風の松原に守られる人々の会:目的=この会は「私たちの財産であり、誇りである風の松原」を未来に引き継ぐことを目的とする。この会はボランテアの範囲内で、できる活動をするものとする。
活動=この会は目的達成のため広く人々に呼びかけ、又森林管理所(国)秋田県、能代市等と密接に協力し合って次の稼働を行う。
①松原の恩恵を享受し、理解を深めるための観察会を、観衆会などを行う。
②松原の生育を助け、保護・保全のための活動をブランテアの範囲で行う。
これがこの会の主目的なものです。
ボランテア活動:4月20日は「風の松原を守る市民ボランテア大会」が実施されました。
風の松原に守られる人々の会の皆さんも参加協力しましたが、私は事情があり参加できませんでした。残念に思っております。
11日の地元に新聞に掲載されましたのでこれを報告します。
4月21日「風の松原を守る市民ボランテア大会」写真集が北羽新報に掲載されましたので追加投稿致します。
それと「風の松原に守られる人々の会」の幹事で会報作成者の小林勝平さんのブログに当日の内容が詳しく掲載されておりますのでそちらを見て下さるように御願い致します。
「ブログ 風の松原を歩く」をクリックして下さい。
それと4月17日 平成26年度 「風の松原に守られる人々の会」 の総会が実施され、可決されて降ります。
森林管理局、県、市からも来賓と参加されて降ります。総会に出席できなかった方々のコメントも紹介されて降ります。これも小林勝平さんのグログに詳しく掲載されておりますので見て下さい。
「ブログ 風の松原を歩く」をクリックして下さい。
風の松原内にも桜が咲き出しました。