発泡山軽便鉄道 雑記帳

鉄道模型(主に猫屋線)をいじりながら、風景・鉄道写真などを中心に気ままにアップしている、とりとめないブログです。

完成(2) ジ2・ジ10

2024年08月10日 | 猫屋線(改造)
いよいよ動力の取り付け。

もっともこれ自体は何度もやっているので、特に目新しいことはない。

残念なのは、動力ユニットについている台車枠が、単端本体についている台車枠と、車体に固定するステーの位置が全く違うこと。しかも、動力ユニットの方は3本ステーなのに対し、単端の方は2本ステー。
動力ユニットの方は猫屋線用と言うより、ノス鉄用がメインだから、仕方ないかもしれないが、このわずかな差が、無理矢理使うのをためらわせる。

なお動力ユニットについているカプラーは、使えないのでばらすのみ。
で、裏側を見て思いついた最後のドレスアップが、
元々本体に付属しているダミーカプラーを使って、ジ2にもカプラーを付けよう、と言うもの。


単端の前面にカプラーが付いていたのか、よく見ていなかったので、何とも言えないが、西大寺鉄道においては、多客時に単端を重連、あるいは先頭と編成中間に配置し、夢のある超大編成を組成していたという記録写真が残っている。
しかも先頭に立つのはジ10。ただ模型ではジ10もジ2も同じサイズだが、実際には、ボギー車を真っ二つにしたジ10の方が車体が大きく、ほかの端単は一回り小さかったそう。ま、うちの森林鉄道線では、そんな編成は組まないけど。
なおジ2に付けたカプラーは、あくまでダミー。連結機能は全く持たない。

最後になって気が付いたのが、ジ10のこの屋根。なんでこんな塗り方になったんだろう、、、?

カプラーもつけ、ステップもいじくったこの2両は、そのままだとケースに入らないので、ケースをいじくり収めるようにした。

上げ底が目立つ猫屋線ケースだが、それはそれで一つの楽しみかな。

で、冬の陣はどうなる?