですので腰痛のストレッチをしてからの作業です。休み休みやるが流石にきつい作業です。10㎥以上の砂を入れ替えを行うものですから腰に負担がきます。それでも何とか昼前迄には天地返しも終わり、昼食後今度は畝作りです。これには意外と時間が掛かりさらに腰に負担がくる。何とか3時には後片付けが終わり今年の最大のイベントも無事終了です。よかった。

 

01.ナガイモの天地返し。

 

02.天地返しの深さ。スコップが楽に入る深さで約1.3mの深さです。

 

03.天地返し終了。

 

04.天地返し終了後ナガイモの畝作りです。Aは肥料帯の幅。Bはナガイモの植付で2条植えになります。

 

05.上、16時39分、下16時51分の夕空。

 

06.21年03月17日 毎日新聞 季語刻々

 

07.21年03月17日 毎日新聞仲畑流万能川柳

 

能代川柳社2月句会作品抄より

菜園の師匠 小林一平の句    「ひとつま塩気があってあんこ餅」

                「民宿での目ざめキャベツ刻む音」

                「寒いです真冬日よりも春の風」

同期生 高柳千枝子の句     「目の中に入れて育てて骨がない」

                「一粒の涙女の免罪符」

                「酒はダメなまはげ役を辞退する」

                「反論は諦めて赤べこになる」

 

今日は疲れ果て腰に湿布薬を貼って寝ますが、もう10時過ぎ。お休みなさい。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする