京橿特急にうつつを抜かしながらも、スライドショーの方もようやくアップ。
ネガの整理をしながらのはずが、なかなか思うように整理できてない。
しかもネガを整理していると、肝心な富山地鉄と伊予鉄道の分がない。どこかにまとまってあるはずなのだが。
今回はネガがまとまっている2004年正月旅行の分。上信・上毛、、、あともろもろ。
1回目は年末の上信電鉄中心。
富岡製糸場が世界遺産になる前の、のどかな時代だった。
でも当時からシーメンスのデキは有名だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/17/74832a06013e720261a64fe58641d33b.jpg)
この時は知らなかったが、このシーメンスのデキの裏に、もう1両魔改造された電気機関車があった見たい。この時はカラフルなラッピング電車群に、目を奪われていたっけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d8/4b7d152867f8c3e8e1c57cce1ae9c6ab.jpg)
https://youtu.be/J0fudrOa97g
YouTubeにアップしたときのサムネイル、YouTube側でタイムラインの任意の位置で決めるみたいだが、よりによって今回は、画像転換の途中の位置とは、、、。
ネガの整理をしながらのはずが、なかなか思うように整理できてない。
しかもネガを整理していると、肝心な富山地鉄と伊予鉄道の分がない。どこかにまとまってあるはずなのだが。
今回はネガがまとまっている2004年正月旅行の分。上信・上毛、、、あともろもろ。
1回目は年末の上信電鉄中心。
富岡製糸場が世界遺産になる前の、のどかな時代だった。
でも当時からシーメンスのデキは有名だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/17/74832a06013e720261a64fe58641d33b.jpg)
この時は知らなかったが、このシーメンスのデキの裏に、もう1両魔改造された電気機関車があった見たい。この時はカラフルなラッピング電車群に、目を奪われていたっけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d8/4b7d152867f8c3e8e1c57cce1ae9c6ab.jpg)
https://youtu.be/J0fudrOa97g
YouTubeにアップしたときのサムネイル、YouTube側でタイムラインの任意の位置で決めるみたいだが、よりによって今回は、画像転換の途中の位置とは、、、。