この1週間ほど、台風10号のことばかり。
まぁ、あれだけゆっくりなら、仕方のない面もあるけど。
そんな中、中断していた森林鉄道車両に、最後(?)のドレスアップ。
これは森林鉄道に限らず、今までの猫屋線車両が(Nゲージ車両もだが)、あまりに綺麗で、プラスチック丸わかりの質感があったを、ウエザリングで汚くして、プラ感を減少させようとしてみたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b2/71eb317f8158d87756382107c4eee18a.jpg)
森林鉄道のフルメンバーで実行。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2d/ec0942fd0b0246b3f742871d4c89eb4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/06/45bfc06efb427abf2e56b0d663d315ea.jpg)
2編成ある客車編成は、ちょっと汚しすぎたか、、、。
山口線の機関車は、白がベースなので、ちょっと汚れ方が、、、第一この機関車、煙の出ないバッテリーロコだったし、、、、。
そして運材列車の方、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/7e/99c0e95bc40cd3008a18f94b587afdd2.jpg)
こちらは3両ともディーゼルなので、多少汚れていても平気なんだが、復活したトラを組み込み、6両+機関車3両と言う超大編成になってしまった。
この運材車編成は、薄汚れていても構わないが、実際の動画を見ると、機関車などは意外にきれかったらしい。ま、出来上がった後に気が付いても、、、
あまりの暑さで、夏場は入山禁止にした発砲山も、9月に入れば、ぼちぼち、、、。