17年01月26日 ビニールハウス周囲除雪

2017年01月26日 21時33分42秒 | Weblog

17年01月26日 ビニールハウス周囲除雪

早いもので1月も終わりに近づいてきました。今年の雪の量は最近にない大雪です。

今まで降った雪が ビニールハウスの両サイドに雪がたまり今度雪が降るとハウスの上から雪が滑って落ち来ないで貯まったままになるとハウスが押し潰されてしまいますので、雪が滑って落ちるように除雪をしました。ハウスと行っても長さ10m程度のものです。

今日は久しぶりのお天気です。あまりのお天気のよさに雪目にならないようにサングラスをしての作業です。セーターを着ても作業ですがすぐに汗がダラダラ流れ落ちてきて下着1枚での作業です。

でも左側を人力でやると1時間かかりました。右側は雪の量が違いますので除雪機+人力で行いこれも1時間かかりました。

ハウスだけの除雪に2時間費やす。後は父の車庫の雪下ろしです。滑らないように、落ちないように慎重に降ろす。無事終了。3時半でした。本当に疲れた一日でした。夜はお酒が捗りました。

でも又大荒れの予想があり除雪作業が大変です。特に生活道路の排雪が上手くできていないようです。

 

00.17年01月26日 ビニールハウス除雪 畑の積雪量52cmです。久しぶりの大雪です。

 

 

01.17年01月26日 ビニールハウス除雪 今度雪がらハウスが潰れると思い両サイドの除雪を行う。写真から左側は除雪機+人力。右側は除雪機が入れないので全部人力。

 

02.17年01月26日 ビニールハウス除雪 左側人力。スコップで掘り起こして行く。いや重たい雪です。無事西面完了。

 

03.17年01月26日 ビニールハウス除雪 右側は自宅内の道路面に面しているので半分は除雪機。残りはビニールに傷をつけてはいけないので人力で行う。

 

04.17年01月26日 ビニールハウス除雪 ハウスの両脇きれいに除雪。これで後はやらなくても大丈夫と思います。それにしても今年の雪は凄い量です。

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17年01月15日 寒波

2017年01月15日 09時52分56秒 | Weblog

17年01月15日 寒波。

11日から連続4日の寒波です。昨日は除雪を2回もしました。今日は風もなく穏やかな感じですが5時半から6時半過ぎまでやった除雪の上の又雪が積もっています。今日も午後から2回目の除雪をしなければならないのか。

それにしても昨日から今日にかけて気温がぐっと下がり、温度計を見たら-10℃であった。経験したことのない寒さであった。夜寝ていても寒く毛布1枚追加して寐た。本当にの4日間は冷凍庫の中にいるようである。

玄関戸も凍っていました。北海道の皆さんに言わせると笑い話になると思いますが・・・・。

この荒天で受験生の皆さん方は大変でしょうが頑張って下さい。

それにしてもこちらは現在まで例年と比較して雪が少ない。これも地球の温暖化現象でしょうか。こちらに降らない分なんか北海道に降っているようです。まだまだ本格的な雪はこれからですがどうなることでしょうか。これからも除雪に精出しますか・・・。

 

温度計は-10℃を指している。

 

ちょっと解りにくいが、玄関のガラスの水滴が結氷。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17年01月08日 クズの根調査

2017年01月08日 20時03分44秒 | Weblog

17年01月08日 クズの根調査

お正月も終わりました。地方によってはまだまだこれから小正月が続いたりしますが。お正月はこちらでは風もなく穏やか正月でした。こんな正月を迎えるのは何年ぶりの事か。又友が帰郷し久しぶりにあい歓談し喜びあいました。最高のお年玉を頂いた気分です。

それにしても今日は最高のお天気です。白神岳も見え、山に行っている人が多いだろうなぁ・・・・。、私も行きたいと思いながら白神岳を眺めていましたが、いつもお天気に裏切られております。天気読みのできない私です。残念です。

今年から柿漬けの柿を頂く所を変更しました。それで11月に刈り払いを行いましたがクズの繁殖が多くツルが柿に絡みついてツルを柿から取り除いておきました。

根があるうちは又絡みつかれて柿の木に実がつかないと思い前からクズの根がどの位繁殖しているのだろうかと思っていました。又駆除するにも根の本数を知っておいた方がいいと思い前から今日しか開いていないので午前に行いました。

現場に行きすっかり雪も融けてしまっています。地下茎は殆ど地表から見えこれらをツルハシをに引っかけて地表に上げていく。縦横無尽に地下茎が走っている。伸びた地下茎から又発根して根が又地中に伸びて堀上げるのが大変です。

どうしても堀あげられない突き当たった所が根です。根は深くてとても掘られない。これにマーキングをしていく。見落としがあるかもしれませんが45本のクズの根がありました。繋がっているいるのもあると思いますが、それにしても約150㎡に45本もの葛があるとは想像もできませんでした。1坪に1本の割合です。凄い繁殖です。

ネットで調べたら駆除するにはケイピンエースと言う薬剤が一番効果があるようです。春に購入して駆除してみようと思います。

それにしても春のフキノトウ(バッケ)が芽を出していましたまだ蕾ですが10コほどゲットしました。それにしても今年は暖冬でバッケも間違って芽を出したんでしょうか。春の香りです。

 

01.17年01月08日 白神岳山系。それにしても抜けるような青空です。多少霞がかっている。

 

02.17年01月08日 今年から柿漬け用に頂く柿の木2本です。低いと所に大量につくので大変助かります。

 

03.17年01月08日 長く伸びた地下茎と写真下は地下茎から発根した根。

 

04.17年01月08日 地下茎から発根した根とUターンして交差した太い根茎。

 

05.17年01月08日 クズの根にマーキングしました。数えたら45本あった。本当に太いクズの根です。

 

 

 06.17年01月08日 緑色には見えませんがフキノトウです。

 

 07.17年01月08日 一足も二足も早いフキノトウの味を堪能しました。ビールも捗りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17年01月01日 新年

2017年01月01日 08時25分24秒 | Weblog

新年おめでとう御座います。

今年も宜しくご指導の程宜しく御願い致します。

昨年も自然災害の多い年でありました。ただ師走の糸魚川の大火には驚きました。

本当に災害に見舞われたかたがの心情を思うと・・・・。なんと言えばいいのでしょうか。

毎年、毎年繰り返される災害ですが、今年こそは災害のない年であってほしいと願っておりますが・・・・・。

願うと言えばもちろん健康管理ですが、最近は体調が優れずすぐに疲れてしまい大変です。太り過ぎも一つの原因ですが。

家庭菜園は昨年は失敗ばかりで近所の昔なじみに聞きながら頑張っておりますが、いいものが採れた時は嬉しい。

今年もつたないことをつたない文章で発信をしていきますので見て頂けたらと思います。

皆様のご健勝御記念申し上げます。

平成29年  元旦

 

01.17年01月01日 朝7時過ぎの日の出でしたが日の出時間に表に出て見ると念ながら駄目でした。天上は葉青空なのに東の空を見ると雲が邪魔をして初日の出は残念ながら見ることはできませんでした。でも風もなく今日は穏やかなお天気になりそうです。

 

01-2.17年01月01日 きれいに撮れませんでしたけれど、1時間10分遅れの日の出.遅れてもお正月のお日様を見られたのは何年ぶりでしょうか。

 

02.17年01月01日 今日は雪は降っていませんが相当に冷え込んだようです。温度計を見ると-5℃でした。車の窓ガラスもびっしり霜が貼っていました。

 

03.17年01月01日 冷え込みました。車の窓ガラスもびっしり霜がはってっていました。

 

 

お正月のわが家の畑には何もありません。あるのは下記の3種だけです。

04.17年01月01日 北側から南側を記録。雪はありません。本当に暖冬のようです。降ってはすぐ消え、降る量も少ない。今年は除雪3回程度しか実施していない。写真下は南側から記録。

 

05.17年01月01日 ニンニク ニンニクも順調に育っているようです。タマネギ同様6月頃の収穫が楽しみです。

 

06.17年01月01日 タマネギ 日当たりの悪い所に多少雪が残っていますがまずは問題ないとと思っていますが、日当たりの悪い所は遅れているようです。

 

07.17年01月01日 ネギ 覆いをかぶせてあるのは雪から守るためと、雪に潰されると葉は腐り食べられなくなってしまうのでこのように葉も食べられるように覆いをして管理。甘みが増してきました。現在わが家の畑にあるのはこの3種。ハウスの中に白菜があるがお見せできない代物。

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする