16年08月15日 待望の雨?

2016年08月15日 15時52分39秒 | Weblog

16年08月15日 待望の雨?

今日は午後から雨が少しは期待できそうなので秋野菜の植え付けを行いました。

畝の下ごしらえは試行錯誤しながら何回も手直して、元肥、化成肥料等混合して入れて攪拌しており、又植え付けの寸法もマーキングしてあり植えるとなると意外と早いです。

でもここは砂地ですので、今までの乾燥による乾燥で、人間で言えば水を浴びるように畝に吸い込まれていく。早く降ってもらいたい願望も込めて今日に至っています。

1.タマネギの種はばらまきなので早い。2種の種子を1袋ずつ植える。何とか大きくなるを期待するがどうでしょうか。最悪の時は苗を購入しなければならないので何とかこれだけは避けたいと思っています。

2.カブは私の大好きな野菜の一つです。生でもよし、漬けてもよし、煮てもよしでいろいろ使い道があります。今回は2畝作り、その内の1畝に種子を入れ、後の1畝は10~15日後に植え付けする予定です。

3.ダイコンも2畝作りカブと一緒です。私は食べるのは作りますが、沢庵と柿漬けの大根は購入しております。

4.ニンジンも2畝作り時期をずらして又植えます。

5.キャベツは現在秋に食べるものを路地に植えておりますが、冬に食べたいと思っているキャベツはハウスの中で栽培中です。なんせ初めてで葉が青虫に食われています。見つけ次第処理をしていますがなかなか難しい。

6.ハクサイも現在ハウスの中で栽培中です。キャベツ、ハクサイのような葉物は害虫にやられのであまり植えたくない野菜の一つです。

このブログを編集中丁度15時に待望の雨が降ってきました。待ちに待った雨です。沢山降って欲しいなぁ・・・

発芽が楽しみです。

8時追加投稿。雨は夕方で止み地面を濡らしただけの小雨でした。もっと降って欲しい。窓を開けていると寒いぐらいの風が入ってきます。外ではコオロギがテレビの音が聞こえないぐらい泣いています。

 

 

01.16年08月15日 わが家の家庭菜園 タマネギ ネオアース。種子は全部種苗店に進められたのを購入しております。

 

02.16年08月15日 わが家の家庭菜園 タマネギ植え付け後の表示板。植えたときは必ずこのように表示しておきます。私の痴呆症のためです。

 

03.16年08月15日 わが家の家庭菜園 ダイコン 私はあまり大木のはきらいで、大体1本1kg辺りになるような種を購入しています。1穴辺り5個の種子を植え付け後で間引きます。

 

04.16年08月15日 わが家の家庭菜園 キャベツの葉が青虫に食べられ風通りがよくなっています。虫を見つけると駆除しますが私の目ではなかなか見つけることができません。果たしてこれで葉が巻いてくれるのでしょうか?。甚だ疑問です。

 

05.16年08月15日 わが家の家庭菜園 タマネギ、カブ、ダイコン、ニンジン、キャベツは前から植えてある。撒き終えたわが家の畑です。

 

06.16年08月15日 わが家の家庭菜園 このブログの編集中(15時時)に待望の雨が降ってきた。少しまとまった雨が降ってくれればと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする