goo blog サービス終了のお知らせ 

22年03月18日 石拾い

2022年03月18日 21時02分48秒 | Weblog

03月18日

朝はお天気がよかったですが、段々曇ってきましたが雲の中からお日さまが覗いています。それと今日は珍しく無風状態で野良仕事をしていても寒くはありませんでした。

今日もトレーニングを休み、朝から南面の畑に除雪の雪に交じって入ってしまった採石とか石拾いでした。結構散らばってあり、片付けるのに大変でした。後去年サトイモの畝を作った時に高畝で作りましたのでこれを均す作業です。これが意外と重労働でした。

昼食を挟んで、南面の畑を耕起します。除雪機が入っていますので意外と硬く締まっておりました。耕起して正解でした。でもこの広い畑をミニ耕運機で均す作業は意外と時間がかかりました。でも昔のように手でやることを考えたら楽で楽で雲泥の差です。

木工品の木くず、又パレットの腐ったものとか、倉庫を片付けていたら沢山ありましたので焼却しようと思い、ドラム缶焼却炉に入るように小さくしておきました。後日に焼却する予定。

バイクですがまだ寒くて運転はできませんが、このガソリンの高騰の時に重宝するカブです。大切にしないと。

 

01.除雪の時に道路の採石が畑に雪と共に入ってしまった。

 

02.いちいち手で一個ずつ拾っていられませんで収納ケースの目が荒いケースにスコップで入れて振るって又道路に戻してやる。

 

03.拾い集めた採石やら、石やら結構ありました。

 

04.連作したサトイモの畝が高いので均して起きます。これが重労働。

 

05.南面の畑の石を拾ったり、畝を均したりした後は耕起しておきました。一冬置いておいたら畑地が結構締まっておりました。これでまずは一安心。

 

06.北面の畑です。畝割をしてあります。これですぐに野菜種によってはすぐに耕起して植付ができます。

 

07.倉庫を片付けしたときのいろいろな木工品のやら木くずが沢山あり、これを焼却できる大きさにしておきました。焼却は天気次第です。

 

08.ハウス内に保管していたカブです。ストレーナーを清掃して油を止めておいたので今日エンジンを掛けましたら一発でかかりました。気持ちがいい。これで又市内の用事等で活躍します。

 

09.22年03月18日 毎日新聞 季語刻々。

 

10.22年03月18日 毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

今日お墓の花を下げに行ったら、春彼岸のお参りの方々が結構おられました。「暑さ寒さも彼岸まで」の諺があるように本当にこちらも春めいてきました。大分日も長くなってきました。これから野良仕事も忙しくなってきます。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする