16年09月22日 竜ヶ森1049m 距離不明 単独。
今日も農作業がなくぽっかり空いた一日です。天気予報ではAM晴マーク。急遽竜ヶ森に行ってみようと思い立ちました。
北秋田市の寒沢コースは明利又(森吉山中学校)の方からは林道が崩壊しキャンプ場から行けないようです。これから歩くと相当な距離を歩かないと行けない。比内からはいる最上コースに挑戦しようと思い、R285から比内大葛鹿角(県道22号線)を行くと長部がある。長部バス停の奥に竜ヶ森登山口のポールがある。ここを右に曲がると長部林道に入る。ここでの長老と会い登山道の状況を聞いたら最上コースは廃道で行けないとのこと。予定を変更して比内コースに向かう。
途中看板標識類があるがその一部にまだそんなに日にちの経ていない熊の爪痕がありこれは気おつけて行かなければと思い出たらどのような対策を取ったいいのか考えながら林道を進む。約20分弱で駐車場に着く。林道はある程度整備されており私の小さい乗用車でも腹をこすることなく来られた。
駐車場に着いたら誰の車もいない。この広い駐車場に私の車だけ。上にも登山道と林道が交差する所がありますそこにも車は無し。今日は初めてのコースなのできちんとした登山靴、衣服を着ての登山ですが暑くて上のシャツを脱いでファイントラック1枚だけで登ることにする。
いよいよ登山口スタート。すぐに林道出会いです。林道から斜めに沢沿いに歩きます。登山靴で正解でした。又はスパイク長靴が必用と思われる。最初から急登が続き汗ダラダラで眼鏡に汗がこぼれ落ちる。いつもトレランシューズの登山で足が軽く着るものも機能タイツを使用しての登山なので軽さに慣れてしまっている。登山靴なので足が重たく感じる。段々慣れてくるがこの急登がずっと続くのかと思うと・・・。
熊がやはり出そうなので鈴は鳴らしていくが、それと時々大声を出して登る。鳥の鳴き声もしなければ何の音もしない。私の喘ぎと鈴の音だけである。それにしても誰も登っていないので蜘蛛の巣が顔にまとわりつく。蛾も時々顔めがけて飛んでくる。幸い薮蚊は出てこなく助かった。
何とか5合目の分岐にたどり着く。ここでブナの森コースと水場コースに別れるが、帰りブナの森コースを降りることにして右の水場コースを選択。右に折れて下りすぐに水場がある。これから尾根迄までの急登が苦しかった。
尾根に出ると素晴らしいブナ街道でなだらかな道で最高。6合目の分岐に合流。ここから頂上まで直高245m距離1kmを登っていく。喘ぐ。意外と時間がかかった。
頂上に着いたらどこからのコースからも誰もおらず。貸し切りです。展望を楽しみちょっと早いけれどお湯を沸かしてインスタントラーメンを食べる。最高の味。後又展望台に上がって見たが雲がたれ込めてきた。雨の心配が出てきたので下山する。
6合目分岐からブナの森コースを下山する。若いブナが曲がらず直立している。最高。
転ばずに、幸い熊にもあわず下山できました。花は全く咲いていませんでしてした。残念です。このコースは意外と急登。北秋田市の寒沢コースは林道崩壊で駄目。東の又コースは解りません。大館市の最上コースは藪で廃道になり駄目。現在行けるのは今日行った比内コースだけのようです。
今日の山行3時間50分。登り1時間37分。下り1時間丁度。どちらも休憩なし。頂上での休憩1時間13分。因みに今日歩いた歩数は14000歩でした。
01.16年09月12日 竜ヶ森登山図。行きは水場コース。帰りはブナ森コース。
02.16年09月12日 竜ヶ森登山時間。
03.16年09月22日 竜ヶ森登山 R285から比内大葛鹿角(県道22号線)を行くと長部がある。バス停の奥に竜ヶ森登山口のポールがある。矢印。
04.16年09月22日 竜ヶ森登山 最上コースは廃道になっています。私は今日挑戦しようとしたのは最上コースです。の長老に聞いてよかったです。頂上に記帳の帳面があるが挑戦したがあまりの藪で敗退し比内コースから登ったことが綴られていました。
05.16年09月22日 竜ヶ森登山 長部林道wお遡っていくが意外と整備されていて私の車でも腹をつくことはなかった。
06.16年09月22日 竜ヶ森登山 最上コースの表示ポール。こちらの登山道は廃道になったいますので行かないで下さい。
07.16年09月22日 竜ヶ森登山 表示板にまだ新しい熊の爪痕。
08.6年09月22日 竜ヶ森登山 林道を約20分程度進むと登山口駐車場のポールを左に入るとすぐに広い駐車場がある。簡易トイレもある
09.16年09月22日 竜ヶ森登山 広い駐車場に私の車だけ。寂しい。熊対策はどうしようかと対策を考える。
10.16年09月22日 竜ヶ森登山 前置きが長かったがいよいよ登山開始です。
11.16年09月22日 竜ヶ森登山 登るとすぐに林道に出る。ここに車を停めてここから登ってもいい。
12.16年09月22日 竜ヶ森登山 登山道は1合目までは沢登りで道が狭く濡れていますが後はこのように広々とした登山道です。このような登山道はなかなか見られない。
13.16年09月22日 竜ヶ森登山 5合目目の私は1の分岐としています。私は帰りブナの森コースを降りることにして、今日は水場コースを選択。
14.12.16年09月22日 竜ヶ森登山 分岐からすぐの所に水場はあります。
15.16年09月22日 竜ヶ森登山 水場から尾根まで結構きつい急登が続きますが尾根に出ると7合目付近まではなだらかな道が続き周囲のブナ林も若い木が多くすらりとしており気持ちのいいブナ街道です。
16.16年09月22日 竜ヶ森登山 ここが2番目の分岐になります。ブナの森コースと水場コースの合流点です。
17.16年09月22日 竜ヶ森登山 ようやく頂上が見えてきました。
18.16年09月22日 竜ヶ森登山 ようやく頂上到着です。
19.16年09月22日 竜ヶ森登山 頂上の祠と三角点は二等に見えるが?。
20.16年09月22日 竜ヶ森登山 避難小屋とその内部。一度泊まりにきたいものだ。
21.16年09月22日 竜ヶ森登山 展望台がなければ周囲の山々は何も見えない。これが森がつく所以かなとの一人でかったに思う。
22.16年09月22日 竜ヶ森登山 頂上をぐるっと回ると3ヶ所の登山コースがあった。今日登った比内コース。東又コース、寒沢コースの三ヶ所の明示があった。大分前に登ったのが寒沢コースか?。
23.16年09月22日 竜ヶ森登山 展望台から記録した山々ですが白神岳、岩木山、田代岳、八甲田連峰、東側に八幡平の上にちょっこっと頭を出した岩手山も見えていました。
24.16年09月22日 竜ヶ森登山 展望台でパチリ。股の周辺が濡れているのは漏らしたのではなく汗ですから。
25.16年09月22日 竜ヶ森登山 昼食にはまだ早いがインスタントラーメンだけ食べる。でもこの豚骨ラーメンは美味しい。
26.16年09月22日 竜ヶ森登山 分岐2。帰りはブナコースを下山。それにしてもいいブナ林です。
27.16年09月22日 竜ヶ森登山 帰りのブナの紅葉も部分的に始まってきたようです。