24年12月31日 大晦日

2024年12月31日 21時52分45秒 | Weblog

12月31日

深夜屋根をシトシト叩く雨音がする。相当暖かいので雪が雨になった様です。その雨も早朝には止んで曇に。

午前中は小雨がパラつくが散歩には一応傘を持って歩きます。午後からは濡れ雪に変わってくる。

今年も自然災害の多い年でした。元日からの能登半島の地震には驚きました。それと水害も沢山ありました。

政治では自民党の過半数割れ。経済では株が40000円超え。スポーツで大谷選手の活躍。訃報では数々の方がお亡くなりました。それと火災も多く多数の死者が出ました。又強盗殺人、振り込め詐欺の被害金額には驚くばかりです。

私個人の24年を振り返って見ますと、満身創痍で五体満足とは行きませんでしたが、まずは家庭菜園もできました。でも認知症は確実に進行中です。

玉葱、ジャガイモ、ホウレンソウ、ニンジンは不作でした。特にナガイモは全く駄目でした。

よかったのはネギとサツマイモ(紅マサリ)を苗から作って成功したことでした。これは最高でした。

今年から膝もよくなってきて登山の再会ができたことと、白神岳100回の達成ができたことと、山友さんから祝って頂き感謝でした。来年は又あちこちの山巡りをしたいと思っています。

皆様のご多幸を後祈念致します。又このつまらないブログですが、これからも御訪問下さるようにお願い致して今年の〆と致します。ありがとう御座いました。感謝申し上げます。

 

01.早朝は曇。

 

02.我が家の車の出入り口に除雪の雪が。片付けました。

 

03.火力発電所の煙も気持ち良さそうにたなびく。

 

04.毎年年末と新年きている砂浜。

 

05.サーファー達4人がこの寒空に波乗りに一生懸命でした。バックの風力は洋上風力です。

 

06.ナガバジャノヒゲの果実がコバルトブルーに変化して宝石のように光輝いていました。この時期の果実の色が大好きです。

 

07.午後から濡れ雪が降ってくる。

 

08.夕方カレンダーの掛け替えを行う。

 

24年04月16日 毎日新聞仲畑流万能川柳

「自転する 地球のスピード 上げていない?」 鶴ヶ島  森の妖精

ほんとうに1年過ぎるのは早いです。

来年こそは災害のない年になって欲しいと思います。

皆さんのご多幸を祈念申し上げます。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年12月30日 風の松原

2024年12月30日 17時17分59秒 | Weblog

12月30日

早朝東の空を見たら晴れてきています。北は曇です。暫く白神岳もみていません。

午前中は風の松原へ散策です。ただ歩くだけではつまらないので何時ものように植物の観察をしながらの散歩です。藪の中を歩くので他の散歩している方には誰も会いませんでした。お天気もよくなってきます。やはりラッセルをして歩いていると薄らと汗をかく。

午後から晴れから曇りに変わってくる。温度計を見たら最高気温26.6℃を記録していました。昼頃の日差しが温度計に当たり記録したものと思われます。

PCで、youtubeで森繁久弥の森繁節の歌を聞きながらいろいろなことをしながら過ごす。

4時頃から大粒の濡れ雪が降る。暖かい証拠です。

何時も夕方行くアリナスのサウナも休みなので、向の湯楽の宿のサウナに行きます。これでストレス解消で、晩酌のビールも美味しい。

 

01.早朝はまだ暗いが今日はいいお天気になりそう。

 

02.風の松原の憩いの広場の池。

 

03.風の松原の池近くの坂。

 

04.エゾノクロウメモドキの果実。

 

05.ツルマサキの大木。こうのようなツルに巻かれた杉の木も大変。

 

06.ネズミモチの大木ですが幹が倒れています。最初に観察した個体です。下はこのような小さな個体でこれだけ果実をつけていたのは初めて見ました。

 

07.オオウバユリの種子。

 

08.マタタビの冬期の姿ですが、枯れているように見える。

 

09.サルトリイバラの果実。

 

10.ガマズミの果実。

 

11.スイカズラの果実。

 

12.ヘクソカズラの果実。

 

13.ナギナタコウジュの蒴果。

 

14.マルバフジカバの蒴果。

 

15.シンミズヒキの果実。

 

16.クロマツの種子。このように雪の上に沢山落ちています。

 

17.コナラ街道です。

 

18.ヤマウルシの果実。

 

19.キヅタです。果実はついていませんでした。でも気根が凄いです。

 

20.ミヤマイボタノキ、エゾエボタノキ、ヒロハイボタノキ、イボタノキとありますがs、ここではイボタノキで投稿します。

 

21.雪に埋もれたシュンラン。

 

24年05月30日 毎日新聞仲畑流万能川柳

「子は持って喜び泣かされる宝」 高松   麺食い

 

落ち着いたいいお天気でした。感謝です。何だかんだいいながら時が流れ過ぎていくのが早い。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年12月29日  月命日

2024年12月29日 22時02分07秒 | Weblog

12月29日

早朝、雪はそんなに積もっていないので除雪を止めようかと思ったが、今日は父の月命日で住職が来るので除雪をしました。

今日も何時ものお天気でした。時折叩きつけるような突風が吹き荒れる。

午前中は部屋の清掃をしたり、供養して頂き時間が少し余ったので簡単に筋トレを行う。こうしてなんやかんやをしていると昼になってしまう。

昼食後楽しい昼寝の時間です。タップリ45分程午睡です。目が覚めると朝かと間違って終います。

給油ポンプのバッテリー切れを起こしてケーズ電気に買い物。ついでに使用済みのバッテリーにテープを巻き付け処分して頂く。

里芋を土中保存していたものを掘り起こして収穫。カメラに記録しようかと思ったが手が悴んでシャッターも押せないような冷たさでおっくうにになり止めました。我慢して記録すればよかった。

残った時間でPCでyoutubeを見て過ごす。一日が早いです。

 

01.早朝は曇。

 

02.雲の切れ間からお日様。でもすぐに吹雪く。

 

24年06月02日 毎日新聞仲畑流万能川柳

「捨てる神 拾わぬ神で 救われぬ」 横浜  木原 英男

 

もう残り2日です。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年12月28日 除雪

2024年12月28日 20時57分55秒 | Weblog

12月28日

早朝は吹雪です。昨日から降り積もった雪が貯まっています。今冬初めての本格的な除雪をしました。今までは除雪機で圧雪してしましていました。でも今日は雪を寄せて除雪です。

日中はいつものようの吹雪いたり、雪が止んだり、雲の切れ間からお日様が覗いたりの繰り返しで風が少し強く吹く一日でした。

午前中は風の松原へ行って「アズキナシ(バラ科)」を又探しに行きます。どうしても解りませんでした。これではないかと思って冬芽と、葉痕を調べようと思って小枝を手折ってポケットに入れてきましたがどっかで落として終いました。残念。明日又行きます。

それと「アオハダ(モチノキ科)」を探しに行きましたが残念ながらこれも解りません。やはり常に行って観察しないと何処にあるのかも忘れてしまっています。

午後からは倉庫2階にあるベンチ台を出してきれいに清掃して使えるようにしました。明日から頑張ってやりましょう。

 

01.8時18分の東の空。

 

02.早朝除雪したがあっという間に又積もる。

 

03.時々時雲の切れ間からお日様が覗く。下は風の松原の散歩道ですが今日は誰も通った後が無し。陰影です。

 

04.風の松原内で見付けたアマチャヅルの果実です。細い蔓にしわぶいた果実がさがっていました。果実のお尻に円形の模様があるのが特徴です。久しぶりに見ました。

 

05.イヌツゲの果実です。この個体はあまり果実をつけていませんでした。

 

06.倉庫2回にあるベンチ台です。明日から筋トレをやるため埃だけになっていた台をきれいに清掃する。バーベルとダンベル。軽くてもいいから明日から頑張ってやりましょう。

 

24年12月28日 北羽新報 ナマハゲ。お願いしてもどうでしょうかねぇ・・・・・?。

 

24年05月25日 毎日新聞仲畑流万能川柳

「心にも たまに入れたい 内視鏡」 海老名  しゃま

キックバックした議員の方々にも入れて見たいですね。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年12月27日  今年最後のトレーニング

2024年12月27日 15時03分33秒 | Weblog

12月27日

早朝は曇でしたがすぐに吹雪きになってくる。今日一日風が強く吹雪きが続。寒い一日です。最高気温も4.8℃迄しか上がらず。兎に角風が強い。

朝、アリナスにトレーニングに向かう途中何時も堤防から海を記録するが、米代川が逆波立てて逆流しているように見える。又海の波も白波を立てて砂州を超えて来る。凄い荒れ模様です。

自宅の玄関も強風のため吹き溜まりができてしまう。雪も斜めに30度の角度で降ってくる。降るのではなく吹き飛ばされ来る。今日一日このような一日です。氷止めをしかっりしておかないと。

午前中は今年最後の筋トレで集中できたトレーニングになりました。気持ちよかったですが、今年最後ですので「タニタの体組成計」で私の身体の測定」して見ましたら予想外の体重の増加と体脂肪率が増えているには驚きです。食べ過ぎ、飲み過ぎが数値を悪くしているようです。冬だからしょうがないと思いますが、体重を60kgを切るように頑張っていたんですが残念ながら駄目でした。段々悪い方向に向かっています。

タニタの体組成計

午後からちょっと風の松原へ行こうかと思いましたがこの風の強さと吹雪では。止めましたPCでいろいろなことを編集作成で過ごす。

アリナスも明日から4日迄閉館でトレーニング、サウナにも行けません。それで今年最後のサウナに行ってストレス解消です。

 

01.東の空の青空も覗くがこれも一瞬のことです。

 

02.海も川も逆波が立ち大荒れのお天気。火力発電所の煙も真横に吹き飛ばされ。

 

03.堤防の道路も地吹雪ままう。

 

04.玄関にあっという間に吹き溜まりが。下は雪を払ったておきましたが夕方には又貯まるかも。

 

05.雪が強風に吹かれて真横に近く飛ばされる。

 

06.又すっぽり雪に埋もれた南北の菜園です。

 

毎日新聞仲畑流万能川柳 24年の80句。昨日投稿したのが小さく読めないので大きくして投稿してくれとの要望があり個別に投稿します。

07.毎日新聞仲畑流万能川柳 24年の80句。

 

08.24年12月26日 毎日新聞仲畑流万能川柳 24年の80句 選者から。

 

09.24年12月26日 毎日新聞仲畑流万能川柳 24年の80句 政治・国際

 

10.24年12月26日 毎日新聞仲畑流万能川柳 224年の80句 社会。

 

11.24年12月26日 毎日新聞仲畑流万能川柳 24年の80句 暮らし。

 

12.24年12月26日 毎日新聞仲畑流万能川柳 24年の80句 スポーツ

 

13.12月27日 毎日新聞仲畑流万能川柳

 

14.24年12月27日 毎日新聞 季語刻々

 

24年05月28日 毎日新聞 脳トレ川柳

「冷蔵庫 開けて何をする 立ち往生」 大阪   星野 ノア

私もしょっちゅうあります。

 

ほんとうに寒い一日です。火の元に注意しましょう。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年12月26日 年賀状

2024年12月26日 16時20分15秒 | Weblog

12月26日

深夜2時頃から屋根を叩く雨音で目が覚めます。一旦は止みますが又雨が降ってきます。12月も末になって夜中に雨が降るなんて外気温が相当に高く暖かいようです。

朝起きたら雨は止み曇です。7時で暗く道路を走る車はライトを点灯して走行です。日中もずっと曇です。それにして風もなく過ごしやすい一日でした。

午前中はフル負荷でウオーキングです。階段の昇降も合わせてやるが中々早く歩けません。階段の昇降も中々思う様に早く昇降できません。背負子のショルダーベルトが肩に食い込んで痛くなってくる。でも何とか2時間タップリ歩き通すことができました。

午後からは貯まっている年賀状の作成をしました。僅かの枚数ですが結構時間が掛かりました。それにワンコメントを入れて心を入れて書いたつもりですが字が下手できれいに書けません。でも気持ちが伝わってくれればと思います。

 

01.一日中曇ですが気温が高くすぐす安い。

 

02.南北面の菜園も大分雪が融け出してきている。

 

24年12月26日 毎日新聞仲畑流万能川柳 24年の80句。

スキャナーで取り込んで切り貼りして新聞と同じくまとめたものですが、字が小さくて読めないと思いますが見て下さい

出展不明

「日忘れだけです忘れだけですが、何時か来る忘れたことを忘れる日」

月日不明 毎日新聞 脳トレ川柳

「くすりより 採ってもきくよ 笑うこと」 枚方   様子

 

年賀状を作り終え気持ちが楽になる。どのような年賀状がくるのも楽しみです。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年12月25日 換気口

2024年12月25日 15時41分49秒 | Weblog

12月25日

今日は風もなく穏やかな一日でした。寒波も一段落です。雪も融け出してシャーベット状態で汚れやすい状態です。

午前中は筋トレです。眼科医院に行ったり、買い物したりで10時半に終了しないと駄目で1時間半集中してできました。よかったです。

先般の健康診断で目の再検査の要ありとのことで、丁度目薬もなくなってきているので診断書を持って受診に行きます。その過程で視力検査で裸眼で、右0.4と左0.5でした。前は両目とも0.7でした。相当視力が落ちてきています。来年の運転免許の更新が心配です。

午後から屋根裏の破風のところについている換気口を購入して取り替えようと思って梯子をかけていざ登って行くがとても怖くて屋根に上がれません。一旦下りて再度挑戦するがまたしても駄目でした。若い時は仕事で100mの高さでも平気に作業しておりましたがでした。現在はちょっとした高さでも駄目な身体になって終いました。残念ながら専門化に頼むしかないようです。それにしてもこのぐらいの作業もできない歳になってしました。残念ながら「老い」というものを感じました。

 

01.今日一日風もなく曇の一日でした。

 

02.屋根裏の破風の換気口です。

 

24年12月25日 毎日新聞 みんなの広場から。

 

23年10月15日 毎日新聞 脳トレ川柳

「化粧より 化粧まわしが 似合う妻」 浦安  あさりめし

 

目に異常が無くてよかったが視力の衰えが気になります。何か衰え防止になるもは無いかなぁ・・・・・。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年12月24日 健康診断の結果

2024年12月24日 16時05分10秒 | Weblog

12月24日

朝は曇。午前中はまずまずのお天気で、暖気で雪も融けるかと思ったら、午後から風が強く吹き出してきて又冷え込みが厳しくなってくる。

昨日の友との待ち合わせは私が1ヶ月間違ってしまっていました。このような間違い結構あります。でも一人居酒屋で飲むのも久しぶりですが、隣にたばこを吹かす2人連れがきてこの匂いが嫌で早々に帰ります。

午前中は背負子で負荷をかけてのスロージョギングです。何時ものことですが怠け癖との葛藤になり何とかやる気がが勝ち最後までやりきりました。よかった。凄い汗を出してシャワーでサッパリです。

午後からはハウス内の、ホウレンソウとレタスの点検です。レタスは再植え付けしたものが発芽してきており一安心です。間引きは来月か2月になるのか?。

ホウレンソウの生育はばらつきはあるが順調に成長しています。よかったです。どちらの畝も少し乾燥気味なので撒水してやります。この撒水は揚水ポンプの水落ちしないようにするためもあります。

妻が破風が吹き飛ばされていたのを見付けてきてどこから吹き飛んできたのか家の周囲を見るがこの破風が意外と多くついておりようやく見付けることができましたが私が直せるかどうか解りませんが、まず破風を購入しないと。

11月26日健康診断を受けましたが検査結果が今日届きました。

胃カメラ、内臓エコーには異常なしです。

1.目の眼底検査に以上あり。再検必要あり。

2.腹囲が基準値以上

3.血圧が高くなっている。

この3点に注意して下さいと書いてありました。

目は、目薬が丁度無くなってきましたので何時もの眼科に行くことにする。

他の2点については運動しながら頑張って標準値にしましょう。

 

01.朝は曇でした。

 

02.11月14日植付のハウス内の左ホウレンソウの畝と右レタスの畝です。ホウレンソウの大きさは疎らですが大分大きくなってきました。どちらも軽く撒水しておきました。

 

03.11月27日再植え付けしたレタスの畝のシートと不織布を剥いで見たら発芽してきています。

 

04。屋根下の破風が風に吹き飛ばされて落ちていました。家を見ましたら軒下の上の破風が風に負けて落ちていました。高いので私で修理できるかな。疑問です。

 

24年12月24日 毎日新聞 みんなの広場から。そうですね毎日笑って生きましょう。

 

月日不明 毎日新聞仲畑流万能川柳

「目が悪い はずが見える 他人のアラ 」 東京  大田 雀子

 

白一色の世界ですが、ハウス内でも緑色の野菜を見るとホットする。頑張って育って欲しいと願う。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年12月23日 友遠方より来たる

2024年12月23日 14時49分07秒 | Weblog

12月23日

朝は曇。でもすぐに吹雪きです。これも止んだり曇ったり、雲の切れ間からお日様が顔を覗かせたり何時のようにように目まぐるしく変わるお天気です。ただ風が強く寒い1日です。気温は上がりません。

午前中は筋トレです。今日も頑張りました。

午後からはPCでとりとめもないことを調べたりしていました。

夕方、遠方からお友達がきて一杯飲むことになっていますので早目にサウナに行って美味しいお酒を飲むための準備です。

それにしても元の勤めていた会社から不法のメールが次から次と流れてくる。等々私と同期入社の方の訃報が入ってくる。一緒に仕事していた仲間です。仕事に真面目で明るい方でした。残念です。南無阿弥陀仏。合掌。

 

01.14時05分の空です。何時もは早朝の記録ですが忘れてしまい午後になってしまいました。

 

02.風も強く海も大時化です。発電所の煙突から出る煙も真横に流れる。

 

24年05月05日 毎日新聞仲畑流万能川柳

「不便さが エクササイズに なる老後」 久喜  宮本 佳則

早くサウナに行くので今日の投稿はこれでお終いです。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年12月22日 能代公園

2024年12月22日 21時23分48秒 | Weblog

12月22日

朝は曇でしたがあっという間に雪が降り積もり、昨日、融けたのが又逆戻り。

今日は日曜日でトレーニングは休みです。

あまりの雪で外に出るわけも行かないので暫くPC。9時過ぎにようやく小降りになったので久しぶりに「能代公園」に行ってみることに。この雪の中で散歩している人は誰もおらず私一人です。

歩いて見ると公園の中は子供の頃と殆ど変わっていません。中学生の頃にエノキの木に登って遊んだり、斜面をスキーで滑ったりしていましたが現在はツツジ等が植えてありスキーどころではありませんし、又雪も温暖化で積もらずでスキーもできません。

昔を懐かしみながら公園内を歩いてきました。

午後からは年賀状の作成です。こう言うことをやっていると夕方になってしまいます。

 

01.朝は雪。

 

02.あっという間に積もった雪です。

 

03.公園下にある五智の坂です。しないにこのように名前のついている坂が5ヶ所程あります。

 

04.能代公園の入り口です。

 

05.階段を上って行くとこのような風景になります。

 

06.忠魂碑です。雪で見えません。

 

07.公園の案内表示版。

 

08.公園内にある割烹料亭 松風庵です。

 

09.石碑。

 

10.展望台から望む市内の北方面の風景です。上手く繋ぎ写真が作れません。

 

11.能代市の古木「エノキ」。

 

12.俳人の俳句の碑です。露月、北涯、五空等の句と子規の手紙等の碑です。

 

13.景林神社に参拝。

 

14.湯殿山竜泉寺。

 

15.14時15分の南の空です。

 

24年04月14日   毎日新聞 脳トレ川柳

「病気って 長生きしている 副作用」 入間 安原 勝広

今日携帯を何処にやったか解らなくなりあちこち探しましたが解らなくなりズボンのポケットに手を入れたら携帯がありました。笑えぬ笑い話で井上陽水の世界です。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年12月21日 冬至

2024年12月21日 21時53分42秒 | Weblog

12月21日

昨夜から屋根をシトシト叩く雨の音がする。朝起きたら大きな大きな濡れ雪が真上からボトボト落ちるように降ります。積もるような雪ではありません。それだけ気温が高いと言うことです。

この雪も9時過ぎには止んできて日中はいいお天気になります。

今日は冬至と言うことで21日の日の出は新聞を見ると6時57分になっています。明日からはユックリですが畳の目ひとつずつ日が長くなって行きます。嬉しい気分です。

昨日も書きましたが、反比例するように寒さが厳しくなってきます。

午前中は筋トレです。今日はランニングコースでのランニングの予定でしたが大会があり使用できませんでしたので筋トレで特に足回りの運動をしました。

午後からは年賀状の文章の作成です。中々時間が掛かります。でも年々賀状の数も減っていきます。まだまだ減っていくと思います。

 

01.東、北も雪です。白いのが大きな濡れ雪です(ボタ雪)。

 

02.風邪が無いので濡れ雪が真上から落ちてくる。

 

03.日中のお天気です。

 

04.雪も大分融け出してきています。

 

05.雪が融け出してきて玉葱も顔を出してくる。

 

06.24年12月21日 能代川柳社 11月投句抄 菜園の師匠の小林さんと同期性の高柳さんの句です。

 

24年05月05日 毎日新聞仲畑流万能川柳

遠い耳 あの世も遠く なってくれ」 水俣  東宗隠

今日昼のニュースで落合の火災を知りました。3人の死亡と1人は重傷とのことですが、他人事ではありません。何時我が家に降りかかってくることかもしれません。みんなで注意することを誓いあいました。

1日が飛んで行くように過ぎていく。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年12月20日 スクワット

2024年12月20日 21時42分27秒 | Weblog

12月20日

 

朝は曇ですが、時々は雲が切れてお日様が顔を出すがこれも長くは続かず。でも今日の気温は高く雪も融け出してくる。一日でした。

午前中は筋トレです。何とかスクワットを100回できるように頑張りたい思っています。目標は来月中にはできる様になりたいと頑張っていますが50回が限度でした。もう膝が自分の上体を持ちあげることができません。

亡くなってしまいましたが、森光子さんがスクワットを毎日500回やっていたとは驚きです。

今日も50回を2セットをやって見ました。3セット目から60回を目指して頑張りましたら急に身体が軽くなったような感じがして100回できる様になりました。これを3セットやりきることができました。

明日はランニングコースが使えませんので、ジムで器具を使った足回りのトレーニングをしたいと思っています。

午後からは昨日の追続きで森繁久弥の歌を聴きながらPCでいろいろなことを編集です。ユックリ過ごすます。

 

01.朝は曇で今日も昨日と変わらない何時もと変わらないお天気でした。

 

02.揚水ポンプの水が落ちてしまって呼び水を入れないと行けませんのでこのように落ちないように時々水を出してやらないといけません。

 

03.24年12月20日 毎日新聞 季語刻々。私の好きな句です。

 

24年05月05日 毎日新聞仲畑流万能川柳

「1日を 一生とみる 過ごし方」 箕面 むみじ橋

 

午後2時過ぎからこの暖かさで小雨が降り出してきて雪が融けできました。

今日も1日があっという間にすぎさっていく。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年12月19日 お天気

2024年12月19日 22時16分11秒 | Weblog

12月19日

今日の早朝は小雪舞落ちる朝で除雪をしました。昨日と変わらないお天気でしたが晴れ間が多い一日でした。

今冬-4.1℃を記録しました。県内でも最低気温を更新したようです。

午前中は負荷をかけてのスロージョギングでした。先日リベンジ今日は怠け心はどこかに吹っ飛んでしまいハイになってしまい熱が入るトレーニングでした。

昼食は久しぶりで稲庭うどんを食べて満足。腹もきつくなり何時のまにやらグッスリと昼寝でした。

この為かどうか解りませんが深夜起きてトイレに行ってから変な夢ばかり見て朝、起きると倦怠感が・・・・。

これも寝る体力がなくなってきたのか思うこの頃です。

 

01.小雪舞い散る朝です。道路は圧雪状態。今冬の最高の冷え込みでした。

 

02.8時15分の東の空です。

 

03.洋上風力群。忙しく回っています。

 

04.米代川河口の水鳥。近づくと飛んで逃げて行きました。火力発電所の煙も風に煽られて横にたなびく。

 

05.8時46分の米代川に反射するお日様の光。

 

24年04月01日 毎日新聞仲畑流万能川柳

「ちょっと減税 ずう~と増税 朝三暮皿(おれらサル)?」 塩釜  高橋 永喜

午後からは森繁久弥の歌をyoutudeでBGで聞きながらPCです。それにしても森繁節は久しぶりで聞きました。いいですね。それにしても知らない曲が一杯ありました。

現在は4時過ぎには暗くなってくるのでカラスの帰巣も早くなってくる。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年12月18日 除雪

2024年12月18日 21時38分14秒 | Weblog

12月18日

 

今日早朝目が覚めて表を見たら雪が積もっており朝は除雪と思い目覚ましを5時10分にセットして又寝てしまう。

目覚ましのベルの音にたたき起こされて着替えて洗顔してすぐに除雪に取りかかる。国道を見たら今冬初めての除雪をしてきれいさっぱりです。こちらも妹の駐車場を除雪した後、今度は我が家の庭と道路の除雪です。我が家の除雪は砂利道なので相当量の雪が降るか、道路がガンガンに凍結しないと除雪ができません。ですから除雪機で圧雪するだけですので早いです。

今日のお天気は早朝から8時頃迄小雪が降るお天気です。8時半過ぎには雪も止み青空も見えお日様も覗くがこれもすぐに曇になり物乞い吹雪になったりの繰り返しの一日でした。

午前中は筋トレで頑張ることができ満足。終了後何時ものお医者さんに行って薬の処方です。

昼食後の昼寝を楽しんでPCでいろいろなことをして過ごすともう夕方です。何時ものサウナに行ってお友達と馬鹿話に花を咲かせてストレス解消。

 

01.朝7時半の東の空です。小雪がパラつくお天気でした。国道も今冬初めての除雪できれいになっていました。

 

02.8時43分米代川河口から南側を記録。雲の切れ間からお日様が覗く。火力発電所の煙突から吐き出される煙も真横に吐き出される程強い風が吹いています。この写真はスマホです。ようやくPCに取り込みが解ってきました。

 

03.タマネギ畑もすっぽり雪の中です。

 

04.14時25分の南の空です。

 

24年03月25日 毎日新聞仲畑流万能川柳

「酒飲みに 体力いると 今悟り」  斉藤 正利

それにしても4時半頃には暗くなる。冬至もすぐです。

夜には朝融けた雪が凍結してアイスバーン状態怖かった。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年12月17日 怠け心

2024年12月17日 22時35分08秒 | Weblog

12月17日

朝は風もなく曇ですが、日中は雲の切れ間からお日様も顔を出し、居間にいると日差しが差し込んできて暑くなりストーブを消して昼寝を楽しむ。でもこれも長く続かず曇ったりの繰り返したです。

午前中は負荷をかけてのスロージョギングですが、トレーニング仲間がきて一緒にジョギングする。

やる気満々。でも友が用あるのとのことで早目に帰ってしまう。段々足が上がらなくなってきます。

そうすると怠け心が急に顔出して、やるきと格闘をします。

結局は怠け心が勝って終い1時間20分で終わりました。でもこ言う日もあるのだと慰めますが、残念ですが結局は惨めな負け心です。

午後からは植物の観察記録を作りますが膨大なものです。何時終わるか解りません。

 

01.朝は曇。でも北の白神岳は見えませんが青空も見える。

 

02.日中はこのように青空も見え、お日様も顔を出し穏やかなお天気です。

 

03.児湯園にある景林神社に参拝。鳥居も新しくなったのを初めて見ました。大分小さくなりました。

 

04.鳥居のすぐ近くにあるモチノキです。果実を沢山つけていました。

 

05.モチノキの果実。

 

24年05月19日 毎日新聞仲畑流万能川柳

「頻尿と 残尿という 二刀流」 相模原 水野タケシ

 

午後からゆったり過ごす。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする